X



トップページ焼肉(仮)
314コメント78KB

やっぱレバーだろ

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/13(木) 19:54:29ID:toWlhSmj
とにかく美味い
0101
垢版 |
2011/02/04(金) 07:13:47ID:TN/EqA3P
馬刺し+レバ刺し+鯨赤身刺し+牛赤身刺し+くま赤身刺し=鬼刺し
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/04(金) 12:05:27ID:FAXq1yFw
犬刺が一番うまい!
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/07(木) 15:07:53.90ID:BjVl7hcC
区内で馬のレバー食える店って有りますか?(高級店じゃなく)
信濃町の店が無くなってから食べてないので
禁断症状が
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/08(金) 09:05:10.97ID:vVZ4ByA6
すみません上げ忘れました
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/13(水) 17:32:38.63ID:A2JKcUHP
皆さん知らないみたいなので
他で探します
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/14(木) 16:19:17.46ID:eCoKlhz9
近所の店でレバ刺し頼んだら豚レバーだったんだけど食っても大丈夫なのか?
今更ダメと言われても食べちまったからどうしようもないが…
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/14(木) 21:34:40.15ID:KcaWV5IU
モツだとここが一番好き
0108赤白一等星酒呑童子
垢版 |
2011/04/20(水) 15:09:32.84ID:sX5mJdRX
生食用を焼いたは、新鮮さや柔らかが無くなって勿体無いけどOK、
焼き用を生では要注意、店の品質管理でピンキリ。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/01(日) 04:58:29.62ID:xQ25W+9c
アウト
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/01(日) 23:42:18.68ID:gfDk79MQ
まけたよぬぐよ
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/04(水) 03:42:03.02ID:IeB3frKO
脱げよ
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/06(金) 15:26:54.08ID:lhWDTQ3T
レバ刺し
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/06(金) 15:47:43.67ID:aO3R7Pt6
レバーもみそだれで焼いたものを食いたい。 
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/06(金) 17:44:16.35ID:vgf4TAVx
ユッケは言うに及ばず、レバ刺しも当分食べる気がない。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/10(火) 21:23:36.46ID:yASCrxkD
レバーって放射能とか毒物が溜まる臓器だよね。
放射能の害が一切ない地域で育った家畜のレバーかどうか確認せずに
食べられないよね。
どんなエサで育ってるか・・・


0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/14(土) 01:30:21.11ID:T0Qay/hU
レバ刺しを胡麻油ニンニク塩で食べるのがタマンネェ
念書を書いてもいいから売ってくだちぃ
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/29(水) 18:30:11.15ID:pJd0mjwR
馬レバ刺し食べるわ
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/30(木) 20:45:46.92ID:2qpQYUzq
>>120
馬レバー高騰の兆し
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/30(木) 21:49:58.78ID:V9EYaoKh
生レバーでギランバレー
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/08(金) 00:14:46.33ID:6qKE4HzU
牛レバサシ食えなくなる公算大
0125レバサシを腹いっぱい
垢版 |
2011/07/10(日) 19:56:27.16ID:gWXuL+dV
近所の焼肉屋からもレバサシが消えた
食えるところがあれば多少遠くても食いに出かけたい
と言う事で、まだレバサシを提供してる店の情報募集!
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/11(月) 01:06:31.71ID:p+L8k39D
>>127
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/110708/ecc1107081937003-n1.htm
東京都内の個人経営主(63)は
「レバ刺しを提供するのは正直怖かった」と胸の内を明かす。
「(ユッケの事件で)死者が出るほどの食中毒が起きるなか、
加熱以外に(食中毒の)対処方法がないレバ刺しには、
何らかの規制がかけられるべきだった。
このタイミングで万が一のことが起きれば、営業停止では済まされない。
国が明確に生食を禁止してくれた方が、
常連客の要望にもはっきり断れるので、厚労省の措置は歓迎しています」
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/11(月) 01:32:41.47ID:0JdrSU64
会津若松に馬レバー刺があった。量が多くて堪能した。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/11(月) 17:19:01.87ID:RznK4jm8
>>127
アレは高いのか? 俺はアレをガキのころ、毎日しこたま生で食わされたトラウマがある。
あんなくさくてびろびろした、いかにも内臓です! っていう肉を
高値で食わされて平気なほうが、どうかしていると思うわ。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/12(火) 00:25:26.60ID:jKT4snyN
>>126
それを言う為にわざわざここに来たのか?
他に行くとこ無いんだね。 乙!
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/12(火) 01:20:28.61ID:EVJLYdKP
早稲田のとんちゃんのレバー、うまかったなあ
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/12(火) 21:10:59.28ID:+wTS8OXL
馬レバと砂肝の刺身食うわ
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/14(木) 16:39:39.47ID:LoutXwue
刺身や焼肉で食べるのではなく、釣りの餌にレバーを使いたいのですが、
牛、豚、鶏のうち、生のとき最も身がしっかりしているのはどれでしょうか?
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/14(木) 17:21:50.81ID:gVjOi9uc
【すべからく】

◆近年、「すべて」の意で使う例が多くあるが、誤り!

・2chでも誤った使い方が多いから注意。


多くは下に「べし」を伴って、ある事をぜひともしなければならない
という気持ちを表す。当然。「学生は―学問を本分とすべきである」

0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/15(金) 21:06:18.57ID:hLiIrWWP
>>136
俺は鶏レバーが一番口に合うな
豚は当然生はダメ
牛レバー使うとO-111が魚に感染して刺身で食えなくなるかもよwww
ってかさ、板違いだから釣スレで聞いたら??
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/21(木) 01:40:43.09ID:8rQMKPI3
今日ひとりで、いつも行く喫茶店でコーヒーを飲んでいたら。
一つ前の席にOL風の女性が座っていて、それが超美人!
僕はボーと見惚れていると彼女がハンドバックを持ったままトイレへ行きました。
5分位して帰って来たので、・・・もしやウンチでもしたのか?

今行けば彼女の便臭が嗅げるかも!・・・と思い僕もトイレに入りました。

ちなみにトイレは男女兼用です中に入ると香水の香だけでした。
失敗かと思い念のため汚物入れを開けると。

 あ り ま し た 。

温もりの残るナプ感激して広げると信じられない位の量の

 生 レ バ ー が ドッサリと乗っていました。

その場で全部口に含み僕はまだ暖かい生レバーを全部、口に入れてしまいました。
こんなに大量のレバーを一度に入れた事はありません。
彼女は会社から帰る途中ナプキンを取り替えられ無かったので
溜まっていた分が出たのか半端な量ではありません。
口が膨らんでしまう位の固まりです。

 僕はナプキンをポケットに入れ出ました席に戻ると彼女はまだ居ました。
僕の方を見ています。少し頬っぺたが膨らんでいましたが、
まさか僕の口の中に自分の生理が入ってるなんて思うはずがありません!
僕はゆっくりと彼女の顔を見ながらホカホカの生レバーを味わい食べました。
ズルッと喉を通りました。

0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/01(木) 00:30:09.26ID:lJxisoeb
ニーズがあれば売るのが商売人
レバサシ喰わせろ!と声を大にして言い続ければ必ずどこかでは提供する店が残るはず
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/04(火) 02:05:34.62ID:SrRpJN9T
浅草の純レバ丼食ったが、旨いな。
しかし、普通のレバ丼もあるのだが、違いはなんだ?
オヤジに聞いても値段が違う、としかいってくれねぇ。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/08(土) 10:53:32.29ID:84IoF323
【生肉食中毒】 生レバーも自粛要請 店舗側「厳しすぎる」 厚労省「変更難しい」 違反すると、懲役2年以下または罰金200万円以下
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318037054/
0149食肉牛
垢版 |
2011/10/09(日) 17:53:31.69ID:aclKat/1
この板の全員俺にあやまれ
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/10(木) 00:06:53.59ID:fc0/PUU4
レバ刺し出してる店教えてくれー!
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/10(木) 14:44:45.48ID:E2Ot6KHt
>>151
食わないのも自由
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/11(金) 01:29:40.11ID:Eh6J5Tsk
東大宮のもつ焼きセンターは普通にレバ刺し持ち帰りできるよ。500円です。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/13(日) 10:19:27.53ID:eAeOKBvw
>>154
マジで?!
でもワシ関西なんや
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/13(日) 13:14:11.98ID:8MPCnadY
ttp://matushimayakiniku.web.fc2.com/

ここスゲ━ヽ(゚Д゚)ノ━!!!!
食べ放題の癖にA5ランクのカルビ使ってやがる
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/14(月) 21:24:49.94ID:nNN0ORA3
>>157
スレチ退場
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/29(火) 00:42:42.64ID:wDoKhSH8
東海圏内でレバサシ食えるとこ教えて!
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/15(木) 11:00:52.38ID:FuTnYFMm
http://megalodon.jp/2011-1215-1057-19/www.asahi.com/national/update/1214/TKY201112140792.html
牛レバー内部にO157を初確認 生食禁止の可能性
2011年12月15日3時3分

牛の肝臓(レバー)の内部に食中毒の原因となる腸管出血性大腸菌がいることが、厚生労働省の調査でわかった。
初めての確認となる。O(オー)157など腸管出血性大腸菌は毒性が強く、死亡する危険もあり、
生レバーの提供は禁止となる可能性が高まった。

厚労省は20日に開かれる審議会に結果を報告する。委員の意見がまとまり次第、
生レバーの提供を禁止するかどうか決める。
禁止になれば、食品衛生法で罰則つきの規制をすることになる。

牛の肝臓内には食中毒を起こす細菌のカンピロバクターがいることはわかっていたが、
より重症化のおそれのある腸管出血性大腸菌は確認されていなかった。

http://www.asahi.com/national/update/1214/images/TKY201112140810.jpg
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/23(金) 23:38:12.78ID:zbRub3NW
レバサシ絶望的かな(悲
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/09(木) 21:05:23.68ID:7EIZVc7P
俺は20年以上前は週一くらいでレバ刺し食ってたが、
こんなに問題になったのはなかったように思う
問題が露見してなかっただけなのか、何かの質が
大幅に変わったのか
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/03(火) 21:52:28.01ID:pQuqzIlr
生食用のレバーを提供すると罰せられる、でも現在と同じ品質のレバーを生食禁止としたうえで提供するのは当然可能だろう。
生で食うかどうかは消費者が判断すればよい。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/04(水) 20:11:38.78ID:kuEVmFwm
>>169
死ね
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/04(水) 23:36:01.34ID:LXqOXJ3u
今は食ってるものが急に危険だからって禁止されてもなー。
あの一件がなければ禁止になってないんだ。
アホな焼肉屋チェーンは責任取ってほしいよな。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/06(金) 05:27:44.66ID:KHNW/olS
あの焼肉屋もあの電力会社も同じだな。
利益追求のみに目を配り「なぁに大したことには成らんさ」と安全へのコストを削減。
結果おおごととなって,最後にワリを喰うのは国民。クズ共のせいで…腹立たしい。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/06(金) 19:11:33.74ID:5g0dE76f
馬肉は生OKで牛肉がダメなのは何故?
馬と同じ事がどうして牛ではできないんだ??

0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/06(金) 21:05:33.62ID:mynzfWTB
牛と馬は腸の構造が異なっててと殺の時に牛は肉や内臓に腸内の雑菌が着きやすく加熱用と生食用の と殺施設の区別が牛はされてないから
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/07(土) 06:19:24.93ID:WkYucv9a
>>176
それ、関係ないから。
腸内の雑菌でやばいのはO-157とか104だけど、これは要するに精肉の過程で、
表面に付着するものだから、最近の指導要綱に従って湯銭処理後トリミングすれば、まあ大丈夫。
その方法では取れないのが、カンピロバクター。
これは、元から生物個体のほとんどが持ってる。しかも数量はまちまち。
そして、胆汁に60%の確率で含まれる。
レバーは胆管が通ってるだろ? どうあがいても、肉の内部に既に存在しているとみて、
ほぼ間違いないのよ。どこをどうトリミングしても逃げられない。
しかしこの60%ってのが、ミソなんだよな。
ほとんど持っているけど、持ってないのもけっこうある、ってことなわけで。
オレは40%のレバーを食ってるんだ、と思い込んで食うしかないのさ。

0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/07(土) 20:03:33.46ID:QlI+6PDZ
>>177
カンピロバクターで規制するってんなら、
その他の生肉、生野菜、ほとんどがアウトだろっての
バカバカしい
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/08(日) 01:47:06.61ID:oXy6E2WO
>>178
保菌数量が動物ごとに違うんだよ。さらに個体ごとにも違う。
野菜にカンピロはいねーよ。野菜から出るのは、カンピロ付きの肉を調理した
まな板の上でカンピロ付きの包丁を使って野菜切ったりするから。そりゃつくわな。

その>バカバカしい ってのは、どれを指示していってんだかしらんが、
お前知識ないくせに、適当なこと言ってんじゃねーよ。
とはいえ、正直俺も、人間が貧弱になり過ぎた、って気はしている。
バカも多くなったしな。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/08(日) 19:26:41.34ID:1rRH5nin
>>179
まぁ、バカじゃなきゃ、あんな激安チェーンなんかでレバ刺しは食わないよな
ましてや、子供に食べさすなんて、あり得ないわ
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/11(水) 23:38:01.49ID:WbE88Xb1
子供に生ものって駄目だよな
俺も小2の頃に鶏の刺身食ってひどい目にあった
まぁ今でも鶏の刺身食った次の日は便がやばいけど
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/18(水) 01:14:58.87ID:Lx5uwQT0
>>182
焼肉えびすの被害者に子供がいたけど
その親に言ってあげて
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/18(水) 23:43:45.34ID:wSkDNTYt
↑カニカマを食って蟹を食った気になれる人にはお勧めだがな
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/27(金) 00:10:55.78ID:fjz5VsqS
今日もまだ食えた。
あと1ヶ月チョイだな。
廃案になることを祈るわ。

パブリックコメントは書いてきたYO
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/29(日) 12:17:30.81ID:azPxfOi+
【食文化】レバ刺しの起源は韓国…戦後、在日韓国・朝鮮人が家庭で食べていたものを焼き肉店で出すようになり、日本に広がった[04/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1335665953/
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/01(火) 00:23:29.45ID:jCBamLHg
>>193
テロンテロンだよ
プルプルしすぎてる気がする
俺はホタテの刺身にごま油と塩かける方が生レバーに近くなる気がする
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/16(水) 11:55:07.94ID:qmmsEBmK
「牛レバーの生食規制に反対する署名」運動が全肉連主導で行われています
皆様のご署名が生レバーを救うかもしれません
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/19(土) 11:55:38.06ID:4Q/NPdS8
焼肉でもなんでも火が通りきったらモサッとして不味くなるんだよな
神保町の某焼肉屋の朝採り豚レバーは半生で食いたくなる
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/19(土) 22:36:28.58ID:GA+R9TMP
え?
アレを半生以外で食べてるの?

Cセットでレバーを表面を炙って楽しみながらハツを焼き、
レバーが無くなったらハツを一気に鉄板にあけてタレ味噌発注、
ハツを鉄板の端で確保しながらタレ味噌を楽しんだら、
〆にレバーとその日の気分で何か。
〆のレバーダブルは人道に外れる気がしてやってない。


書いてたら食いたくなった・・・
月曜は行こうかな。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/20(日) 02:53:37.40ID:+m739NJx
>>198d
新鮮とはいえやはり豚は少しこわひ 無知は罪か幸福か

何より店員が他の店員に"いま何分?""35分です""36分になったら教えて""あ今なりました"
ダッシュで"お会計おねがいします"がイヤミったらしくてこわい 焼き終わった分くらいは食わせてくれよ

ググると月曜はレバハツないっていう噂
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/20(日) 16:41:07.79ID:PtPnhVDD
もつ焼き屋なんかのレバ刺しは大抵豚だったんだけどね。

月曜は無いってほんとかな。
品川じゃあ無いんだよねあそこ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況