X



トップページ刃物板
1002コメント358KB

サバイバルナイフ総合雑談スレ84

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ef4d-vvMe [103.27.42.17])
垢版 |
2019/02/14(木) 00:04:16.65ID:vBsWWctG0
前スレ
サバイバルナイフ総合雑談スレ83
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1537892667/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0815名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 6348-w3aL [157.205.85.182])
垢版 |
2022/10/24(月) 22:37:36.59ID:lQWoH9HX0
自分もいつか猟師になる日を夢見て土佐の黒鳥鍛造(先代)の剣鉈を買って大切していた
でも実際にハンターになってみると銃猟では全く使わないことが分かった

土佐の山村のお年寄りはくくり罠にかかった鹿にとどめを刺すために
心臓に届く長さがある剣鉈を使う必要があるけど、猟銃で仕留めた鹿はもう死んでいるからね
血を抜くなら頸動脈に届く10pのナイフがあれば足りる

今後も剣鉈は使うことはないだろうけど格好いいから時々出して眺めている
その剣鉈とセットで買った角鉈もあるけど、そもそも山仕事をする生活をしていないから
これも今のところ鑑賞用と化している 猟や焚火では手斧の方が使う機会が多いね
0817名前なカッター(ノ∀`) (スププ Sd03-Vk5k [49.96.19.67])
垢版 |
2022/10/25(火) 04:41:35.33ID:IiaJ9VPPd
そこで言うサバイバルとは何の事なの?
遭難ってシチュエーション?
海で?山で?砂漠で?雪原で?
あるいは裸一貫で無人島っていう人工的に用意しないとあり得ない状況?


海に浮いて救助待って人が、その状態でオノ活用できる知恵と技能持ってればその人にとっては有用なものでしょうね。俺は想像も付かないけど。

結局本人がその刃物、どんだけ骨身に染み込んでるくらい使う知恵あって技術持ってて、実践出来るか?って話で変わるよ。この刃物はサバイバルでどれだけ有用なのか?なんて。
0818名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 6348-w3aL [157.205.85.182])
垢版 |
2022/10/25(火) 08:31:27.77ID:IFOFsj3Y0
軍隊におけるサバイバルのメインアームは言うまでもなく銃火器だからね
重い弾薬をしこたま装備してなおかつ最後の生命線的な意味で装備するのが
ブラボー1やF1のようなタクティカルナイフ

銃も弾薬も持たずに済むなら手斧の重さなんか屁みたいなもんだし
その破壊力は銃器並みだからナイフはもちろん鉈でも到底敵わない

北欧のブッシュクラフトは小ぶりのナイフ(プーッコ)と手斧がセットになっている
ホムセンの安い手斧(高儀のマサカリがお奨め)で良いから、一度使ってみるといいよ
峰側は強力なハンマーにもなるから、刃よりも峰を使う頻度が多いかもしれない

あとは軍用の三つ折りシャベルがあるといいね
千吉とかの安いのはすぐ壊れるからちゃんとしたミリタリー用がお奨め
0821名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ab9e-wEho [121.2.23.246 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/25(火) 13:06:55.13ID:weMZvVHo0
>>820
ホントそれなんだよ
多くの国で生活刃物になってるだけあるよ
山でマシェット使ってたら他の刃物使う気なくなる
あれ一本あったら事足りるんだもん
石に振り下ろしても刃が大きく欠けることがないしそのへんの石で修復できるし
どんなに薪割りしても折れたりすることもない
あれこそ本当のサバイバルナイフだと思う
0824名前なカッター(ノ∀`) (スププ Sd03-Vk5k [49.96.19.67])
垢版 |
2022/10/25(火) 21:45:39.74ID:IiaJ9VPPd
刃が薄い刃物でバトニングするならいきなり薪の真ん中に刃物当てないで外からある程度薄めに削ぐ位の気持ちでやってけばいい。

刃も叩くのではなくて、ある程度に叩いて刃埋まったら薪のてっぺん手で持って土台に叩きつければ良い。パカーンと割れないだけで燃えやすいのが作れる。片刃の出刃包丁でも出来る。

こういうのは厚さ5mm以上あるコンベックスのナイフで野菜とか果物切ってりゃすぐたどり着く。いかにこれらを割らずに切れるかあれこれ試してればね。

なので俺はナイフでバトニングとか紙切るくらいしか使わないのはとてももったいない事だと思うよ。
0825名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 6348-w3aL [157.205.85.182])
垢版 |
2022/10/25(火) 22:06:24.61ID:IFOFsj3Y0
なるほど、バトニングね だったら割れるかな
マシェットはあの長さを利用して破壊力を生むかんじだね
だいぶ昔、マシェット並みの刃渡りのあるノコギリを振り回して藪払いしたら面白いように払えた
当然、刃がチップしてボロボロになって親父に怒られたなw

手斧があればそっちのほうが薪割りには適しているだろうけど
汎用性はマシェットのほうがあるかもね
しかし日本や欧米であのタイプの刃物は発展しなかったのはなぜだろう
見た目があまりに蛮刀っぽくて敬遠されるのは判るけど

植物の繁茂スピードが半端ない熱帯系の国々だとアレがないと話にならんだろうね
0826名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ab9e-wWEU [121.2.23.246 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/25(火) 22:29:24.22ID:weMZvVHo0
欧米では生活に浸透はしてるみたいだよ
ホームセンターなんかで中南米産の本格的なものが安く売られてる
そういうのも一部のもの好きが使うものとかじゃなくて庭の手入れとかで一般的に使われてるそう
あと軍でも自衛隊でも装備に採用されてる

日本で広まってないのはあの見た目のせいもあるんだろうね
あと日本の植物って硬いものが多くて柔らかいマシェットでは切れないという偏見が根付いてる
実際は刃付けを鋭くすればそんなことないんだけどね

それと日本での刃物は幅広い用途で荒く扱うものじゃなくて、高い品質の鋼材を用いてそれを永く大事に使うっていう精神が根付いてるのもあるような気がする
実際薪割りには斧が適してるし適材適所ってのを大事にしてるともいえる
例えば>>825の例みたいに刃物を用途違いの使い方をしたら「刃がダメになる!」と親父に怒られる
0827名前なカッター(ノ∀`) (スププ Sd03-Vk5k [49.96.19.67])
垢版 |
2022/10/25(火) 22:33:31.84ID:IiaJ9VPPd
>>825
宗教とか」尊」に関わってるんですよ。
オノが解りやすい。西洋のは木材を割るために刃はホローグラインドだけど背の方に割るための出っ張り付いてたりして和斧より効率よく割れる。それにに対して和物はそう言うのまず無い。どちらかと言えば「かみ」と読んで「尊」と記して神。尊ぶ存在に対する畏怖、敬愛、感謝など込めて三本線の溝刻んだりするのが見て取れる。

自然物を「尊」と呼ぶ敷島の特徴出てると思うよ。
0829名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ab9e-wWEU [121.2.23.246 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/25(火) 22:42:50.80ID:weMZvVHo0
そういえば石垣島の八重山ヤマンガラスっていうのがまさに和製マシェットって感じだった
あのマシェット独特の先端が丸くなった形状って穴掘りにも便利なんだそうだ
北海道だから山で氷に乗り上げてスタックしたとき氷掘りには使ったことあったけど穴掘りには使ったことなかったな
0830名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 6348-w3aL [157.205.85.182])
垢版 |
2022/10/26(水) 00:30:01.25ID:jJrwcQlw0
>>826
そういえば陸自の装備品のマシェットは写真で見たことがある
ガチで使われてるんだね
藪払いしてキャンプサイト作ったりするには頼りになるだろうね
しかし町内会の草刈でマシェット振り回したらかみさんにぶん殴られるだろうなw

>>827
西洋のホローグラインドの手斧って使ったことないけど薪割りに効率良いの?
逆に日本のマサカリ型手斧の分厚いコンベックスの方が遥かに割りやすい気がするんだけど
刃が触れた瞬間に真っ二つに割れるあの感覚はホローじゃ出せない気がする
グレンスフォシュのハンドハチェットは軽くてよさそうなんだけど、それが気になって買えてない
使ってみないとわからんよね
0832名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ e330-duL+ [27.138.67.117])
垢版 |
2022/10/26(水) 08:12:19.94ID:5BjtR9uL0
陸自のマシェットで思い出したけど日本陸軍は先が曲がり穴の空いた形の鉈を使っていたみたいだね。
あれ使いやすかったのかな。片刃で先が下方に出ているから泊鉈に近いのかもしれない。
0835名前なカッター(ノ∀`) (スッップ Sd03-duL+ [49.98.154.202])
垢版 |
2022/10/26(水) 20:13:10.31ID:+prNtI5Cd
>>833
鍛冶屋に聞いたには日本陸軍って軍刀のために刀匠、学者と一緒になって
かなり刃物の研究をしていたらしいから鉈も良いものを作っていたわけか。
>>834
あの形をどこかで見たと思っていたら鉈鎌だ。鉈鎌は買って実家で使っていたけど便利だった。
それを考えるとあの日本陸軍の鉈も使いやすそうだね。
0839名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 6348-w3aL [157.205.85.182])
垢版 |
2022/10/28(金) 08:24:06.94ID:czIiFMjc0
>>838
ホローの斧でデカいのってアメリカン・フェリング・アックスみたいの?
実家にあるけどあれは伐採用だから薪割りには具合が悪くオブジェになってる

グレンスフォシュなんかもホローだけど、みんなあれで小割り作っているんだよね
あれはいったい何なんだろうと思っている ホローの斧しか知らないのだろうか

彼らが日本のコンベックス手斧使ったら「こいつはスゲエ!」てことになるのかな
0841名前なカッター(ノ∀`) (スププ Sd03-Vk5k [49.96.19.67])
垢版 |
2022/10/28(金) 22:05:30.78ID:fVLKut1yd
>>839
画像検索したけど違うかな?もっと現代的だった。刃の中腹から溝付きの抵抗減らしてるけど明らかに木広げる目的の突起があってそこが木を割り広げてパカーンと割る感じ。

動画で見たんですよ。動画の動画の動画のリンクで貴方へのオススメみたいなので出てきた奴でタイトル覚えてない。ごめんなさい。
0842名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9ebb-8V2j [111.108.214.77])
垢版 |
2022/10/29(土) 09:27:43.95ID:7Q588Hd30
パイロットサバイバル、としたら、できるだけ小さく軽量。15センチより小さく、500gより
軽い、ということになる。あとはタントーとドロップ、峰に鋸をつけるかどうかの選択。

その制約なしで、「刺す」「切る」「掘る」「穴を開ける」「叩く」をこなしたい、としたら
どんなデザインになるか…
0845名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9248-FQW+ [157.205.85.182])
垢版 |
2022/10/29(土) 18:30:18.59ID:oTfOCz810
>>843
同意w
山菜堀はピンピンに研ぎあげると下手なダガーよりヤバい武器になるよね
ただし大抵の山菜堀は安い鋼材使っているから穴を掘ればすぐエッジが鈍る

G10か3Vクラスの鋼材のフルタング山菜堀をどこかで作ってくれないかな
0847名前なカッター(ノ∀`) (スププ Sd72-zjtn [49.96.19.67])
垢版 |
2022/10/30(日) 03:41:13.80ID:4OI7avY4d
サバイバルナイフが万能になるのは持ち主の知恵と技量の問題であって、ナイフの形状で万能にするのは違うと思いますね。

間狩純平さんは自作の折り畳みナイフで太い竹とか木を何本も切り倒してるし。時間かけてるけど折り畳みナイフだから竹は切れない、木を切り倒せないと言う訳ではないよね。

さばいどるさんはバカでかい分厚い剣鉈みたいなナイフでカトラリー作ったり小魚捌いて皮引いたりする訳だし。

何でも出来そうな形状にした所でそれは中途半端の塊と言うものですよ。逆に使いこなすのが難しい。
0851名前なカッター(ノ∀`) (スププ Sd72-zjtn [49.96.19.67])
垢版 |
2022/10/31(月) 01:20:00.38ID:NNqQfbrxd
鉈のように使えるでしょうが鉈と同等の機能は持ってないですよ。

ガーバーのゲーターみたいに背がギザギザのマチェットとかあるけどあれが鋸の様に使えるかといえば使える。ただし鋸には大きく劣る。そりゃそうだ刃太すぎるしギザギザだって鋸と構造からして違う。

刃物の形状で全ての機能満たせるなら人類の歴史にハサミなんか登場しなかったでしょうね。鉈も鋸も斧も刀や剣もおりとあらゆる刃物がね。
0853名前なカッター(ノ∀`) (スププ Sd72-zjtn [49.96.19.67])
垢版 |
2022/10/31(月) 02:34:36.25ID:NNqQfbrxd
3mmはかなり頑丈だと思うけど。
マチェットとかもっとビヨンビヨンなものあるけど使い方次第な所あるし。

大陸系?の女性youtuberのlilyさんなんか見ると良いのでは?マチェットだけで何でも作る。一見するとセクシー路線のありがちなyoutuber女性って感じだけど刃物の使い方は本当に凄いと思う。

流石に今はもうセクシー路線やめて超地味な格好でサバイバル動画挙げてるね。でも相変わらず刃物使いは見てて凄いなーと思う。
0854名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9248-FQW+ [157.205.85.182])
垢版 |
2022/10/31(月) 03:23:12.82ID:7MqA0PX00
そりゃ鉈じゃなくて山菜堀だからw

自分は研ぎあげて鹿猟での止めさしナイフに使っているよ
あと獲物を谷から引き上げるときに急斜面を登る際に
地面に突き刺してよじ登るホールド器具として重宝している

もっと硬度の高い上級鋼材のがあると良いんだけどね
0857名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9248-FQW+ [157.205.85.182])
垢版 |
2022/10/31(月) 22:42:39.58ID:7MqA0PX00
>>855
普通の厚手ナイフでも使えることは使えるけど、ブレードの向きを完全に水平に打たないと
体重を保持するアンカーになってくれないんだ じゃないと体重がかかった方向にブレードが傾いてしまう

山菜堀は湾曲しているから(そもそもスコップだし)片手でとにかく突き刺せばホールドできる
もう片手は鹿を引っ張るロープに捉えているから とりあえず手を伸ばした先の地面に刺して
体勢を保持するのに都合が良いんだ

研ぎあげればコピー用紙を削げるぐらいまでになるけど、地面を何度も刺せば当然エッジは鈍る
谷に転げ落ちた鹿を止め刺しして、斜面をガシガシ刺しながら登ってきたら、もうそれ以上は使えない
また革砥でピンピンにして次回の使用に備える感じ
CPM3Vの山菜堀が欲しいね
0862名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9248-FQW+ [157.205.85.182])
垢版 |
2022/11/02(水) 09:17:24.01ID:DF2/doR/0
>>860
使えるには使えると思う 自分も身の周りにあるもので一番具合が良いのが
研ぎあげた山菜堀だったというだけ 移植鏝で止め刺しはどうかと思うけど
スコップは滅茶破壊力のある武器になるしね

>>861
これはもう、絶対に自衛隊中央病院(世田谷)の感染症内科に行くべきだね
海外派兵で未知の感染症にかかった隊員の治療に対処するためのノウハウがあるんだ
もちろん一般人でも通院できる
https://www.mod.go.jp/gsdf/chosp/index.html

海外からの珍しい(怪しげな)アニマルを扱うペット業者も変なのに感染したら行くところ
大抵は複数種の強力抗生物質のカクテルを処方されるw
0866名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9248-ofdD [157.205.85.182])
垢版 |
2022/11/04(金) 22:38:02.20ID:siFSUxS10
Be-PALってまだ存在してたんだw

なんつーか、もうイタさしかない凋落ぶりだな
こんな風になる前に廃刊して往時のレジェンドを残せばよかったのにね
0867名前なカッター(ノ∀`) (スププ Sd9f-fYys [49.98.73.236])
垢版 |
2022/11/05(土) 00:54:09.25ID:7B4pJW0Md
興味深いナイフだと思うけど、アゴの部分が刃として使えないのが気になる。あそこ便利なんだけどな。ヒルトの役割与えているのだろうけど、あんまり指の保護として意味のある深さじゃないな。

剣鉈位背が高いヒルトでも正面からの強い衝撃つまり強く突き過ぎると指が刃まですっぽ抜けるもんね。経験済みだ。

指の骨見えたけど、肉がスパ切れしてくれたお陰でダクトテープグルグル巻きですぐ傷閉じた。あれは我ながら愚かなマネした。
0868名前なカッター(ノ∀`) (スププ Sd9f-fYys [49.98.73.236])
垢版 |
2022/11/05(土) 01:54:05.20ID:7B4pJW0Md
追記

アゴから切っ先までの角度が気になる。これだと刃を水平に薪なり割りたいものに当てたときに背が叩きにくい角度付いちゃう。

先端尖らせたってことは焚き火鉈乗るとか持ち主からもう少しナイフっぽく使いたいってリクエストでもあったのかな?知らんけど。

でもそれなら先端斜めにカットすれば良かったのでは?とか思った。何で背の角度はそのままで刃の方に角度付けたんだろ?

後はこれ言ったらいかん様な気がするけど既に鉈ですらないと思う。前代だって姿形は鉈だけど、鉈としては抜本的に重さが足りないから鉈の癖にバトニングは出来ても枝打ちとか不向きでしょって思ってた所に更に不向きな形になってる。
0870名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ffbb-nsye [111.108.214.77])
垢版 |
2022/11/06(日) 18:06:09.71ID:/jd73xSS0
すっぽ抜け防止で言うなら指を輪に入れるのが一番確実だろうか。
ただし別のケガをするリスクはあるが。

カランビットって「サバイバルナイフ」としてはどうなんやろね。
シースナイフならサブとして悪くない気もする。
0872名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7f48-Cw2/ [157.205.85.182])
垢版 |
2022/11/07(月) 00:54:35.56ID:83U/cW/20
https://en.wikipedia.org/wiki/Karambit
カランビットは何よりも平和の道具でした。もともとは東南アジアの島嶼のほとんどで、根をかき集め、脱穀し、稲を植えるために設計された農具でした。東南アジアの鎌(フィリピンのガラブとカリット、インドネシアのセルリット、アリット、またはサビット、マレーシアのサビット) の小さな変種です。)。それは現代の労働者にとってまだ多くの効率的な用途を持っており、作業対象物を操作するために指を使用する必要がある場合、操作の間にナイフを置く必要をなくす指リングを使用して、実用的な作業にブレードを使用できます。 (2 つの非常に基本的な例では、配送ボックスを切断して開くアクション、または出荷からプラスチック ラップを取り外すアクションなど)。
0877名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7f48-Cw2/ [157.205.85.182])
垢版 |
2022/11/11(金) 08:47:20.62ID:OoaDgW9A0
トラッカーは汎用性かなり高いようだね
日本ではあまり売れてないと思うけど中二的な禍々しいスタイルが敬遠されているのかも

ボウイナイフとナタと斧の要素が入っているし、二段刃の手元のほうでフェザーも作れる
使いこなせばある意味最強かもしれないけど 意気地なしで持ててないw
0879名前なカッター(ノ∀`) (スププ Sd7a-Hk6G [49.98.73.236])
垢版 |
2022/11/13(日) 05:59:19.96ID:Wj0hDZ/fd
菊ナイフで良いじゃん。

形に最強のナイフを求めるロマン派には最高だぞ。長くて重くてコンベックスグラインドとホローポイントグラインドの複合刃…トラッカーナイフと同じだよ。ノコはついて無いけどトラッカーのノコなんて良いとこ木にちょっとした溝掘るくらいにしか使えないし、その程度ならホームセンターの鉈でも二回木叩けば出来るし。でもその程度なら菊ナイフ所か大抵のアウトドアナイフでも出来るよ?
0881名前なカッター(ノ∀`) (スププ Sd7a-Hk6G [49.98.73.236])
垢版 |
2022/11/13(日) 10:07:44.54ID:Wj0hDZ/fd
高価なナイフに存在意義がないとは思わんよ?
ハサミや鋸、斧が適正な仕事はそれらを使えば良いだけで、そんなもんただの適材適所でしょうが。

何で高価なナイフに意義無くなるとか極端な話にしたがるのか。。
ナイフに万能性を求める前にまず自分が使いこなす努力したら良いし、あるいは普段使う包丁刃ハサミがどれどけ有能で助けになってて、それは何故か考えたら良い。それらをやるにしても別に達人でなくても良いと思うよ?
0882名前なカッター(ノ∀`) (アウアウイー Sa75-3TKi [36.12.111.128])
垢版 |
2022/11/13(日) 23:03:07.26ID:yURTRObEa
スパイダルコのエンデューラ

これ1本で十分
0889名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 6ebb-3TKi [111.108.214.77])
垢版 |
2022/11/14(月) 20:32:04.71ID:Mnqg0Gkx0
極安で「サバイバルナイフとしても優秀」なもの選手権

ホームセンターの手斧、鉈、折り畳み鋸
オルファのクラフトナイフ
オルファのノコギリ
文房具屋でもホームセンターでもある切り出しナイフ
ホームセンターで千円台で手に入る板金を切れるハサミ
0893名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ee74-2hFW [223.217.53.237])
垢版 |
2022/11/15(火) 14:57:22.02ID:IcP41XFg0
>>889
固形燃料、ライター、予備のマッチ、自販機用小銭
ナイフ要らない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況