X



トップページ刃物板
194コメント63KB
ククリ(グルカナイフ)について語ろう その4 [転載禁止]©2ch.net
0102名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2018/07/02(月) 17:08:54.83ID:LRe1tlxb
コルスチのは見た目が好みじゃないんだよね
性能は良いみたいだけどさ
もうちょっと広く探してみるよ
0104名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2018/08/14(火) 13:48:02.48ID:IzkCvA8X
>>95
メラムチ購入して、今日その辺に転がっている竹切ってみた。
刃は少しバリが残っている感じ。
自分で研ぎ出来ればもう少し切れ味はアップ出来る余地はありそう。
小学生の頃から鉈は使ってきたが、バランスは鉈とあまり違わない気がする。
鉈の扱いになれてる人なら大丈夫かな。
ブレードは柔らかいようで竹にくっついていた砂とか小石とかのせいもあって鏡面仕上げが傷だらけになった。
それでも刃こぼれとかは発生せず。
ネパールナイフのHPの通り、そこそこの切れ味がキープされる仕上げだと思われる。
0105名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2018/08/16(木) 09:43:38.13ID:0sh7P4Uh
コラとか面白そうだなあ。鰻鉈にしか見えねえんだがネパールでは剣らしい。
ネパールナイフさんのHPのツンビーで鶏を捌いているのは面白いねえ。

HPでは地元の爺さんが細長いククリでブロック肉を切ってるんだが、あれは面白そうなククリだねえ。
0108名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2018/08/16(木) 12:54:27.29ID:GrA+kv59
>>95
柔らかいブレードなのでバトニングしたら傷とか、下手したら峰を潰しそうな予感。
バトニングはやめといた方が良さそう。
薪に少し食い込ませて薪とククリを一緒に薪割り台に叩きつけるべき。
ブレードの鏡面仕上げをキープしたい人は木材等のお試し切りを含めて止めとけ。
グリップについてはチーク材。この形はイイネ。
手からすっぽ抜けづらい。
グラつきも無い。
ネパールナイフの中の人もグリップは「普通に使ってたら壊れません」と豪語してた。
ちなみに万が一壊れた際にはネパールに送って修理までできるそうだ。
時間はかかるようだが。
0109名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2018/08/16(木) 14:45:34.06ID:Lwx6I03L
焼けたタング突っ込んであるだけなのかな
目釘くらいは打っときたいな
部分焼入れだろうからタングに穴開けるのは楽そう
0110名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2018/08/16(木) 16:24:51.13ID:on+svlBO
>>109
ネパールナイフのHPによると
焼けたのをグリップに差し込んで密着させてる
と説明されてますね。
自分が買ったメラムチをよく見てみましたが、
目釘のような物はやはり見当たりません。

今のところ竹しか切っていないのですが、
ガタついたりは無いですね。

竹だと軽すぎるので、
そのうちもっと質量があるような
丸太とかにメラムチを打ち込んで
グリップの耐久性あたりを
試してみたいと思います。
0112名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2018/08/18(土) 22:33:12.20ID:iKqjMlb3
>>111
今日はキャンプ場に来て
メラムチをナタ代わりに薪割り。
薪は杉だったんだけど、
太いのは手斧で半分位にしてから、
メラムチで細かく割りました。
針葉樹は余裕のよっちゃんですね。
グリップも問題無しでした。

ただし、嫁に包丁代わりに貸した
スパイダルコのエンデューラと
オピネルNo.8の
刃がボロボロにされました。

まな板が無いから
ダッチオーブンの底をまな板代わりに
じゃがいもを切ったらしい…(T_T)オイオイ
0115名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2018/09/08(土) 00:00:08.62ID:FGmHcxjO
>>105
メラムチは持ってないがService No.1(いわゆるSN1。軍採用品)を使った感想は
重量バランスがよくてチョッピングがすごくはかどるし切れ味も悪くなかった。
やや柔らか目だから刃が潰れたりしやすい(欠けにくい)が刃持ちも悪くない。

ツンビー持ってる。これもひたすら頑丈で切れ味も良くて面白い。
サワラやブリ・ワラサ捌いたりするけど中骨も余裕で断てるし刺身も引ける。
でもここの鋼材は錆びには極度に弱くて魚を捌く間にもブレードの色がどんどん変わるw
タマネギ(タマネギやトマトのスライスは朝飯前)切った日にゃ真っ黒になるw
まあそんなの気にせず、むしろクルミ殻を煮出したやつか紅茶で染めて使う位で丁度よさそう。

ツンビーについてはここでもレビューがある。
欧州ナイフ総合スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1128698374/
>>209>>210
0117名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2019/05/08(水) 15:07:31.15ID:aN3DWiCg
LTCククリを入手したんだけど、ブレードが随分と薄いなあ。これだとマチェットとして藪払いにしか使えそうに無い。
carbonVだからランドールや貝印の旬やオピネルの様な感じで粘り強いんだろうけどなあ。

次は土居さんの和式の通常モデルと細身にしよう。
個人的に和式の刃物は植物オイルで錆び対策してんだ。
0119名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2019/06/10(月) 08:57:58.01ID:gQpUk7vc
ディスカバリーチャンネルの一つだけ持っていけるサバイバル道具でククリ選んでた人いた
0120名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2019/06/21(金) 01:08:47.37ID:F80NN6tN
インドククリの錆びたのがオクで結構な額で落札されてた
イカリヤで新品買えるなぁと思った。
0121名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2019/08/24(土) 01:25:55.90ID:iavck+Kv
上がインドククリ(30年前にイカリヤ通販で買ったおそらくインドのお土産物)、下が最近手に入れたネパールのお土産物ククリ(黒く見える刃は撮影の影)
インドククリは、形状がカッコいい♪
下のは謎のナイフと箸セット付き ナイフと箸のセットがどういう用途のものなのかが全く不明 どなたか知ってたら教えてください
https://i.imgur.com/rJMrPtY.jpg
https://i.imgur.com/rnpYXct.jpg
0122名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2019/09/13(金) 02:23:55.05ID:6QW+K7ip
>>121
いいなぁ。

カレー屋さんで聞いてみたら? たいていネパール人だから。
0123名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2019/09/13(金) 07:49:26.19ID:J3YAfsDz
箸とセットはモンゴルのナイフですよ。
0124名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2019/09/13(金) 12:54:07.19ID:Wd+/NONM
>>123
そうなんですか!!
作りもククリの真鍮はペラッペラなのに、モンゴルのは真鍮の鋳物でしっかりしてて
ナイフの作りは相当雑ですが
そもそも、セットではないのですね
いろいろ調べてみます ありがとうございました
0125名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2019/09/13(金) 19:04:35.90ID:Wd+/NONM
>>123
モンゴルの蒙古刀でした
スッキリしました ありがとうございました

スレチで申し訳ありませんでした
0126名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2019/09/13(金) 19:44:54.44ID:oIzBbjZY
ククリ10年ぐらい前に手放した
俺には扱いきれんかった
ククリをうまく使いこなす動画とか人を見たいわ
(戦闘とかは却下)
0127名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2019/09/13(金) 22:48:24.78ID:J3YAfsDz
>>126
コールドスチール社のDVDがありますけど。
豚肉切ったり、スローイングナイフにしたりと割とげんなりしますけどね。
0128名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2019/09/13(金) 22:56:40.60ID:J3YAfsDz
>>125
スレチってか割とアジアの骨董屋で紛れ込むらしいですね。
分かってらしゃると思いますが一応書いとくと、モンゴルナイフと箸はセットです。
生活用具らしいですね。護身に使うか知らないですけど。

日本刀は鞘に小刀と笄(一本櫛)。
ククリは鞘に小刀と火打石(砥石)。
モンゴルナイフは鞘に箸。

なんか関係あるのかなーとも思いますが、微力にして分からずじまい。
0130名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2020/01/25(土) 03:06:53.39ID:GaSaGDQC
BUCKの620リーパーというものを購入したのですが、ククリの様な形で研ぎ方が分からなくて…

皆さん、どの様に研がれていらっしゃるか教えていただけませんか?
0131名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2020/01/29(水) 14:14:23.17ID:7+eouzLC
>>130
普通のレンガ型の砥石を横に90度倒し、細長い面を上にして、左右の角を大面取りして研いでる

台形といったほうが早いかもだが
研いでるうちに砥石がえぐれてくるので、ハマグリ刃のククリにはちょうどよくなった

切っ先から手元まで連続して研げるから自分は満足している
0132名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2020/01/30(木) 16:41:26.68ID:bnz77Q3V
>>131
ありがとうございます。たしかに、あのアールに合わせるにはえぐれた専用砥石作る方がいいですもんね。キング買ってきて専用砥石にします!
0133名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2020/01/31(金) 11:54:18.28ID:MRZ1KV6C
ブラックジャック社のククリが欲しい……。昔売ってたラバーグリップのやつ。非パキスタンの。
どっかで売ってないかなあ
0134名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2020/03/02(月) 22:50:42.36ID:gpWp+6SD
チャクマで仕上げするときって側面の平たいところ使うんだと思ってたんだけど
実際は縦にして使うと最近知った
どうりでリカーブ部分とかやりづらいわけだ…
0137名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2020/05/16(土) 07:38:40.59ID:dYzOnvlw
ククリの形の意味を考えてみたんだけど、
勇猛果敢なグルカ兵の武器という謳い文句のせいで強力な武器という
印象を持たれがちだけど、
実際内反りになっている部分を鎌のように使ってたんじゃないかと思う。
昔の生活を想像して用途分化させずに一本だけに汎用性を持たせようとしたら、
ちょっとした木の枝の切り出しにも使えるし薪割りにも使えるし、
草刈りや収穫にも使えるし、反りが深いから獣皮も剥げそう。
そして武器としても強力。多目的な形だと思いました。
だけど個々の用途では、使えはするけど最高ではなく、細かい作業では重くて
とても使いづらい。
目的別にいろんな種類の刃物を用意できる社会ではこういう形には
発展しなかったんじゃないかと思うんだけど、
鉄や刃物が貴重で多くの道具を持てなかった社会だから
こんな形になったんじゃないでしょうか。と思ってみたり。
0141名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2020/09/05(土) 02:12:23.69ID:uBHd40CG
実際に使ってみるとカーヴが緩すぎるのと刃が厚すぎて鎌のような使い方はちょっと厳しそうだったな。
でも鉈としてはかなり理にかなってて、手斧と剣鉈の中間のような感覚で使える。いかにも生活の道具だなと思った。
0143名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2020/09/08(火) 10:09:45.60ID:oO4NKP/9
>>141
禿同
きちんと研いで、雑木の枝打ちに使っているよ
0144名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2020/12/15(火) 15:02:23.07ID:0GjUzHP0
ククリってヘッドが重そうだけど普通の鉈に比べて薪割りとか楽?
0145名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2020/12/15(火) 18:46:43.32ID:ncTXV2K+
ククリは内反りの形が使いやすいと感じるかどうかだと思う。薪割りだと斧も比較対象に入るけど。
0146名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/01/03(日) 11:30:31.94ID:+TZmgscn
薪のサイズにもよるけど
小さい薪つくるなら鉈とかハンドハチェットのほうが楽だし丸太から薪作るなら薪割り斧のほうが楽
ククリはどっちも対応できるけどベストでは無いって感じ
0148名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/01/15(金) 02:58:04.93ID:l7Gt/wvx
藪払いとかにはトップベビーだからつかいやすいと思う
薪割りも刃身が厚いのでいいし斜めに入るので刃も入りやすい
ちょっと慣れが必要なのが難点かな
0149名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/02/01(月) 03:27:23.76ID:gdYg3P1N
Sirupati khukuri by HI (review and cutting test on heavy duty mats)
https://youtu.be/XGICEOs5R24
0150名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/02/09(火) 17:29:34.68ID:tnY42mlj
結局ククリはどう研ぐのが正解なんだ?
鎌砥石とか使えばいいのか?誰か教えてくれ。
一通りyoutubeも見たがわからん。
0154名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/02/12(金) 21:16:55.09ID:LT/IGzZA
研ぎ方は前後にシャコシャコ動かしながら横にずらしてく感じで研いでるけど
動画とかみると刃先をなぞるように動かして研いだりしてる人もいるな
0155名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/02/28(日) 14:48:43.68ID:KR7ziwkG
ネパールナイフはどうなんだ?
チャクマとかが付属しているのも雰囲気が出ていていいと思うし、鍛造品としては安く感じるんだが。
0157名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/03/02(火) 22:30:43.32ID:hHrQMqxG
ククリって人間の首ストンと落とせる威力あるの?
0159名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/03/03(水) 19:28:27.50ID:H2QiMCbW
>>155
丁寧に作らせてると豪語するだけあって出来は(ククリ基準では)良い方だし
大型ククリのほうでもククリとしては小さめだから扱いやすい
0160名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/03/03(水) 19:34:22.20ID:TUTa8hJ4
>>154
>刃先をなぞるように動かして研いだりしてる人もいるな
俺の爺さんの鎌研ぎがそれだった
切れ味は良かったと思うよ
親父と俺は前後にシャコシャコ型
0162名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/03/11(木) 17:43:38.90ID:J89h8cxZ
>>161
160だが
youtubeは登録してないんで見られなかったけど
刃に対して横研ぎする
俺の爺さんは真横でなく70度から80度くらいで研いでたと記憶
使ってた砥石は親父がこんなモノ使えん捨てる、と言ってたが
俺が貰って形見にとってある
0163名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/04/10(土) 10:05:39.83ID:OSUKBXis
>>156
>護拳付きのククリナイフってある?
Cold SteelのChaos Kukuriだな
0165名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/05/24(月) 02:27:34.61ID:X1QcFVMd
https://i.imgur.com/HNQAYoK.jpg
https://i.imgur.com/8svNSWs.jpg
一回だけキャンプで使ったけどハチェットじゃとても割れない丸太も無理矢理割れるし丸太の枝落としもスムーズにできるし割と便利だったけど重たいから出番は少ないなあ
0169名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/05/30(日) 13:42:03.76ID:zKPEBV84
>>168
その辺のいい感じの木切ってハンマー作って割り込ませたのをぶっ叩いて割ったよ
確かに山ん中でこんなん持ってる人と会ったら怖いだろうなあ
0170名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/09/11(土) 00:48:54.95ID:vGzKOaQk
バイオハザードの映画見てゾンビ退治にはククリナイフが必須だと確信しました
0171名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/11/22(月) 19:49:36.98ID:bSGWJhv+
自作ククリナイフ作ろうとして家に転がってた謎鉄板切り取ったまではいいがそこから刃付けとかまでにいく気がおきない
気がついたら錆びておった
0175名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/01/26(水) 13:40:16.71ID:TJgXHPF3
ステンレスは柔らかいから
折れにくいと言えば折れにくい

けどククリのサイズだと曲がりやすいから
バネ鋼とかがいいと思うよ
0177名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/01/28(金) 17:49:22.52ID:stywxsi3
クソ高いけどレッドオルカが甲伏のククリ作ってなかったけ
0180名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/07/17(日) 00:20:41.56ID:P4eUbID6
https://www.thekhukurihouse.com/current-issue-bsi-khukuri
見てたけど軍用にバッファローホーンってどうなんだろうね。
でも前作とかもバッファローホーン使ってあるんだからそれなりに信頼できる素材ってことなのかな。
0181名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/07/17(日) 07:21:41.78ID:jxqZPQRG
>>180
鉈の木の柄と同じく割れたら交換するだけなんだと思う。
0183名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/28(水) 23:00:29.52ID:OVfYV8i1
ククリナイフの地域ごとの特徴ってあるんですか?
だとしたらどのような…?
0185名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/29(木) 13:24:45.18ID:InMf9Ink
では秘魔羅屋以外で重厚なククリ売ってるところってありますかね…?
0186名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/13(木) 13:31:17.12ID:nmuwxXP9
インドやネパールのククリを常用してる人って、幅が広いコンベックス刃を研ぎあげてるんだろうか
叔父からもらったククリが鈍ってたから研ごうと奮起したんだが、普段使ってるナイフの倍以上ある幅にげんなりして放置してしまったわ
0187名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/13(木) 13:54:09.23ID:q2ee8Yu3
コンベックスにこだわりがなければタングステン合金のV型携帯シャープナーが便利よ
ゴリゴリやれば実用レベルの刃がすぐ付くから現場メンテ用にも持っといて損はない
0188名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/13(木) 18:24:44.20ID:nmuwxXP9
>>187
包丁の応急処置でしか使ったことなかったから盲点だったわ
コンベックスに拘り無いしちょっとやってみます
0189名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/13(木) 20:20:54.57ID:A6hMY0Nu
>>186
あちらの国々では刃物の研ぎは苦手と聞いた
振り回す勢いで断ち切る使い方らしい
現地人によく研いだナイフを見せたら不用意に指を刃に当ててケガして切れ味に驚いてたって柘植久慶が言ってた
0192名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/08/04(金) 20:11:34.35ID:Curkiumk
メルカリで落としたククリ、グリップが象牙っぽくてテンション上がるわ、彫刻とか入ってるから綺麗刀なのかな?うpしてよいですか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況