X



ローカルサイダーを語るスレ

0001農家の息子 ◆mE72hUM.
垢版 |
02/07/25 23:08ID:7/K2MY5T
自分は秋田県のど田舎に住んでいるのですが、
ウチでは毎食、必ず瓶サイダーが出ます。
もうサイダー無しでは御飯が食べられません。
http://www.a-ebina.com/cider.htm
ウチでは↑のHPのタカラサイダーを取ってるんですが、
本当に昔臭い味で最高に美味いです。
0073久慈
垢版 |
2006/01/30(月) 11:20:11ID:AJ1ijnyV
光泉サイダーまだ生産されてますよ。
地元でも手に入りにくいですけど。
0074内容量 774ml
垢版 |
2006/03/17(金) 12:21:40ID:u8zXIcrP
sonyサイダー
0075GGY
垢版 |
2006/05/01(月) 19:42:59ID:???
>>18
三つ扇サイダーってぱっとみ三ツ矢サイダーのぱくりかとw
いまも売ってるらしいねー。三つ扇。復刻版らしいけど・・箱入りで。
0076内容量 774ml
垢版 |
2006/05/01(月) 19:45:30ID:sFG3W8ri
ブリザード
0078内容量 774ml
垢版 |
2006/06/08(木) 21:54:44ID:cHAZdoxH
ニテコサイダー、りんご味新発売。
おいしいです。
0079内容量 774ml
垢版 |
2006/07/09(日) 08:16:28ID:NnclMoB4
信濃屋に売ってたサイダーが本当に美味しかった。
瓶入りで日本の名水百選てマークが付いてた。(商品名は失念すみません)
値段は高めだけどそれ相応の価値がある味。
遠過ぎるからしょっちゅう買う事は出来ないけど、近くに行ったら絶対にまた買おうと思っている。
0080内容量 774ml
垢版 |
2006/07/09(日) 11:48:14ID:sZIiento
三つ扇サイダーは一部地域では大阪サイダーと名前を変えて売られています
王冠の三つ扇マークはそのままですが・・・
0081内容量 774ml
垢版 |
2006/08/18(金) 02:23:30ID:iPtwds04
ペットボトルに入っているタイプではありますが「昔懐かしいお風呂屋さんのサイダー」
で、イケルと思う。しかし、家の近所のスーパーで稀に見かけるが、入手は困難だよ..。
 
 http://www.takarashuzo.co.jp/news/2005/04-i-029.htm
0082内容量 774ml
垢版 |
2006/08/18(金) 02:30:48ID:sWzeXcl5
ラップソーダ
0083内容量 774ml
垢版 |
2006/08/29(火) 06:00:26ID:GS/r5ms5
サイダーは、そのメーカーが違うだけでもかなり内容が違うのだぜ!!奥は、深いぜよ。。
0084内容量 774ml
垢版 |
2006/09/01(金) 00:35:40ID:0ZlgASta
これは懐かしい味で美味しかったよ。
なかなか売ってる店を見つけられなかった。

ttp://www.sangaria.co.jp/pd_soda_showa_cider.php
0085内容量 774ml
垢版 |
2006/10/14(土) 22:30:37ID:8dIcvZSi
サイダー大好き。
0086内容量 774ml
垢版 |
2007/01/21(日) 17:35:57ID:???
セーブオンの100円サイダー
三矢サイダーの炭酸を弱めた感じ
0087内容量 774ml
垢版 |
2007/02/19(月) 00:24:15ID:jPoKJUfP
サイダー大好き!
0088内容量 774ml
垢版 |
2007/02/19(月) 01:56:20ID:7JT3oi1y
ニテコサイダー最強

三ツ矢サイダーより美味いとおも‥水のせいか??
0089内容量 774ml
垢版 |
2007/02/19(月) 06:07:40ID:UGR8pY8M
コセキサイダー懐かしい!
0090内容量 774ml
垢版 |
2007/02/19(月) 10:04:50ID:jPoKJUfP
福島にあった磐梯サイダーが懐かしい。
同時に磐梯レモン(キリンレモンのパクリ)もあった。
0092内容量 774ml
垢版 |
2007/06/03(日) 19:11:01ID:k8RVCWud
千葉駅で三菱サイダー買った記念age
0093内容量 774ml
垢版 |
2007/06/03(日) 19:55:51ID:EmGpdQM2
秋田駅で秋田限定「豪石サイダー」買ったよ
0094内容量 774ml
垢版 |
2007/06/13(水) 00:22:41ID:8pksgvNi
秋田の方なら宝サイダーか北光(ほっこう)サイダーってとこじゃない?あとなんとかシトロンと地球サイダーてのもあったような…サイダーって手軽にノスタルジックに浸れますね
0095内容量 774ml
垢版 |
2007/07/15(日) 20:34:03ID:4VcSbToR
各地の東急ハンズで地サイダー祭りやってるぉ
0096内容量 774ml
垢版 |
2007/07/18(水) 01:06:15ID:qWGzemd0
荳峨▽謇・し繧、繝繝シ繧医¥螳カ縺ォ縺ゅ▲縺・#10;繧ア繝シ繧ケ螢イ繧翫・繧・▽
0097内容量 774ml
垢版 |
2007/07/25(水) 20:19:50ID:zZ/OUFZn
tp://www.daily-tohoku.co.jp/news/2007/07/25/new0707251401.htm

0098内容量 774ml
垢版 |
2007/07/26(木) 16:42:35ID:y4sF8yFl
養老の滝に観光行った時に『養老山麓サイダー』飲みました
ほどよい甘さで飲みやすかったです
通販ってやってるのかな??
0099内容量 774ml
垢版 |
2007/07/27(金) 03:07:37ID:m34mJYDf
リボンシトロンも分類はサイダーなんだな
0100内容量 774ml
垢版 |
2007/07/27(金) 08:13:12ID:hkhQP9/b
トラサイダー
0101内容量 774ml
垢版 |
2007/08/10(金) 00:19:25ID:???
今日はパレードサイダーと横浜サイダーと大阪サイダーと三ツ扇サイダー買ってきた。
0102内容量 774ml
垢版 |
2007/08/25(土) 09:04:57ID:LDL+49n8
>>101どこで?
0104102です
垢版 |
2007/08/26(日) 14:48:10ID:???
??プラント?何だろ。
通販も色々ありますね。

横浜サイダーはスリーエフで買って飲みました。なつかしい感じの味、三ツ矢サイダーより甘い感じでした。
0105内容量 774ml
垢版 |
2007/08/28(火) 00:49:08ID:???
スリーエフでローカルサイダー祭りやってたね
BANZAIサイダーとかオリヅルサイダーとか
0107内容量 774ml
垢版 |
2008/01/04(金) 19:21:25ID:+nTpvBgM
ネイガーの豪石サイダー、秋田で製造していないのが欠点。
0108内容量 774ml
垢版 |
2008/01/23(水) 18:01:55ID:PiMidK4K
ラムネや焼酎用ソーダ水なんかを作っている東京中野の
東京飲料社製サイダーは懐かしい味がして好き。
まさに古き良き昭和の味って感じ。
夏にはコレばっか飲んでます。
まあ、原料は水道水なんだけどねw
0109内容量 774ml
垢版 |
2008/01/23(水) 23:38:27ID:oFkXNdFT
秋田市出身だが榎サイダーってのがあったと思う。
まだあるの?
0110内容量 774ml
垢版 |
2008/03/22(土) 22:15:55ID:afiXQvQA
長崎のバンザイサイダー飲んだかイマイチだた
0112内容量 774ml
垢版 |
2008/03/23(日) 10:41:43ID:QqrPQ336
CGCサイダー
0113内容量 774ml
垢版 |
2008/07/16(水) 17:29:45ID:zCq0jwFJ
三菱サイダーは熊本無しで鹿児島・宮崎で主に売ってるそうな
0114内容量 774ml
垢版 |
2008/08/19(火) 21:24:40ID:KIfxEy2Q
九州で売ってる “スコール” という清涼飲料について教えてください。
または、載ってるスレ知ってる方、お教えください。

地方発送してくれるのでしょうか…?


m(_ _)m
0115内容量 774ml
垢版 |
2008/08/19(火) 23:50:20ID:???
単にカルピスソーダのようなもの、と思えばよい。
誕生年代が古く、乳性炭酸飲料の元祖と呼ばれている。
宮崎県都城市の「南日本酪農共同株式会社」、通称「デーリィ牛乳」が開発し、販売している。
通販は、探せばあるでしょ。
0116内容量 774ml
垢版 |
2008/08/20(水) 00:03:24ID:TsUFkeTC
↑無いのよ、それが…。
0117内容量 774ml
垢版 |
2008/08/20(水) 10:33:12ID:???
関東圏ならチェリオの自販機とかに缶のスコール売ってるよ
0121内容量 774ml
垢版 |
2008/09/21(日) 11:55:13ID:qR23eTga
夏休みお婆さん家に行くと必ず井戸水で冷やしたニテコサイダーが出た。それが何よりも楽しみだった。冷蔵庫で冷やしたのとは何か違うんだな…
0122内容量 774ml
垢版 |
2009/02/09(月) 22:10:49ID:???
タカラサイダー懐かしいなー
今でも売ってるのかな?
このスレ見て久しぶり飲みたくなった
0123内容量 774ml
垢版 |
2009/04/27(月) 00:20:02ID:???
神奈川の丹沢サイダー
強炭酸でラムネみたいな味でよかった
0125内容量 774ml
垢版 |
2009/06/28(日) 05:25:10ID:sEwqjV+l
ローカルサイダーだか何だかわからないが「トマトサイダー」飲んでみた。
色は真っ赤でトマトのような味はするが、トマト汁は入ってないとの事。
あまり美味しくはなかった。
0126内容量 774ml
垢版 |
2009/06/28(日) 22:46:00ID:???
すごいスローペースなスレだなw

毎年暑い季節になると店頭に並ぶ地サイダーを買って飲むのが夏の休日の楽しみ
最近のお気に入りは友枡酒造(メーカー名と漢字合ってるかな)の地サイダア
0127内容量 774ml
垢版 |
2009/07/04(土) 01:38:06ID:UFgUsCMt
なんだこの友桝とかいう会社のドリアンサイダーって!!!!
こんだけニオイのきつい炭酸飲料初めてやわ!!
0128内容量 774ml
垢版 |
2009/07/16(木) 05:26:40ID:jcV9M+wi
湘南サイダーがうまい!
0129内容量 774ml
垢版 |
2009/07/16(木) 12:40:59ID:8qpnv8f3
福島
磐梯サイダー
0131内容量 774ml
垢版 |
2009/07/19(日) 23:50:58ID:C5OJvZwp
>>129
八重洲の福島県のアンテナショップで\210で売ってた。
今年も千葉駅で三菱サイダー¥100で売ってますよ。
いっしょに千葉のビワサイダーってのも売ってます。
数寄屋橋の熊本館行くと三菱サイダーは¥95で売ってたような。
0132内容量 774ml
垢版 |
2009/07/20(月) 00:02:04ID:???
湘南サイダー売ってたので買ってみた。美味いね。
0133内容量 774ml
垢版 |
2009/08/02(日) 00:20:29ID:???
セーブオンで売ってた軽井沢サイダー妙な青臭さがして俺にはだめだった。
0134内容量 774ml
垢版 |
2009/08/12(水) 12:06:41ID:8rNIVc7d
三菱サイダー最強!
千葉駅構内で買った
0136内容量 774ml
垢版 |
2009/10/18(日) 09:48:08ID:???
スワンサイダー、飲んでみた。
あんまりおいしくなかった……。
0138内容量 774ml
垢版 |
2009/10/21(水) 23:25:00ID:???
光泉サイダー、この前飲んでみたら香料があまり強くなくて炭酸水に甘みつけたような感じだった。

これはこれで好きだけど、一般的なサイダーとしてはどうだろう
0139内容量 774ml
垢版 |
2009/11/11(水) 20:12:46ID:aJOWy/mc
あげついでに書く。

三菱サイダー近所で69円(笑)
350缶
昔から飲んでるが相変わらずうまいですな。
15年くらい前はビンもあった。

今はちょっと味が変わった。
0140内容量 774ml
垢版 |
2009/11/12(木) 13:49:21ID:???
秋田の花火大会に行ったとき、高速の売店で仁手古(ニテコ)サイダー買った。スッキリして甘すぎず、サイダー通の私もお気に入りの逸品に。今では直接送ってもらってる。
0141内容量 774ml
垢版 |
2009/11/15(日) 16:05:24ID:???
北海道 ニセコサイダーは健在?(秋田のニテコではない)
0143内容量 774ml
垢版 |
2010/04/28(水) 10:50:51ID:x8v/FDQv
三菱サイダーの0カロリーのを飲んだ
人口甘味料使われてて不味い
350ml58円だったから良いけど
0144内容量 774ml
垢版 |
2010/09/06(月) 17:51:53ID:29x8/aj8
有馬サイダー最高
0148内容量 774ml
垢版 |
2010/12/28(火) 22:12:43ID:zXTIWFRY
すいません、「野州ラムネ」?「野州サイダー」?ってありますか?
検索してもヒットしないんです。
(メーカー名?商品名?ちょっと文字列がちがってたりするかも)
でも「野州」部分はまちがいありません。

見かけて飲んだのは日光金谷ホテルの夏祭です
0149内容量 774ml
垢版 |
2011/03/22(火) 23:30:32.09ID:vMjm9VA2
コロナパインサイダーを製造してるとこに何年かぶりに行ったんだけど、数年前に廃業したみたい…
0150内容量 774ml
垢版 |
2011/07/23(土) 13:15:03.01ID:JcWFvKwW
地元のイベントで「ご当地サイダー大集合」って売り場があった。
これはいい機会だ!と、大量に買ってきた。12種類くらい買った。
周りのほかのお客さんは「いろいろあるんですねー」と目を丸くしてた。
順番に飲んでゆくつもり。まずは『ラボンサイダー(富山)』
0152内容量 774ml
垢版 |
2011/09/29(木) 05:28:10.17ID:???
>>150
ラボンサイダー売ってた(おつとめ品だったw)ので、買って飲んでみた。
ラボンってのは架空の果実なのか。
味は柑橘系というよりはパインサイダーに近いかな。
0153内容量 774ml
垢版 |
2011/12/05(月) 20:58:14.97ID:Ln130qy+
バナナサイダー

@青森県八戸市
0154内容量 774ml
垢版 |
2012/02/21(火) 17:37:37.92ID:eHtmomBm
横浜サイダー大好きっ子
0155内容量 774ml
垢版 |
2012/02/27(月) 17:51:43.49ID:GlMg6SLc
岡山でも買えますか
0157内容量 774ml
垢版 |
2012/03/07(水) 00:11:36.86ID:5pILLAwH
岡山どういうこと
0158内容量 774ml
垢版 |
2012/03/08(木) 07:42:21.82ID:M2qL4N66
希ちゃんがいいですな
0159内容量 774ml
垢版 |
2012/05/05(土) 23:05:46.13ID:???
トマトサイダー不味すぎて残した
でもトマト果汁無しであそこまでトマト感を出してるのは凄いと思った
不味かったけど
0160内容量 774ml
垢版 |
2012/05/26(土) 16:17:32.07ID:???
希少、黄金柑サイダー 松山大生が企業と開発ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20120525/news20120525376.html
 松山大の学生と松山市下伊台町の農産物加工・販売会社「のうみん」が、希少価値の高いかんきつ「黄金柑(おうごん
かん)」を使ったサイダー「ルナピエーナ」を共同開発し、24日に発表した。
 共同開発は同大の社会人基礎力育成事業の一環。2010年から始まり、ルナピエーナで3品目。
 同社によると、黄金柑は原産地が鹿児島。松山市内で生産している農家は少なく、同社で確保できる量も年間で2、
3トンという。 ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20120525/photo/pic18733901.jpg
 ルナピエーナは、松山で収穫した黄金柑の果汁を1本(340ミリリットル)に2個分使った。爽やかな甘みとユズに似た
ほのかな香りが特長。開発には学生約30人が参加、黄金柑の配合割合などに試行錯誤を重ねた。
 1本350円(税込み)。25日から同市大街道3丁目の土産物店「城山横町」で販売する。6月1日から学生生協でも
販売し、県内外に販路を広げていく。
0161内容量 774ml
垢版 |
2012/07/03(火) 15:03:50.93ID:???
コンビニで七折小梅ソーダ発売ttp://k.rnb.co.jp/news/detail.php?recid=12622352
 コンビニエンスストアチェーンのサークルケイ四国が砥部町の名産、七折小梅を使った炭酸飲料を3日から販売する
ことになり、記者発表が行われました。
 3日からコンビニエンスストア「サークルK」の四国と広島の170店舗で発売されるのは「七折小梅ソーダ」です。
2日の商品発表会見にはななおれ梅組合の矢野征司代表ら関係者が出席しました。砥部町七折地区で生産
さていれる「七折小梅」は、去年行われた「全国梅干コンクール」で2位に輝くなど、全国を代表する梅の品種の1つと
して知られています。今回、発売される「七折小梅ソーダ」はその七折小梅を漬け込んだシロップを炭酸で割って製造
していて、梅本来の高い香りと程よい酸味が特徴です。サークルケイ四国では「夏場に飲む清涼飲料としてはもちろん、
焼酎と割って飲むなどして楽しんでほしい」と話しています。このソーダは1本340ミリリットル230円、4000本の限定
で販売されます。
0163内容量 774ml
垢版 |
2014/11/03(月) 20:15:00.29ID:???
B級グルメと一緒で、最近になって作られたものじゃなくて、昔からずっとその地域で
作られ続けたものを飲みたいな

最近、どんどん減ってるけど
0164内容量 774ml
垢版 |
2015/07/10(金) 17:40:53.92ID:???
ずんだサイダー

近所のスーパーに並んでいたから買った
ああ、これは、落雁味のサイダー
0165内容量 774ml
垢版 |
2016/04/27(水) 17:59:00.96ID:7IDaCfQI
昔(1985年位)、北海高校のそばのセイコーマートで売ってた、北海サイダー知ってる人いる?
メロンとマスカットがあったはず
0166内容量 774ml
垢版 |
2017/05/25(木) 00:18:44.57ID:E2kEkBQk
養老サイダーレシピ発見、復活か
https://mainichi.jp/articles/20170316/k00/00e/040/242000c

昭和初期には三ツ矢サイダーと人気を二分するほどだったらしい。
軌道に乗ったら大手(ポッカかサントリー辺り)が販売するようになったりしないだろうか。
製造に手間がかかるから難しいかもしれんが、そこは大手のカネと技術力でクリアー
0167内容量 774ml
垢版 |
2017/05/25(木) 00:21:30.09ID:E2kEkBQk
で、本格的な味は地サイダーの方を現地か通販で買ってもらうってことで
0168内容量 774ml
垢版 |
2017/05/25(木) 00:25:40.41ID:E2kEkBQk
ペットボトルは瓢箪形で。連投スマソ
0169内容量 774ml
垢版 |
2017/07/24(月) 07:25:38.24ID:1PSAuFVe
日本最古のサイダー「養老サイダー」復刻資金クラウドファンディングで募集中

https://www.makuake.com/project/yoro-cider/

かつて「東の三ツ矢サイダー、西の養老サイダー」と称され
1900年(明治33年)製造開始した日本最古のサイダーで
人気を博しつつも2000年に惜しまれながら製造中止となった幻のサイダー
「養老サイダー」復刻の資金集めがクラウドファンディングで行われています
養老改元1300年祭の目玉として企画され、初回の生産量は5400本
実現すればコースに応じて返礼品として復刻版サイダーや関連商品が贈られます

募集期間は8月21日(月)まで
ネット販売はされないとのことで、これを逃したら当分は手に入らないかもしれません
特に遠方の方はこの機会に往年の味を復活させ
飲んでみて販売継続の一助となってはいかがでしょうか
0172内容量 774ml
垢版 |
2017/08/23(水) 05:02:32.12ID:SyJOMaCj
本当に私はこの人のことが好きなんだなぁって思ってました
0173内容量 774ml
垢版 |
2017/10/16(月) 02:08:33.34ID:NRlCHTAk
日本最古のサイダー「養老サイダー」復刻。養老公園等で販売。名神SAでは期間限定販売

https://www.makuake.com/project/yoro-cider/

かつて「東の三ツ矢サイダー、西の養老サイダー」と称され
1900年(明治33年)製造開始した日本最古のサイダーで
人気を博しつつも2000年に惜しまれながら製造中止となった幻のサイダー
「養老サイダー」の復刻が、現在開催中の「養老改元1300年祭」http://www.yoro1300.com/の目玉として企画され、
クラウドファンディングにより120万の資金が集まり、10月1日より養老公園等で発売されました
ネット販売はされないとのことです
https://newswitch.jp/p/8543
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20170319/201703190932_29249.shtml
http://www.pref.gifu.lg.jp/kensei/koho-kocho/kensei-hotnews/2909/170919.html
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20170929/201709290832_30608.shtml
また、一緒に並んでいる「養老山麓サイダー」は、より甘味の強い商品となっておりますので
甘党の方はそちらもご賞味ください
http://www.daiichib.co.jp/goods4/
養老公園を訪れられる事がありましたらぜひ購入頂き
幻の味を味わい販売継続の一助となってはいかがでしょうか


なお、期間限定で名神高速道路の養老SA上下線でも販売されています
https://sapa.c-nexco.co.jp/sapanews?sapanewsid=5120
 期間:11月5日(日)まで
遠方の方も比較的手に入りやすくなっておりますので、お見逃しなく
(養老「山麓」サイダーは上り線のみの販売となります)
レスを投稿する