X



トップページ神社仏閣
440コメント147KB

【荒陵山】 四天王寺 【日本仏法最初】5 [転載禁止]©2ch.net

0184名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/01/27(月) 08:40:24.83ID:k+W8jls5d
京都の太秦の広隆寺は、天皇陛下が即位の礼で着られた黄櫨染の御袍を聖徳太子の像に着せることが天皇の御代替わりの慣例となっているのだが、
この広隆寺は娘に住職を継がせたいと言う勝手な先代の意志で真言宗御室派を離脱した。
ロクに僧侶の修行もしてない娘が継いで独占状態。
牛祭という伝統行事ももう20年以上やってない。
こんな伝統を無視している寺に国民の税金で作られた今上陛下の御衣をあげる必要はないのではないか?と考える。

政教分離の憲法違反をしてまで宮内庁も御衣を下賜することに渋っている。
0186名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/02/02(日) 14:36:13.06ID:obkX5aKBd0202
>>185
京都人がわんさかと撮りに来るそうだよ。
オカマなんて社会の公害だ!みんなで徹底的にいじめ抜き、日本から追いだそう!
0187名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/02/06(木) 18:37:41.84ID:O+ebZsGE0
北鐘堂の位牌奉安、もういっぱいになった?
0188名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/02/14(金) 12:46:02.35ID:1LF8EIyY0St.V
結縁灌頂に参加して戒名をもらおう
0189名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/02/14(金) 18:14:23.97ID:4Zkbsu+/dSt.V
単立の朝鮮寺の戒名なんて、日本のお寺では受け容れてもらえない。
0190名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/02/16(日) 17:18:00.16ID:SKwMVlIVa
https://ameblo.jp/h26-22-0355/entry-12443045823.html
>申込用紙には
>・檀家になっている宗派
>・自身が頂いている法名の有無
>・法名(法名が既にある場合)
>の記入欄があるので、他宗派でも安心の仕様になっています。

とあるので、自分の宗派の生前戒名をもらってから四天王寺でその戒名で授戒すれば何も無駄にならないということだね。
0191名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/02/27(木) 02:37:26.56ID:5LJtizLUa
コロナウイルスの影響で西門の輪宝が回せなくなったり
舎利出しの時に用紙はさむとか色々エラい事になっとる。
0192名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/02/29(土) 15:30:07.55ID:gjV1J12HdGARLIC
大河ドラマ『麒麟がくる』に5月頃から登場する近衛前久の叔父の義俊は
四天王寺の別当だったんだね。
0193名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/03/01(日) 17:49:33.45ID:zzNjTEhmd
>>192
四天王寺別当は梶井門跡(現在の大原三千院)の兼務だったからな。
大阪出張所みたいなもんよ。
0194名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/03/13(金) 00:38:20.81ID:3OXOC3mha
とうとう舎利出しで頭に載せるのが中止になったな。
なんかその代わりに舎利当てたお札くれるらしいけど、
ある意味レアグッズになるかも?
0195名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/03/13(金) 21:21:06.36ID:gTCyASqGd
そんな紙クズもらっても・笑
現在の舎利だって、空襲で本堂・本尊ごと焼失(坊主は一目散に逃げた)した後、テキトーな石を集めてきて袋に入れてるだけのシロモノだし
0196名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/03/14(土) 01:27:04.29ID:pC7v35/ja
チベットでは犬の歯も信心からと言うそうな。
0198名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/04/22(水) 18:23:48.35ID:x2kOp/OTa
聖霊会の日
0201名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/05/18(月) 16:50:05.10ID:HV4rJqCMr
閉鎖ってHP 見ると立て看立ててるだけで入ろうと思えば入れそうだけど、
実際はバリケードみたいにして入れなくしてるの?
0202名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/05/18(月) 17:44:49.61ID:aL2057drH
たまに行きます。鐘ならす。
0203名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/05/19(火) 23:44:54.60ID:dgkrGGxMa
南鐘堂な。

昨日オカンが釣鐘まんじゅう買って来た。
0204名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/05/22(金) 15:05:02.86ID:PBzyPqQ30
>>200
閉鎖維持してる間に第二波が来たりして
0207名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/07/18(土) 18:22:03.75ID:+R+VfaHl0
俳優の三浦春馬さん(30)が自宅のマンションで首を吊って亡くなられたそうです。警視庁の調べでは遺書のようなものも見つかり、自殺とされています。

あんなイケメンで仕事も沢山あってお金にも不自由しなさそうに見える人でも心に悩みをかかえて生きているんだなと思いました。

誰か悩みを相談する人はいなかったのかな?と思います。残念で残念で仕方ありません。

皆さんもどうか自殺だけは思いとどまって下さい。人間として生まれて来るのは目の見えない亀が海の底から上がって来て、大海に浮いている小さい木の破片にぶつかるくらいの確率です。
命を大切にして下さい。合掌。
0208名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/08/25(火) 19:08:30.18ID:VGQ+e5gB0
まだ経木ながしは受付だけ?
0209名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/08/25(火) 19:12:53.64ID:lqeGJOAaa
舎利出しはしているの?
0210名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/09/29(火) 21:01:42.29ID:4f07jAgkdNIKU
竹内結子さんまで亡くなられてしまいました。
悲しくて悲しくて仕方ありません。

命を絶つことはたやすいことです。心療内科医の話によると、自死の大半は心療内科などに相談することで9割以上防げるそうです。

皆さん、命を大切にしましょう。
悩みや苦しみの多いこの社会ではありますが、死んでしまっては元も子もありません。
生きる勇気を持って下さい。

悩み苦しむ人々の為に祈らせていただきます。
南無救世観世音菩薩宝号。
南無上宮聖徳太子宝号。
0211名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/10/01(木) 23:23:30.00ID:N/XGlrk70
コロナ対策で四天王寺は
ご焼香は紙に包んだのを参拝者に配っているね
現状では仕方が无いのかも
0212名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/10/09(金) 02:29:57.23ID:mAo9+u1v0
ここの僧侶養成ってどうしてるのかな
元天台宗だから大正大学?
護摩とか密教の修法はあまりなさそうだから、大学だけでいいのかな
0213名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/10/09(金) 04:50:19.13ID:i2C4kwSx0
>>212
それずっと気になってました。
世襲がほとんど占めてるとききましたが、僧侶自体の人員不足になってこないのかなと。
0216名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/10/19(月) 02:28:44.42ID:AFQ0I5yK0
回向はどのお堂がおすすめですか
六時堂は回向料がお高い分、功徳もあるのでしょうか
ご本尊のまつられてる金堂でしょうか
先祖供養之鐘の北鐘堂でしょうか
0217名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/10/25(日) 07:53:25.65ID:46bnECV+0
六時堂は普段入れないから馴染みが薄いね
金堂は拝観できるし、舎利出しも受けられる
ただ、金堂は戦後の再建だから歴史でいうと六時堂だよな
0218名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/10/29(木) 01:04:09.82ID:+aYDg4QVa
六時堂、人形供養でいっぺんだけ入った事ある。
真ん中のお厨子に小さな薬師如来。その周囲に
イカツい四天王と恐ろしげな羅睺星計都星。
回向よりも護摩供した方が良さそうな雰囲気だった。
0219名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/10/29(木) 08:32:14.87ID:0lrgG5x20
金堂、普段は静かだけど舎利だしの混雑はちょっと嫌だな
列を抜かしたり前の人を押したりでマナーが悪いし、欲望渦巻く感じで雰囲気悪いし
0220名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/10/29(木) 12:33:17.34ID:+aYDg4QVaNIKU
っていうか今舎利出ししているの?
コロナ騒ぎでお札渡す形にしていた様だけど。
0221名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/10/29(木) 13:47:58.67ID:wo9FwxIs0NIKU
ID:0lrgG5x20のような自分が基地害だという自覚の無いキチガイが大問題
参拝時の行列はマナー違反だと人に忠告されるなくても理解しろよ
参拝時は行列を作らず前後左右に広がってできるだけ同時に多くの人が参拝できるようにして、
入り乱れて参拝するのがマナーだ
0223名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/10/29(木) 19:28:18.45ID:N/D5XSG2aNIKU
>>221の知ったか振りワロタw
舎利出し受けた事無いのまる判り。
>忠告されるなくても
って日本語おかしいしw
0224名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/10/29(木) 19:39:04.17ID:aS6TCAjj0NIKU
>>222-223
お前こそ受けたことあるのか?
舎利を受けるまでの法要の間は通例は横の椅子か前のに座っている
しかし、今問題になっているのは参拝つまり拝んでいるとき
お前は文盲で舎利出し受けた事無いのまる判り
>>221の言っていることは正しい
舎利受けの列では列でチンタラしてた>>220が全面的に悪い
そんなクズでモラルの無い奴は列を抜かされて当然
舎利受けする資格皆無

今の問題は>>211の指摘するところにある
焼香自体通常通りしてるところが多いのに
近くの一心寺も通常通りしている
南御堂もそうだった

あと、四天王寺庚申堂のこんにゃくが今無くなったのが非常に惜しい
早急に復活して欲しいのと同時に、持ち帰り用はプラのパックじゃなく
昔のように袋で密閉しる形に戻して欲しい
0225名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/10/29(木) 22:11:48.33ID:hCbEWP8s0NIKU
確かに四天王寺でお舎利さんの時に雰囲気を悪くさせているのは
明らかに>>220のマナーの悪さからくるのもの。
列を抜かしたり前の人を押したりされるようなだらだらしててきぱきと動かないのが悪い。
その非を>>220は大いに自覚するべき。

>>221さん、>>224さんに全面的に同意だよ。

金堂で経木の回向はコロナの影響で名前を逐一呼ばず、紙に包んだ香を持たせて
各自自由に参拝に形式になってるけど、皆さんの言うように読経時に椅子に座って、
名前呼ばれたら焼香に前に行く従来の形式に戻って欲しいね。
0226名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/10/30(金) 00:31:23.04ID:X241dBO0a
レスアンカー付け間違えてない?
0228名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/10/30(金) 09:52:24.52ID:NkmNx6QQ0
>>219 は縁日の話かな。普段の日は舎利だしでそんな混雑しないし
縁日の日は回向申し込んでなくて舎利のお加持だけ受ける人で堂内がいっぱいになるし、お加持待ちの行列ができる
列ができるときは職員さんが人員整理していて「押さないでゆっくり進んでください」って言ってることもあるから、
言ってるね
0229名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/10/30(金) 16:34:03.48ID:+FPKtl5t0
>>228
>、お加持待ちの行列ができる
列ができるときは職員さんが人員整理していて「押さないでゆっくり進んでください」って言ってることもあるから、

その前に「不要な間隔開けずに前に進んでください」とか
行列でテキパキ前に進まずにまごつく馬鹿をまずは注意するべき
そうしないから余計に行列が解消されない
これが物の道理であり、マナーである
加持の場合の行列における神社寺院だけじゃなく、
観覧のための行列における博物館や美術館でも
実際「不要な間隔開けずに前に進んでください」と
良識あるところは警備員とか適宜注意してるから
0230名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/10/30(金) 21:16:27.90ID:EKg+upjN0
確かに「前に詰めてください」とか言われるよな
最近は新型コロナ対策でソーシャルディスタンスとか言っているが、
それも新型コロナって、化けの皮が剝れて大したことないのがわかってきたから
徐々にソーシャルディスタンスに神経質にならなくなってきている
善いことだ
0233名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/10/31(土) 22:25:33.38ID:52y1rZeC0HLWN
回向のときに家の宗派聞かれますよね
うちは浄土宗なのでお念仏ですけど、日蓮宗と言ったらお題目なのかなあ
仏教の伝統宗派ならいいけど、幸福の科学ですとか言ったらどうなるんだろ
ま、そもそも幸福の科学の信者は四天王寺に参拝せんだろうけど
0234名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/10/31(土) 22:48:03.86ID:/BlxQLAK0HLWN
層化以外は大丈夫だろ
近くの一心寺でも層化以外は受け付けているから
門徒場合、四天王寺でも一心寺でも東か西かは確認される
大阪とかでは門徒でも高田派とかそういった宗派は少ないので
東か西かの確認で済むんだろうけど
0235名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/11/01(日) 23:55:11.02ID:1LQ0+xWl0
ともあれ都構想否決されて良かった
大阪市民はやはり良識あったよ
0239名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/11/13(金) 21:08:36.71ID:Ja5ZwByN0
南無救世観音菩薩
0240名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/11/14(土) 11:05:43.07ID:+/1GoZo50
五重の塔まだ入れないのか
0242名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/11/16(月) 02:27:43.71ID:x4/iGc+J0
職員のオバちゃんたちがいっぱい
0244名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/11/20(金) 01:24:26.64ID:9qZvV6G2aHAPPY
数年前、南鐘堂に入ったら職員のオバちゃんが大口開けて
おにぎりにカブりついていた。んで次に元三大師堂に入ったら
職員のオバちゃんが電話口で、アンタこの仕事どう思ってるの?!
って怒っていた。
0245名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/12/05(土) 15:16:58.13ID:hCgLGyWZ0
南無聖徳太子救世観音菩薩
0250名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/12/08(火) 10:15:31.39ID:bYMsaX3N0
どやどや。やるときは恥ずかしいけど、良い思い出になりそうだよね
同窓会で「どやどやのときは・・・」みたいに話すのは楽しそう
高校卒業したか出られないし
0251名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/12/08(火) 12:50:50.55ID:bYMsaX3N0
本坊の一心大神は(弁才天)とサイトにあるのですが、亀遊嶋辯天堂とは別の弁才天なのですか?
ご利益が違うのでしょうか?
0252名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/12/10(木) 12:21:46.42ID:Dewo4y8Ka
>>251
別物の宇賀弁天だよん。
清風学園の創始者が祭文みたいなの書いたのが採用されてる。
0254名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/12/20(日) 23:07:56.55ID:B5BgKFAE0
おいhh:k
0257名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/12/23(水) 11:10:14.88ID:TL8Ap3AW0
とんど焼きは実施って発表あったけど、同じ1/14のどやどやは発表まだだね
学校と協議してるのかな
清風はスパルタで有名だから、ぜひとも決行してもらいたい
0259名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/12/25(金) 00:04:39.04ID:kNVuUoEUaXMAS
どやどやの後のピコピコハンマーお加持も無し?
0261名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/12/25(金) 18:22:40.76ID:e7iVueV6aXMAS
舎利出しはしてはるの?
毎年元日の舎利出しに清風の校長とか来るらしいけど。
0262名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/12/25(金) 22:55:04.10ID:vQ30TFIR0XMAS
四天王寺は天台系だけど、
高野山真言宗の清風と組んだのが良かったな
四天王寺の法力もだから上がった
0263名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/12/26(土) 12:41:44.17ID:igJ1MiWd0
四天王寺は「宗派ができる前からあるお寺です」ってことで何でもありですよね
弘法大師も伝教大師も親鸞聖人もまつっている
昔、日蓮聖人をまつって、日蓮宗からクレームが入ってやめたと聞いています
0265名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/12/27(日) 22:34:19.86ID:KM8SOqvX0
南無聖徳太子救世菩薩
0266名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/12/27(日) 22:45:42.66ID:cUkFU0LF0
回向、3000円、5000円、10000円ってどう違いますか?
経木の枚数やお下がりが違いますが、お経も違うのですか?
0269名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/12/28(月) 12:21:26.05ID:eQ5Wapr7a
5000円出して人形供養したけど合同だった。
0271名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/12/28(月) 23:21:24.53ID:D2WUryIe0
3000円というのはどの寺でも回向の相場だよね
0273名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/12/31(木) 02:25:07.89ID:TD+Dj/sUa
てんのじ香は叡山香と同じ物のはず。

彼岸香は売ってる所を見た事が無い。
0274名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/01/01(金) 22:50:15.82ID:XaZz+XaR0
どやどやの中止は決定したんだろうか
公式サイトの1月予定、参禅会や仏教文化講座は中止って書いてるけど
どやどやのところは中止ともなんとも書いてない
どやどやは14日で文化講座より手前だから、中止なら先に決めると思うんだけおd
0275名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/01/13(水) 10:41:38.48ID:fxqTeu2c0
どやどや、中止
中止のお知らせが1月12日発表だから、ギリギリまでやるかどうか検討していたんでしょうね
今日、緊急事態宣言が発令されそうだから、さすがにできないと判断されたのでしょう
ttp://www.shitennoji.or.jp/information/#postID16144
0278名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/01/13(水) 15:05:51.61ID:6qjzCsh7a
それがそうでも無いんや。
毎年ある嗜好のある男がね・・・
0279名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/01/13(水) 17:08:36.12ID:Fbp7vrPA0
オカマ板で書き込みしておけばいいのに、こんな寺社仏閣板まで来て書き込みするのが変態と言うか、基地害のオカマのすることだよね。

こんな所に書き込んで気色悪がられるのが分からないのだろうか?

これからは警察に頼んで、写真を無断で撮っているオカマどもを逮捕してもらおう。
0281名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/01/18(月) 15:04:54.42ID:xxns2NpC0
16日の初甲子
四天王寺中学の試験日だったから、その保護者らしき人もいて賑わってましたね
旧正のろうそく申し込んだから「もう当日は満杯だから、前後の日になります」って言われた
0282名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/01/20(水) 18:11:42.78ID:kWxKYUZt0
>>281
縁日にろうそく上げることに値打ちがあるだろうに、残念ですね
ま、受付だけしてろうそく上げないよりは正直だけど
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況