X



トップページ焼肉(仮)
927コメント244KB
じゅうじゅうカルビ 5〜消失のとろカルビ〜
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/18(日) 19:54:25.99ID:gSepL5L1
早速食べに行ってきた
とろタンが普通のとんタンより柔らかくて食べやすく美味しかった
上ミノが無くなってたのは悲しい
サバの石焼飯はサバの生臭さがエグイ
揚げドーナツは揚げたてなのに粉っぽくてぱさぱさで口の中の水分全部もっていかれてマズイ
季節のジュレが桃味で今まで食べた季節のジュレの中で一番美味しい
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 11:23:27.65ID:AGTxzAFP
ランチのキムチが商品画像では白菜キムチなのに、
いつもカクテキキムチなんだが・・・
言えば白菜キムチにしてくれるのかな
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 17:12:44.80ID:X8taU437
にしても実際のところすかいらーく系列特有の部分以外に本当にじゅうカル特有の強みって薄いよなあ、薄いというか自ら無くしてってるというのか
値段から品も勝ってるとは言い難いし本当にしゃぶ葉みたいにランチか微妙な時間だけでも制限無しデフォにでもせんと差別化厳しいな
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 21:54:11.45ID:Xcu6BTHS
じゅうじゅうカルビもあるといい店だから、俺は
磯子のじゅうカルは応援するわ

グラッチェガーデンズなんかも近場にあってほしい店だったが、
どんどん無くなっていっちゃったからな

磯子あたりも根岸線が通り出した1980年代〜は人が増えていったが、
昨今はもっと内陸地や相鉄の方が人が増えてるからな
この10年くらいは磯子やら金沢区の方は昔よりは人通りや
活気は落ちてるだろうからな
16号線よりも、環状2号やら鎌倉街道の方が車通りも多いな

じゅうカルの綱島店なんかも閉店しちゃったが、東横線なんかも
2000年代に入ってからは、みなとみらいなんかも発展して東急相鉄直結やらで
沿線ブランド力が落ちているわな

じゅうカルもグラッチェガーデンズも、店舗の場所を見直して
再び増やしてほしいがな
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 23:25:40.93ID:O1QNtnZv
長文はあぼーんしときますね
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 06:26:04.99ID:41KKBDL2
>>513
中原はしゃぶ葉とじゅうじゅうカルビ
あと向かい側にくら寿司と店揃ってますね

じゅうじゅうカルビの1世代前が
グラッチェガーデンでしたよ
(その前がイエスタデイ?かな)
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 22:02:33.29ID:hI764Htt
>>516
>じゅうじゅうカルビの1世代前が
>グラッチェガーデンでしたよ

そうだな
磯子、井土ヶ谷、権太坂、三ツ沢、木月やら・・・
かなり無くなってしまったな

最後の方は、新川崎に用事がある時に木月に
行ってたが、去年の12月に閉店してるらしいな

まあ、グラッチェガーデンズやじゅうカルは、今の環境だと
それこそ横浜駅や川崎駅の近くの方がよかったろうな
シェーキーズなんかもかなり値上げしたから、横浜駅の近くで
グラッチェガーデンズの需要も高まってたはずなのにな

もう横浜や川崎ですら単純に店舗を構えるだけでは厳しくなっちゃてるからな

しかし、グラッチェガーデンズやじゅうじゅうカルビは今でも
需要が多くある店ではあるはずだからな

ほんと今の日本人は、能の無さが酷いからな
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 01:38:05.25ID:0yGxQXXL
超絶メニュー劣化&値上げしてるな
少し遠くても焼肉きんぐ通うことにする
じゅうじゅうに行く価値なくなった
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 07:06:21.38ID:YQd/AHy6
肉活予約したわ。
4000円でアプリクーポン500円オフなら悪くない。
つーか、4000円以上縛りって肉活救済?
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 16:33:17.74ID:Ci9hevH4
新しく出来た店舗早速いってみた。
カレーが水で薄めてるっぽくてしかも塩入れ過ぎなのか
塩分過多で目眩がした。
いくらなんでも経営ケチりすぎだろ
肉もない水カレーとか
とんから亭のカレーより不味いとか
どんだけだよ。
スープはスープのレベルじゃないし素人が作ってみましたみたいな質で
一口飲んでおわり
スープとか薄めたり不味いとすかいらーく系はだいたい客がこなくなって潰れる
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 19:53:18.61ID:ylbCOgyI
今日は昼の12時前に行ったんだけど、肉の処理した時に出た端肉や筋なんかが入ってんのかな?
その割によーく煮込まれててトロトロ
ここのカレーって好きなんだよなぁ、いい感じで辛いし
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 22:02:15.20ID:DP3MPXp+
辛い?
ここの黒カレーはまったく辛くないだろ
辛さが欲しい人用に別にスパイス置いてあるくらいだし
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 23:41:20.31ID:aayZbKoY
店舗によっては辛味スパイス置いてあるだよなぁ
全店置いて欲しい
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 01:27:05.86ID:vnTFJrBM
黒カレーってとにかくくそまずい
車舞洋とコロナ期にリニューアルしたステガスのカレーがおいしいね。まだステガスうまいのかな。
すかいらーく系だとそんなかんじ。
昔のくそまずステガスカレーはトンカラ亭に引っ越した。あれ水足してんのかと思ったらパックをハサミで切って補充してるとこ見たから水は足してないのが判明してるw黒カレーよりマシw
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 01:31:23.64ID:zpzvdCwK
じゅうかるでのカレーはウインナーか唐揚げ乗せて食う。
食べ放題じゃない時は知らない。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 10:01:26.40ID:Z2dNmZ4p
頭が悪くなければ毎月のように無制限やる
なんて思わないがな
2月は飲食店は夜の客入りが落ちるからやったんだろ
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 16:09:28.21ID:xjxuchtR
無制限じゃなくても180分でもいいわ、
それだとゆっくり食べれて丁度いい時間
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 16:28:03.57ID:ORrnfT6K
新店舗の東小金井店行ってきた

元ジョナサンだからか窓が大きくて非常に明るかったわ
駅近なので昼時は満席に近い状態で少し待たされた
老夫婦や学生が多いなかポツポツと男性1人も居て安心したよ
猫ちゃんロボット居なかったのが少し残念
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 17:54:17.78ID:8UuphjYt
閉店した跡に同じグループの別の飲食店を建てる・・・
大きな意味価値よりは、ただのやり繰り感はあるわな

権太坂のグラッチェガーデンズの跡はスカイラークグループの
ラオハナってハワイアンレストランになってたな
俺的にはグラッチェガーデンズの方がよかったのにな
グラッチェガーデンズを横浜中心界隈に、またぜひ開店してほしいんだがな

なんか磯子のじゅうカルには木月のグラッチェガーデンズで
見かけた気がする店員が居たっぽいがな
契約とか派遣とかの社員とかパートとか知らねえけど

まあ、元住吉と新杉田の間に住んでれば電車でどっちにも通えなくもないが
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 18:16:52.56ID:ylmpeLTk
みなとみらいのマークイズのフードコートに
グラッチェガーデンズをつくってみろ?
おそらく平日昼でも子供連れの若い母親どもなんかの
客がかなり来るぞ
あそこは子連れが多いからな
若い女性グループでもな

スカイラークグループなら、ワールドポーターズに
しゃぶ葉あるなら、そのくらいの金はあるだろ

俺的には、アイマークプレイスのバーミヤンとグラッチェガーデンズを
チェンジしろ
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 19:49:57.98ID:m6ITG1So
>>543
学生用コースあるのに何言ってるんだ?
>>544
学生10人とソロ親父10人なら、圧倒的に学生のほうが食う量少ないし、席ぎゅうぎゅうに詰めさせても文句いわないし。学生は良い客だよ。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 22:45:16.66ID:ubVRw1oV
30年前の学生時代よりおっさんになった今の方が確実に量食える
昔より食べ放題や大盛りメニュー出す店が増えたからかもしれない
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 09:51:50.39ID:z+CEzokP
幸福です
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 11:00:15.66ID:M1sTgSGH
こんなん来たけど

【平日限定】ランチ サイドメニュー&デザートが食べ放題!
平日(祝日を除く月〜金曜日)のランチ限定で、定食メニューをご注文いただいたお客様限定!👀
プラス879円(税込)で30品目以上のサイドメニューが食べ放題に
キムチやナムル、フライドポテトなどの揚げ物やご飯もの、人気のいもっ娘も食べ放題です♪
ぜひご利用くださいませ!
ランチ定食メニューの提供時間は11:00〜15:00です。
注文可能時間(オーダーストップ)は60分です。

販売開始日
2024年3月7日(木)
販売店舗
坂戸元町店、磯子中原店、沢良宜駅前店、伊丹堀池店、佐世保藤原店


前のランチ60分に比べると500円くらい高い値段で
ドリンクバーもないけど、最安1600円ちょっとなら他のランチ食べ放題に
比べても安くはあるかな
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 11:26:56.21ID:N88e+MTP
>>563
そう?
デザートメニューこそショボいと思うんだけどな
いもっこもすぐに溶けて好きじゃない
アイスバーのロッテのアイスの方がいい
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 11:37:53.23ID:e/it5dQW
60分はせせこましくて使う気にならない
近所ならいいけど電車賃使ってまではね
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 11:40:42.98ID:xEnNizxu
メンチカツはたしかに入れてほしい

しかし、メニューの内容がどうのこうのより
「時間」
だよ時間
1500円以上食べ放題にラストオーダー50分は短すぎる

普通のしょうが焼き定食ランチとカレー食うだけでも
40分近くは時間かかるからな
単純計算で10分ちょっとでフライドポテトや唐揚げやらデザートやら
食うってことだからな

これでは、大人のウズラの卵が喉詰まりのようなのが発生してまう
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 11:44:34.10ID:e/it5dQW
メンチカツよりクリームコロッケ欲しいね
それにしてもメニュー改悪で劣化版焼肉きんぐにしか見えない
こうなると少し遠くてもきんぐ行ってしまう
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 11:59:56.23ID:s1OQxp3a
>>568
そうだな
オーダー60分までできるようだな

11時に店に入って注文は12時までだが、居るのは
15時まで居ていいのか?
15時は大げさだが、60分以降も食ってていいってことなのか
そうっぽいな

ちょっと分かりづらいサイト説明だな
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 12:03:05.97ID:kWOWGx6I
まあ、このあたり早速だれか行って人柱になってみれ
いつまでも居てな
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 12:17:25.05ID:I/NXbL0o
最安1600円ちょっとで、時間無制限のように
いつまでも居れたら神じゃね
ラストオーダーでどっさり頼んで
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 12:58:31.99ID:c6BRllmM
1600円出すならすたみな太郎で良くね?
と思ったら結構値上げして今は税込二千円ぐらいなんだな
きんぐや牛角のランチ食べ放題が税込2200円ぐらい
焼肉に拘り無ければしゃぶ葉豚バラコース時間無制限でまったりしたほうがいいかな
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 13:14:48.37ID:8F+YxGkY
>>572
じゅうじゅうのアイスバーより、しゃぶ葉のソフトクリーム+トッピング各種のほうが
数倍美味しいよな。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 13:25:42.27ID:Vw9L4BSK
すたみな太郎は近くにあったけど1回行って「もういいや」
になったな
結局は値段、時間、食べ物の種類の問題でもない
閉店してしまったが、俺がそう思うってことはやはりそのあたりにも
閉店理由があるということ

しかし、肉が食べ放題でないってのもきついわな?
それがあるし60分は短かったから、じゅうカルはこの
2年くらいは行かなくなったというのもある

だいたい、今のご時世だと外食店は同じ種の店がライバルって
こともないからな?
今はドトールなんかの喫茶店類やまいばすけっとのようなコンビニみたいのすら、
ランチタイムは飲食店にも影響が大きいからな

しゃぶ葉とじゅうじゅうカルビが並ぶのも、今だと違和感も感じるところもある
3〜40年前とかの、まだ主にはスカイラークやデニーズとかの時代の現象ならともかくな
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 13:40:42.60ID:2kW81Ix4
昭和〜平成前期頃のお爺ちゃんお婆ちゃん
・昼飯は和食料理店、鰻屋とかに行ってた

昭和〜平成前期頃の若者
・飯は友達や大学の先輩後輩やらと飲食店に行ってた
・夜中でも友達と車でグループでファミレスなんかに行く

平成末期〜令和のお爺ちゃんお婆ちゃん
・昼飯をまいばすけっとで買う
・昼飯はゆで太郎に行く

・平成末期〜令和の若者
・昼飯はドトールやスタバでノートPCやタブレットいじりながら軽食
・夜中に車で友達と遊びに行く飯に行くとか少なく、家で一人でネット見てる

夜中も今はファミレス系も営業しなくなっちゃってるからな

ネットによって、変に客入りがラーメン二郎に偏ったり焼肉きんぐに
偏ったりする
内訳は半分以上はアホ客なわけ

今の日本人は単細胞だから、スマホなんかもアホのiPhone持ちやらが
占める国だからな
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 13:58:13.28ID:c6BRllmM
すたみな太郎は牛肉がアレだから一通り食ったらアップルポークと豚ハラミを大量食いしてたな
アイスは料金込み、ドリンクバーはスタンプカード提示で無料
ランチ千円ちょいの頃は高コスパだった

焼肉食べ放題業態では狂牛病を乗り越えた覇者だったんだけどね
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 13:59:00.75ID:Vw9L4BSK
>なお、サイドメニューとデザートの食べ放題時間は60分です。

こう書いてある
つまり、食べて居られるの時間も60分ってことかな?
オーダーが60分までできても・・・
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 14:24:47.68ID:N88e+MTP
オーダーストップと席にいられる時間が同じって事は無くないか?
それだと実質60分までは頼めずオーダーストップ60分と書く意味が無い
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 14:37:48.00ID:0qPSBuYY
>>579
当然そんなことはわかってるが、じゃあ

>なお、サイドメニューとデザートの食べ放題時間は60分です

この文は、どう解釈する?
読解力あれば、食べ終わるまで60分と理解するのが普通だろ

あとは、定食を注文する時間と時間ずらして、定食を食べ始めた後に
オーダー始めるとかできるのかな?
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 14:44:22.58ID:N88e+MTP
>>580
考えられる可能性としては注文可能時間(オーダーストップ)は60分です。と書き間違えたとかじゃん?
その一文はプレスリリースには載ってるけど消費者が実際に見るであろう下の公式ページには載って無いし
https://www.tomato-a.co.jp/jyujyukarubi/lunch/#SIDEMENU

まあ実際の所は行ってみないとわからんだろうね
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 18:55:54.66ID:7vugwEXb
180分は落とし所としては良いね。
古事記滞在も防げるし。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 01:50:12.85ID:jO+LvRop
サイドメニュー食べ放題って昼得だっけ?
サイドメニューそんなに食えないから凄得を復活させて下さい
やめた名目はコロナだったよね
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 02:08:36.59ID:65mPzIq8
>>584
ほんとそう、ピッタリの時間
長居したいという欲求も満たせるし、
やりたいこと全部できるから悔いなく店を出れる

そして自分より先にいて帰るときもまだ居座る古事記を見て、
不快な思いもしなくて済む
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 02:22:41.75ID:waviu5tT
180分では焼肉きんぐには勝てない
時間無制限のインパクトを持ってしてやっときんぐと張り合える
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 09:02:13.27ID:Jf1rtgvb
無制限の時に、滞在時間の統計とったら180分で十分ということに
なったんだろ
それ以上の時間居座るのは、ほぼおまえらのような男だけだろうからな

それに加えて長居してパクリ持ち帰りまでするような輩だし
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 09:56:43.87ID:aKaHNYhT
<実施期間>

2024年3月7日(木)~4月30日(火)

上記期間中の月~木曜日(祝日は除く)

<実施店舗>

【北陸・甲信越】福井南店、新潟寺尾店

【関東】雑色店、清瀬店、八王子インター店、東松山砂田店、草加松原店

【東海】東静岡店

【関西】三田ウッディタウン店、大久保インター店、深江橋店、中百舌鳥店、茨木清水店、枚方宮之阪店、松井山手店

【九州】福岡橋本店
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 10:25:15.40ID:waviu5tT
時間無制限をやって客が集まりほとんどが180分で帰ったならまた時間無制限をやればいいのに
時間無制限で来た客が180分でも来るとは限らんぞ
仮に同じ時間で帰るにしても180分と言われるのと時間無制限と言われるのは特別感が違う

あと、時間無制限を続けてママ友の間で広がれば「焼肉食ったあと夕方までお茶する」という新しい客層をゲットできるかも知れない
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 10:35:08.70ID:6m8KGGkh
>>593
おまえなんかは、無制限で居たいだけのまさに>>590
「180分以上の時間居座るのは、ほぼおまえらのような男だけだろ」
の見本だろ

しっかし、じゅうカルなんかは昼から通しで営業してるが、
客が薄くなるのは14〜18時だろ

まあ、この時間に何かセールやっても、所詮はそれほどは
売り上げには貢献しないということだな
12時頃の客をもっと増やしたい、19時〜22時まで居られるようにすると

それだったら、今の時代はじゅうじゅうカルビは郊外に店舗
構えるよりは、もっと街なかの繁華街の方がいいわな

郊外の客なんて、夜に180分居ようとは思わない客の方が多い
サラリーマンやら学生の方が繫華街で180分居るわ
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 10:59:02.77ID:EmXJmU+1
時間無制限だと、ず〜っとガス火をつけることにもなるからな
非常にガスの無駄使い

ほんと今は、昭和の頃なんかではありえなかったような商法をやり出す
時代になってるからな
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 11:38:35.23ID:3L/Lse4R
ガス代なんて1時間つけて精々20円とか
時間無制限に釣られて一組でも来れば余裕で元が取れる
経営者からすれば食材の廃棄費用の方が遥かにデカイ
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 12:23:42.57ID:EjG8oNMD
肉食べながらいもっこやケーキ食べるからな
焼きマシュマロやぶどうも焼くしデザートタイムなんてないわ
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 14:08:24.14ID:+mVz5v+W
よー分からんが180分になったら急がんでも平気そうだし機会見て最寄り行ってみたいかも
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況