X



トップページ神社仏閣
675コメント254KB
参拝飯【神社・お寺近くの食事処や茶屋】 [無断転載禁止]©2ch.net
0001名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/01/21(土) 21:02:20.59ID:SN2B6V8Wa
参拝前または参拝後の空腹を満たすのに立ち寄るお寺・神社の近くにある食事処や茶屋について。
0322名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/03/13(火) 18:12:22.07ID:wA+s4HE3a
先週は上野不忍池の弁天堂に出てた露店商でじゃがバターを食いました。
外国人観光客も色々なの食べてたよ。
0323名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/03/13(火) 18:20:20.34ID:DuuKhc/+0
あの弁天堂に通じる道の両側って出店の宝庫だよね
0324名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/03/23(金) 12:49:49.92ID:xSZUJYfaa
>>320
イイね!来月行ってみようかな?
0325名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/03/25(日) 00:11:47.03ID:Q5AQ2JyPa
来月深川のお不動様に行く予定なんですが、あの近くでどこか美味しい店ありますか?
どうかこの茨城の田舎者にお教えねがいまする…
0326名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/03/25(日) 00:40:02.94ID:NZIdqHff0
>>325
詳しくは知りませんが
深川だとあさりを使った深川飯が有名ですね。
あさりを炊き込んだバージョンや、卵とじにしたバージョンがあるそう。
自分もいつか後者の方を食べに行こうと画策中。
炊き込みだと、おにぎりバージョンをお土産にしようかとも思ってる。
0327名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/03/25(日) 00:50:12.45ID:0etmrLd+a
>>325
参拝飯とは違うけど深川不動の最寄り駅の門前仲町近くにフルータスっていうフルーツパーラーがある
美味しいけどめっちゃ混む
0328名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/03/25(日) 00:58:16.28ID:DvGRmSlh0
運搬の水路にこぼれた米びつであさりが太ったらしいな。
0330名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/03/25(日) 12:50:37.77ID:G1BSGHNz0
>>325です。
皆さんアドバイスありがとうございます(^_^)
色々見て検討してみます。
0331名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/03/26(月) 03:31:57.79ID:gscRn0YJ0
昨日の上野は晴天で日曜で桜満開で超人大杉でヤバかったw

それでもなんとか東照宮や清水観音堂や不忍池弁天堂お参りしてきた
弁天堂のとこの出店で桜見ながらビール飲んでやきとり食べたよ
https://i.imgur.com/7Kml6ez.jpg
0332名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/03/26(月) 03:39:16.98ID:+AUTaaYz0
>>331
うわっ!スゴイ人だらけだね!
かき氷の屋台があるのをみると、だんだん暖かくなって冷たいモノも美味く感じられる季節なんだなと実感するよ。
0333名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/03/26(月) 19:02:39.83ID:XiP5HCiq0
これからますます参拝飯が重要になる時代がくるな
0334名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/03/26(月) 19:30:16.78ID:DTnQKwjrd
ついでに各地のオメコめしも復興してほしい
まずは伊勢神宮から
伊勢女はヨガリ声は大人げないが、エキゾチックな顔立ちのムスメが多くてコーフンする
0336名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/03/27(火) 18:11:12.35ID:WBJXp7sap
こないだお寺の前にコンニャク屋で味噌田楽を頂いてたら
湯がいてた汁を川へ当たり前のように捨ててた
仏様の前で仕事してるのによくあんなこと出来るなあと思った
0337名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/03/28(水) 03:16:39.76ID:/ucruTP9M
あまり心証は良くないかねえ
下水道のない昔からそうだったとか事情があるやも、それでも環境負荷は小さくあって欲しいね
0338名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/03/29(木) 19:01:00.34ID:3KxiYhNppNIKU
神社境内の食事処で働いてるんですが
店の中にゴミを投げ捨てたり落書きしたりする人がいる事に悲しんでいます
「店の戸は閉めないといけないんですか?」とか「ここは客に食券を買えというのか!」など訳の分からない事を言う客もいます
神様を信じてないのかな…
0341名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/03/29(木) 20:26:55.01ID:PdSS7sJQ0NIKU
>>339
こ、これは… 確かに川越太麺焼きそばではありますが、まことやさんともみどりや
さんとも微妙に違う…
しかも並250円と行田のフライ並みに微笑ましいお値段…
週末は250円を握り締めて川越にGO!ですね
0344名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/04/08(日) 19:05:54.76ID:uwoUGdTA0
茨城の雨引観音にマダラ鬼神祭を見にお参りしてきた。
参拝土産には、お神酒や般若湯などいろいろあるけど
ここでは常陸秋そば仕込みのそば焼酎「雨引山」を購入。
http://2ch-dc.net/v8/src/1523181853025.jpg
おいしかった。
0345名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/04/08(日) 21:09:40.02ID:uagoYC8b0
しまった!今日が摩多羅鬼神祭だったのか…
やはり北関東といえばそば焼酎なのですね
0346名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/04/09(月) 08:09:53.60ID:ecS6w/Ffd
鬼神祭、土曜日に山梨行き(神代桜見に)だったから、とても余力無しで。
甲州ほうとう食べてきたけど、鍋一杯で親がきつそうだったw
0347名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/04/09(月) 21:09:26.42ID:H2dR25EW0
GWは箱根・芦ノ湖スカイラインから御殿場を経て山中湖〜忍野八海〜富士吉田市の
北口本宮浅間神社へ行く予定
どんな参拝飯が待っているのか

中高年になってくると、鍋やどんぶり一杯のうどんがきつい そばに逃避してしまう
富士吉田市もうどんが名物で悩むところ
0349名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/04/11(水) 22:53:33.66ID:Zvaf8fPR0
そろそろ吉見観音の厄除け朝観音に向けて準備を始めなければなりませんね
今年は6月18日の月曜日、有給とっても、いいんですよ
0351名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/04/12(木) 16:09:16.10ID:hp46wvi00
参拝の直前直後には肉食を避けたい人もいるわけで
そういう人向けの情報も歓迎しますのだ。
0352名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/04/12(木) 19:04:33.62ID:SWH8YwB60
埼玉・飯能の竹寺では
春夏秋冬、季節に合わせた精進料理を出してくれるみたい。
一度両親を招待して会食に行きたいと思うが
予約取らないといけないというのがハードル高い。
わざわざ予約取って雨だったりとかした時のガッカリ感。
腰を据えた本当の旅行でもなく、下道2時間という微妙な近場だから・・・
0353名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/04/12(木) 20:38:44.40ID:JSafKiZZ0
しかも牛頭天王の竹寺は飯能の中心から相当山に分け入った所にありますから、
天気が悪いと陰鬱な気分になりますよねぇ
飯能といえば古久やという年季の入った建物のうどん屋で肉つゆうどんというのを
頼んだら、並なのにうどんの量が多すぎて残さず食べたら食後半日気持悪くなったことがあります
0354名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/04/12(木) 20:51:29.12ID:SGTTNBvId
竹寺のお隣の子ノ権現から吾野駅に下る途中にある浅見茶屋もオススメ。
古民家のうどん屋。
0356名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/04/12(木) 22:14:28.91ID:JSafKiZZ0
これからの季節はグラスで飲むひやし甘酒がおすすめですね
0358名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/04/14(土) 16:32:51.50ID:SEcVdtAdM
竹寺に精進料理食べに行ってみたいけど、お寺までの登山?が大変そう
ハイキング気分で登れる感じなのか、それとも結構きついんでしょうか?
0359名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/04/14(土) 18:33:30.46ID:BPp0Va2A0
【精進料理をご予約の方へ】 
ご希望があれば、「赤工(あかだくみ)バス停」までお迎えに参ります。
下の時刻表〇のバスにご乗車になり、「赤工(あかだくみ)」で下車してください。そこのセブンイレブン駐車場でお待ちいただければお迎えに参ります。
これ以降の時間のバスご利用ですと、お食事のお時間に間に合わなくなりますのでご注意ください。
0361名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/04/15(日) 05:02:49.27ID:ZBiUoGVa0
>>355
神田明神参詣の際はぜひ、明神男坂と明神女坂も体験してくださいね。
0363名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/04/17(火) 10:40:01.40ID:/VDQt5SUd
>>362
香取の寂れようには絶句する。
0364名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/04/17(火) 15:50:16.38ID:GrlBGZKL0
香取神宮に参拝したら次は鹿島神宮に転戦するしかないっしょ
0366名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/04/20(金) 05:03:46.81ID:5nC4wUv0H
観福寺ですかな、伊能忠敬のお墓がある日本三大厄除け、真言宗だから弘法大師かな
佐原でチャリ借りて香取神宮やら伊能記念館やら街並みやら普通の昭和の旨いパン屋やら回った、いもソフトクリームを食ったっけ
うなぎは高いので食わなかったが佐原としては観光楽しいメシ旨い。
あさりの佃煮買って帰ってこれまた旨いオヌヌメ
0367名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/04/20(金) 21:14:47.52ID:ZnR3vmykd
>>366
ゴメソ。
来迎寺です。
観福寺はお正月にお参りしたかも。
その際、香取は駐車場フルで友人にオミットされたのでした。
0368名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/04/20(金) 22:04:49.48ID:cQISNdXq0
>>366
佐原で佃煮といえばいかだ焼き本舗正上ですかな
0369名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/04/20(金) 22:53:42.49ID:qPEscJhX0
GWに茨城の笠間で陶炎祭(ひまつり)があるね。
この陶器のお祭りはいっぱいおしゃれな屋台が出て楽しいんだ。
ネコのマグカップとお猪口探しに
のんびりと下道3時間かけて旅に行こうと思ってる。

で、笠間稲荷神社に参拝して、いなり寿司を頂いて来るつもり。
0370名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/04/25(水) 16:07:12.45ID:qvQpgw4fM
今度初めて諏訪大社の上社(時間があれば下社も)に行くのですが、おすすめの参拝飯がありましたら教えてください
0371名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/04/27(金) 18:31:52.61ID:JurV6YKk0
さぁ、待ちに待ったゴールデンウイークだ!大いに参拝飯を食らおうじゃねぇか!
0372名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/04/27(金) 18:52:38.85ID:XkM44Quf0
>>370
前回の御柱の時に行ったけど、上社の近くにあるラーメン屋うまかったよ。風来麺ってとこ。
0373名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/04/27(金) 18:57:30.47ID:XkM44Quf0
>>370
372だけど、間違えた。食べたのは風来麺じゃなくて、その前にあった「さくら」ってラーメン屋だった。
今は違ってるから、372のレスは忘れて。ごめん。
0374名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/04/27(金) 19:35:48.74ID:JurV6YKk0
>>370
行けば絶対うまい参拝飯に遭遇するよ!
0375名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/04/28(土) 00:22:32.20ID:ey7Oyh5/0
今月は巣鴨や浅草で参拝飯したけど、来月はどこの神社仏閣からお導きがあるだろうか?

自分は御朱印集めもやっているが、御朱印欲しさに
「○▲寺に行かなきゃならない。」
ってのは自分的にお導きにならないと思っていて、
「▲□神社に行ってみたい。」
と思ったが神仏のお導きだと思っておりやす。
0376名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/04/28(土) 12:40:57.65ID:k+GoBzzb0
そうかな
俺は
「○▲神社に行かなきゃならない。」
ってのは自分的にお導きにならないと思っていて、
「▲□寺に行ってみたい。」
と思ったが神仏のお導きだと思っておりやすが
0378名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/04/28(土) 22:57:51.09ID:79rE32hBa
>>376
まあ、俺が勝手にそう思ってるだけなんで。
来月は帝釈天でウナギでも食べてこようかと思います。
0379名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/04/30(月) 01:01:17.81ID:wJiZdRGg0
帝釈天といえば柴又駅前のコーヒースタンドにタバコ吸いたくなったとき入らせてもらってるな。
店の老ママさんに聞いた話しじゃ、マナーのなってない外国人観光客が3〜4人で入ってきて、飲み物を注文するのは1人だけであとのは座ってるだけだから、「注文しないなら出てくれ」と注意してるそうな。
何かと大変なんだなと思ったわ。
0380名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/05/02(水) 10:52:33.75ID:PXg5X0S00
神社の応援歌〜おいでなさい。
可愛らしい天照大神が出て来る素敵な歌です。
最後まで見ると御利益がありますよ!↓
https://www.youtube.com/watch?v=HmwLv_AcMIU
0382名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/05/05(土) 04:30:47.54ID:1rL71SAk0
盛大に屋台が出てるね〜 都内で正月三が日以外でこれ程屋台が出るのってあんまり
ないんじゃない? 浅草の酉の市くらいか
0383名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/05/05(土) 23:17:19.14ID:VGutCdKQ0
GWに山寺 立石寺へ
名物の力こんにゃく
http://2ch-dc.net/v8/src/1525529371052.jpg

人また人で大行列、数珠つなぎでひたすら山を登るという状況で
観たいところでゆっくり立ち止まって拝んだりもはばかられる始末。
力こんにゃくも食べることなく、急ぎ足で、ゆっくりと思い出に浸る暇もなかった。
またいつかゆっくりとお参りに行く。
0384名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/05/06(日) 01:59:37.63ID:wrYofgSi0
名物力こんにゃくを食べずして立石寺を語るなかれともいいますからねぇ…

しかしこのGW、どこ行っても人出すごくないですか?
0386名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/05/09(水) 20:19:26.99ID:WpPzDtwYM
諏訪大社の下社春宮の参道から少し横に入ったところの、古民家風の手打ちそばのお店で食べた山菜天そばがなかなかおいしかったです。
今日は大きいのが採れたので、と大きい山菜(たらのめ、こしあぶらなど)の天ぷらを、器から溢れるくらい山盛りにしたものを出され、素朴で野性味溢れる感じでした。
忙しいスケジュールだったから、上社周辺の参拝飯は食べられませんでした…
0387名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/05/09(水) 21:24:09.98ID:ECRJetV5d
>>386
うまそ…
うらやましす…じゅるじゅる
0388名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/05/09(水) 21:47:14.97ID:Ne/NmDZb0
やっぱり一番のグルメはとれたての山菜にうすく衣をつけてカラッと揚げた天ぷら
ですよ 間違いない!
0391名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/05/12(土) 06:32:24.22ID:l7zoXSlGd
諏訪付近の八ヶ岳エリアに車で行くなら諏訪大社からは結構離れてるけど仙人小屋がオススメ。
0392名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/05/12(土) 09:02:56.95ID:nS4BGjR+0
>>389
石鍋商店のくず餅食べたさに王子稲荷に参拝してしまいますよねぇ
0395名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/05/12(土) 20:18:58.64ID:nS4BGjR+0
>>393
大山詣で、キターッ!
先輩、大山詣でしたら下社拝殿脇の地下から湧き出てる大山名水を汲んで持ち帰らなきゃダメっしょ!
0397名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/05/12(土) 22:20:03.39ID:nS4BGjR+0
>>396
さ、さすがです… お見それしました…
0399名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/05/20(日) 18:50:10.12ID:IJleXkgI0
高幡不動尊の参道の脇道に入ったところにあるアンジュナのキーマカレーがおいしい。ポテトサラダも良い。
0400名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/05/20(日) 19:57:53.35ID:MQ8gELdD0
成田山では、参道の両側にあるうなぎ屋から漂ってくるうなぎを焼く煙を胸いっぱい
吸い込んでうなぎを食べたのと同様の満足感を得るのが達人
 
みやげは近隣の沼や池でとれるどじょうやタニシの佃煮

高幡不動尊は門前のみやげ屋でかわら煎餅を買った記憶しかない…
0402名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/05/21(月) 17:58:08.28ID:R7dPdcBXd
お寺自体は高幡不動の方が色んな意味で何倍もいいけど飯や土産は成田山には敵わんな。
成田山の諸問題に嫌気がさして高幡不動に参拝寺院変えたんだけど、
参拝後の楽しみがいまいち。
0403名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/05/21(月) 18:22:04.32ID:TI5jjniO0
土方歳三ファンにとっては高幡不動尊ははずせませんよねぇ。
0404名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/05/21(月) 21:33:37.15ID:WvU4n77E0
>>401
大平山神社いいよね。
厚焼き玉子・焼き鳥・お団子が名物。
次回はぜひそれも!
0406名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/05/26(土) 22:59:35.12ID:6WqhtYOdM
酒じゃなきゃ名物に舌鼓大丈夫じゃね
電車だと浅草で天ぷらビールとか気にしなくていいや、隣の客にシッシッされますが
0408名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/02(土) 01:05:59.56ID:lRFzUBoiM
結石は破砕して出たかい
一期一会の精神で食事と向き合うのは改めて大切だな
長生きして良い参拝食文化を謳歌しようず
0410名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/02(土) 13:02:15.92ID:74XVmsZNd
>>407
俺も尿管結石やった(レーザー破砕できずカテーテルで取り出した)が、水分を意識して採ってたら再発してないぞ
あとは小便は我慢せず、こまめに行くべし
あと、成田山は何かと悪い噂のあるとこだから鰻も他で食すべし
今後もお互い美味いもん喰おうじゃないか!
0411名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/02(土) 13:31:23.40ID:ndmrcMiea
そりゃ高幡不動の方が寺としては断然いいわ。
成田なんてマーケティングに成功しただけで
中身スッカラカン。ただのテーマパーク。
0412名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/02(土) 14:01:59.01ID:ybQAzdVfd
>>408氏、>>410
たぶん、結石差し引いても数値よろしくないから、自主制限かけるよ。
腎臓さん労ってあげんと寺社じゃなく病院お参りする羽目に・・・

成田山、千葉県住みでお参りしやすい位置なのよ。
問題山積み山なのは知ってるけど1080年にひかれてついねw
0413名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/02(土) 14:12:09.00ID:vkXNKj5Cd
>>412
ネタではなく、適度な射精も必要だそうだ
もちろん、腎虚になるほど発射し過ぎてはマズイが、輸精管が定期的にクリーニングされることが刺激になって、尿管の排出機能も高まるらしい
それから、いくら近くても成田山はやめておいたほうがいい
麻央がどうなったかを思い出せ
わざわざ自滅する必要はない
0414名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/02(土) 14:23:10.28ID:ybQAzdVfd
>>413
成田山スレの住人でしょ、あーたw
ヤッパ僧侶とかそのあたりは良くわかってるんだけど、それこそテーマパーク的に行くのにはガワが立派だから最適なんだよ・・・
まあ、両親に鰻食べさせたかっただけさ。

こないだ大平山の帰りに唐澤山いったし、今回の成田山と合わせて将門公激オコ結石かもしれんねw
0416名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/02(土) 21:58:08.12ID:A1inQoKF0
静岡の久能山東照宮へ参拝。
駿河湾の桜エビのかき揚げ蕎麦
http://2ch-dc.net/v8/src/1527944044817.jpg

山梨の新倉山浅間神社にも参拝。
富士宮焼きそばにするか吉田うどんにするか迷ったけど
富士宮焼きそばにした。
http://2ch-dc.net/v8/src/1527944058404.jpg

次回は吉田うどんのために再訪せねば。
0417名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/03(日) 00:47:13.58ID:z/8mo6+9a
成田山は将門公とは無関係。と言うのは、
将門公が討たれたと言う940年3月25日の時点で
開基とされる寛朝はまだ半人前にもならない若僧。
調伏なんか出来る訳無い。従って成田山の縁起は
全くのデタラメ。なので、将門公のタタリも無い。
よって鰻屋も無関係。
0418名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/03(日) 16:12:53.94ID:YRFhPqEn0
>>417
成田という土地周辺が鰻が良く獲れるところ
というのが関係してるんだから歴史も時代も関係ない。
普通に名物でオーケー。
0419名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/03(日) 20:04:10.15ID:lwh7RirSM
その高幡不動様へ詣りますた
自称?名物饅頭買いますた、普通にうまかった
天丼屋さんは10人も並んでてパス
ご祈祷を末席で拝見してアジサイを見て良かったお
0420名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/03(日) 20:59:45.42ID:1sUQRAXh0
>>416
桜えびも気候もベストシーズンですね!4月頃、私も計画しましたが事情が重なり
今季は見送りになりました…
ちなみに写真の料理はどちらのお店のものでしょうか?
あと、吉田のうどんはどの店も店じまいが早いのでうどん中心主義でプランを立てなければなりませんね
0421名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/04(月) 21:43:12.47ID:fiLXjMAB0
>>420
ちゃんとした料理屋さんではなく
車中泊で利用した、道の駅富士川楽座&富士川SAにある
渡辺製麺というチェーンのお店です。
http://2ch-dc.net/v8/src/1528115537224.jpg
結果としては、盛り付けも独特で楽しいし大満足でした。

自分の行動パターンとして目的地に早朝着いて帰りながら参拝・観光が多いので
目的地の名物を昼食として楽しむには
店が開いていないとか時間が合わないことが多かったり。
流れに任せること多いです。
有名なお店で安倍川餅も食べたかったけど、今回は流れからして断念。
でも充実した参拝旅でしたよ。
0422名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/05(火) 00:10:04.11ID:yu/6pUFW0
>>421
情報ありがとうございます!最近の道の駅やSAの充実ぶりにはうれしいかぎりですね 逆に鉄道駅の駅前の一等地のみやげ物街が週末にもかかわらずたいして人を集めてなくて寂しく思ったりして…

>>419
高幡不動のあじさいがbest &brightestですよ!鎌倉のあじさいは人に知れ渡りすぎて芋を洗うような混雑ぶりだそうです 住民も困惑するような
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況