X



トップページ学歴ネタ
1002コメント779KB

☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆268

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エリート街道さん
垢版 |
2023/11/28(火) 06:21:53.64ID:yBRvvie7
寒くなり入試シーズン到来で第267弾 ブランドから出世まで!中堅中規模大学を総合的に語ろう

              大学の沿革
東海大学  ⇒東海は航空科学専門学校が母体
専修大学  ⇒専修は法律専門学校が母体
國學院大學 ⇒國學院は皇典講究所が母体

駒澤大学  ⇒駒澤は曹洞宗が母体、1592年に学林設置
獨協大学  ⇒獨協は独逸学協会学校が母体
東洋大学  ⇒東洋は井上円了による哲学館が母体

前スレ
☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆267
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1697304774/
0075エリート街道さん
垢版 |
2023/11/29(水) 22:16:57.49ID:V/GjZeNg
成蹊はウダウダ持論を叫ばず素直に認めよう

河合塾最新2024入試難易度理系(理学系・工学系)

学習 53.8 (理学53.8 工学――)
法政 53.5 (理学52.5 工学54.5)
芝浦 52.5 (理学51.3 工学53.8)
明学 52.5 (理学52.5 工学――)
--------------------------------------------------
成蹊 48.0 (理学―― 工学48.0)
東洋 47.1 (理学47.2 工学47.0)
日大 45.3 (理学47.5 工学43.1)
東海 41.5 (理学42.2 工学40.8)
0077エリート街道さん
垢版 |
2023/11/29(水) 22:24:05.03ID:Q8Wd7s1i
【Fラン大東亜帝国ランキング】

国士舘≧亜細亜≧大東文化≧東海★≧帝京

Fランの大東亜帝国ですら4位って、、。
ガチで情け無い。
0078エリート街道さん
垢版 |
2023/11/29(水) 22:32:35.31ID:j/qfkZJ4
せんしゅう しゅうせん

「逆らったら分かっているだろうな」 立場悪用し教え子の学生にわいせつ行為 大学教授逮捕
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1700796225/
【神奈川】「逆らったら分かっているだろうな」立場悪用し教え子の男子学生にわいせつか 専修大学教授逮捕
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700807061/
0079エリート街道さん
垢版 |
2023/11/29(水) 22:35:38.67ID:Q8Wd7s1i
2023年河合塾偏差値
東海大学

国際学部
国際一般、37.5
国際文系、42.5
法学部
法律一般、40.0
法律文系、40.0
政治経済学部
政治一般、37.5
政治文理併、42.5
経済一般、42.5
経済文理併、47.5
経営学部
経営一般、42.5
経営文理併、40.0
理学部
数学一般、42.5
数学理系、45.0
情報数理一般、42.5
情報数理理系、42.5
物理一般、40.0
物理理系、45.0
化学一般、37.5
化学理系、42.5

初めてこのスレに来た人は、大東亜帝国の東海と東海の偏差値だけでも覚えてってな!
偏差値クソやべぇだろw(爆笑
0080エリート街道さん
垢版 |
2023/11/29(水) 23:55:50.34ID:aTLW/8d7
ぱ、ぱ、ぱぴぷぺポンさんwwwwww
全入クッソワロタwwww

工学部
土木工A、40.0 (ベスト2)
土木工N1期、40.0
建築A、42.5(ベスト2)
建築N1期、42.5
機械工A、40.0 (ベスト2)
機械工N1期、40.0
電気電子工A、40.0 (ベスト2)
電気電子工N1期、40.0
生命応用化A、40.0 (ベスト2)
生命応用化N1期、42.5
情報工A、40.0 (ベスト2)
情報工N1期、40.0

A方式全てべ、べ、ベスト2でこの数字とかポンさんクッソワロタwww
全入やんかこれwwwwwwww

生産工学部
機械工A1期、40.0
機械工A2期、40.0 (ベスト2)
機械工N1期、40.0
電気電子工A1期、37.5
電気電子工A2期、40.0 (ベスト2)
電気電子工N1期、40.0
土木工A1期、37.5
土木工A2期、37.5 (ベスト2)
土木工N1期、37.5
建築工A1期、42.5
建築工A2期、42.5 (ベスト2)
建築工N1期、42.5
応用分子化A1期、35.0 (数3は選択制)
応用分子化A2期、37.5 (ベスト2、数3選択制)
応用分子化N1期、37.5 (数3は選択制)
マネジメA1期、42.5 (数3は選択制)
マネジメA2期、45.0 (ベスト2、数3は選択制)
マネジメN1期、42.5 (数3は選択制)
数理情報工A1期、42.5
数理情報工A2期、45.0 (ベスト2)
数理情報工N1期、45.0
環境安全工A1期、40.0 (数3は選択制)
環境安全工A2期、42.5 (ベスト2、数3は選択制)
環境安全工N1期、42.5 (数3は選択制)
創生デザA1期、42.5 (数3は選択制)
創生デザA2期、45.0 (ベスト2、数3は選択制)
創生デザN1期、42.5 (数3は選択制)

2期全てベスト2とかクッソワロタww
しかも40ある方式はベスト2プラス数3受けなくてもいいという合わせ技wwwwwww
東海の工ですらA方式は3科目必須だし数3も必須なのにwwwwwww

これもう全部30台やんポンさんwwwwwwww
東海より下やんwwwwwwwwwww
0081エリート街道さん
垢版 |
2023/11/29(水) 23:57:35.18ID:aTLW/8d7
日本大学三軒茶屋キャンパス

危機管理A 42.5←wwww
スポーツ科学A 40.0←wwwwwwwwwww

この立地で文系でこのゴミのような難易度wwwwwwwwwwwww

これあれだな、大東亜日本帝国のリーダーすら無理かもwwwwww
0082エリート街道さん
垢版 |
2023/11/29(水) 23:58:23.04ID:aTLW/8d7
ぽ、ぽんさんww
こ、国際関係ですらA方式でベスト2が発覚wwwww

国際関係学部
大東文化 国際文化A 42.5

以下ポン太郎

国際総合A1期、40.0←wwwwwwww
国際総合A2期、40.0(ベスト2)←おいおいwwwwwwwwww
国際総合N1期、42.5
国際教養A1期、40.0 ←wwwwwww
国際教養A2期、40.0(ベスト2)←おいおいwwwwwwwwww
国際教養N1期、40.0


まさに全入wwwwwwwwwww
0083エリート街道さん
垢版 |
2023/11/30(木) 00:04:56.17ID:mbVTjWts
【Fラン大東亜日本帝国ランキング】

国士舘≧亜細亜≧大東文化≧東海≧帝京>日本大学

最下位日本大学のゴミっぷり↓

工学部A方式全てベスト2なのに40.0連発=3科目なら30台wwww
最寄駅津田沼の都市部のキャンパス生産工でベスト2でA方式30台連発=3科目ならBFww
立地最高な三茶キャンパスで危機管理Aがなんと42.5www
同じく三茶キャンパスのスポーツ科学でも40.0wwww(大東文化のスポーツ科学は東松山で42.5)
国際関係は大東文化以下のベスト2で40.0www=実質全入BFwwww
松戸歯でモノホンのBFwwwwwwww

望めば猿でも入れるポンさんは大東亜日本帝国ですら最下位であります!

クッソワロタwwww 
0084エリート街道さん
垢版 |
2023/11/30(木) 00:28:26.83ID:mbVTjWts
11月28日放送のひるおびのポン学生へのインタビューワロタ

女子学生「みんな自分の大学を名乗る時、今お騒がせしてる大学ですと言ってるらしい」
男子学生「日大と言うのが恥ずかしい」

死にそうな顔してたぞwwwwwwwwwwww
0085エリート街道さん
垢版 |
2023/11/30(木) 07:15:26.50ID:NfOr7Jmm
明学はたった3教科で47.5連発w明学完全にニッコマ下位やんw
しかも一般率4割なのに共通学部で東洋に惨敗w

一般率4割なのに偏差値50だらけで50未満もあって有名企業就職率が近大未満の明学が何でイキってんの?

明学の無職親父また暴れてんな。
今年の有名企業就職率ニッコマサンキンに抜かれたくせに笑えるわw

学生のレベルはニッコマ以下だから近大に負けるんだよなw

有名企業就職率2023
成蹊大13.3%
成城大11.0%
=======10%の壁=====
近畿大学9.5%
=======近大の壁=====
明学武蔵ニッコマ國獨大東亜←


マスクド先生も楽勝大学と言ってるしw
マスクド先生「明学は偏差値50が複数あり更には偏差値47.5もあるw」
私文の癖に3教科偏差値偏差値50だらけでしかも47.5もあるって明学やべーやん。

マスクド先生「明学のグロ法、フランス文学、成城文芸の国文は絶対受けましょう、日大や駒澤落ちてもここ受かってます」

明治学院
法-グローバル法 50.0
文-英文 50.0
文-フランス文学 47.5
国際-国際 50.0

てか河合塾偏差値更新されたが明学の3教科偏差値47.5がまた増えてたぞw

残りは偏差値50がズラズラw3教科偏差値47.5とかやばすぎだろwしかもメインの法学部で出てるし。もうニッコマ下位レベルやんw

明学
文学部仏文47.5
法学部グローバル47.5new
明学って近大や東洋よりも簡単なんだな。
まさかと思って検索したらマジだったわw
一般率4割で3教科でたった50ちょいとか完全にニッコマ以下やんけw
0086エリート街道さん
垢版 |
2023/11/30(木) 07:15:42.27ID:NfOr7Jmm
明学はたった3教科で47.5連発w明学完全にニッコマ下位やんw
しかも一般率4割なのに共通学部で東洋に惨敗w

一般率4割なのに偏差値50だらけで50未満もあって有名企業就職率が近大未満の明学が何でイキってんの?

明学の無職親父また暴れてんな。
今年の有名企業就職率ニッコマサンキンに抜かれたくせに笑えるわw

学生のレベルはニッコマ以下だから近大に負けるんだよなw

有名企業就職率2023
成蹊大13.3%
成城大11.0%
=======10%の壁=====
近畿大学9.5%
=======近大の壁=====
明学武蔵ニッコマ國獨大東亜←


マスクド先生も楽勝大学と言ってるしw
マスクド先生「明学は偏差値50が複数あり更には偏差値47.5もあるw」
私文の癖に3教科偏差値偏差値50だらけでしかも47.5もあるって明学やべーやん。

マスクド先生「明学のグロ法、フランス文学、成城文芸の国文は絶対受けましょう、日大や駒澤落ちてもここ受かってます」

明治学院
法-グローバル法 50.0
文-英文 50.0
文-フランス文学 47.5
国際-国際 50.0

てか河合塾偏差値更新されたが明学の3教科偏差値47.5がまた増えてたぞw

残りは偏差値50がズラズラw3教科偏差値47.5とかやばすぎだろwしかもメインの法学部で出てるし。もうニッコマ下位レベルやんw

明学
文学部仏文47.5
法学部グローバル47.5new
明学って近大や東洋よりも簡単なんだな。
まさかと思って検索したらマジだったわw
一般率4割で3教科でたった50ちょいとか完全にニッコマ以下やんけw
0087エリート街道さん
垢版 |
2023/11/30(木) 07:57:48.70ID:Oz3ntdVZ
ぱ、ぱ、ぱぴぷぺポンさんwwwwww
全入クッソワロタwwww

工学部
土木工A、40.0 (ベスト2)
土木工N1期、40.0
建築A、42.5(ベスト2)
建築N1期、42.5
機械工A、40.0 (ベスト2)
機械工N1期、40.0
電気電子工A、40.0 (ベスト2)
電気電子工N1期、40.0
生命応用化A、40.0 (ベスト2)
生命応用化N1期、42.5
情報工A、40.0 (ベスト2)
情報工N1期、40.0

A方式全てべ、べ、ベスト2でこの数字とかポンさんクッソワロタwww
全入やんかこれwwwwwwww

生産工学部
機械工A1期、40.0
機械工A2期、40.0 (ベスト2)
機械工N1期、40.0
電気電子工A1期、37.5
電気電子工A2期、40.0 (ベスト2)
電気電子工N1期、40.0
土木工A1期、37.5
土木工A2期、37.5 (ベスト2)
土木工N1期、37.5
建築工A1期、42.5
建築工A2期、42.5 (ベスト2)
建築工N1期、42.5
応用分子化A1期、35.0 (数3は選択制)
応用分子化A2期、37.5 (ベスト2、数3選択制)
応用分子化N1期、37.5 (数3は選択制)
マネジメA1期、42.5 (数3は選択制)
マネジメA2期、45.0 (ベスト2、数3は選択制)
マネジメN1期、42.5 (数3は選択制)
数理情報工A1期、42.5
数理情報工A2期、45.0 (ベスト2)
数理情報工N1期、45.0
環境安全工A1期、40.0 (数3は選択制)
環境安全工A2期、42.5 (ベスト2、数3は選択制)
環境安全工N1期、42.5 (数3は選択制)
創生デザA1期、42.5 (数3は選択制)
創生デザA2期、45.0 (ベスト2、数3は選択制)
創生デザN1期、42.5 (数3は選択制)

2期全てベスト2とかクッソワロタww
しかも40ある方式はベスト2プラス数3受けなくてもいいという合わせ技wwwwwww
東海の工ですらA方式は3科目必須だし数3も必須なのにwwwwwww

これもう全部30台やんポンさんwwwwwwww
東海より下やんwwwwwwwwwww
0088エリート街道さん
垢版 |
2023/11/30(木) 09:36:52.66ID:Oz3ntdVZ
【Fラン大東亜日本帝国ランキング】

国士舘≧亜細亜≧大東文化≧東海≧帝京>日本大学

最下位日本大学のゴミっぷり↓

工学部A方式が全てベスト2なのに40.0連発=3科目なら30台wwww
最寄駅津田沼の都市部のキャンパス生産工でベスト2にもかかわらず30台連発=3科目ならBFww
立地最高な三茶キャンパスで文系危機管理Aがなんと42.5www
同じく三茶キャンパスの文系スポーツ科学でも40.0wwww(大東文化のスポーツ科学は東松山で42.5)
国際関係Aは大東文化(3科目42.5)より遥かに低いベスト2で40.0www=実質全入BFwwww
トドメは松戸歯でモノホンのBF表記wwwwwwww

望めば猿でも入れるポンさんは大東亜日本帝国ですら最下位であります!

クッソワロタwwww 
0089エリート街道さん
垢版 |
2023/11/30(木) 09:49:49.35ID:Oz3ntdVZ
ポンさん全入クッソワロタ改訂版wwww

工学部
土木工A、40.0 (ベスト2、数3無し)
土木工N1期、40.0
建築A、42.5(ベスト2、数3無し)
建築N1期、42.5
機械工A、40.0 (ベスト2、数3無し)
機械工N1期、40.0
電気電子工A、40.0 (ベスト2、数3無し)
電気電子工N1期、40.0
生命応用化A、40.0 (ベスト2、数3無し)
生命応用化N1期、42.5
情報工A、40.0 (ベスト2、数3無し)
情報工N1期、40.0

A方式全てべ、べ、ベスト2でしかも数3無しでこの数字とかポンさんクッソワロタwww
全入やんかこれwwwwwwww

生産工学部
機械工A1期、40.0
機械工A2期、40.0 (ベスト2)
機械工N1期、40.0
電気電子工A1期、37.5
電気電子工A2期、40.0 (ベスト2)
電気電子工N1期、40.0
土木工A1期、37.5
土木工A2期、37.5 (ベスト2)
土木工N1期、37.5
建築工A1期、42.5
建築工A2期、42.5 (ベスト2)
建築工N1期、42.5
応用分子化A1期、35.0 (数3は選択制)
応用分子化A2期、37.5 (ベスト2、数3選択制)
応用分子化N1期、37.5 (数3は選択制)
マネジメA1期、42.5 (数3は選択制)
マネジメA2期、45.0 (ベスト2、数3は選択制)
マネジメN1期、42.5 (数3は選択制)
数理情報工A1期、42.5
数理情報工A2期、45.0 (ベスト2)
数理情報工N1期、45.0
環境安全工A1期、40.0 (数3は選択制)
環境安全工A2期、42.5 (ベスト2、数3は選択制)
環境安全工N1期、42.5 (数3は選択制)
創生デザA1期、42.5 (数3は選択制)
創生デザA2期、45.0 (ベスト2、数3は選択制)
創生デザN1期、42.5 (数3は選択制)

2期全てベスト2とかクッソワロタww
しかも40ある方式はベスト2プラス数3受けなくてもいいという合わせ技wwwwwww
東海の工ですらA方式は3科目必須だし数3も必須なのにwwwwwww

これもう全部30台やんポンさんwwwwwwww
東海より下やんwwwwwwwwwww
0090エリート街道さん
垢版 |
2023/11/30(木) 10:04:27.90ID:Oz3ntdVZ
ぽ、ぽんさんww
こ、国際関係ですらA方式でベスト2が発覚wwwww

国際関係学部
大東文化 国際文化A 42.5

以下ポン太郎

国際総合A1期、40.0←wwwwwwww
国際総合A2期、40.0(ベスト2)←おいおいwwwwwwwwww
国際総合N1期、42.5
国際教養A1期、40.0 ←wwwwwww
国際教養A2期、40.0(ベスト2)←おいおいwwwwwwwwww
国際教養N1期、40.0


まさに全入wwwwwwwwwww
0091エリート街道さん
垢版 |
2023/11/30(木) 10:05:37.53ID:Oz3ntdVZ
日本大学三軒茶屋キャンパス

危機管理A 42.5←wwww
スポーツ科学A 40.0←wwwwwwwwwww

この立地で文系でこのゴミのような難易度wwwwwwwwwwwww

これあれだな、大東亜日本帝国のリーダーすら無理かもwwwwww
0092エリート街道さん
垢版 |
2023/11/30(木) 10:07:31.88ID:Oz3ntdVZ
え?ポンさんマジっすか?

スポーツ科学A(文系型三科目入試)

大東文化 42.5(埼玉県東松山市)
日本 40.0(三軒茶屋)


なにこれ面白すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんでこの条件で大東文化の同じ学科より下なのwwwwwwww
0093エリート街道さん
垢版 |
2023/11/30(木) 10:18:29.81ID:NfOr7Jmm
明学はたった3教科で47.5連発w明学完全にニッコマ下位やんw
しかも一般率4割なのに共通学部で東洋に惨敗w

一般率4割なのに偏差値50だらけで50未満もあって有名企業就職率が近大未満の明学が何でイキってんの?

明学の無職親父また暴れてんな。
今年の有名企業就職率ニッコマサンキンに抜かれたくせに笑えるわw

学生のレベルはニッコマ以下だから近大に負けるんだよなw

有名企業就職率2023
成蹊大13.3%
成城大11.0%
=======10%の壁=====
近畿大学9.5%
=======近大の壁=====
明学武蔵ニッコマ國獨大東亜←


マスクド先生も楽勝大学と言ってるしw
マスクド先生「明学は偏差値50が複数あり更には偏差値47.5もあるw」
私文の癖に3教科偏差値偏差値50だらけでしかも47.5もあるって明学やべーやん。

マスクド先生「明学のグロ法、フランス文学、成城文芸の国文は絶対受けましょう、日大や駒澤落ちてもここ受かってます」

明治学院
法-グローバル法 50.0
文-英文 50.0
文-フランス文学 47.5
国際-国際 50.0

てか河合塾偏差値更新されたが明学の3教科偏差値47.5がまた増えてたぞw

残りは偏差値50がズラズラw3教科偏差値47.5とかやばすぎだろwしかもメインの法学部で出てるし。もうニッコマ下位レベルやんw

明学
文学部仏文47.5
法学部グローバル47.5new
明学って近大や東洋よりも簡単なんだな。
まさかと思って検索したらマジだったわw
一般率4割で3教科でたった50ちょいとか完全にニッコマ以下やんけw
0094エリート街道さん
垢版 |
2023/11/30(木) 11:00:46.37ID:ayBcj44W
ポンさん全入クッソワロタ改訂版wwww

工学部
土木工A、40.0 (ベスト2、数3無し)
土木工N1期、40.0
建築A、42.5(ベスト2、数3無し)
建築N1期、42.5
機械工A、40.0 (ベスト2、数3無し)
機械工N1期、40.0
電気電子工A、40.0 (ベスト2、数3無し)
電気電子工N1期、40.0
生命応用化A、40.0 (ベスト2、数3無し)
生命応用化N1期、42.5
情報工A、40.0 (ベスト2、数3無し)
情報工N1期、40.0

A方式全てべ、べ、ベスト2でしかも数3無しでこの数字とかポンさんクッソワロタwww
全入やんかこれwwwwwwww

生産工学部
機械工A1期、40.0
機械工A2期、40.0 (ベスト2)
機械工N1期、40.0
電気電子工A1期、37.5
電気電子工A2期、40.0 (ベスト2)
電気電子工N1期、40.0
土木工A1期、37.5
土木工A2期、37.5 (ベスト2)
土木工N1期、37.5
建築工A1期、42.5
建築工A2期、42.5 (ベスト2)
建築工N1期、42.5
応用分子化A1期、35.0 (数3は選択制)
応用分子化A2期、37.5 (ベスト2、数3選択制)
応用分子化N1期、37.5 (数3は選択制)
マネジメA1期、42.5 (数3は選択制)
マネジメA2期、45.0 (ベスト2、数3は選択制)
マネジメN1期、42.5 (数3は選択制)
数理情報工A1期、42.5
数理情報工A2期、45.0 (ベスト2)
数理情報工N1期、45.0
環境安全工A1期、40.0 (数3は選択制)
環境安全工A2期、42.5 (ベスト2、数3は選択制)
環境安全工N1期、42.5 (数3は選択制)
創生デザA1期、42.5 (数3は選択制)
創生デザA2期、45.0 (ベスト2、数3は選択制)
創生デザN1期、42.5 (数3は選択制)

2期全てベスト2とかクッソワロタww
しかも40ある方式はベスト2プラス数3受けなくてもいいという合わせ技wwwwwww
東海の工ですらA方式は3科目必須だし数3も必須なのにwwwwwww

これもう全部30台やんポンさんwwwwwwww
東海より下やんwwwwwwwwwww
0095エリート街道さん
垢版 |
2023/11/30(木) 11:02:22.27ID:ayBcj44W
ぽ、ぽんさんww
こ、国際関係ですらA方式でベスト2が発覚wwwww

国際関係学部
大東文化 国際文化A 42.5

以下ポン太郎

国際総合A1期、40.0←wwwwwwww
国際総合A2期、40.0(ベスト2)←おいおいwwwwwwwwww
国際総合N1期、42.5
国際教養A1期、40.0 ←wwwwwww
国際教養A2期、40.0(ベスト2)←おいおいwwwwwwwwww
国際教養N1期、40.0


まさに全入wwwwwwwwwww
0096エリート街道さん
垢版 |
2023/11/30(木) 11:02:51.71ID:ayBcj44W
日本大学三軒茶屋キャンパス

危機管理A 42.5←wwww
スポーツ科学A 40.0←wwwwwwwwwww

この立地で文系でこのゴミのような難易度wwwwwwwwwwwww

これあれだな、大東亜日本帝国のリーダーすら無理かもwwwwww
0097エリート街道さん
垢版 |
2023/11/30(木) 11:03:31.82ID:ayBcj44W
え?ポンさんマジっすか?

スポーツ科学A(文系型三科目入試)

大東文化 42.5(埼玉県東松山市)
日本 40.0(三軒茶屋)


なにこれ面白すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんでこの条件で大東文化の同じ学科より下なのwwwwwwww
0098エリート街道さん
垢版 |
2023/11/30(木) 11:04:04.71ID:ayBcj44W
【Fラン大東亜日本帝国ランキング】

国士舘≧亜細亜≧大東文化≧東海≧帝京>日本大学

最下位日本大学のゴミっぷり↓

工学部A方式が全てベスト2なのに40.0連発=3科目なら30台wwww
最寄駅津田沼の都市部のキャンパス生産工でベスト2にもかかわらず30台連発=3科目ならBFww
立地最高な三茶キャンパスで文系危機管理Aがなんと42.5www
同じく三茶キャンパスの文系スポーツ科学でも40.0wwww(大東文化のスポーツ科学は東松山で42.5)
国際関係Aは大東文化(3科目42.5)より遥かに低いベスト2で40.0www=実質全入BFwwww
トドメは松戸歯でモノホンのBF表記wwwwwwww

望めば猿でも入れるポンさんは大東亜日本帝国ですら最下位であります!

クッソワロタwwww 
0099エリート街道さん
垢版 |
2023/11/30(木) 11:05:45.93ID:Se9kAzzf
【中堅下位私大 3教科一般学部平均偏差値一覧表】
北海学園 45.5
東北学院 45.5
文教 47.5
千葉商科 46.5
大東文化 46.7
★東海 ※医学部除く 45.6www
亜細亜大学 47.0
帝京 ※医学部除く 43.7
国士館 49.2
立正 ※仏教除く 47.1
拓大 44.4
大正大 ※仏教除く 47.0
杏林 ※医学部除く 47.5
玉川 47.8(2教科入試のため45.8として計算)
明星 48.6
桜美林 46.2
神奈川 47.7
関東学院 44.9
金沢工業 43.7
愛知学院 47.5
中部 46.4
京都橘 49.0
佛教 ※仏教学部除く 47.0
大阪経済 ※2部除く 46.2
四天王寺 45.0
摂南 49.6
神戸学院 41.7
桃山学院 44.5
追手門学院 48.1
広島修道 44.2
松山 43.0
福岡大 ※医学部除く 47.1
0100エリート街道さん
垢版 |
2023/11/30(木) 11:14:36.56ID:ayBcj44W
ポンさん全入クッソワロタ改訂版wwww

工学部
土木工A、40.0 (ベスト2、数3無し)
土木工N1期、40.0
建築A、42.5(ベスト2、数3無し)
建築N1期、42.5
機械工A、40.0 (ベスト2、数3無し)
機械工N1期、40.0
電気電子工A、40.0 (ベスト2、数3無し)
電気電子工N1期、40.0
生命応用化A、40.0 (ベスト2、数3無し)
生命応用化N1期、42.5
情報工A、40.0 (ベスト2、数3無し)
情報工N1期、40.0

A方式全てべ、べ、ベスト2でしかも数3無しでこの数字とかポンさんクッソワロタwww
全入やんかこれwwwwwwww

生産工学部
機械工A1期、40.0
機械工A2期、40.0 (ベスト2)
機械工N1期、40.0
電気電子工A1期、37.5
電気電子工A2期、40.0 (ベスト2)
電気電子工N1期、40.0
土木工A1期、37.5
土木工A2期、37.5 (ベスト2)
土木工N1期、37.5
建築工A1期、42.5
建築工A2期、42.5 (ベスト2)
建築工N1期、42.5
応用分子化A1期、35.0 (数3は選択制)
応用分子化A2期、37.5 (ベスト2、数3選択制)
応用分子化N1期、37.5 (数3は選択制)
マネジメA1期、42.5 (数3は選択制)
マネジメA2期、45.0 (ベスト2、数3は選択制)
マネジメN1期、42.5 (数3は選択制)
数理情報工A1期、42.5
数理情報工A2期、45.0 (ベスト2)
数理情報工N1期、45.0
環境安全工A1期、40.0 (数3は選択制)
環境安全工A2期、42.5 (ベスト2、数3は選択制)
環境安全工N1期、42.5 (数3は選択制)
創生デザA1期、42.5 (数3は選択制)
創生デザA2期、45.0 (ベスト2、数3は選択制)
創生デザN1期、42.5 (数3は選択制)

2期全てベスト2とかクッソワロタww
しかも40ある方式はベスト2プラス数3受けなくてもいいという合わせ技wwwwwww
東海の工ですらA方式は3科目必須だし数3も必須なのにwwwwwww

これもう全部30台やんポンさんwwwwwwww
東海より下やんwwwwwwwwwww
0101エリート街道さん
垢版 |
2023/11/30(木) 11:17:42.33ID:Se9kAzzf
【中堅下位私大 3教科一般学部平均偏差値一覧表】
北海学園 45.5
東北学院 45.5
文教 47.5
千葉商科 46.5
大東文化 46.7
東海 ※医学部除く 45.6www
亜細亜大学 47.0
帝京 ※医学部除く 43.7
国士館 49.2
立正 ※仏教除く 47.1
拓大 44.4
大正大 ※仏教除く 47.0
杏林 ※医学部除く 47.5
玉川 47.8(2教科入試のため45.8として計算)
明星 48.6
桜美林 46.2
神奈川 47.7
関東学院 44.9
金沢工業 43.7
愛知学院 47.5
中部 46.4
京都橘 49.0
佛教 ※仏教学部除く 47.0
大阪経済 ※2部除く 46.2
四天王寺 45.0
摂南 49.6
神戸学院 41.7
桃山学院 44.5
追手門学院 48.1
広島修道 44.2
松山 43.0
福岡大 ※医学部除く 47.1
0102エリート街道さん
垢版 |
2023/11/30(木) 13:02:50.15ID:7LsGcY+I
>>75
文系偏差値を理系偏差値に入れてホルホルしてんの明学のおじさんだけだぞwてか英国数の偏差値52.5なら東洋の経済学部でも出てるんだけどw

>ウダウダ持論を叫ばず素直に認めよう
あっそ、じゃあこれも認めようなw

https://ranksp.keinet.ne.jp/rank/keyword/
2023河合塾最新共通学部偏差値
東洋大 52.5(法51.3 文 54.4 経営51.7 経済50.8 社会54.4 国際52.5 )
近畿大51.6(法55 文51.4 経済50.8 経営50.8 社会52.5 国際49.2)
明治学院 51.26(法51.3 文50.8 経済51.7 社会52.5 国際50)←w
0103エリート街道さん
垢版 |
2023/11/30(木) 13:10:50.26ID:354BlmBx
>>102
ウダウダトンデモ持論を叫んだところで河合塾の理系学部偏差値表に載ってるのをそのまま転記されているだけじゃんwww
成蹊も文系だと英語の比重が低く、古典なし全問マークシートをやったりメインを絞りに絞ったり派手な偏差値操作やってんじゃんw

大好きな成蹊が低く出てそんなに気に入らないんなら「僕の嫌いな明学が高く出てるから明学の偏差値を理系の偏差値表から文系の偏差値表に移し替えて下さい」って河合塾にお願いすれば?www

河合塾最新2024入試難易度理系(理学系・工学系)

学習 53.8 (理学53.8 工学――)
法政 53.5 (理学52.5 工学54.5)
芝浦 52.5 (理学51.3 工学53.8)
明学 52.5 (理学52.5 工学――)
--------------------------------------------------
成蹊 48.0 (理学―― 工学48.0)
東洋 47.1 (理学47.2 工学47.0)
日大 45.3 (理学47.5 工学43.1)
東海 41.5 (理学42.2 工学40.8)

成蹊ってニッコマ並みなんだよな…
0104エリート街道さん
垢版 |
2023/11/30(木) 15:33:16.07ID:J/VK0cXL
全入ポンは大東亜日本帝国が決定してるから成蹊と明学で明東駒専になるのか、はたまたそこに成蹊が入るのか争ってんのかワロタwwww

よし、オモロいからもっとやれwwww
0105エリート街道さん
垢版 |
2023/11/30(木) 15:34:15.09ID:J/VK0cXL
ポンさん全入クッソワロタ改訂版wwww

工学部
土木工A、40.0 (ベスト2、数3無し)
土木工N1期、40.0
建築A、42.5(ベスト2、数3無し)
建築N1期、42.5
機械工A、40.0 (ベスト2、数3無し)
機械工N1期、40.0
電気電子工A、40.0 (ベスト2、数3無し)
電気電子工N1期、40.0
生命応用化A、40.0 (ベスト2、数3無し)
生命応用化N1期、42.5
情報工A、40.0 (ベスト2、数3無し)
情報工N1期、40.0

A方式全てべ、べ、ベスト2でしかも数3無しでこの数字とかポンさんクッソワロタwww
全入やんかこれwwwwwwww

生産工学部
機械工A1期、40.0
機械工A2期、40.0 (ベスト2)
機械工N1期、40.0
電気電子工A1期、37.5
電気電子工A2期、40.0 (ベスト2)
電気電子工N1期、40.0
土木工A1期、37.5
土木工A2期、37.5 (ベスト2)
土木工N1期、37.5
建築工A1期、42.5
建築工A2期、42.5 (ベスト2)
建築工N1期、42.5
応用分子化A1期、35.0 (数3は選択制)
応用分子化A2期、37.5 (ベスト2、数3選択制)
応用分子化N1期、37.5 (数3は選択制)
マネジメA1期、42.5 (数3は選択制)
マネジメA2期、45.0 (ベスト2、数3は選択制)
マネジメN1期、42.5 (数3は選択制)
数理情報工A1期、42.5
数理情報工A2期、45.0 (ベスト2)
数理情報工N1期、45.0
環境安全工A1期、40.0 (数3は選択制)
環境安全工A2期、42.5 (ベスト2、数3は選択制)
環境安全工N1期、42.5 (数3は選択制)
創生デザA1期、42.5 (数3は選択制)
創生デザA2期、45.0 (ベスト2、数3は選択制)
創生デザN1期、42.5 (数3は選択制)

2期全てベスト2とかクッソワロタww
しかも40ある方式はベスト2プラス数3受けなくてもいいという合わせ技wwwwwww
東海の工ですらA方式は3科目必須だし数3も必須なのにwwwwwww

これもう全部30台やんポンさんwwwwwwww
東海より下やんwwwwwwwwwww
0106エリート街道さん
垢版 |
2023/11/30(木) 19:03:49.00ID:J/VK0cXL
おいやめちゃったのか
全入ポンは大東亜日本帝国が決定してるから成蹊と明学で明東駒専になるのか、はたまたそこに成蹊が入るのか争ってんのが面白いんだからさwwww

もっとやれwwww
0107エリート街道さん
垢版 |
2023/11/30(木) 19:27:44.54ID:J/VK0cXL
ぽ、ぽんさんww
こ、国際関係ですらA方式でベスト2が発覚wwwww

国際関係学部
大東文化 国際文化A 42.5

以下ポン太郎

国際総合A1期、40.0←wwwwwwww
国際総合A2期、40.0(ベスト2)←おいおいwwwwwwwwww
国際総合N1期、42.5
国際教養A1期、40.0 ←wwwwwww
国際教養A2期、40.0(ベスト2)←おいおいwwwwwwwwww
国際教養N1期、40.0


まさに全入wwwwwwwwwww
0108エリート街道さん
垢版 |
2023/11/30(木) 19:28:34.81ID:J/VK0cXL
日本大学三軒茶屋キャンパス

危機管理A 42.5←wwww
スポーツ科学A 40.0←wwwwwwwwwww

この立地で文系でこのゴミのような難易度wwwwwwwwwwwww

これあれだな、大東亜日本帝国のリーダーすら無理かもwwwwww
0109エリート街道さん
垢版 |
2023/11/30(木) 19:30:33.15ID:J/VK0cXL
え?ポンさんマジっすか?

スポーツ科学A(文系型三科目入試)

大東文化 42.5(埼玉県東松山市)
日本 40.0(三軒茶屋)


なにこれ面白すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんでこの条件で大東文化の同じ学科より下なのwwwwwwww
0110エリート街道さん
垢版 |
2023/11/30(木) 19:31:12.56ID:J/VK0cXL
【Fラン大東亜日本帝国ランキング】

国士舘≧亜細亜≧大東文化≧東海≧帝京>日本大学

最下位日本大学のゴミっぷり↓

工学部A方式が全てベスト2なのに40.0連発=3科目なら30台wwww
最寄駅津田沼の都市部のキャンパス生産工でベスト2にもかかわらず30台連発=3科目ならBFww
立地最高な三茶キャンパスで文系危機管理Aがなんと42.5www
同じく三茶キャンパスの文系スポーツ科学でも40.0wwww(大東文化のスポーツ科学は東松山で42.5)
国際関係Aは大東文化(3科目42.5)より遥かに低いベスト2で40.0www=実質全入BFwwww
トドメは松戸歯でモノホンのBF表記wwwwwwww

望めば猿でも入れるポンさんは大東亜日本帝国ですら最下位であります!

クッソワロタwwww 
0111エリート街道さん
垢版 |
2023/11/30(木) 19:32:48.71ID:J/VK0cXL
ポンさん全入クッソワロタ改訂版wwww

工学部
土木工A、40.0 (ベスト2、数3無し)
土木工N1期、40.0
建築A、42.5(ベスト2、数3無し)
建築N1期、42.5
機械工A、40.0 (ベスト2、数3無し)
機械工N1期、40.0
電気電子工A、40.0 (ベスト2、数3無し)
電気電子工N1期、40.0
生命応用化A、40.0 (ベスト2、数3無し)
生命応用化N1期、42.5
情報工A、40.0 (ベスト2、数3無し)
情報工N1期、40.0

A方式全てべ、べ、ベスト2でしかも数3無しでこの数字とかポンさんクッソワロタwww
全入やんかこれwwwwwwww

生産工学部
機械工A1期、40.0
機械工A2期、40.0 (ベスト2)
機械工N1期、40.0
電気電子工A1期、37.5
電気電子工A2期、40.0 (ベスト2)
電気電子工N1期、40.0
土木工A1期、37.5
土木工A2期、37.5 (ベスト2)
土木工N1期、37.5
建築工A1期、42.5
建築工A2期、42.5 (ベスト2)
建築工N1期、42.5
応用分子化A1期、35.0 (数3は選択制)
応用分子化A2期、37.5 (ベスト2、数3選択制)
応用分子化N1期、37.5 (数3は選択制)
マネジメA1期、42.5 (数3は選択制)
マネジメA2期、45.0 (ベスト2、数3は選択制)
マネジメN1期、42.5 (数3は選択制)
数理情報工A1期、42.5
数理情報工A2期、45.0 (ベスト2)
数理情報工N1期、45.0
環境安全工A1期、40.0 (数3は選択制)
環境安全工A2期、42.5 (ベスト2、数3は選択制)
環境安全工N1期、42.5 (数3は選択制)
創生デザA1期、42.5 (数3は選択制)
創生デザA2期、45.0 (ベスト2、数3は選択制)
創生デザN1期、42.5 (数3は選択制)

2期全てベスト2とかクッソワロタww
しかも40ある方式はベスト2プラス数3受けなくてもいいという合わせ技wwwwwww
東海の工ですらA方式は3科目必須だし数3も必須なのにwwwwwww

これもう全部30台やんポンさんwwwwwwww
東海より下やんwwwwwwwwwww
0112エリート街道さん
垢版 |
2023/11/30(木) 20:07:34.96ID:Se9kAzzf
2023年河合塾偏差値
東海大学

国際学部
国際一般、37.5
国際文系、42.5
法学部
法律一般、40.0
法律文系、40.0
政治経済学部
政治一般、37.5
政治文理併、42.5
経済一般、42.5
経済文理併、47.5
経営学部
経営一般、42.5
経営文理併、40.0
理学部
数学一般、42.5
数学理系、45.0
情報数理一般、42.5
情報数理理系、42.5
物理一般、40.0
物理理系、45.0
化学一般、37.5
化学理系、42.5

初めてこのスレに来た人は、大東亜帝国の東海と東海の偏差値だけでも覚えてってな!
偏差値クソやべぇだろw(爆笑
0113エリート街道さん
垢版 |
2023/11/30(木) 21:05:28.90ID:CaOlTrzg
>>103
明学おじさんって理系教科が文系教科よりも低く出ることすら知らんのなw
マジで驚いたわw
東洋大経済が同じ英数国で52.5出てる事に一言お願いいたしますw
0114エリート街道さん
垢版 |
2023/11/30(木) 21:16:49.85ID:J/VK0cXL
もっとやれwwww

面白いからww
明学と成蹊でどちらが脱落した日大の代わりに東駒専のグループに入るのか徹底的にやれww
0115エリート街道さん
垢版 |
2023/11/30(木) 21:18:11.18ID:J/VK0cXL
ポンさん全入クッソワロタ改訂版wwww

工学部
土木工A、40.0 (ベスト2、数3無し)
土木工N1期、40.0
建築A、42.5(ベスト2、数3無し)
建築N1期、42.5
機械工A、40.0 (ベスト2、数3無し)
機械工N1期、40.0
電気電子工A、40.0 (ベスト2、数3無し)
電気電子工N1期、40.0
生命応用化A、40.0 (ベスト2、数3無し)
生命応用化N1期、42.5
情報工A、40.0 (ベスト2、数3無し)
情報工N1期、40.0

A方式全てべ、べ、ベスト2でしかも数3無しでこの数字とかポンさんクッソワロタwww
全入やんかこれwwwwwwww

生産工学部
機械工A1期、40.0
機械工A2期、40.0 (ベスト2)
機械工N1期、40.0
電気電子工A1期、37.5
電気電子工A2期、40.0 (ベスト2)
電気電子工N1期、40.0
土木工A1期、37.5
土木工A2期、37.5 (ベスト2)
土木工N1期、37.5
建築工A1期、42.5
建築工A2期、42.5 (ベスト2)
建築工N1期、42.5
応用分子化A1期、35.0 (数3は選択制)
応用分子化A2期、37.5 (ベスト2、数3選択制)
応用分子化N1期、37.5 (数3は選択制)
マネジメA1期、42.5 (数3は選択制)
マネジメA2期、45.0 (ベスト2、数3は選択制)
マネジメN1期、42.5 (数3は選択制)
数理情報工A1期、42.5
数理情報工A2期、45.0 (ベスト2)
数理情報工N1期、45.0
環境安全工A1期、40.0 (数3は選択制)
環境安全工A2期、42.5 (ベスト2、数3は選択制)
環境安全工N1期、42.5 (数3は選択制)
創生デザA1期、42.5 (数3は選択制)
創生デザA2期、45.0 (ベスト2、数3は選択制)
創生デザN1期、42.5 (数3は選択制)

2期全てベスト2とかクッソワロタww
しかも40ある方式はベスト2プラス数3受けなくてもいいという合わせ技wwwwwww
東海の工ですらA方式は3科目必須だし数3も必須なのにwwwwwww

これもう全部30台やんポンさんwwwwwwww
東海より下やんwwwwwwwwwww
0116エリート街道さん
垢版 |
2023/11/30(木) 21:19:22.02ID:J/VK0cXL
ぽ、ぽんさんww
こ、国際関係ですらA方式でベスト2が発覚wwwww

国際関係学部
大東文化 国際文化A 42.5

以下ポン太郎

国際総合A1期、40.0←wwwwwwww
国際総合A2期、40.0(ベスト2)←おいおいwwwwwwwwww
国際総合N1期、42.5
国際教養A1期、40.0 ←wwwwwww
国際教養A2期、40.0(ベスト2)←おいおいwwwwwwwwww
国際教養N1期、40.0


まさに全入wwwwwwwwwww
0117エリート街道さん
垢版 |
2023/11/30(木) 21:21:24.89ID:J/VK0cXL
日本大学三軒茶屋キャンパス

危機管理A 42.5←wwww
スポーツ科学A 40.0←wwwwwwwwwww

この立地で文系でこのゴミのような難易度wwwwwwwwwwwww

これあれだな、大東亜日本帝国のリーダーすら無理かもwwwwww
0118エリート街道さん
垢版 |
2023/11/30(木) 21:25:28.06ID:J/VK0cXL
え?ポンさんマジっすか?

スポーツ科学A(文系型三科目入試)

大東文化 42.5(埼玉県東松山市)
日本 40.0(三軒茶屋)


なにこれ面白すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんでこの条件で大東文化の同じ学科より下なのwwwwwwww
0119エリート街道さん
垢版 |
2023/11/30(木) 21:26:29.50ID:J/VK0cXL
【Fラン大東亜日本帝国ランキング】

国士舘≧亜細亜≧大東文化≧東海≧帝京>日本大学

最下位日本大学のゴミっぷり↓

工学部A方式が全てベスト2なのに40.0連発=3科目なら30台wwww
最寄駅津田沼の都市部のキャンパス生産工でベスト2にもかかわらず30台連発=3科目ならBFww
立地最高な三茶キャンパスで文系危機管理Aがなんと42.5www
同じく三茶キャンパスの文系スポーツ科学でも40.0wwww(大東文化のスポーツ科学は東松山で42.5)
国際関係Aは大東文化(3科目42.5)より遥かに低いベスト2で40.0www=実質全入BFwwww
トドメは松戸歯でモノホンのBF表記wwwwwwww

望めば猿でも入れるポンさんは大東亜日本帝国ですら最下位であります!

クッソワロタwwww 
0120エリート街道さん
垢版 |
2023/11/30(木) 21:46:22.69ID:He2I+IJC
東駒専のグループ笑
センコマンの20年後は駒澤帝京大学、東海大学専修部だろ
0122エリート街道さん
垢版 |
2023/11/30(木) 22:09:42.15ID:qG3GH1kR
>>121
専修がやばいって、それは目先の変化を見てるだけ
5年後、10年後を見ないと
今後の変化はほんとに早いよ
0123エリート街道さん
垢版 |
2023/11/30(木) 22:20:11.10ID:diNHSbsK
>>122
話はもっと単純だよ
生田なんか捨てないとこのまま終わるぞ
都内にメインキャンパス置けば済む話
それができないからこんなことになってる。
日大はそれとは別に自滅したけどね
0124エリート街道さん
垢版 |
2023/11/30(木) 22:25:52.59ID:diNHSbsK
なんの不祥事も無い専修がなんでここまで下がったのかちょっと考えりゃ分かるだろうに
0125エリート街道さん
垢版 |
2023/11/30(木) 22:48:17.43ID:354BlmBx
>>113
コイツ、偏差値の仕組みを理解できてなくてクッソワロタwww
文系の方が偏差値が高く理系の方が偏差値が低く出るに決まってるやん
母集団ってわかる?w
つまり同じ学力の人で偏差値を考えると理系の試験の方の平均点が高いから、理系の母集団内で計算すると偏差値は低くなる
理系側に医歯薬学部が存在するため予備校側が文系・理系に分けて偏差値表に載せる時点で補修しているんだよ
つまり文系と科目が被ってても仮に東洋の経済学部が理系の偏差値表に移った場合、そのままの52.5になるわけじゃなく多分2〜5偏差値が下がる
その逆に明学の情報数理が文系の偏差値表に移った場合、多分2〜5偏差値が上昇する
「理科がー」あるとかなんとかはあまり関係ないわ


それよか、理工学部のくせに前期試験で理科なしで入れる大学に成蹊が挙がってたけどクッソ軽量入試して大丈夫?www
またまた戌蹊の超絶軽量入試が露呈してるぞwww
帝京と同じドーピングすんなよwww

【理科なしで入れる理工学部があるらしいな】
1: 03/03(金)11:34 ID:IKjm4kyF
理工学部、理学部 (前期日程) 入試の理科の有無
(理科大、芝浦工、電機大、都市大以外)

●全ての入試で理科がある大学
早稲田 理工 物と化の両方必須
慶応大 理工 物と化の両方必須
上智大 理工
明治大 理工
青学大 理工
立教大 理学
中央大 理工
学習大 理学
日本大 理工
東洋大 理工

●理科が無い入試がある大学
(英語、数学の2教科入試)
成蹊大 理工 E 方式 *英と数
帝京大 理工 バイオサイ *英と数か理の選択

3: 03/03(金)11:49 ID:1Hqbf21U
理工学部なのに理科やらずに入ってやっていけるの?
0126エリート街道さん
垢版 |
2023/11/30(木) 22:56:32.50ID:diNHSbsK
W合格や偏差値なんて場所はどこか、ワンキャンかどうか、施設がどうか

これで一気に変わるから
受験生なんてそんなもんだよ
0127エリート街道さん
垢版 |
2023/11/30(木) 23:07:12.87ID:bbOGNtb8
明学と成蹊の争いクッソワロタwwww
ポンの代わりにどっちが中堅グループ入るんだ?

もっとやれやwww
0128エリート街道さん
垢版 |
2023/11/30(木) 23:21:38.35ID:bbOGNtb8
ポンさん全入クッソワロタ改訂版wwww

工学部
土木工A、40.0 (ベスト2、数3無し)
土木工N1期、40.0
建築A、42.5(ベスト2、数3無し)
建築N1期、42.5
機械工A、40.0 (ベスト2、数3無し)
機械工N1期、40.0
電気電子工A、40.0 (ベスト2、数3無し)
電気電子工N1期、40.0
生命応用化A、40.0 (ベスト2、数3無し)
生命応用化N1期、42.5
情報工A、40.0 (ベスト2、数3無し)
情報工N1期、40.0

A方式全てべ、べ、ベスト2でしかも数3無しでこの数字とかポンさんクッソワロタwww
全入やんかこれwwwwwwww

生産工学部
機械工A1期、40.0
機械工A2期、40.0 (ベスト2)
機械工N1期、40.0
電気電子工A1期、37.5
電気電子工A2期、40.0 (ベスト2)
電気電子工N1期、40.0
土木工A1期、37.5
土木工A2期、37.5 (ベスト2)
土木工N1期、37.5
建築工A1期、42.5
建築工A2期、42.5 (ベスト2)
建築工N1期、42.5
応用分子化A1期、35.0 (数3は選択制)
応用分子化A2期、37.5 (ベスト2、数3選択制)
応用分子化N1期、37.5 (数3は選択制)
マネジメA1期、42.5 (数3は選択制)
マネジメA2期、45.0 (ベスト2、数3は選択制)
マネジメN1期、42.5 (数3は選択制)
数理情報工A1期、42.5
数理情報工A2期、45.0 (ベスト2)
数理情報工N1期、45.0
環境安全工A1期、40.0 (数3は選択制)
環境安全工A2期、42.5 (ベスト2、数3は選択制)
環境安全工N1期、42.5 (数3は選択制)
創生デザA1期、42.5 (数3は選択制)
創生デザA2期、45.0 (ベスト2、数3は選択制)
創生デザN1期、42.5 (数3は選択制)

2期全てベスト2とかクッソワロタww
しかも40ある方式はベスト2プラス数3受けなくてもいいという合わせ技wwwwwww
東海の工ですらA方式は3科目必須だし数3も必須なのにwwwwwww

これもう全部30台やんポンさんwwwwwwww
東海より下やんwwwwwwwwwww
0129エリート街道さん
垢版 |
2023/12/01(金) 00:25:32.97ID:8orUSVtE
>>127
日東駒専は事実上消滅。
規模、実績共に成明東駒専が合ってるね。
10年後どうなってるかな?
0130エリート街道さん
垢版 |
2023/12/01(金) 01:07:55.61ID:G1d8GrEG
>>121
これ今年また逮捕者出て袋叩きになってるから24年は日大もっと下がるだろ
0131エリート街道さん
垢版 |
2023/12/01(金) 05:32:34.99ID:byZ/aVKl
お前ら早まるなw
まずは東東駒国だろ
箱根100回記念大会を頑張る事
受験者増間違いなしw
0132エリート街道さん
垢版 |
2023/12/01(金) 06:42:52.26ID:o7iSBPmG
別に東東駒国でも俺は構わんぞw
0133エリート街道さん
垢版 |
2023/12/01(金) 07:20:31.66ID:L56uyXsa
不祥事の連続で地にまで落ちた状態の日大だが、それにすら勝てない専修はマジで終わってる。

>>126
それはMARCHも一緒だな。
基本、私文は立地ゲーでイメージ優先。
どんなにいい大学でもキャンパスが不便な郊外なら人気落ちる。
0134エリート街道さん
垢版 |
2023/12/01(金) 08:08:28.11ID:cbGi5hYH
>>74
>理科のかわりに現代文混ぜると偏差値めっちゃ上がるんだよな。

ギャハハwwwまたまた妄想から来る持論っスか?www
成蹊大学
理工/A方式
【理科】「物基・物」・「化基・化」・「生基・生」から1

「成蹊は理科があるから難易度が高い」「理科がー」ってワメイていたんで理工学部をよくよく見てみたらゴリゴリ暗記ゲーの「生物」で受験できてクッソワロタwww
しかも「暗記ゲー理科」の比重が「数学」と全く一緒(笑)
「地・歴・公」となんら変わらんやん(笑)
成蹊オヤジのトンデモ持論の展開にはいつも笑わせてもらってますわwww
0135エリート街道さん
垢版 |
2023/12/01(金) 09:17:51.98ID:G1d8GrEG
ポン太郎全く出てこなくなっててワロタww

ポンさん全入クッソワロタ改訂版wwww

工学部
土木工A、40.0 (ベスト2、数3無し)
土木工N1期、40.0
建築A、42.5(ベスト2、数3無し)
建築N1期、42.5
機械工A、40.0 (ベスト2、数3無し)
機械工N1期、40.0
電気電子工A、40.0 (ベスト2、数3無し)
電気電子工N1期、40.0
生命応用化A、40.0 (ベスト2、数3無し)
生命応用化N1期、42.5
情報工A、40.0 (ベスト2、数3無し)
情報工N1期、40.0

A方式全てべ、べ、ベスト2でしかも数3無しでこの数字とかポンさんクッソワロタwww
全入やんかこれwwwwwwww

生産工学部
機械工A1期、40.0
機械工A2期、40.0 (ベスト2)
機械工N1期、40.0
電気電子工A1期、37.5
電気電子工A2期、40.0 (ベスト2)
電気電子工N1期、40.0
土木工A1期、37.5
土木工A2期、37.5 (ベスト2)
土木工N1期、37.5
建築工A1期、42.5
建築工A2期、42.5 (ベスト2)
建築工N1期、42.5
応用分子化A1期、35.0 (数3は選択制)
応用分子化A2期、37.5 (ベスト2、数3選択制)
応用分子化N1期、37.5 (数3は選択制)
マネジメA1期、42.5 (数3は選択制)
マネジメA2期、45.0 (ベスト2、数3は選択制)
マネジメN1期、42.5 (数3は選択制)
数理情報工A1期、42.5
数理情報工A2期、45.0 (ベスト2)
数理情報工N1期、45.0
環境安全工A1期、40.0 (数3は選択制)
環境安全工A2期、42.5 (ベスト2、数3は選択制)
環境安全工N1期、42.5 (数3は選択制)
創生デザA1期、42.5 (数3は選択制)
創生デザA2期、45.0 (ベスト2、数3は選択制)
創生デザN1期、42.5 (数3は選択制)

2期全てベスト2とかクッソワロタww
しかも40ある方式はベスト2プラス数3受けなくてもいいという合わせ技wwwwwww
東海の工ですらA方式は3科目必須だし数3も必須なのにwwwwwww

これもう全部30台やんポンさんwwwwwwww
東海より下やんwwwwwwwwwww
0136エリート街道さん
垢版 |
2023/12/01(金) 09:20:22.34ID:G1d8GrEG
ぽ、ぽんさんww
こ、国際関係ですらA方式でベスト2が発覚wwwww

国際関係学部
大東文化 国際文化A 42.5

以下ポン太郎

国際総合A1期、40.0←wwwwwwww
国際総合A2期、40.0(ベスト2)←おいおいwwwwwwwwww
国際総合N1期、42.5
国際教養A1期、40.0 ←wwwwwww
国際教養A2期、40.0(ベスト2)←おいおいwwwwwwwwww
国際教養N1期、40.0
0137エリート街道さん
垢版 |
2023/12/01(金) 09:26:02.83ID:G1d8GrEG
もうね、A方式でベスト2とかは大東亜帝国がまんまやる事なんだよwww
しかも難易度高いならわかるけど30だの40だのってポンさんwwww

大東亜日本帝国オメwwww
0138エリート街道さん
垢版 |
2023/12/01(金) 09:34:52.42ID:G1d8GrEG
日本大学三軒茶屋キャンパス

危機管理A 42.5←wwww
スポーツ科学A 40.0←wwwwwwwwwww

この立地で文系でこのゴミのような難易度wwwwwwwwwwwww

これあれだな、大東亜日本帝国のリーダーすら無理かもwwwwww
0139エリート街道さん
垢版 |
2023/12/01(金) 10:45:41.41ID:R/lpEth4
明学はたった3教科で47.5連発w明学完全にニッコマ下位やんw
しかも一般率4割なのに共通学部で東洋に惨敗w

一般率4割なのに偏差値50だらけで50未満もあって有名企業就職率が近大未満の明学が何でイキってんの?

明学の無職親父また暴れてんな。
今年の有名企業就職率ニッコマサンキンに抜かれたくせに笑えるわw

学生のレベルはニッコマ以下だから近大に負けるんだよなw

有名企業就職率2023
成蹊大13.3%
成城大11.0%
=======10%の壁=====
近畿大学9.5%
=======近大の壁=====
明学武蔵ニッコマ國獨大東亜←


マスクド先生も楽勝大学と言ってるしw
マスクド先生「明学は偏差値50が複数あり更には偏差値47.5もあるw」
私文の癖に3教科偏差値偏差値50だらけでしかも47.5もあるって明学やべーやん。

マスクド先生「明学のグロ法、フランス文学、成城文芸の国文は絶対受けましょう、日大や駒澤落ちてもここ受かってます」

明治学院
法-グローバル法 50.0
文-英文 50.0
文-フランス文学 47.5
国際-国際 50.0

てか河合塾偏差値更新されたが明学の3教科偏差値47.5がまた増えてたぞw

残りは偏差値50がズラズラw3教科偏差値47.5とかやばすぎだろwしかもメインの法学部で出てるし。もうニッコマ下位レベルやんw

明学
文学部仏文47.5
法学部グローバル47.5new
明学って近大や東洋よりも簡単なんだな。
まさかと思って検索したらマジだったわw
一般率4割で3教科でたった50ちょいとか完全にニッコマ以下やんけw
0140エリート街道さん
垢版 |
2023/12/01(金) 11:02:59.65ID:G1d8GrEG
うんうん、今のところ成蹊が優先かな?
明学も頑張れやwwwwww

とりあえず面白くしてくれww
0141エリート街道さん
垢版 |
2023/12/01(金) 11:14:03.34ID:G1d8GrEG
俺もちょっと参加してみようかなww

成蹊って古文ないやんwww
しかも数学型と地歴型に分けて難易度出してるなww
ワロタww

明学は古文あるけど難易度が厳しいなwwww


はい、ファイ!!
0142エリート街道さん
垢版 |
2023/12/01(金) 11:15:56.49ID:R/lpEth4
明学はたった3教科で47.5連発w明学完全にニッコマ下位やんw
しかも一般率4割なのに共通学部で東洋に惨敗w

一般率4割なのに偏差値50だらけで50未満もあって有名企業就職率が近大未満の明学が何でイキってんの?

明学の無職親父また暴れてんな。
今年の有名企業就職率ニッコマサンキンに抜かれたくせに笑えるわw

学生のレベルはニッコマ以下だから近大に負けるんだよなw

有名企業就職率2023
成蹊大13.3%
成城大11.0%
=======10%の壁=====
近畿大学9.5%
=======近大の壁=====
明学武蔵ニッコマ國獨大東亜←


マスクド先生も楽勝大学と言ってるしw
マスクド先生「明学は偏差値50が複数あり更には偏差値47.5もあるw」
私文の癖に3教科偏差値偏差値50だらけでしかも47.5もあるって明学やべーやん。

マスクド先生「明学のグロ法、フランス文学、成城文芸の国文は絶対受けましょう、日大や駒澤落ちてもここ受かってます」

明治学院
法-グローバル法 50.0
文-英文 50.0
文-フランス文学 47.5
国際-国際 50.0

てか河合塾偏差値更新されたが明学の3教科偏差値47.5がまた増えてたぞw

残りは偏差値50がズラズラw3教科偏差値47.5とかやばすぎだろwしかもメインの法学部で出てるし。もうニッコマ下位レベルやんw

明学
文学部仏文47.5
法学部グローバル47.5new
明学って近大や東洋よりも簡単なんだな。
まさかと思って検索したらマジだったわw
一般率4割で3教科でたった50ちょいとか完全にニッコマ以下やんけw
0143エリート街道さん
垢版 |
2023/12/01(金) 11:16:22.67ID:R/lpEth4
明学はたった3教科で47.5連発w明学完全にニッコマ下位やんw
しかも一般率4割なのに共通学部で東洋に惨敗w

一般率4割なのに偏差値50だらけで50未満もあって有名企業就職率が近大未満の明学が何でイキってんの?

明学の無職親父また暴れてんな。
今年の有名企業就職率ニッコマサンキンに抜かれたくせに笑えるわw

学生のレベルはニッコマ以下だから近大に負けるんだよなw

有名企業就職率2023
成蹊大13.3%
成城大11.0%
=======10%の壁=====
近畿大学9.5%
=======近大の壁=====
明学武蔵ニッコマ國獨大東亜←


マスクド先生も楽勝大学と言ってるしw
マスクド先生「明学は偏差値50が複数あり更には偏差値47.5もあるw」
私文の癖に3教科偏差値偏差値50だらけでしかも47.5もあるって明学やべーやん。

マスクド先生「明学のグロ法、フランス文学、成城文芸の国文は絶対受けましょう、日大や駒澤落ちてもここ受かってます」

明治学院
法-グローバル法 50.0
文-英文 50.0
文-フランス文学 47.5
国際-国際 50.0

てか河合塾偏差値更新されたが明学の3教科偏差値47.5がまた増えてたぞw

残りは偏差値50がズラズラw3教科偏差値47.5とかやばすぎだろwしかもメインの法学部で出てるし。もうニッコマ下位レベルやんw

明学
文学部仏文47.5
法学部グローバル47.5new
明学って近大や東洋よりも簡単なんだな。
まさかと思って検索したらマジだったわw
一般率4割で3教科でたった50ちょいとか完全にニッコマ以下やんけw
0144エリート街道さん
垢版 |
2023/12/01(金) 11:40:09.43ID:G1d8GrEG
成蹊の偏差値操作ワロタ

古文なしかよwww
しかも数学と地歴分けて難易度出してるなwwww
これふつーにやったら47.5やなwww


ほれ、ファイ!!
0145エリート街道さん
垢版 |
2023/12/01(金) 11:40:25.32ID:R/lpEth4
明学はたった3教科で47.5連発w明学完全にニッコマ下位やんw
しかも一般率4割なのに共通学部で東洋に惨敗w

一般率4割なのに偏差値50だらけで50未満もあって有名企業就職率が近大未満の明学が何でイキってんの?

明学の無職親父また暴れてんな。
今年の有名企業就職率ニッコマサンキンに抜かれたくせに笑えるわw

学生のレベルはニッコマ以下だから近大に負けるんだよなw

有名企業就職率2023
成蹊大13.3%
成城大11.0%
=======10%の壁=====
近畿大学9.5%
=======近大の壁=====
明学武蔵ニッコマ國獨大東亜←


マスクド先生も楽勝大学と言ってるしw
マスクド先生「明学は偏差値50が複数あり更には偏差値47.5もあるw」
私文の癖に3教科偏差値偏差値50だらけでしかも47.5もあるって明学やべーやん。

マスクド先生「明学のグロ法、フランス文学、成城文芸の国文は絶対受けましょう、日大や駒澤落ちてもここ受かってます」

明治学院
法-グローバル法 50.0
文-英文 50.0
文-フランス文学 47.5
国際-国際 50.0

てか河合塾偏差値更新されたが明学の3教科偏差値47.5がまた増えてたぞw

残りは偏差値50がズラズラw3教科偏差値47.5とかやばすぎだろwしかもメインの法学部で出てるし。もうニッコマ下位レベルやんw

明学
文学部仏文47.5
法学部グローバル47.5new
明学って近大や東洋よりも簡単なんだな。
まさかと思って検索したらマジだったわw
一般率4割で3教科でたった50ちょいとか完全にニッコマ以下やんけw
0146エリート街道さん
垢版 |
2023/12/01(金) 11:42:09.17ID:R/lpEth4
【朗報】明治学院大学「落ちるほうが珍しい入試」                                  明治学院 2021 入試結果

グローバル法 B日程 倍率1.2倍

グローバル法 A日程 倍率2.0倍

フランス文  A日程 倍率1.9倍

経済     A日程 倍率2.0倍

国際     A日程 倍率2.1倍


これだけ一般入試絞ってもこれしか受けないのか

この2倍の中にも記念受験とかいるからな

明治学院は一般入試での入学率が39.1%だし、

偏差値28から推薦で入れたりするんだから、明治学院には池沼が大量にいるんだろうな

倍率1.2倍とかもう完全にFラン記念受験が受かっちゃうレベル

【朗報】明治学院大学「落ちるほうが珍しい入試」                                  明治学院 2021 入試結果

グローバル法 B日程 倍率1.2倍

グローバル法 A日程 倍率2.0倍

フランス文  A日程 倍率1.9倍

経済     A日程 倍率2.0倍

国際     A日程 倍率2.1倍


これだけ一般入試絞ってもこれしか受けないのか

この2倍の中にも記念受験とかいるからな

明治学院は一般入試での入学率が39.1%だし、

偏差値28から推薦で入れたりするんだから、明治学院には池沼が大量にいるんだろうな

倍率1.2倍とかもう完全にFラン記念受験が受かっちゃうレベル
0147エリート街道さん
垢版 |
2023/12/01(金) 11:43:55.27ID:G1d8GrEG
うーん今のところ成蹊が優勢か?

成蹊の偏差値操作ワロタ

古文なしかよwww ニッコマでもあるのにww
しかも数学と地歴分けて難易度出してるなwwww
これふつーにやったら47.5やなwww


ほれ、ファイ!!
0148エリート街道さん
垢版 |
2023/12/01(金) 11:50:56.04ID:7h0WIaU9
あ、こりゃ失敬失敬
成蹊は別に英語型と地歴型に分けて難易度出してるわけじゃないのねwww

とりあえず古文無しは間違いないかww
あまり詳しくないので、すいませんねえww
0149エリート街道さん
垢版 |
2023/12/01(金) 12:02:39.84ID:G1d8GrEG
あれ?成蹊はん
経営A 52.5(古文無し)←これ大丈夫すかww東洋以下ですやんwww
0150エリート街道さん
垢版 |
2023/12/01(金) 12:15:27.31ID:cbGi5hYH
成蹊って共テにおいて古典なしw、なんと英語のリスニングなしww、英語の比率が低いwww軽量入試をしているくせに東洋未満の成蹊www
※下記の現実を受け止めよう(ドーピングしても東洋未満笑)

■共通テストボーダー総覧(3科目)

   慶共通テストなしにて除外
上理
-------------越えられない壁 超難関
明治82.10 難関
青学81.05 難関
立教80.46 難関
学習80.42 難関
-------------80%
法政78.86 準難関
中央76.79 準難関
明学75.35 準難関
-------------75%
東洋74.35
成蹊73.38←(古典なし、何と英語のリスニングなし!英語の比率が低い軽量入試でコレwww)
國學73.13
武蔵72.90
専修70.35
-------------70%
成城69.54
獨協67.72
日本67.30
0151エリート街道さん
垢版 |
2023/12/01(金) 12:15:48.92ID:G1d8GrEG
経済A
成蹊 募集050 合格者数136 57.5(古文無し)
明学 募集120 合格者数298 50.0

法律A
成蹊 募集110 合格者数258 55.0(古文無し)
明学 募集110 合格者数278 55.0

あれ成蹊はん、古文無しだから同じ規模だと法律Aで明治学院に負けてますやんww
経済もこれもしかして定員小さいから明治学院より高いだけですやんww

募集50で古文無しならニッコマでも高くなりますやんww

ほれ、ファイ!!
0152エリート街道さん
垢版 |
2023/12/01(金) 12:26:22.27ID:R/lpEth4
【朗報】明治学院大学「落ちるほうが珍しい入試」                                  明治学院 2021 入試結果

グローバル法 B日程 倍率1.2倍

グローバル法 A日程 倍率2.0倍

フランス文  A日程 倍率1.9倍

経済     A日程 倍率2.0倍

国際     A日程 倍率2.1倍


これだけ一般入試絞ってもこれしか受けないのか

この2倍の中にも記念受験とかいるからな

明治学院は一般入試での入学率が39.1%だし、

偏差値28から推薦で入れたりするんだから、明治学院には池沼が大量にいるんだろうな

倍率1.2倍とかもう完全にFラン記念受験が受かっちゃうレベル

【朗報】明治学院大学「落ちるほうが珍しい入試」                                  明治学院 2021 入試結果

グローバル法 B日程 倍率1.2倍

グローバル法 A日程 倍率2.0倍

フランス文  A日程 倍率1.9倍

経済     A日程 倍率2.0倍

国際     A日程 倍率2.1倍


これだけ一般入試絞ってもこれしか受けないのか

この2倍の中にも記念受験とかいるからな

明治学院は一般入試での入学率が39.1%だし、

偏差値28から推薦で入れたりするんだから、明治学院には池沼が大量にいるんだろうな

倍率1.2倍とかもう完全にFラン記念受験が受かっちゃうレベル
0153エリート街道さん
垢版 |
2023/12/01(金) 12:29:33.88ID:G1d8GrEG
経済A
成蹊 募集050 合格者数136 57.5(古文無し)
明学 募集120 合格者数298 50.0

法律A
成蹊 募集110 合格者数258 55.0(古文無し)
明学 募集110 合格者数278 55.0

あれ成蹊はん、古文無しだから同じ規模だと法律Aで明治学院に負けてますやんww
経済もこれもしかして定員小さいから明治学院より高いだけですやんww

募集50で古文無しならニッコマでも高くなりますやんww
0154エリート街道さん
垢版 |
2023/12/01(金) 12:30:25.20ID:G1d8GrEG
成蹊はん、共テですら古文無いんですかいww

クソワロタ
0155エリート街道さん
垢版 |
2023/12/01(金) 12:39:30.90ID:G1d8GrEG
成蹊さん経済Aは絞りまくりで高いけど経営A絞って無いみたいだけどそれだとやっぱりニッコマ並になっちゃうのねww

経営A
募集人数110
合格者数416
難易度52.5(古文無し)

ちなみに東洋の経営A
募集人数090
合格者数338
難易度52.5(古文あり)

これほとんど同じか東洋のが上ですやんw
0156エリート街道さん
垢版 |
2023/12/01(金) 13:22:39.67ID:zixKRPwU
英文Aもウケるなww
成蹊 募集人数043 合格者数101 難易度50.0
明学 募集人数090 合格者数338 難易度50.0

これ明らかに明治学院のが上やんwwww
0157エリート街道さん
垢版 |
2023/12/01(金) 13:39:07.29ID:mX/S1Mqe
>>125
素直に文系偏差値を理系偏差値に入れて工作してごめんなさいすればいいのにグダグダ言い訳ばかりしてみっともないぜ明学おじさんw

>その逆に明学の情報数理が文系の偏差値表に移った場合、多分2〜5偏差値が上昇する
「理科がー」あるとかなんとかはあまり関係ない

糞笑ったわw現代文の受験者層と理科を受験する層は全然違うんすけどw医学部志望など高偏差値層が受ける理科と偏差値28の高校からでも多く受ける現代文ではレベルが違うだろwづまり明学理系の偏差値は英数12AB現代文だから実質45

あと理科無し件も日大理工はC方式で英国受験出来るし東洋も後期が英数2教科。またどちらも一般選抜で英数理入試あるから完全私文の自称理系の明学よりはレベル全然上だなw


>>127
偏差値と就職実績でガチで負けてるから明学を仲間に入れてあげればいいんでない?

2023河合塾最新共通学部偏差値
東洋大 52.5(法51.3 文 54.4 経営51.7 経済50.8 社会54.4 国際52.5 )
近畿大51.6(法55 文51.4 経済50.8 経営50.8 社会52.5 国際49.2)
明治学院 51.26(法51.3 文50.8 経済51.7 社会52.5 国際50)←w
0158エリート街道さん
垢版 |
2023/12/01(金) 13:42:37.16ID:zixKRPwU
>>157
いやー成蹊さん普通にあかんよこれww
調べるまで知らんかったがこれほとんどニッコマやで↓www

成蹊さん経済Aは絞りまくりで高いけど経営A絞って無いみたいだけどそれだとやっぱりニッコマ並になっちゃうのねww

経営A
募集人数110
合格者数416
難易度52.5(古文無し)

ちなみに東洋の経営A
募集人数090
合格者数338
難易度52.5(古文あり)

これほとんど同じか東洋のが上ですやんw

英文Aもウケるなww
成蹊 募集人数043 合格者数101 難易度50.0
明学 募集人数090 合格者数338 難易度50.0

これ明らかに明治学院のが上やんwwww
0159エリート街道さん
垢版 |
2023/12/01(金) 13:44:13.80ID:zixKRPwU
成蹊はん、経済高いのも絞ってただけやんww
同じ規模の法律見たら分かるやんww

経済A
成蹊 募集050 合格者数136 57.5(古文無し)
明学 募集120 合格者数298 50.0

法律A
成蹊 募集110 合格者数258 55.0(古文無し)
明学 募集110 合格者数278 55.0

あれ成蹊はん、古文無しだから同じ規模だと法律Aで明治学院に負けてますやんww
経済もこれもしかして定員小さいから明治学院より高いだけですやんww

募集50で古文無しならニッコマでも高くなりますやんww
0160エリート街道さん
垢版 |
2023/12/01(金) 13:51:28.99ID:zixKRPwU
ポン太郎はもはや死に体でレスも無いからちょっと成蹊はん攻めるかww

知らなかったけどなかなかのダメ入試やってんなクソワロタww
0161エリート街道さん
垢版 |
2023/12/01(金) 14:17:33.96ID:zixKRPwU
>現代文の受験者層と理科を受験する層は全然違うんすけどw

これ言ってんのが国語が現代文のみの成蹊はんって考えるとなかなかオモロいな

ギャグで言ってんのかねwww
0162エリート街道さん
垢版 |
2023/12/01(金) 14:34:29.11ID:82HpWrmM
>>157
ここまで理系と文系の母集団を理解できないアホも珍しいなwww
アホにかなり分かりやすく(多少乱暴な例えだが)説明するが、オマエがやってるのは母集団が異なる駿台模試での早稲田の偏差値と進研模試での成蹊の偏差値が同じ場合、「成蹊スゲー」ってほざいてるようなもんやで
トンデモ持論はアホ晒してハズいだけやでwww


>現代文の受験者層と理科を受験する層は全然違うんすけどw

これもワロタはw
>>134でも指摘されてるように早稲田・慶應の理工学部みたいに「物と化の両方必須」ならば100歩譲ってその理論もあるかもだが、成蹊さんは暗記ゲーの「生物」だけで理工学部受けれるやん?(笑)
つまり地理歴史公民と同じ暗記ゲーで受かるわけよ
暗記ゲーの「生物」と「現代文」じゃ「現代文」の方が難しいまであるわw


>理科無し件も日大理工はC方式で英国受験出来るし東洋も後期が英数2教科。

これもトンデモ発言でクソワロタわ
東洋の後期や日大出して顔真っ赤な言い訳してるけど「前期試験で理科なしで入れる大学」ってわざわざ前提条件書いてるやん(笑)
妄想癖に加えて文盲か?
成蹊や帝京の酷いところはそれを皆が比較する偏差値が出る前期日程で理工学部なのに理科なしで受験出来る悪質な偏差値ドーピングを指摘してスレ立てされてると思われるのに、後期だのなんだの何言ってんの?
文脈が理解できないアスペルガーだろコイツ

さすが、河合塾最新以外にパスナビやスタディサプリ、最近では旺文社や東進でも成蹊がBFのFランって書かれてるだけあるわ(笑)
0163エリート街道さん
垢版 |
2023/12/01(金) 14:36:26.93ID:niezgQ4q
【朗報】明治学院大学「落ちるほうが珍しい入試」                                  明治学院 2021 入試結果

グローバル法 B日程 倍率1.2倍

グローバル法 A日程 倍率2.0倍

フランス文  A日程 倍率1.9倍

経済     A日程 倍率2.0倍

国際     A日程 倍率2.1倍


これだけ一般入試絞ってもこれしか受けないのか

この2倍の中にも記念受験とかいるからな

明治学院は一般入試での入学率が39.1%だし、

偏差値28から推薦で入れたりするんだから、明治学院には池沼が大量にいるんだろうな

倍率1.2倍とかもう完全にFラン記念受験が受かっちゃうレベル

【朗報】明治学院大学「落ちるほうが珍しい入試」                                  明治学院 2021 入試結果

グローバル法 B日程 倍率1.2倍

グローバル法 A日程 倍率2.0倍

フランス文  A日程 倍率1.9倍

経済     A日程 倍率2.0倍

国際     A日程 倍率2.1倍


これだけ一般入試絞ってもこれしか受けないのか

この2倍の中にも記念受験とかいるからな

明治学院は一般入試での入学率が39.1%だし、

偏差値28から推薦で入れたりするんだから、明治学院には池沼が大量にいるんだろうな

倍率1.2倍とかもう完全にFラン記念受験が受かっちゃうレベル
0164エリート街道さん
垢版 |
2023/12/01(金) 14:36:47.14ID:niezgQ4q
明学はたった3教科で47.5連発w明学完全にニッコマ下位やんw
しかも一般率4割なのに共通学部で東洋に惨敗w

一般率4割なのに偏差値50だらけで50未満もあって有名企業就職率が近大未満の明学が何でイキってんの?

明学の無職親父また暴れてんな。
今年の有名企業就職率ニッコマサンキンに抜かれたくせに笑えるわw

学生のレベルはニッコマ以下だから近大に負けるんだよなw

有名企業就職率2023
成蹊大13.3%
成城大11.0%
=======10%の壁=====
近畿大学9.5%
=======近大の壁=====
明学武蔵ニッコマ國獨大東亜←


マスクド先生も楽勝大学と言ってるしw
マスクド先生「明学は偏差値50が複数あり更には偏差値47.5もあるw」
私文の癖に3教科偏差値偏差値50だらけでしかも47.5もあるって明学やべーやん。

マスクド先生「明学のグロ法、フランス文学、成城文芸の国文は絶対受けましょう、日大や駒澤落ちてもここ受かってます」

明治学院
法-グローバル法 50.0
文-英文 50.0
文-フランス文学 47.5
国際-国際 50.0

てか河合塾偏差値更新されたが明学の3教科偏差値47.5がまた増えてたぞw

残りは偏差値50がズラズラw3教科偏差値47.5とかやばすぎだろwしかもメインの法学部で出てるし。もうニッコマ下位レベルやんw

明学
文学部仏文47.5
法学部グローバル47.5new
明学って近大や東洋よりも簡単なんだな。
まさかと思って検索したらマジだったわw
一般率4割で3教科でたった50ちょいとか完全にニッコマ以下やんけw
0165エリート街道さん
垢版 |
2023/12/01(金) 14:40:46.53ID:zixKRPwU
理系とかどーでもよくね?
文系で成蹊はんニッコマと変わらんでwwww
0166エリート街道さん
垢版 |
2023/12/01(金) 14:41:42.50ID:zixKRPwU
>>164
いやー成蹊さん普通にあかんよこれww
調べるまで知らんかったがこれほとんどニッコマやで↓www

成蹊さん経済Aは絞りまくりで高いけど経営A絞って無いみたいだけどそれだとやっぱりニッコマ並になっちゃうのねww

経営A
募集人数110
合格者数416
難易度52.5(古文無し)

ちなみに東洋の経営A
募集人数090
合格者数338
難易度52.5(古文あり)

これほとんど同じか東洋のが上ですやんw

英文Aもウケるなww
成蹊 募集人数043 合格者数101 難易度50.0
明学 募集人数090 合格者数338 難易度50.0

これ明らかに明治学院のが上やんwwww
0167エリート街道さん
垢版 |
2023/12/01(金) 14:42:19.13ID:zixKRPwU
成蹊はん、経済高いのも絞ってただけやんww
同じ規模の法律見たら分かるやんww

経済A
成蹊 募集050 合格者数136 57.5(古文無し)
明学 募集120 合格者数298 50.0

法律A
成蹊 募集110 合格者数258 55.0(古文無し)
明学 募集110 合格者数278 55.0

あれ成蹊はん、古文無しだから同じ規模だと法律Aで明治学院に負けてますやんww
経済もこれもしかして定員小さいから明治学院より高いだけですやんww

募集50で古文無しならニッコマでも高くなりますやんww
0168エリート街道さん
垢版 |
2023/12/01(金) 14:49:50.78ID:82HpWrmM
>>157
>素直に文系偏差値を理系偏差値に入れて工作して

工作するも何も河合塾偏差値表の理工系学部の表をただ単に転記しているだけに見えるが、妄想癖の成蹊オジサンから見れば工作している様に見えるんだろうなw
オマエの方がグダグダ言い訳ばかりしてみっともないぜ成蹊おじさんw
病院行けよ
0169エリート街道さん
垢版 |
2023/12/01(金) 14:52:26.92ID:zixKRPwU
成蹊さん、英文これガチ負けしてますよw

英文Aもウケるなww
成蹊 募集人数043 合格者数101 難易度50.0
明学 募集人数090 合格者数338 難易度50.0

これ明らかに明治学院のが上やんwwww
0170エリート街道さん
垢版 |
2023/12/01(金) 14:55:39.50ID:zixKRPwU
法律もガチ負けっすww

法律A
成蹊 募集110 合格者数258 55.0(古文無し)
明学 募集110 合格者数278 55.0
0171エリート街道さん
垢版 |
2023/12/01(金) 14:59:44.75ID:82HpWrmM
共テはもっと酷いwww

成蹊って共テにおいて古典なしw、なんと英語のリスニングなしww、英語の比率が低いwww軽量入試をしているくせに東洋未満の成蹊www
※下記の現実を受け止めよう(ドーピングしても東洋未満笑)

■共通テストボーダー総覧(3科目)

   慶共通テストなしにて除外
上理
-------------越えられない壁 超難関
明治82.10 難関
青学81.05 難関
立教80.46 難関
学習80.42 難関
-------------80%
法政78.86 準難関
中央76.79 準難関
明学75.35 準難関
-------------75%
東洋74.35
成蹊73.38←(古典なし、何と英語のリスニングなし!英語の比率が低い軽量入試でコレwww)
國學73.13
武蔵72.90
専修70.35
-------------70%
成城69.54
獨協67.72
日本67.30
0172エリート街道さん
垢版 |
2023/12/01(金) 19:43:30.55ID:2YE6r3iM
>>162
>ここまで理系と文系の母集団を理解できないアホも珍しいなwww
糞笑ったわわかってねーの明学大の親父だろw
英語数学12AB現代文で受ける私大理系志望者ってどんなやつだよw聞いたことねーわw東海情報ですら一般選抜で数3理科英語入試やってんのになw明学親父の考える母集団は国士舘理系とかなんだろうなw

>「前期試験で理科なしで入れる大学」ってわざわざ前提条件書いてるやん(笑)
これも笑ったわwそもそもこの前提条件がいみねーわ。成蹊全学部は定員少ないし日大理工C方式とか国英で受けれるし定員めっちゃとってるんだけどw

>暗記ゲーの「生物」と「現代文」じゃ「現代文」の方が難しいまであるわw
これも笑ったわw偏差値50の私文卒が一丁前に生物を総括してて笑うわw
どう考えても生物の方が母集団高い上に難しいだろwてか関西学院の建築や工学部も生物受験できるんだがwあと理科がどうこういってるがおっさんの母校は理科どころか数3すらねーじゃんw

親父の言い分を全部鵜呑みにすると理系偏差値が明学芝浦関西大>関学立命館になってるから明学大理系は関関立芝浦以上になるがあり得ねーだろw
文系偏差値がニッコマ以下なのにw

2023河合塾最新共通学部偏差値
東洋大 52.5(法51.3 文 54.4 経営51.7 経済50.8 社会54.4 国際52.5 )
近畿大51.6(法55 文51.4 経済50.8 経営50.8 社会52.5 国際49.2)
明治学院 51.26(法51.3 文50.8 経済51.7 社会52.5 国際50)←w
0173エリート街道さん
垢版 |
2023/12/01(金) 20:01:07.57ID:zixKRPwU
>文系偏差値がニッコマ以下

それ成蹊のことやんワロタwwwww
古文はねえし50あたりウロウロやんwwww
0174エリート街道さん
垢版 |
2023/12/01(金) 20:02:03.49ID:zixKRPwU
成蹊さん、英文これガチ負けしてますよw

英文Aもウケるなww
成蹊 募集人数043 合格者数101 難易度50.0
明学 募集人数090 合格者数338 難易度50.0

これ明らかに明治学院のが上やんwwww

法律もガチ負けっすww

法律A
成蹊 募集110 合格者数258 55.0(古文無し)
明学 募集110 合格者数278 55.0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況