X



トップページ神社仏閣
795コメント314KB
▲最強の天部 三面大黒天▲
0001名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
比叡山大黒堂では純金製三面大黒天を135万円で授与(桧製は18万)
ttp://www.baguamen.com/daikoku.html
オーナー経営者に人気。

金運に効果抜群の三面大黒天を語れ。
0002名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
135万で売っているんだから、比叡山の金運が最強であることは間違いない。
0003名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
高野山は比叡山から三面大黒天わけてもらったらデリバティブの損を取り返せるかも
0004名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
金満比叡山
0005名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
市川市宮久保の高圓寺
http://www.ichikawa-kankou.jp/rekishi17.html

崖を背にして本堂のある境内が広がる。
背後の崖の上に三面大黒堂。石段があって昇るとすぐに建っている。
霊験あらたかな大黒堂として知られていた時代もあったが、昨今は参拝者も少なく
大黒堂の周りが境内の広場として良い眺めの名所になりそうな場所だったが
寺の事情で墓地として整備が進められてしまっている模様。残念な気もするがどうしようもない。
都営新宿線を本八幡から伸延させるなら宮久保3丁目と東菅野4丁目の堺に
宮久保大黒参道駅を建ててほしい。
0006名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
秀吉の三面大黒天を祀っている京都の圓徳院も相当金満風の寺だよ。
境内に店を出させてエライ繁盛しとる。寺の前の石畳の道は住職がポンと何億のキャッシュを出して直させたと聞いた。
0007名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
やはり時代は、三面大黒天だな。
東寺にもまつってあるけど、あれは旧式らしいから、
ご利益がないのかも。
キチンと弁才天と毘沙門天がくっついたのがいいのかもね。
そういえば、四天王寺の三面さんも霊験あらたかだとか。
0009名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
自作自演の宣伝坊主
0010名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
>>9
天台宗本山が自演?
そりゃないと思うぞ。
明覚寺問題でカネが必要などこかと違って、ドエライ金持ちだからなあ。

でも135万円の仏像うちでも売りたいなあ。買ってくれる人がいるなら。。。
0011名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
君は法力がないので無理。
0012名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
私の自坊には、三面大黒天がお祀りしてある。
これに浴油して祈祷するんだよ。すばらしい験が出る。
誰にも言ってない。内緒。
0013名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
比叡山の金の三面大黒天って過去どれくらい売れたんだろう?
0014名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
祟られる心配がなくてパワーが強いという点では、三面出世大黒天が一番で間違いない
0015名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
えんとくいんはえげつない
0016名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
金の亡者やで
0017名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
けんにんじ派は、みんなあんなんやで
六珍みてみ
0018名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
円と区印は性悪い
0019名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
高台寺ちかくだけはやめとけ。
0020名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
auto
0021名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
>>19
円○院の前住がラスベガスのカジノで大勝ちした話ホンマ?
0022名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
>>21
本当だったら競売にかけられることもなかっただろうに
0023名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
宮久保の高円寺にご参詣を
0024名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
それは○満院の話じゃない?

三面大黒天が祀ってあって金満といえば、京都東山の○徳院のことでしょ。
http://www.kodaiji.com/entoku-in/ennichi.html
0025名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
↑だけど、>>22さんに。
0027名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
円○院おめこ野郎
0028名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
恥知らず。
0030名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
>>24
どちらもかなりのご利益だよ。
私はたくさんのご利益・霊験をいただいた。感謝しかない。
0031名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
>>30
よろしければ具体的にお願いします!
0032名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
あかんでぇ!あそこの寺は!
0033名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
ええでぇ!あそこの寺は!

どこか知らんけど
0034名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
円町法輪寺住職後藤氏は神戸の十日夷をはじめ、盛況をきわめた大黒寺の住職の元を訪れた。そして寺の困窮を訴え、寺を盛り上げる知恵をくださいと懇願。
大黒寺の住職は、法輪にちなみ達磨を祀り、節分にあわせ達磨の祭りを提案。
そしてだるま寺となった。大黒のご利益で再建されただるま寺。
0036名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
円と区はだめ
0037名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
日栄賛はいいけど高すぎ
0038名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
四天王寺の三面大黒天の法要は、ナーンチャッテ一時千座法。あんな法要でも許されるの?
0039名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
円徳院のウハウハボロ儲けっぷりを見ると、やっぱり三面出世大黒天は凄いと納得する。
論より証拠。行ってみなはれ。
0040名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
円特淫は三面大黒天以外のウハウハ建仁寺派商法でボロ儲けしてるだけやん。
本来、三面大黒天は叡山=天台の専売特許みたいなもんやで。
0041名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
比叡山大黒堂は昔行ったら尼さんがいた。
あの人が135万の仏像の性根入れやってくれるのかなあ?
0042名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
ねねの道だけはあかんで
0043名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
ねねの道作るいうてゴトーはんが10億円キャッシュで出したんやろ?

寺はパチンコ屋より儲かりおる
0044名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
汚れた金やがな
0045名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
六道珍皇寺
八坂の塔
圓徳院
高台寺…

手段を選ばぬ建仁寺派商法
0046名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
ご利益ありまくりの寺院ばかりだね。
それに禅居庵を入れると、最強ご利益5か所寺院になる。
この板のキチガイには神仏のご加護はないけどねw
0047名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
>>46
京都の内情を知らぬ余所者がしゃしゃりでてくるな!
0048名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
汚れていようが何だろうが、ボロ儲けしているほうが魅力的だなあ。
だいたい比叡山だって元は僧兵抱えた圧力団体だし。

三面大黒天恐るべし。。。
0050名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
比叡山は渡邊前座主の時に山口組を締め出したのが財政上の命取りになった。
山口組だろうがなんだろうが、皆、仏性をそなえた人の子である。
無論、カタギの市民に迷惑がかからぬよう、そこは締めるべきところは締め、粛正すべきところはしっかりと自ら始末をつけて頂かなければならないのは言うまでもないが、
世間の法に媚びて、悉有仏性の教えを自ら曲げて山口組を締め出すようでは、
下卑な本願寺=共産党と、やってること変わらんではないか。
よしんば佐川マネーと手を切ったのも是とするならば、佐川マネーで建ててもらった灌頂堂等も汚れたカネまみれなのであるから、更地にして返すのが本義であろう。
…ところが、そのカネまみれの灌頂堂をネタに、さらにカネを巻き上げて毎年、灌頂を行っているのであるから、せめてそのアガリぐらいは佐川に返納すべきではあるまいか。
都合の良いところだけ懐にカネを入れて、都合が悪くなれば世間に媚びて切り捨てているようでは道理も信義も何もない。
「比叡山(やま)は崩れてぇえ〜♪」と浄土宗に歌われて文句を付けている暇があったら、自らの姿を鏡に映し、
…ああ、それから、もう少しマトモな字がかけるように練習ぐらいしたらどうかね、武覚超クン。(これもまた、随分と尊大な名前を付けたもんだね、えぇ?)
0051名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
>>50
確かにその通り
0052名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
一隅会館前の広場に面しています。伝教大師最澄が比叡山へ登った折、この地において大黒天を感見したところであり、日本の大黒天信仰の発祥の地と言われています。本尊の大黒天は、「三面出世大黒天」と言われ、大黒天と毘沙門と弁財天が一体になった姿をしています。
大黒天縁起、三面大黒天説明詳細はこちらをご覧下さい。
大黒天の縁日である甲子の日などに法要を行っています。詳しくは、こちらをご覧下さい。
http://www.hieizan.or.jp/keidai/toudou.html
0053名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
また、自称高野山真言宗僧侶が荒らしているのか。
このむやみに横長の書き込みはやつだからなw
0054名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
>>52
大黒天信仰自体は最澄さん・空海さん以前から存在しますし、古い作例も東京・奈良の両国立博物館等に残っています。
もちろん、最澄さん・空海さんにより純密教形式の大黒天も輸入されますが、胎蔵曼荼羅中のあの姿は全く定着せず、現在でもお祀りされているのは、京都・因幡薬師・平等寺(真言宗智山派)他二例が知られるのみです。
ただ、現在の「大黒さん」の一般的なイメージ…お腹ポッコリ・大黒頭巾にニコニコ顔・袋を担いで…が造像されるようになるのはかなり後世になってからのことなので、
その意味で、比叡山の三面大黒天さんが最澄さんの時代まで遡れるのかにはついては実際には相当な無理があると思われます。
(秘仏御尊像が、授与されている金仏等と全く異なるお姿をされているならば話は別ですが。)
同時期の大黒天の典型的なお姿…スマートな出で立ちに怖い顔…を継承する基準作としては、天台・湖東三山・金剛輪寺さんの大黒天像が挙げられます。
時々の御開帳以外にも、熱心に信仰なさっている方には御住職様、御開扉なさっておられたので、御住職さまらしいな…と思っていたら先日、訃報が届き…。余りにもお若い悲報に絶句しております。
(御住職の濱中光礼・前宗務総長・大僧正さま…天台宗立教開宗1200年記念諸行事の全面指揮を執られ、他宗派との関係の見直しと云う意味でも、今日につながる新しい時代をお開きになられたのみならず、
文化財の保護と研究(金剛輪寺版八十一尊曼荼羅の完全複製等。廃仏毀釈によって惜しくも流出した原本は丁度今、東京・根津美術館にて公開中)にも傑出なさっておられたこと、
また近年は、天海=関東天台によって歪められる前の純・天台密教の姿を明らかになさろうとしておられただけに…ただただ残念であり、心寂しくもあり…涙が出ます。哀悼。)
0056名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
名古屋とか秀吉って聞くだけで、下品すぎて大黒さんが可哀想になるんだよね。
0057名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
>>50
秀吉が比叡山はじめ多くの社寺に莫大な寄進をしたことを知らんのか?

それから名古屋に熱田神宮があることを知らんのか?
0058名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
>>57
熱田神宮はともかく、秀吉のほうはまた結局カネなのかww

自ら墓穴掘りすぎ>猫喰い名古屋人
0059名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
三面大黒天はカネをもたらす。
最澄も三千人を食わせてくれると言っている。
カネがあれば品格は後からついてくる。
0060名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
自作自演のせんずりスレ
0061名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
>>60
比叡山大黒堂は尼さんらしいぞ。
「せんずり」と言うのか?
0063名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
>>59
結局、「品格」とやらは最期までついてこずに、小便垂れながら、家康らに「おひろいの事たのむ」と哀願して死んだじゃん>秀吉
0064名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
えんとくはだめだな
0065名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
建仁寺派だからな
0066名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
生きてるうちに自分から天皇に向かって「オレは特別だ! 今すぐ大師号よこせ!」とぬかす不遜・傲慢極まりない栄西の図々しい精神を忠実に受け継いでいるのが建仁寺派。
円得淫、高代寺、極道チンコ寺…。
0067名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
とくに円と区はだめ
0068名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
栄西禅師の守り神といえば恵比須神だよ。
三面大黒天は関係ない。
0069名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
円徳院三面大黒天は凄い!
www.rekishijin.jp/rekishijinblog/chiefeditor/13-0417/
0070名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
>>68
栄西の守り神はカネだろ。
0071名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
けんにん寺は摩利支天も祀っている
0073名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
>>72
四天王寺の末寺で毎月子の日にやっている。
http://kousenin.jp/event.htm

「日本でも修法する行者が極めて少ないとされる、 最上秘極深甚の行法であり、当院ではこの秘法によって、各位の商売繁盛・子孫繁栄・福徳円満を祈願いたします」
とのこと。

効き目やいかに?
0074名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
それは浴餅供だから。私の伝法は浴油供、最上最高の秘法。
0075名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
>>74
どちらでやっているのですか?
0076名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
かすの寺
0077名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
東寺の大黒堂にも三面大黒天が祀られているぞ。
天台宗の専売特許じゃない。
0078名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
比叡山ボロ儲け
0080名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
>>79
あんたシロウトだな。なにも知らんようだな
0082名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
教えて君で申し訳ないのですが三面大黒天様には病気平癒のご利益もあるのでしょうか?
0084名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
>>83
ご返答ありがとうございます。「三面大黒天 病気平癒」でググっても分からなかったので
ありがたいです。本当に感謝します
0085名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
三面大黒天とはチト違うかも知れんが
大国主さんは少名彦と共に医薬の神様ですからね。

習合している三面大黒さんは病気平癒も余裕で行けるでしょう。
0086名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
比叡山は最強の密教霊山だからね。
そんなの当たり前
0087名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
三面大黒天は目に見える違いをもたらします。
体験した者が言うのですから本当です。
信じないのは勝手ですが、もったいないことです。
0089名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/09/08(日) 13:31:53.69
三面大黒天なんだか怖い
0090名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/09/08(日) 13:37:55.95
すごい霊験あらたかです。
怖くはありません。たくさんご利益いただきすぎて怖いなあと思うことはありました。
0091名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/09/08(日) 18:53:03.03
>>90
どんな祀り方とかお勤めの仕方をされているんですか?
当方もHE山の三面大黒天尊を祀っていますが現在ドツボなんで
なにかアドバイスお願いします。
0093名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/09/08(日) 21:01:33.76
2時間、祈っとけよ。
0094名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/09/08(日) 22:55:09.25
>>91
円徳院の三面大黒天のほうがいいんじゃない?
寺自体が儲かっていそうだし
0095名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/09/09(月) 19:49:53.25
>>91
本尊は大日如来、不動明王で別尊と言う形で脇に三面大黒天をお祀りしています。
お勤めはオーソドックスに開経偈・懺悔文・発菩提心・三昧耶戒真言・心経・光明真言・
諸尊真言・回向文って感じです。
以前は子の日に大黒真言二時間とかしてましたけど最近はしてないですね。
休日とか時間のある時は光明真言念誦をしています。
0098名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/09/10(火) 22:54:03.39
光明真言は効果ある。一生懸命唱えれば様々な体験をする。

ただ大黒天の真言はどうかな? あとから作られたものじゃない? 唱えて心身に効果を及ぼさないものは本物の真言といえないよ。本物の真言は凄い。

三面大黒天は祀れば必ず富をもたらすよ。焦ることはない。一生懸命働き、人事を尽くして天命を待つことだ。
0099名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2013/09/10(火) 23:01:16.07
光明真言なんか唱えてもまったくいいことなし
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況