X



トップページ学歴ネタ
605コメント458KB
【早慶附属高校】全国的にはどのくらいの難易度なん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エリート街道さん
垢版 |
2021/12/17(金) 23:48:22.22ID:6mnd5Zfz
【早慶附属高校】全国的にはどのくらいの難易度なんすか?
0329エリート街道さん
垢版 |
2022/08/10(水) 21:55:02.14ID:+jh+likr
早慶附属高校は県立のトップ校よりは遥かに上で、平均で京大に進学する高校よりも難易度は高い訳だから、別に楽をしている訳じゃ無いだろ。
早慶で一番レベルが低いのも、私立文系専願の一般受験(大学)だしね。
0330エリート街道さん
垢版 |
2022/08/10(水) 21:58:55.98ID:GALN1PK6
この論法は真っ赤なウソ。
ここで受験人生が終われるから卑怯なドーピングが出せるんで、
県立高校なんてのはそこから先の人生があるのに、高校受験なんかで比べられるのは全く心外な話。
0331エリート街道さん
垢版 |
2022/08/10(水) 23:23:29.02ID:S5OBY1Z3
その先の人生って何を指してるのか知らないけど、基本的に大学も就職先も早慶附属高校に行った方が良くなると思うよ。

県トップを滑り止めにできるくらいじゃないと、元々希望していた様な大学には入れないしね。

因みに附属で医学部の内進が取れなくても、一般受験で合格を決める程度の学力があったりするんだけどね。
(宇宙飛行士の向井千秋さん何かが有名)
0332エリート街道さん
垢版 |
2022/08/11(木) 07:08:41.01ID:EzBQSder
旧帝一工広島大学には届かず
横浜国立大学専願できるくらいの地頭。
0333エリート街道さん
垢版 |
2022/08/11(木) 20:07:15.30ID:PvsbvksU
私が言ってるのは、決して中高受験で受かってる者に対するマイナスばかりではないってことに注意して欲しい。
中高受験で受かっておだてられた結果、ろくでもないことになったというマイナス面の方が大きい。
0334エリート街道さん
垢版 |
2022/08/11(木) 20:18:20.25ID:PvsbvksU
つまり向井は女性だが、このような受験では、男性と女性では全く事情が違っていて、現代的には男女混合した意見は全く参考にならないという事だよ。
0335エリート街道さん
垢版 |
2022/08/11(木) 22:00:21.93ID:bUaymMOV
何を頓珍漢なことを言ってるんだ?

何もつまりと繋がっていないし…
0336エリート街道さん
垢版 |
2022/08/12(金) 20:54:10.91ID:yZxR/+xM
つまり、男性と女性では全く違うっていう、それ自体を受け入れられないのならそれはそれでしょうがないけど、あんまりいいことにはならない。
女性で偉い奴を輩出したから、男性でもってのは、これは甘すぎる話だ。
0337エリート街道さん
垢版 |
2022/08/13(土) 11:44:24.90ID:qMwd5s5e
◇有名私立大学付属中・高校

一生【楽】したい人が進学する学校
0338エリート街道さん
垢版 |
2022/08/13(土) 13:37:10.67ID:tpwRUr+Z
>>336
当たり前だけど、普通に男女どちらもいるよ
0339エリート街道さん
垢版 |
2022/08/15(月) 21:59:58.36ID:jKZWcBXv
わざわざ大学から早慶に行く人は、親方日の丸の世界レベルの難関国立大学水準と同レベルと勝手に思い込んでいるんだろうな。
0340エリート街道さん
垢版 |
2022/08/28(日) 23:04:18.73ID:FwmPyYIN
>>326
県立浦和は早慶附属蹴りは入学時は確実にトップクラスだよ
浦和のトップレベルは東京一工医以上に入れるので早慶附属は勿体ないと思う
0341エリート街道さん
垢版 |
2022/08/28(日) 23:21:27.96ID:/M0s5w9N
>>1
早慶付属は高入が一番コスパいい
でも早稲高は東京一工(医)へ結構行くがw
0342エリート街道さん
垢版 |
2022/08/30(火) 22:51:14.33ID:47qh/ZY9
>>341
早慶附属は数学含めて全科目とも難問出題で、合格難易度は東大+京大で40名以上受かる地方公立トップ校より比較にならないくらい難しいので学力的なコストが全然小さくない

大学受験は一部上位学部以外は数学から完全に逃れられる大学受験が一番労力が少なくて早慶大卒の学歴が得られるのでコスパがダントツ

中学が一番難しいのでコスパ悪い。早慶附属中に受かる学力なら進学校に行って早慶以上の大学狙うのがベスト
0343エリート街道さん
垢版 |
2022/08/31(水) 04:30:26.26ID:UzXcG4tP
>>327
>大学受験の共通テスト利用を含めた一般入試の総合格者数(全学部合計)は早稲田大学5000人前後、慶應義塾大学が4000人前後

「総合格者数」ではなく「総定員」だろ
総合格者数なら早稲田は20000人近い
高校入試とは段違いに定員多い
0344エリート街道さん
垢版 |
2022/09/03(土) 06:03:20.51ID:r2xFPrTh
1「早慶は高校からが一番入り易いというのの真偽は?」だかの記事
2「早慶には高校からが受かりやすい理由を解説」だかの(ご自身は高校から慶應。子供を早高院に入れた父のブログ)という記事

を見かけたけど、個人的にはそれを読んでも早慶は高校からが一番入り易いとは思わなかったな

【1の記事について】
記事全体で小中高大の早慶入試を分析してるが、小中高大どこで入るのが簡単で、どこが難しい?という比較はほぼなし
高校受験に関して塾の先生のコメントで「高校入試で早慶に合格できるか本人の成長度次第」「高校受験で早慶は数学が抜けて出来る生徒は受かる可能性が高い」とあるけど、高校入試が易しいとは言っていなかった
大学受験に関して(上記の塾の先生とは別人の、大学受験現代文の先生のコメントから)定員厳格化を理由に大学受験の難化に言及していたが、高校受験と大学受験の難易度比較は記述なし

(つづく)
0345エリート街道さん
垢版 |
2022/09/03(土) 06:05:18.75ID:r2xFPrTh
(↑のつづき)

【2の記事について】
高校から早慶が易しい理由として、「受験倍率の低さ」「中学受験で上位が抜ける」「高校受験はほぼ首都圏のみで大学受験は全国から」「高校受験は英数国3科で対策しやすい」「大学受験は浪人もいる」 などを理由に挙げていたけど
個人的に反論すると

倍率→大学受験の早慶は記念受験が凄く多い(高校受験も多いけど)し、他学部掛け持ち受験も凄く多い。そもそも東大とか見ても分かるけど倍率はそこまで入試難易度に関係なし
「中学受験で上位が抜ける」→その通り。ただ、大学受験の早慶は最難関国立志望にかなり抜けるし、特に進学校の現役は国立一本で早慶も受けないってタイプも多い(浪人はかなりの割合が早慶受けるけど)
「大学受験は全国から」→早慶大は実際には関東からの占有率が非常に高く関東ローカルに近くない?
「高校受験は英国数3科で対策しやすい」→大学受験は数学必須な学部以外は暗記ごり押しで行ける英国社3科なのでもっと対策しやすくない?何より地頭と負担が必要な数学なしなのは大きいよ
「大学受験は浪人もいる」→その通り。ただ、大学受験は高校受験の早慶とは比較にならないくらい合格者を出すので、実質的な競争率は浪人の人口を差し引いても高校入試より低くない?

あと、そのブログの方は相当に地頭が良いタイプと思われる
中学受験では「特別な対策をせず軽い気持ちで全落ち」(早稲田と明治の附属中に)したそうだが
高校受験では「進学塾TAP(SAPIX台頭前に圧倒的な合格実績を誇っていた伝説の塾)で成績上位」って当時の全国の高校受験界でもトップレベルの学力だったはずだし
当時はTAPで教えていた塚本数学クラブ(駿台模試で全国トップクラスにランク入りの生徒を毎年輩出する凄い塾)塾長に習っていたなど、卓越した指導者にも出会えていたはず
0346エリート街道さん
垢版 |
2022/09/03(土) 06:06:24.05ID:r2xFPrTh
早慶附属の数学はどこも難問
しいて言えば本庄の数学はマーチ附属上位レベル(だったのだが、近年は他の早慶附属に遜色ないくらい難問化してる)
0347エリート街道さん
垢版 |
2022/09/03(土) 22:24:51.48ID:kgM1IcsZ
>>345
塚本数学クラブって塾、知ってるわ
大田区にある、1校舎の少数精鋭で輝かしい実績を残す塾ね

新聞の折り込み高校でよく見た
駿台高校入試模試の成績優秀欄のコピーが掲載されていて、塚本数学クラブの生徒が何人も掲載されていた(同塾の生徒以外はモザイクみたいにして個人情報に配慮してたはず。今は駿台高校入試模試は優秀者氏名掲載しないんだっけ?)
それも毎年のようにだった

生徒数が多くない少数精鋭塾だったと思うけど、なおさらその実績は凄まじい
0348エリート街道さん
垢版 |
2022/09/04(日) 19:12:00.28ID:unhWz8NH
>>344
>>345
>2「早慶には高校からが受かりやすい理由を解説」だかの(ご自身は高校から慶應。子供を早高院に入れた父のブログ)という記事

そのブログ読んでみた
ブログ書いた方は「高校から慶應」で内部進学で慶應大経済学部みたいね

大学受験はしていないみたいだけど、大学受験もしていたら見解も変わっていたかもしれないよ。特に早慶文系に社会選択の3科専願(下位学部ならなおさら)の易しさは大学受験経験者なら実感するはず

ブログ主のお方の中学受験の経験談で「小5から地元の生徒数が数名の小規模の学習塾に通塾」「中学受験をしましたが、進学塾に通うこともなく、特に受験対策をしないので、中学受験していないとのほぼ同じです」「特別な対策もせず軽い気持ちで受験」
という趣旨のことを自分で書いてるけど、中学受験用の塾に通って本格的な対策をしていたら、中学受験でも早慶やそれに近い進学校(もしくはそれ以上)に受かっていた可能性も十分あると思う
0349エリート街道さん
垢版 |
2022/09/06(火) 18:15:34.55ID:vXjukOxm
「『(特に首都圏や近畿で)中学入試でA中学にしか受からなかった生徒が高校入試ではB高校(中学入試におけるA中学よりも
高校入試での相対位置が格上な高校)に受かった』とかそういう事例が結構あるので、高校入試はレベルが低い」
という意見を見るたびに、いっっつも思うんだけどさ

(言っておくと中学入試の方がずっとレベルが高いというのは自分も同じ意見だし、高校入試は中学入試で優秀層が抜けていることも理解している)以下のことまで考えているのかな?

【(難関中学だけでなく中堅中学でも)中学入試でやった勉強は、高校入試にも凄く役に立つので、先取り学習が自動的に出来ているし高校入試でも物理的に有利(高校入試の方が母集団のレベルが低い云々とは別の話)】
・全教科において、中学入試のための受験勉強をしたならそこいらの中学受験未経験の公立小→公立中の生徒と比べて、勉強全般のための集中力や勉強に向き合う忍耐力は少なからず鍛えられているはず

・各科目でいうと
英語:関係なし
国語:読解力、記述力など中学受験でも鍛えられる。漢字、文学史、文法など知識も高校入試は国私立問わず頻出。特に漢字の配点は大
理科:第1分野(物理・化学)第2分野(生物、地学)ともに中学入試の理科の知識とかなり被っているから非常に有利。頻出問題の食塩水問題など計算問題は算数でのアドバンテージも
社会:中学入試の理科の内容とかなり被っているから非常に有利。むしろ中学入試の方が詳しくやるくらいでは
数学:全科目でも特に中学入試の内容がアドバンテージに。計算力、図形の知識や考え方、規則性の考え方など
  
ttps://m4688.com/2020/05/25/chuju-sansu/にもこう書いてある
>次男、入塾してまだ2か月弱で必修テストを2度受けただけですが、早稲アカのテストで高得点を取るには中学受験算数をやってないとちと厳しいかもと感じます。
>というのも、必修テスト・選抜テストの過去問・長男が去年受けた駿台模試を見てみると、「中学受験算数を経験していれば解ける」問題が結構あるんです。いわゆる「やったことがあれば解けるけど、初見だと地頭よくないと解けない」位置付けの問題です。
>中学受験算数を経験せずに突然「この問題解け」と言われても厳しいよなぁ。
>逆に中学受験を経験してる子は、驚くことなく普通に対処できそう・・・。
0350エリート街道さん
垢版 |
2022/09/07(水) 15:31:58.97ID:/dP90EdD
【(難関中学だけでなく中堅中学でも)中学入試でやった勉強は、高校入試にも凄く役に立つので、先取り学習が自動的に出来ているし高校入試でも物理的に有利(高校入試の方が母集団のレベルが低い云々とは別の話)】

↑についての返信

760実名攻撃大好きKITTY2022/09/07(水) 09:32:28.66ID:JU2hmt9u0
>>759
中学入試が浸透している地域だとそれは常識だよね
中堅校で見れば同じ学校でも圧倒的に中学入試の方が難しいけど上位校は中学入試も高校入試も難しい
相対的に見て中学入試の方が難しいけど高校入試が楽と言うわけではない
早慶を始めとする難関私立高校の合格者は中学受験経験者や地頭いいやつが多いよね

ちなみに早稲田大学の入試問題に早稲田の附属中や附属高の入試問題がほぼそのまま出題されたことがある
大学入試で小中学生でも解ける問題を出すなんてレベルが低いと思うかもしれないけど小中で私立向けの勉強を
していない都立高校出身者だと解けないことも多いんだよ
0351エリート街道さん
垢版 |
2022/09/08(木) 00:49:50.94ID:M29kR5MK
>>1
>>350
立教中学→開成高校→東大理三現役合格の人も20年以上前にいたんだってさ


444実名攻撃大好きKITTY2022/09/06(火) 19:05:18.04ID:TtD7j8kZ0
>>443
それに加えて
・学業に何歳で開眼するかは人によりけり
・中学受験の場合は特に、「中学受験はしたけどあまり本腰を入れて取り組まなかったので失敗しただけ」ってパターンも多いね

20年数年前の東大理三天才たちのメッセージって本で、「中学受験では慶應に落ちて立教中に。高校受験で開成に。理三現役合格」て人がいた記憶
別の人だと、(5ch情報なので話し半分だが)「世田谷学園中から筑駒、東大に受かった人もいる」て書いてる人がいた
開成高、筑駒高、東大(特に理三)に受かるな、ら素材からして紛れもなく超一級品でしょう
0352エリート街道さん
垢版 |
2022/09/08(木) 21:59:00.71ID:krJ/oZXu
入試難易度は
青山・立川>早稲田佐賀>修猷館



922実名攻撃大好きKITTY2022/09/08(木) 01:47:48.74ID:EVmbExuv0
福岡から東京に引っ越した者ですが、首都圏の高校入試は競争が激しく難関高校が多いと実感します

そう思うようになった決定的なきっかけは、早稲田佐賀高校のポジションです

福岡にいた時には子供が英進館に次ぐ九州の大手進学塾に通っていたんですが、その塾の模試では早稲田佐賀は修猷館よりも上になっていましたし、先生も「修猷館より早稲田佐賀の方が難関です」と言っていました
東京に引っ越してきてからは子供は首都圏で有名な大手進学塾に通っていましたが「早稲田佐賀の首都圏入試は都立青山や立川の滑り止めになるレベルです」と言っていましたし、実際に首都圏の公立の三番手以下の高校に合格した子が早稲田佐賀に併願で受かっていました
都立重点校でも真ん中かそれ以下の高校でも早稲田佐賀を滑り止めにする、というのが衝撃でした


925実名攻撃大好きKITTY2022/09/08(木) 13:53:53.91ID:SitzHVO40
>>922
臨海セミナーは早稲田佐賀合格者が多いって聞くね

他の塾だったと思うけど、合格体験記を多数載せてる有名塾があって、そこに掲載された合格者の中で早稲田佐賀にも受かってた子もかなり多く載ってたけど、早稲田佐賀以外に受かった高校は公立の第3グループとかMARCH附属下位校とかが多かった記憶

926実名攻撃大好きKITTY2022/09/08(木) 14:37:51.90ID:SitzHVO40
>>922
早稲田佐賀の高校入試は本校会場、首都圏会場で入試難易度に差があるのかな?
合格最低点ではなく全体平均点なら公表されてるけど、首都圏の方がだいぶ上。2021年なんか英数国理社400点満点で20点くらい差があったはず

もし首都圏会場の方がハードルも高いと仮定すると、「入試難易度は青山・立川>早稲田佐賀首都圏会場>早稲田佐賀本校会場>修猷館」になるんじゃない

927実名攻撃大好きKITTY2022/09/08(木) 17:45:34.31ID:OGyv2CFw0
>>924
修猷館なんて福岡市内3分の1からの選抜だからな
福岡県内で3分の1じゃないから
福岡市で三分割+αだから
それであの進学実績を残していると考えると大したもんだが
まあ勿体ないわ
0353エリート街道さん
垢版 |
2022/09/17(土) 21:14:12.75ID:67AYCxhh
元々、早慶の仮想敵大学は国公立大学だからね。私立は、ライバルじゃないし。
0354エリート街道さん
垢版 |
2022/09/30(金) 00:44:09.17ID:+E9MsU3z
764実名攻撃大好きKITTY2022/09/29(木) 22:30:44.69ID:siFZYqB80
今年版のエール出版の「私の東大合格作戦」に開智(高校入学)→現役東大理2の人
「私の京大合格作戦」に大宮→一浪京大文の人

が載ってるな

開智高入の人は「中学の時は学年10番~30番あたりを行ったり来たり」「県内の早慶附属高校2校(慶應志木と早大本庄だよね?)を受けて落ち、開智は模試の成績の確約で合格」という趣旨のことが書いてあった

大宮から京大文の人は「中3秋の模試では大宮高校の合格判定がC判定で、大宮高校志望者400人中200番くらいだった」という趣旨のことが書いてあった記憶

図書館でエール出版の合格体験記の数年前のバックナンバーが置いてあったけど、東大・京大・国医のどれか忘れたけど開智の高校入学組で受かって体験記を書いてる人が一人ではなくが数人いたな(合計5人くらい見たかも?)
そのうちの何人かは「高校受験では埼玉公立高校に落ちた」って書いてたはず

開智の高入りもなかなかやるね
0355エリート街道さん
垢版 |
2022/10/04(火) 18:33:53.31ID:whNuQJcg
↓「昔地方の塾で働いてたとき実際試したから本当だよ」って
  


777実名攻撃大好きKITTY2022/10/03(月) 14:47:16.65ID:DwNJ2gAZ0
学校の勉強しかしたことない小学生が私立中の算数にまったく手が出ないのと同じで
地方の公立トップ校(毎年東大2桁出すような高校)確実の中学生でも早慶附属の数学
や英語で10点20点しかとれない
昔地方の塾で働いてたとき実際試したから本当だよ
しかも地元の国立大学に通ってる理系の大学生講師も数学は解けなかった
英語はさすがにある程度とれてたけどね
0356エリート街道さん
垢版 |
2022/10/08(土) 13:39:39.16ID:yRE4m0aZ
大宮理数は定員40人らしい


606実名攻撃大好きKITTY2022/09/11(日) 16:30:04.34ID:GRX6kMlp0
>>604
大宮理数の合格実績

東大3
京大3(おそらく共通テスト数学で壊滅した)
筑波大(医)1
医科歯科大(医)1
名古屋大(医)1

↑この9人は東大を狙える能力があったはず

東工大4  
北大1
東北大4
山形大(医)1
新潟大(医)1
浜松医科大(医)1

↑この12人は、場所を選ばなければ地方国立大を狙える能力があったはず


概ね、40人中10番以内なら東大を目指せる
40人中20番以内なら地方国立医学部を目指せる
十分でしょ
0357エリート街道さん
垢版 |
2022/10/09(日) 21:51:12.00ID:MKBCM4GG
155実名攻撃大好きKITTY2022/10/09(日) 02:41:43.13ID:eHgWbtOM0
ttps://www.kyoushinjuku.com/2020-1

↑2020年に5浪で東大理三に受かった人(高校受験で慶應義塾高校)の体験記が書いてある 


・小学生の時は体操を競技レベルでやっていた模様。全国7位に
・「何も勉強していない自分が中学受験など受かるはずもなく、入塾した塾では一番下のクラス。そして、13校受験して受かったのは2校。そのうち目白研心中学校の特進クラスに進学しました」
・中学の時の家庭教師が理三の学生で「この人のようになるために理三に行きたい、と意識するように」
・高校受験では開成×都立西×慶應志木○慶應義塾〇で、慶応義塾高校に進学
・高1の時に器械体操でインターハイ出場。慶應大への内部推薦は断り、大学受験を志望。鉄緑会に入塾し、体操部はインターハイ後に退部
・現役時は約100点差で理三落ち
・現役で落ちた後は、海外留学なども考え、海外で働く方の助手として働いたり、英語の資格試験の勉強なども。理二受験もしたが、「いままで理3志望だったので気が抜けてしまったことと、ブランクが大きすぎて結果は惨敗」
・2浪で理三に70点差落ち
・3浪で「独学は無理」と感じ、駿台お茶の水東大理系演習コース。最上位クラス、通年で優秀者入り。理三B判定は出ていたが40点差落ち
・4浪は前半は独学(ただし義兄に勉強指導してもらったとも)、後半は体験記書いた塾に。A判定は0回も、理三本番は6点差まで来た
・5浪は自動車教習所やオンラインで受けられる大学の授業など受験勉強以外も6月まで。夏の東大模試でBとA。初の300点越え。秋はBとB。センターはリス抜き837点。東大本番は自己採点で400点弱(数学は3完2半)。遂に東大理三合格
0358エリート街道さん
垢版 |
2022/10/13(木) 23:19:14.38ID:q1lkgcKS
>>357 >その人、
>「大学付属高校なので受験勉強の環境としては最悪です」って自分でも書いてるね

 ≫ だから、附属校から他大の医学部を狙う場合は
 ≫ 私立医専願が多いんだよ、私立は科目数が少なくて済むってのが大きいから
0359エリート街道さん
垢版 |
2022/10/14(金) 08:21:11.21ID:2eBO6dny
今は、附属、系属校のレベルが上がったので、
一般募集が限定的になりつつある。
大学に入っても【系属/附属】と【一般合格者】とのコミュニケーションはとりにくいよ!
0360エリート街道さん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:55:59.74ID:6erFf/K1
>>319
理系も、私大は「国私併願で難しい場合も、私大専願だと科目減で大幅に易化」は同様だ
もちろん
私大専願タイプだと、科目多い国立は門前払い(そもそも、多科目の土俵に上がれない)

「(内部除き)早慶現役進学」率トップ争い…〔頌栄女子学院・聖心女子学院・横浜共立学園〕

医学科受験の場合でも
科目・日程の負担減らし易しい「私大医の専願」が主流派

 【 医学科では、私大医専願8000>>国私併願2500 】
元HP) enjoyone.info/blog/2011/05/10/

 ここ数年の私立大学医学部専願者数は8000名前後と見積もられ、
  国公立大学医学部との併願者はさらに2500名強と言われているので、
  全部で1万名を超える受験生がいることを意味する。

{和田秀樹の、医学部対策のコメント}
  「センター対策も二次試験の対策も両方やるのはかなり難しいという
  出遅れ型の受験生には私立専願を勧めている。」

とくに私大医だと、白百合ほか私大専願っぽい独特の進学校が上位にも食込む状況
0361エリート街道さん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:43:59.98ID:vMUJ0K7V
893実名攻撃大好きKITTY2022/03/23(水) 20:02:11.12ID:hGNbMY9C0
>>839
「東工大はセンター・共通ほとんど無関係だし中堅高校からも受かるから簡単」の主張を至るスレで書いてる人がいるよね。
最近だけでもこんな多くのスレで似たようなことばっか何度も書いてるの。

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1587170162/525
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1647663992/96
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1647442421/216
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1646743966/592
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1644583444/72
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1642522770/272

それに対してのレスに対する再レスも似たような文体と主張内容だからただのコピペを
別人が貼ってるって訳でもなく同一人物っぽいし。
東工大なんてどうでもいいけど、情熱が凄まじいよね。
東工大コンプだか東工大に受験生が殺到するのを望んでるクチか知らんけど。
0362エリート街道さん
垢版 |
2022/10/19(水) 06:24:35.08ID:B0bIGgub
213実名攻撃大好きKITTY2022/10/18(火) 18:41:48.78ID:oFm1bZG00
397名無しなのに合格2022/10/18(火) 13:25:18.91ID:ieHzI/zz>>401
1994年 高校入試駿台偏差値  

69 武蔵
68 開成(5科)
65 桐朋
64 慶應志木
63 早大学院 慶應義塾
61 早稲田実業(普通)
60 巣鴨(理数) 桐蔭学園(理数)
59 海城 国際基督教 東邦大東邦(4科) 早大本庄
58 市川  
57 巣鴨(文数) 青山学院 浅野 立教
56 早稲田実業(商業) 成蹊
55 明大明治
54 中大杉並 桐蔭学園(普通)
53 城北 学習院 中大附属
0363エリート街道さん
垢版 |
2022/10/19(水) 06:29:55.69ID:B0bIGgub
214実名攻撃大好きKITTY2022/10/18(火) 18:43:56.57ID:oFm1bZG00
401名無しなのに合格2022/10/18(火) 17:16:54.84ID:rPbM5Ocw
>>397
当時通ってた塾の先生の話、駿台以外の模試の偏差値表、自分で過去問(過去問に合格最低点も各校書いてあった)をやった採点結果から推測すると、この1994年の頃の時代の駿台偏差値だと
桐蔭理数男子、市川は高すぎる気がする
逆に、海城、早大本庄、早実商業、青学男子、中大杉並、城北は低すぎに感じる

市川も当時は男子校で今より遥かに簡単だったし、入試問題も千葉県立・都立上位校の好併願校らしく公立メインの勉強してる生徒でもそこそこ喰いつけるような問題が多くて入試難易度も駿台偏差値58もないと思った
実際、昔の市進出版の入試ガイド本(市進は千葉県立や市川、都内の開成や国立、都立トップの合格実績が凄かった)に千葉県立との併願結果が載ってたが、県立千葉にとっては完全に滑り止め、千葉東○市川×もその逆も多数出てた記憶がある

明大明治は当時は男子校で今より簡単だったけど、桐蔭理数男子と同等くらいの難易度だと思った

(つづく)
0364エリート街道さん
垢版 |
2022/10/19(水) 06:31:35.86ID:B0bIGgub
216実名攻撃大好きKITTY2022/10/18(火) 22:43:54.33ID:9zhyKF9C0
>>214
>>215
当時の入試難易度は

桐朋≧慶應志木>慶應日吉>早大学院>早実普通>海城≧早実商業>早大本庄>青学男子=ICU>>桐蔭理数≧明大明治≧立教≧中大杉並=成蹊>城北>中大附属>>都立トップの西・戸山

くらいだったはず
桐朋の高校入学組は凄かったな
3割以上東大に入ってた記憶がある
現代の学年320人くらいの標準的な都立に換算すると東大100名近くになる計算
0365エリート街道さん
垢版 |
2022/10/20(木) 21:39:43.27ID:sxm79NYc
これは当事者同士ならそれなりに共感できる部分はあるんだろうけど、全国的には大学は大学受験するのが一般的だから、あまり共感を得られない話じゃないか。
0366エリート街道さん
垢版 |
2022/10/23(日) 20:33:06.40ID:EKcBEm5t
237実名攻撃大好きKITTY2022/10/23(日) 12:29:14.42ID:jPzgXRzK0
ツイでみつけた

今年も翠嵐なかなか良さそうやん
第1回ベネッセ駿台共通テスト模試 
5教科総合 校内平均点(偏差値)

渋谷幕張668.9(66.0)
横浜翠嵐657.1(65.1)
海城  654.8(64.9)
渋渋  654.3(64.8)
日比谷 644.4(64.1)
西   619.0(62.1)
浦和  597.8(60.5)   
0367エリート街道さん
垢版 |
2022/10/25(火) 00:43:16.27ID:G9uy5QNK
ソフトバンクは、育成ドラフトで続々当たりを出して胸を張っているようでは駄目だと思う
肝心な本指名のドラフト1位が育っていなさすぎるので(しかも、東浜、高橋純平、田中正義と競合ドラフト1位を当てたり、くじ運は良いのに。東浜、高橋純平も活躍したシーズンはあるけど稼働率悪め)

広島のスカウトがこう言っていた
「実を言うとね、我々も前田健太がここまでの大投手に育つとはプロ入り前には予想外だったんですよ。二桁勝てる投手になれば成功だと。それがあんな大エースになるんだからね。そういう意味では、我々もまだまだだと思いますよ。だって、彼があんなに凄くなるとは読めていなかったんですから。たまたま嬉しい誤算だっただけ、って可能性もあるんですから」

つまり、ソフトバンクの育成も同様、スカウトが真に高く評価していたなら育成指名ではなく本指名しかも高い順位で指名するわけで、たまたま上手く育っていてしかも運良くそれが何人も続いているだけっていう可能性も否定できないので
0368エリート街道さん
垢版 |
2022/10/29(土) 17:31:27.53ID:uXHy433t
↓数学だけでなく、国語・理科・社会も中学受験を経験していた方が高校受験での勉強のために断然有利だわ。学習内容がかなり被ってるもん。また、少なくとも予備知識があるだけでも、勉強内容の消化効率が桁違いに変わってくるし。一種の先取り学習と実質的にはほぼ同じ


861実名攻撃大好きKITTY2022/10/28(金) 20:28:30.55ID:0/n3Oraz0
>>429(中学受験全敗で高校受験で慶應高校。大手高校受験塾のトップクラスの成績をマーク)
>>770(中学受験で無名中学で、高校受験で慶應高校→5浪東大理三)   

高校受験で早慶附属高校など難関校にリベンジパターンってやっぱり、この二人みたいに中学受験では本気を出していなかったパターンがほとんどだろうな

前者は、「小学校では野球に明け暮れていた」「「中学受験をしましたが、進学塾に通うこともなく、特に受験対策をしないので、中学受験していないとのほぼ同じです」「特別な対策もせず軽い気持ちで受験」

後者も「(小学校では器械体操の練習を毎日4‐8時間で全国7位になるくらい頑張っていて、最後の大会は)不甲斐ない結果に終わってしまいました。それでも体操から逃げたかった。そこで、逃げた言い訳にしたのが、中学受験でした。何も勉強していない自分が中学受験など受かるはずもなく、入塾した塾では一番下のクラス」」

って書いてる

高校受験、大学受験(前者は大学受験は経験せず)の戦績を見る限り、間違いなく地頭の良い人たちだけど、さすがに中学受験で他の受験生並みの対策をしていなかったら、落ちるのは無理はない
たぶん彼らも中学受験で人並みに早い時期から大手中学受験塾に通って対策していれば、一流進学校の中学や早慶附属中学のどこかには受かっていたと思われる

あと、中学受験の対策って中堅私立中学対策レベルでも、高校受験の対策にも凄く役立つし(特に数学など、算数の知識や考え方を知っているとメチャクチャ有利)
0369エリート街道さん
垢版 |
2022/11/06(日) 23:25:08.78ID:Qzm56Z6l
1967年生まれ世代で神奈川県立多摩高校→一浪東大文3→東大野球部エース→千葉ロッテの小林至は、高校受験の時に東京学芸大附属と海城を受けて落ちたって著書で書いていた
下記の記事にもある

下記の記事にではなく著書には「東京学芸大附属と海城を記念受験したが、試験は全く出来ず、問題を見ただけで『反則だよ、こりゃ』と思ってほぼ白紙だった」みたいなことも書いていた記憶もある
(細部までは覚えていないが、受かると思って受験した訳ではなかったこと、サッパリ出来なかったことは書いてあったのはほぼ間違いなく覚えている)

大学受験では現役終了時点では東大どころか阪大も全く歯が立たなかったが、「予備校(著書では河合塾横浜校と書いてあった)始まって以来、最高の努力をした生徒ではないか」と呼ばれるほど猛勉強し、夏には東大模試でA判定
入塾時にはチューターに「浪人から東大志望するの?社会2科目あるんだよ?社会1科目はイチからなんて。無理だよ」と言われたが「いえ、僕はやりますから」と必至に食い下がり、「わかった。その代わり、絶対に毎日○時間以上勉強しなさい」と約束して東大コースへ
さらに、当時の地理の予備校教師の重鎮・権田先生に「1年で地理をモノにしたいのですが」と頼むと「大丈夫。まかせておきなさい」と言われ、恩師と仰ぐ

好きな野球観戦も完全に絶ち、「この年(小林至の1浪時の1986年)セ・リーグは巨人と広島のデッドヒートで広島優勝だったが、僕は野球は完全に見ずに勉強に明け暮れていたため、そのことを最後まで知らなかった」と書いていた

ttps://ten-navi.com/contents/column/job_kobayashi/
ttps://www.sanspo.com/article/20170517-LJ3GPTDZBRIEFMLAALCN4QPWBU/2/
ttps://www.sanspo.com/article/20170517-LJ3GPTDZBRIEFMLAALCN4QPWBU/

ちなみに、小林至の高校受験当時の時代の神奈川県の高校の東大合格者数は
年によってまちまちだが
湘南50-60名
横浜翠嵐・厚木・光陵・横須賀・平塚江南それぞれ15-20名
栄光学園60-75名
聖光学園15-20名
桐蔭学園20名前半-20名中盤
0370エリート街道さん
垢版 |
2022/11/07(月) 23:04:33.39ID:LnX7AG2s
まあ高校受験の枠が限られてるから、そこで落ちたからってそこの生徒より必ずしも頭が悪い訳じゃない。
0371エリート街道さん
垢版 |
2022/11/09(水) 04:30:30.97ID:HO7YlKiQ
291名無しなのに合格2022/11/07(月) 22:55:59.43ID:dhGM4mvj
1981年高校入試偏差値表一覧

72: 武蔵
71: 開成
70: 筑駒(5科) 学芸大付(男女/5科) 筑波大付(男女/5科)
69: 早高院
68: 桐朋 慶応志木 青山学院(女)
67: 慶応
66:
65: 早稲田 ICU(男女)
64: 青山学院(男) 成蹊(男女)
63: 海城 芝 日本女子大附
62: 早稲田実業 桐蔭
61: 明大明治 成城学園(男女)
60: 城北 創価 中大附 浅野 立教 国学院 中大杉並(男女) お茶大付(5科)
0372エリート街道さん
垢版 |
2022/11/09(水) 20:16:48.57ID:CeC2I3vV
まず大学受験してる人間からすれば、高校以前の偏差値表ってのは、その時代には大事だったのは間違いないが、成人してからはそんなのはクソの価値も無いと思ってるよ。
もっと大きく言えば、それは大学受験でも同様なんだが、しかし子ども用のテストに価値があるって考えを成人まで引っ張るってのは決して良くはならない考え方。
0373エリート街道さん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:16:27.15ID:iFi+xqL7
ハイレベル系模試(都立西の合格ボーダーが65ちょいになるくらい)を受けた15名の結果
5科の方が、3科よりも大幅に高く偏差値が出ている(もちろん、逆の例も多数あるだろう)


393実名攻撃大好きKITTY2022/11/08(火) 22:00:37.24ID:8Hq/3FxG0
>>27
>塾のブログ、個人のブログどっちも多数見てみたけど、模試成績をを公表してる記事を見ると都立自校問題作成校模試は3科よりも5科の方が偏差値高く出る人が多いみたいよ
>なので、5科の方が低く出るってことは、その日比谷の人は英数国3科の方が理社あり5科よりも得意なタイプだと思う

↓「日比谷、西、国立を志望校にしている受験生向けの模試」って書いてあるから、都立自校作成校対策もぎっていう模試のことだと思うけど、サンプル数が15名とそんな多くないとはいえ、偏差値は5科の方が3科よりも平均で2.7ポイントも高くでているね。ブログ著者の先生も「
多くの人が理社に助けられましたね」って書いている


ttps://mitaka.gakushisha.jp/【wもぎ】2019-10-20(難関三校)/

>【Wもぎ】2019/10/20(難関三校)

>現時点で、「日比谷、西、国立」を志望校にしている受験生向けの模試結果です。

>◆受験者:15名
>平均偏差値(5科)64.8
>平均偏差値(3科)62.1
>偏差値65以上(5科)75、70、67、67、66、65、65

>多くの人が理社に助けられましたね。英数の得点力を上げていくことに、より注力していきましょう。
0374エリート街道さん
垢版 |
2022/11/10(木) 23:04:05.05ID:BJgixIZ9
和田大学(笑)
0375エリート街道さん
垢版 |
2022/11/12(土) 13:00:05.58ID:YM+GWoZN
↓同意だけど、最近の日比谷に関しては、慶應女子以外の早慶附属よりは難関かな。3科と5科の差を差し引いて、横浜翠嵐と慶應日吉(早慶附属男子の中で2番目くらいに簡単)とトントンくらい。県立浦和は慶應志木より早大本庄より確実に簡単


400名無しなのに合格2022/11/12(土) 12:14:18.82ID:BhhqhH7h
栄○ゼミナールのデータでは浦和高校合格者の慶應志木併願合格率は約15%
塾高などはこれよりはやさしめだろうが、早慶附属高校って、そんなに易しいかねえ
日比谷、浦和、翠嵐などより合格は難しいのは前提だろうし


401名無しなのに合格2022/11/12(土) 12:44:29.81ID:XRl/u4Sd
>>400
入り口難しくて出口が早慶だからお買い損感が半端ない
0376エリート街道さん
垢版 |
2022/11/13(日) 23:06:45.47ID:IJRXPtmr
2022年、阪大工は慶応理工に〇×対決(進学先チョイス対決ではなく)で、0対22の完封負けよ

阪大工○慶応理工○ 7人
阪大工○慶応理工× 22人
阪大工×慶応理工○ 0人


510名無しなのに合格2022/11/13(日) 18:18:33.86ID:M6eO6F9r
>>486
2022年版
http://iup.2ch-library.com/i/i022389322315874211232.jpg
0377エリート街道さん
垢版 |
2022/11/13(日) 23:19:08.66ID:MWZKwnad
一橋は慶應に見捨てられると
生きていけないからなww
0378エリート街道さん
垢版 |
2022/11/14(月) 22:29:49.65ID:kRKtKcet
そりゃ大学受験してないってのは、それ以前の問題だろ。勘違いも甚だしいのでは?
0379エリート街道さん
垢版 |
2022/11/14(月) 22:44:51.82ID:kRKtKcet
つまり、彼らはそこに行けたからもっと上の大学に行けたはずだと主張するが、それと実際にやるのとは雲泥の差があるからな。
0380エリート街道さん
垢版 |
2022/11/16(水) 21:26:19.32ID:Ink2Jxgq
108実名攻撃大好きKITTY2022/11/14(月) 02:33:34.09ID:skXeudOs0
R海セミナーの先生が教えてくれました
ちなみに、この塾は日比谷に約40名を筆頭に都立重点校に実績が高く、学芸が約30名、筑附が約10名、首都圏早慶附属も300名から400名くらい

・「日比谷と筑附は受験者の層はそれぞれ近い」
・「日比谷に受かる学力なら、学芸はおそらく大丈夫」
・「学芸の理社の問題の難易度は都立の理社とそこまで大幅に変わるほどではない」
・「日比谷と早慶附属はどちらが難しいか決めにくい。科目も違う。どちらか片方○×出る。西と早慶附属なら後者の方が難しいと思われるが、理社が極端に苦手なら西の方が難しい。戸山と早慶附属なら、科目の差を考慮しても早慶附属の方が難しい」
・「早慶附属志望も、少なくとも都立レベルの理社なら出来る子が殆どだが、理社が極端に苦手な子もいないわけでもない」
・「入試難易度的には日比谷と戸山のちょうど中間あたりに西が位置する感じ」
・「ESC(難関高校向けコースみたいなの)は都立は重点校、私立は中大系以上という感じ。都立青山あたりはESCの方が余裕を持って合格できるが、受かるだけならESCでなくても可」
0381エリート街道さん
垢版 |
2022/11/16(水) 21:27:21.09ID:Ink2Jxgq
114実名攻撃大好きKITTY2022/11/14(月) 17:05:10.30ID:skXeudOs0
>>113ですが、R海セミナーの先生から聞いた話の補足

・「学芸の理社の問題の難易度は都立の理社とそこまで大幅に変わるほどではない」
これは、「理科と社会は5科目の国立や私立とかは目指さずに都立の理科と社会に特化した対策しかしていない受験生は、学芸の理科と社会には歯が立たなくないですか?」という質問に対して「学芸はそうでもないですね」に続けて出た返答です

・「日比谷と早慶附属はどちらが難しいか決めにくい。科目も違う。どちらか片方○×が出る。西と早慶附属なら後者の方が難しいと思われるが、理社が極端に苦手なら西の方が難しい。戸山と早慶附属なら、科目の差を考慮しても早慶附属の方が難しい」
これは、問題の難易度ではなくて入試難易度に関して訊いた時の返答です。「日比谷に不合格で早慶附属に合格」「日比谷に合格で早慶附属に不合格」どっちも出るということ
0382エリート街道さん
垢版 |
2022/11/16(水) 21:59:17.10ID:9/n6I+Ut
私立に行けるのに公立を選ぶってのは、都心部ではあり得ない選択だろうね。
自分の息子、あるいは娘を保証されない教育機関に入れることはできないからな。
0383エリート街道さん
垢版 |
2022/11/18(金) 23:49:54.41ID:VUOA14jS
早慶附属に受かるような学力の中学生は都立なら御三家に行ってしまうからね。都立だけでも(国私立に同等以上の高校があるし)3番手以下の青山にまではごくわずかしか残らないはず

500実名攻撃大好きKITTY2022/11/18(金) 03:30:31.74ID:wqoEJj1e0
2022早稲田大学への現役進学率(つまり重複合格なし)で公立トップクラスなのが1学年281名の都立青山で13.9%(39名)

都立青山は明らかに早稲田大学と同等以上の難易度の東京一工医+阪で現役合格(進学ではなく合格だけど、阪大以上の国立大蹴りはかなりレアでしょ)が20名。北大・東北大の現役も加えると更に2名追加(加えないけど、横浜国立・筑波・千葉など非旧帝の最上位クラス国立も多い。慶應大は実合格者数が不明なので一旦は敢えて無視。
ただ、慶応大現役39名だから、現役進学者でも結構な数になるはず

★都立青山の約60名つまり学年の2割+αが現役で早稲田大学と同等以上に合格している★
(しかも、慶応大現役進学者数は上記のように結構な人数ん出そうだし、「東京一工医狙いで現役では早稲田も受かる学力があったけど敢えて受けないか、受かっても蹴って浪人」というパターンの人もいそう
なので、実際はもう少し増えるはず)

★都立青山の1学年に、早慶附属または早稲田附属蹴りの生徒は絶対に2割もいないはず。塾の合格体験記とかで複数人は見たことはあるけど。これ、現役合格に限っても、大学受験の早稲田(早慶?)の方が、高校受験より簡単ってことにならないかな?浪人含めても良いなら更に(高校受験で浪人は出来ることはできるけど事実上ないも同然でしょ)

(ちなみに、都立青山より現役早稲田大学進学率のやや下に来るのが、生徒数の11%から12%くらいの川和や新宿。上記の青山みたいに現役東京一工医や慶応大や旧帝など含めても、早慶附属蹴りよりずっと率が高いはず。この二校、特に新宿は早慶附属にはほぼ受からないはずだし)

501実名攻撃大好きKITTY2022/11/18(金) 03:34:47.38ID:wqoEJj1e0
↑「早慶附属蹴り」ではなく「高校受験時に早慶附属高校に受かる学力を持っていた生徒」と書くべきだな。都立青山・川和・新宿とも絶対に2割もいないと思われる
0384エリート街道さん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:55:15.14ID:RB3xAzl+
SAPIX出題傾向リサーチ

思考力/記述力/分析力/知識/スピード//計
易←12345→難

数学2022

灘 45443 =20
渋幕 41334 =15
西 44243 =17
慶應義塾 44334 =18
慶應女子 34434 =18
早大本庄 43323 =15
早実 34443 =18
早大学院 33344 =20

数学2021
灘 掲載なし
開成 55535 =23 !
筑駒 44435 =20
筑附 32333 =14
渋幕 42334 =16
日比谷 34333 =16
西 44434 =19
慶應女子 34434 =19
早大本庄 43333 =16
慶應志木 34343 =17
早実 34443 =18
早大学院 43433 =17
慶應義塾 34355 =20
0385エリート街道さん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:57:03.20ID:RB3xAzl+
【2022SAPIX出題傾向リサーチ】
思考力/記述力/分析力/知識/スピード//計
易←12345→難

英語
筑駒高校 55535 23
開成高校 35555 23
慶應志木 44444 20
日比谷高 34434 18

数学  
筑駒高校 33445 19
開成高校 55535 23
慶應志木 54444 21
日比谷高 34433 16

国語
筑駒高校 45435 21
開成高校 55434 21
慶應志木 44353 19
日比谷高 44435 20

理科
筑駒高校 41434 16
開成高校 44433 18
日比谷高 31222 09

社会
筑駒高校 44455 22
開成高校 43343 17
日比谷高 23321 10
0386エリート街道さん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:44:38.32ID:nTWlpdKr
高校への数学2019年5月号(東京出版) 2019年入試問題分析の記事より
【数字】は大問、(数字)は小問、難易度ABC評価(Aが易)
『』内は同書記載のコメント一部抜粋。Pはページ  

筑波大附属   p50-52
【1】(1)B(2)B(3)B  【2】B  【3】B  【4】C  【5】B
『制限時間に対するボリューム感はタップリ』『【1】と【2】以降の(1)、さらに小問を3つ獲れれば合格圏でしょう』

早稲田実業 P55-57
【1】(1)A(2)A(3)B(4)A  【2】(1)B(2)B  【3】B  【4】C  【5】C
『質的にやや難化』『【2】(2)、【3】から【5】はどれも骨がある』『全体で7割を目標に』

慶応義塾高  P60-61
【1】(1)B(2)B(3)B(4)B  【2】B  【3】B  【4】A  【5】B  【6】B  【7】C
『経験があるかどうかで差がつきそうな問題もありますが、確実に得点できるところでミスせず正答すれば高得点も十分狙えます』

洛南 P64-65
【1】(1)A(2)A(3)A(4)A  【2】B  【3】C  【4】B  【5】B
『合格者平均点は、「空」コースの併願で、直近3年間は86.1→87.1→79.5となりダウン』

西大和学園 P67-68
【1】(1)A(2)A(3)A(4)B(5)B  【2】(1)A(2)B(3)B(4)A  【3】B  【4】C
『勝負は大問【3】と【4】。共に最後の小問が考え所』『目標は全体で7.5割』

久留米大附設 P72-73
【1】(1)B(2)B(3)B(4)B(5)C  【2】B  【3】B  【4】B  【5】C
『【5】以外の問題は手が出ない問題はありません』『合格者平均は昨年度より6.5点上がり73.4点』

日比谷 p76-77
【1】(1)A(2)A(3)A(4)A(5)B  【2】B  【3】B  【4】B
『全体的に解きやすくなった印象』『【2】(3)でやや手間のかかる計算を課されますが、面倒な計算はそこだけ』
『数学が得意な受験生なら8割は取りたいセット』
0387エリート街道さん
垢版 |
2022/11/22(火) 23:03:07.95ID:D02DEllw
↓早慶附属蹴り(もしくは入学時に、早慶附属もし受けてたら受かっていたであろう生徒)がこんなにいるとは思えない高校から、現役だけで重複なしで早慶と同等以上の大学にこんなに入ってる

東京一工・地方旧帝+早慶(国医は不明のため含めず)「現役・進学(合格ではなく)」数  ※進学者のため、重複合格なし

青山78(=21+57)
立川50(=29+21)
八王子東32(=13+19)
新宿67(=21+46)
小山台53(=20+33)
国分寺34(=10+24)
駒場35(=8+27)
三田36(2+34)

柏陽71(=29+42)
川和76(=15+61)
厚木79(=30+49)
横浜緑ケ丘64(15+49)
多摩48(13+35)
小田原39(=10+28)
0388エリート街道さん
垢版 |
2022/11/26(土) 17:02:21.05ID:AZ05Ea/N
360名無しなのに合格2022/11/09(水) 19:45:37.90ID:Bepdc4Gj>>363
最近のラ・サールと早慶附属男子だったら、早慶附属男子の方が難関なんじゃないかと

能開センターという難関国公私立高校に合格実績の高い大手塾をご存じですか?
そこの最上位コースは灘・開成など超難関を目指すコースなんですが、そのコースはレベルに応じて2クラスありまして、「灘・開成・久留米大附設・東大寺学園・東京学芸大附属・慶應女子・慶應女子以外の早慶附属男女は上のクラスが必須。
ラ・サールも上のクラスからの合格がメインだけど、下のクラスからでも合格は可能」と先生が言っていました(能開センターは東は東北地方から西は九州まで全国色々な地域にあって校舎も多いので何処も同じコース・クラス編成かは分かりませんが)

なので、「最上位コース2クラスのうち早慶附属男子は上のクラスが必須。ラ・サールは下のレベルのクラスでも受かる」という先生の言葉からすると、ラ・サールは早慶附属男子より簡単なんじゃないかと
0389エリート街道さん
垢版 |
2022/11/27(日) 17:00:12.78ID:KrdicTK3
ttps://ameblo.jp/hunterretnuh1979/entry-12760989541.html
>10月くらいの早稲アカ面談で、
>お茶高:48
>筑波大付属:55
>学芸大付属:52
>から勝負と言われていたので、8月で55~60程度あれば十分勝負可能であると思われます(筑駒はよくわかりません)

ちなみにその記事で「5科は5科は受験を諦める人が続出する時期からと思われます。チキンレース的なところがありますが、最後まで諦めずに頑張ることが結局合格の近道です」とあるけど、開成・国立レベルの5科のことで公立のことではないはず(開成・国立に比べて遥かに平易な公立の理社)

↓これ、たぶん概ね合ってる

ttps://ameblo.jp/hunterretnuh1979/entry-12760989541.html
709実名攻撃大好きKITTY2022/11/22(火) 01:21:49.68ID:IHtmSL/t0
1年くらい前、早○田ア○デミーの先生から(たぶん同塾からの)難関校の駿台模試合格者平均を聞いた
うろ覚えだけどこんな感じだった(3科校は3科総合、5科校は5科総合。また、小数点以下も言ってくれたけどそこまでは記憶していない)

お茶の水女子大附属 53 (これはクッキリ覚えている)
確か西が51か52くらい、戸山が48くらい(いや、西が48で戸山が45くらいだったかな?記憶があいまいだけど、どっちかが48台だったのはほぼ確実に覚えてる)
日比谷が50台中盤
学芸大附属が60行くか行かないかくらい
早大学院が50台中盤
慶應女子が60越えてた記憶があるけど、70近くとかはなかったはず

全般的に「あれ?駿台模試の合格ラインよりどの高校も大幅に低いな」と驚いた記憶

ただし、この塾は普段の模試成績からは考えられないような難関校に本番では受からせるということに定評がある塾(インターエデュか何処かで「テキストが抜群に出来が良い」「どのタイミングで、どの高校の過去問を解かせるかとかのチョイスが素人では真似できないほど絶妙」などが秘訣っていう説を見た)
なので、他の塾から受けるならもっと高い成績が無いと受からないかも?
0390エリート街道さん
垢版 |
2022/11/27(日) 18:35:05.18ID:dbMHhkMy
駿台高校入試模試は偏差50前半でも十分凄い


711実名攻撃大好きKITTY2022/11/22(火) 02:31:43.14ID:jBjI4KhD0
駿台高校入試模試の資料(合否分布の棒グラフ)から。以下の数値はStandard Score(なお、グラフから見るにおそらくSS60は59‐61の間の幅がある記載の仕方だとと思われる)。比率は、人数ではなく棒グラフの長さの比(目測なのでズレがあったら失礼)

<開成>
60で○:×=1:2くらい(棒グラフに数字は書いていないので、棒の長さの目盛から比率を読み取るしかできない。以下も同じ)
62で初めて、合否の比率が逆転。○:×=2:1くらい
64で 3:1くらい

68で初めて、不合格が棒グラフではゼロに
62、64の2地帯が、最多合格分布域の1位2位(やや62が多い)
54、56でも結構合格あり(不合格の方が数倍多いが)

<慶應志木 一般入試>
54で○:×=6:7くらい
56で初めて、合否の比率が逆転。○:×=3:2くらい
58で3:1くらい

66以上で初めて、不合格が稀少に
58、60、62の3地帯が、最多合格分布の1位2位3位
50でも1:3くらいは合格あるが、48以下は一気に下がり若干名のみ

<早大本庄>
54で○:×=6:7くらい
56で初めて、合否の比率が逆転。○:×=6:5くらい
58で2:1くらい
64以上で初めて、不合格が稀少に

<立教新座>
44で○:×=7:12くらい
46で初めて、合否の比率逆転。○:×5:4くらい
56以上は不合格ほぼゼロ
0391エリート街道さん
垢版 |
2022/11/27(日) 22:07:09.50ID:FHtr5qsj
大学受験してる奴からすれば全く関係ないのに、生涯に渡るオナニーw
0392エリート街道さん
垢版 |
2022/12/02(金) 16:35:42.64ID:cy3fz55m
https://i.imgur.com/in7dGH4.jpg
https://i.imgur.com/44Fe5QJ.jpg
https://i.imgur.com/c9ypAml.jpg
https://i.imgur.com/938hp1t.jpg
https://i.imgur.com/Vy6RZqe.jpg
https://i.imgur.com/eamhisd.jpg
https://i.imgur.com/0b6qQt9.jpg
https://i.imgur.com/dzumMi4.jpg
https://i.imgur.com/ofTXwjm.jpg
https://i.imgur.com/9eCpW6I.jpg
https://i.imgur.com/vauVi00.jpg
https://i.imgur.com/ZGrVqbq.jpg
https://i.imgur.com/TAEYO5p.jpg
https://i.imgur.com/3H8e0tQ.jpg
https://i.imgur.com/U7LuKVw.jpg
0393エリート街道さん
垢版 |
2022/12/07(水) 04:02:36.91ID:qw1945Vc
高1進研模試・高校別平均点ランキング (YOUTUBE「ホストが最新の進研模試校内平均点を発表するライブ」より)

1日比谷 215.1
2横浜翠嵐 213.4

3堀川 188.2
4県立船橋 187.3  
5広島大附属福山 186.0
6仙台第二 183.1
7札幌南 182.4
8岐阜 181.9
9岡山大安寺181.8
10水戸第一 180.5
11広大附属 180・0
12金沢大附属 179.4
 昭和集英 
14札幌北178.1
15岡山朝日 177.9
16金沢泉丘 176.2
17桜修館 173.1
18長田 171.3
 修猷館
20千葉東 170.5
21新宿 170.0
22富山中部169.2
23筑紫丘 168.4
24札幌西 167.9
25長野 165.7
0394エリート街道さん
垢版 |
2022/12/07(水) 05:00:36.46ID:zIKJLc0A
駿台高校入試模試、恐るべし・・・東大+京大で20名前後受かってる県トップ高の前橋高校でも5科38で受かるとは

ttps://np-schools.com/news/6908

>「前高は五教科の偏差値が40あれば十分に合格します。偏差値が38でも合格が可能です」

>この数値は『駿台模試』での話です  
0395エリート街道さん
垢版 |
2022/12/22(木) 05:33:44.35ID:FF4nlZOj
「豊島岡女子の高入は東大ほとんどいなかった」とか、大嘘

特に2007年はサンデー毎日というソースがあって、高入生が当時140人前後で「現役合格だけで」東大2名、早大40名、慶大27名



【2500687】 投稿者: 思うに (ID:F0mH3yXUQ3.) 投稿日時:2012年 04月 09日 19:55

毎回、同じようなスレが立ちますね。
”高入生も優秀(中入生と大差なし)?”
と言うスレタイをご覧いただければ解るのではないでしょうか?
同じようなスレをたてず、そちらを見ていただいた方が
早いと思います。

ちなみに
下記はコピペですが
東大や国立医学部などは、早くから対策をたてている分
中入りが有利ですね。
そのアドバンテージを考慮すると高入組も、すばらしい実績と言えるのでは
ないでしょうか。

サンデー毎日増刊(2008年発刊 2007年度実績)
中入現役 高入現役
東京大 012 002
早稲田 073 040
慶應大 058 027


2011年卒(2005年入学)
__|卒数 |東 | 早 |慶|
豊島|0219|11|121|71|中入生のみ
豊島|0143|02| 58|25|高入生のみ
0396エリート街道さん
垢版 |
2022/12/22(木) 05:35:17.82ID:FF4nlZOj
巣鴨高入の2010年代前半の進学実績
ただ、この頃と比べて巣鴨の高校入試難易度はかなり下がったが…


【2500716】 投稿者: では (ID:MfvUefWo3NE) 投稿日時:2012年 04月 09日 20:23

豊島岡、巣鴨なら国立医学部や私立医学部が多いのではないですか。

別のスレで見ましたが、
巣鴨は40人くらいの高 入生徒で
東大、東工大、北大、名古屋大、阪大の旧帝大と国立医学部などで47%(高入のうち)
早慶上理、私立医学部で120%。(高入のうち)
国立医学部5名、私立医学部5名。(高入のうち)
失礼だけど、西と戸山の国立医学部全合格者数は、巣鴨高入40人が出した国立医学部合格
実績とほぼ同じくらいのようです。
確かに東大は少いようですが、かなりの少数精鋭と思いました。

豊島岡も理系で医学部がダントツに強いです。
医学部合格や旧帝大では大きな成果をあげているのではないでしょうか。
男子と違いこの分野の女子は、やはり選ばれた受験生だと思います。
理系女子の集団などやはり貴重でしょう。男子とは違います。
都立女子も優秀な人はたくさんいますが、やはり豊島岡とは性質がちがうのでは
ないでしょうか。

都立はバランスの取れた受験生が集まります。
それは東大合格には大切な要素だと思います。
しかし、受験生にはそれぞれ目的があり皆が皆都立に向いているわけではありません。
私立志望者は、それぞれの私立の特徴により学校を選択します。
東大合格者の実績が高い私立中高一貫校で高入生は多くの刺激を受けます。
その環境を好む受験生も多いですから。

単純に都立の併願私立の視点からだけで物事を考えるのも
いかがなものかと思います。
0397エリート街道さん
垢版 |
2022/12/22(木) 05:46:19.40ID:FF4nlZOj
豊島岡女子2007年 高入 現役合格のみ


【1947146】 投稿者: データから (ID:DjO4xDx87KM) 投稿日時:2010年 12月 09日 18:37

以前Akipapaさんが投稿された2007年度 現役のみのデータです。

サンデー毎日増刊(2008年発刊 2007年度実績)
中入現役 高入現役
東京大 012 002
京都大 001 001
東工大 004 003
一橋大 004 001

筑波大 002 003
千葉大 004 003

早稲田 073 040
慶應大 058 027
上智大 030 012


理科大 080 051
明治大 052 031
青学大 007 012
立教大 056 037
中央大 033 012
法政大 009 014

どうも東大と医学部を目指すのは中入生が多いようです。
それ以外は極端な差はないのではと思いますが、如何でしょうか?
豊島の場合、中入生の2~3割程度が医学&薬学志向なのではと思っています。
0398エリート街道さん
垢版 |
2022/12/23(金) 01:30:49.33ID:ufTpnflI
2017年の豊島岡は珍しく東大が0だったらしいな。一工も。

その代わり、京大と国医が計8人(しかも現役のみの模様)。生徒数79名を考えたら、女子校としては結構良い



情報操作は怖い@一般人 [ 2018/02/22(木) ]
豊島岡高入の卒業生 79人
難関を集計して現役合計のべ60。
都立3番手とは全く勝負にならん(と自分は思う)。
都立バンザイさんの情報操作は怖い

(高入79名)
京都 2
北大 1
東北 1
名古屋 1
国立医 6
私立医 16
早稲田 10
慶應 10
上智 13
合計60
0399エリート街道さん
垢版 |
2022/12/23(金) 20:22:02.88ID:7P9M2PCC
東京高検検事長に畝本直美氏 法務次官は川原隆司氏

川原隆司氏(かわはら・りゅうじ=事務次官)87年(昭62年)慶大法卒。89年検事任官。20年刑事局長。東京都出身、58歳。
0400エリート街道さん
垢版 |
2022/12/23(金) 20:32:07.45ID:7P9M2PCC
三井物産社長 慶応経済
伊藤忠社長 早稲田法
三菱FG会長 慶応経済
三菱信託社長 慶応経済
信託協会会長 慶応経済
三菱モルガン証券社長 早稲田商
みずほ銀行頭取 慶応商
全銀協会長 慶応商
みずほ信託社長 慶応経済
みずほ証券社長 慶応経済
野村HD社長 慶応経済
野村証券社長 慶応経済
大和証券グループ本社社長 早稲田政経
大和証券社長 早稲田政経
第一生命HD会長 慶応経済
第一生命会長 慶応経済
生保協会長 慶応経済
JPXグループCOO 慶応法
東京証券取引所社長 慶応法
NTTドコモ社長 慶応理工
法務次官 慶応法
防衛次官 早稲田政経

一橋はソルジャー
旧商はソルジャー
0401エリート街道さん
垢版 |
2022/12/24(土) 14:17:15.01ID:uMotRqab
31 :大学への名無しさん:2009/03/13(金) 19:01:23 ID:/pnpLeJk0
>>19
桐朋ってそんな落ちたんだ。
随分前我輩の頃はまだ開成が3教科で、駿台模試での偏差値は
67 開成
65 武蔵
64 桐朋
62 慶応日吉
61 早大学院
60 慶応志木
55 海城 
54 早実(普通科)
50 中大付
という具合だった。
見掛け上の偏差値もなべて上がってるみたいだけど、
当時よりも駿台受ける生徒が増えたのかね。
0402エリート街道さん
垢版 |
2022/12/24(土) 14:23:58.33ID:yjUAD6xD
三井物産社長 慶応経済
伊藤忠社長 早稲田法
三菱FG会長 慶応経済
三菱信託社長 慶応経済
信託協会会長 慶応経済
三菱モルガン証券社長 早稲田商
みずほ銀行頭取 慶応商
全銀協会長 慶応商
みずほ信託社長 慶応経済
みずほ証券社長 慶応経済
野村HD社長 慶応経済
野村証券社長 慶応経済
大和証券グループ本社社長 早稲田政経
大和証券社長 早稲田政経
第一生命HD会長 慶応経済
第一生命会長 慶応経済
生保協会長 慶応経済
JPXグループCOO 慶応法
東京証券取引所社長 慶応法
NTTドコモ社長 慶応理工
法務次官 慶応法
防衛次官 早稲田政経

一橋はソルジャー
旧商はソルジャー
0403エリート街道さん
垢版 |
2022/12/24(土) 14:24:10.97ID:uMotRqab
63 :エリート街道さん:2009/12/30(水) 01:37:59 ID:xvTvvmdf
>>23
自分の通っていた95年頃のSAPIX高校入試の偏差とは随分違っていて驚きました。
全体的に偏差値の数値が上がってるから生徒のレベルは下がってるようですね。
覚えてる範囲で書くとだいたいこんな感じでした。

65筑駒
62開成、学芸大附属
60武蔵
58桐朋、慶應志木、筑波大附属
57慶應
56早大学院
54早大本庄、早実(一般)、海城
53巣鴨(理数)桐蔭(理数)、ICU
52浅野
50早実(商)、渋幕

自分が受けていない事もあって筑駒開成学芸のは曖昧です。
開成は63だった気もします。
こんな時代もあったという事で書きました。
0404エリート街道さん
垢版 |
2022/12/25(日) 06:06:47.63ID:SRArS+IA
これマジ?

栄東高校掲示板より

内緒さん@在校生 [ 2022/12/21(水) ]
その年によって異なるけど、今の高3は高入生の方が優秀。
HPに名前と顔が出てる人(○○オリンピックとか●大王とか)は、ほとんどが高入生です。

また栄東は、頑張る人を応援します。
α入学でも、高2進級時に混合クラスに入れる人もいます。また反対に東医特待で入学しても、進級時にクラス落ちになる人もいます。


内緒さん@一般人 [ 2022/12/21(水) ]
中の人の正直な話。
以前は一貫生が圧倒的に上で、東大合格のほとんどが一貫東大クラスからだった。
徐々に高入のレベルが上がってきて、旧帝一工合格の2割程度は高入になった。そもそも一貫生は高入の倍の人数がいるから、かなり高入が追いついてきたというところ。医学部はまだ高入だと極めて少ないけど、経済的な問題もあるのかもね。
一部高入は、一貫上位交えてもトップレベルになるのが出てきてはいる。
ただほとんどの高入り有りの一貫校と同じように、アベレージで一貫生を上回るところまではいかない。
特に一貫生は東大特待で入ってきたクラスの壁は厚い。
このグループは浦和レベルでなく、中受御三家にギリ届かなかったレベルが多数いる。

一貫東大クラス上位>一貫東大クラス中位以下、高入東医上位>高入東医>高入アルファ、一貫難関中位まで>一貫難関下位

こんな感じ。
もちろん個人の資質と努力が前提なので、高入で飛び抜けて優秀なのもいて、学年トップが高入の年はあると思う。あくまでアベレージの話。
0405エリート街道さん
垢版 |
2022/12/25(日) 18:46:24.09ID:TkgTR0ie
518実名攻撃大好きKITTY2022/12/25(日) 02:12:56.79ID:Jdyipv1K0
>>512
>駿台3科で50前半も一般的には結構凄い数値

その通り。もちろん5科も

良い事を教えてやろう
今年とかではなく、確か4年ほど前の某都立進学校の駿台模試追跡資料のことだ
そこは都立重点校の上位校で東大合格者数は常に二桁。その高校にも合格実績の高い某超大手塾の先生によると「もちろん、全生徒のことは分かりませんが、ウチの塾から合格した生徒の併願合格校を見る限り、おそらく毎年の入学者に早慶附属にも合格した子は何十名といると思われます」(聞いたのは最近ではなく4年以上前)

↓駿台模試追跡資料(前出の塾によるデータではなく、駿台模試のデータ)はこうなっていた。ただ、最近は「合格者ボリュームゾーンが駿台5科40台中盤」とのことで、下記のデータの年よりレベルアップしているはず

合格者ボリュームゾーンは、男子が42、女子が38と42

男子で次に多いゾーンは、男子が54、48、40、38(この4ゾーンはほぼ同数。その中では54が多め)
女子で次に多いゾーンは48が3番目に人数が多いゾーン。その次が50、46、44がほぼ同数

54や56もあれば、追跡資料のデータ上は上位合格になってる(もっとも、近年の駿台模試データでは「東京学芸大附属の高校外部の合格者ボリュームゾーンが5科56。筑波大附属は58」らしいので、駿台模試の5科56は高校受験では超一流と言って良いはず)
ちなみに、54の人数だが、前述のとおり男子の48、40、38のそれぞれのゾーンの人数とほぼ同数だ。棒グラフの升目からの目測の計算だと、おそらく男女込みの全合格者の約8%ほどの人数
56の人数は54の人数の半分くらい。男女込みの全合格者の約5%弱ではないかと思われる(あくまでも駿台模試追跡データにある全合格者数との比)

521実名攻撃大好きKITTY2022/12/25(日) 03:10:08.78ID:Jdyipv1K0
>518に加えて、合否の比率(駿台5科総合の各ゾーン)

48以上は全員が合格
46で男女それぞれ、男女合計、どちらも合否が同人数になってる
44で男子は合否がほぼ同数、女子は合格が多数
42で男子は合格が不合格の2倍ほど。女子は合格が不合格の1.6倍ほど  
40で男子は合格が不合格の2.2倍ほど
38で男子は合否がほぼ同数。女子は合格が圧倒的に多数
0406エリート街道さん
垢版 |
2022/12/26(月) 03:30:33.46ID:XGW/PRMl
総合格者数は早慶大学は早慶附属高校の約10倍
大学受験浪人も含めた受験人口、高校受験の母集団レベルなどを考慮に入れても、早慶は大学からの方がずっと入り易いと思うんだが・・・

受験人口と言っても、早慶大学は一都三県からの合格者が約75%も占めているのでほぼ関東内の争いに近いし


535実名攻撃大好きKITTY2022/12/25(日) 22:10:05.03ID:5cSH+Tfu0
一般入試のみで
早稲田大学は全学部で合格者が約14000+ 補欠3700名(入学許可が何人か不明)
慶応大学は全学部で約8500+補欠入学許可者1500名

早慶附属高校は(全校とも一般入試のみ、帰国入試は除外でカウント)
慶應義塾高が約480名(補欠は不明)
慶應志木が約350名(同上)
早稲田大学高等学院が約520名(同上)

慶應女子が約130名(補欠24名だが、2022年に限らず最近5年で補欠で入学許可が出たのはゼロ名ということがHPに)

早大本庄が男子が約520名、女子が約220名
早実が男子が男子が115名、女子が60名

だってさ
   
0407エリート街道さん
垢版 |
2022/12/26(月) 03:34:20.56ID:XGW/PRMl
533実名攻撃大好きKITTY2022/12/25(日) 20:53:15.42ID:5cSH+Tfu0
「早慶は高校と大学どっちのほうが難しい?」という話題がネット上で話題になると、何故か中学受験と比較して云々って論調が出てくる
中学受験が難しいのは誰が見ても明らかだし高校と大学の難易度比較には本来関係ない話

高校・大学を直接比較した分析記事とかないのかな?


536実名攻撃大好きKITTY2022/12/25(日) 22:51:38.39ID:j2jtYQjd0   
>>533
「早慶大は近年は合格者を絞って難化した」も多いよね。

「いや、難化したのは分かったからさあ、早慶の高校と大学どっちが難しいのか教えてよ」って突っ込みたくなる。

京大工と国公立医がどっちが難しいかって話題で「最近は医学部は定員増加で前より易化しました」って書いてあったら
「易化したのは分かった。で、結局今はどっちが難しいの?」ってなるのと同じ
0408エリート街道さん
垢版 |
2022/12/26(月) 21:39:08.96ID:C5B0eKn1
和田大学(笑)
0409エリート街道さん
垢版 |
2022/12/27(火) 20:52:02.62ID:Eo8Opy0J
進学研究会 Vもぎ 判定資料集 東京都立編より
都立一般受験者の私立併願受験状況 

令和3年 日比谷女子

日比谷〇お茶の水女子大附属×7名 日比谷×お茶〇1名
日〇豊島岡女子×2 日×豊島〇1
日〇早大本庄×2 日×早大本庄〇1
日〇慶應女子×10 日×慶應女子〇なし
日〇早実×4 日×早大本庄○1
日〇筑附×4 日〇筑附×なし
日〇朋友学院×なし 日×朋友〇4
日〇栄東×なし 日×栄東〇4
日〇昭和集英×なし 日×昭和集英○1
日〇専大松戸×1 日×専大松戸〇1
日〇青稜×なし 日×青稜〇3
日〇淑徳×なし 日×淑徳○3
日〇青山学院×3 日×青学〇3
日〇市川×3 日×市川○3

日比谷 男子 R2

・日比谷○早大学院○21 日○学院×4 日×学院○4 ××5
・日○市川○18 日○市×3 日×市○4 ××3
・日○早実○12 日○早実×5 日×早実○1 ××8
・日○筑附○6 日○筑附×8 日×筑附○なし ××1
・日○開成2 日○開×10 日×開○なし ××2
・日○早大本庄○5 日○本庄×4 日×本庄○なし ××3
・日○慶応志木5 日○志木×2 日×志木○3 ××2
・日○昭和集英○8 日○秀英×1 日×秀英○1 ××1
・日○渋幕○7 日○渋幕×3 日×渋幕○1 ××なし
・日○筑駒○1 日○筑駒×7 日×筑駒○なし ××2
・日○城北○9 日○城×なし 日×城○1 ××なし
・日○淑徳○8 日○淑×なし 日×淑○2 ××なし
・日○学附○4 日○学附×3 日×学附○なし ××2
・日○青稜○5 日○青×なし 日×青○3 ××1
0410エリート街道さん
垢版 |
2022/12/27(火) 20:52:42.71ID:Eo8Opy0J
進学研究会 Vもぎ 判定資料集 東京都立編より
都立一般受験者の私立併願受験状況 

日比谷(男子) R3年度入試結果
             日比谷【合格】  日比谷【不合格】
併願校     併願  合  否      合   否
早大高等学院 19  12   1      2   4
早稲田実業   17  10   4      2   1
慶應志木    12   6   1      5   0
早大本庄     9   4   1      2   2

開成       17   3   9      2   3
筑駒        7   0   5      0   2
筑附       23   6   9      2   6
学附        8   6   0      1   1


日比谷(男子) R2年度入試結果
             日比谷【合格】  日比谷【不合格】
併願校     併願  合  否      合   否
早大高等学院 34  21   4      4   5
早稲田実業   26  12   5      1   8
慶應志木    12   5   2      3   2
早大本庄    12   5   4      0   3
開成       14   2  10      0   2
筑駒       10   1   7      0   2
筑附       15   6   8      0   1
学附        9   4   3      0   2
渋幕       11   7   3      1   0
0411エリート街道さん
垢版 |
2022/12/27(火) 20:53:07.37ID:Eo8Opy0J
進学研究会 Vもぎ 判定資料集 東京都立編より
都立一般受験者の私立併願受験状況 

令和2年 日比谷女子

日比谷〇豊島岡女子×8名 日比谷×豊島岡〇2名
日〇早実×14 日〇早実×1
日〇お茶の水女子附×2 日×お茶の水〇なし
日〇中央大高×1 日×中大高〇2
日〇市川×3 日×市川〇2
日〇朋友学院×なし 日×朋友〇4
日〇早大本庄×5 日×早大本庄○なし
日〇青山学院×1 日×青学〇なし
日〇専大松戸×なし 日×専松〇3
日〇慶應女子×5 日〇慶女×なし
日〇桐蔭学園×2 日×桐蔭〇なし
日〇学芸大附属×4 日×学附〇なし
日〇筑附×3 日×筑附○なし
0412エリート街道さん
垢版 |
2022/12/28(水) 03:31:59.40ID:XrsMVn3t
双方、強い中学受験を自分側のお仲間に入れて優位に立ちたいと必死


511実名攻撃大好きKITTY2022/11/18(金) 18:01:40.65ID:rQB0icun0
>>409
>410
早慶が中高大どこが一番簡単か議論で面白いのは、
高校受験が一番簡単派は「中学受験、大学受験は難しい。高校受験は中学受験と比べて母集団のレベルが低いから簡単」
大学受験が一番簡単派は「中学受験より易しいが高校受験の方が大学受験より難しい。大学受験は私大文系専願しかも乱れうちという切り札がある。中高受験と違って数学を放置でも合格できる。現に、中堅自称進学校の中学・高校から何十人も受かってる」

と、双方とも中学受験を仲間に入れて比較したがること   
0413エリート街道さん
垢版 |
2022/12/28(水) 14:49:27.69ID:R0mwOC9n
>東京高校受験主義
>@tokyokojuken
>全国屈指の高学力の東京公立中

>東京の公立中学校について話題なので真実を言います。「中学受験率の高い地域の公立中は上位層が抜けてやばい」は大ウソ。実際はその逆で「中学受験率の高い地域の公立中は高学力」が正解。
>公立中のレベルは「地域の水準」の反映。高所得層が多い地域の公立中のレベルが低くなるはずがないのです。(続

>中受率の高い地域の公立中学は

>英語先取りで高校受験に照準を合わせている家庭
>戦略的に附属校を狙う家庭
>私立中学受験残念組
>;都立中高一貫校残念組
>他県からの転居組

>が上位層を構成します。一般的な公立中学校よりも上位層のボリュームはずっと分厚いことが多いです。
0414エリート街道さん
垢版 |
2022/12/28(水) 14:50:10.44ID:R0mwOC9n
>東京高校受験主義
>@tokyokojuken
> 高校受験塾講師&東京教育ウォッチャーが“東京の高校受験の良さ”を配信

>Oct 12
>ちなみに私は都内約600校の公立中学校の主要高校20校の進学実績をデータベース化しています。皆さんが想像するような、上位層が存在しない公立中学は確かに存在します。この地域はそもそも中学受験者がほとんどいません。中学受験で抜けるのではなく、そもそも始めから上位層が存在しません。

>東京高校受験主義
>@tokyokojuken

>Oct 12
>嫌な言い方ですが、東京で高校受験コースを考えるならば、こういう一部の学力上位層の空白地域さえ避ければ、基本的には他府県よりも学力上位層が分厚く、昔よりもずっと良質な教育環境が東京の公立中で得られると思います。
0415エリート街道さん
垢版 |
2022/12/31(土) 14:22:26.20ID:8A3Hp2wl
2015年夏の日比谷生による投稿で、

「日比谷は)団体受験している駿台模試等の平均偏差地は59-60だそうで(1年はまだ受けていません)」

高2駿台模試か高3卒駿台模試か不明だが、どっちにしても総合59-60は一橋・東工大の現役合格者の高2駿台模試、高3駿台模試の合格者平均レベル
(「駿台 難関国立大入試のポイントと2022年度入試変更点」で検索してみよう!)


【3808965】 投稿者: 日比谷1年 (ID:SSV6U1dMIPY) 投稿日時:2015年 08月 01日 10:49

5教科勉強して東京一工を受験できるレベルだったら落ちたとしても
専願なら早慶受かる位かなーって思うのは無理がありますか?
早慶は上下差激しいですし。

聞いたところによると団体受験している駿台模試等の平均偏差は59-60だそうで(1年はまだ受けていません)、
これは医学部除く早慶なら大体どの学部でもAかB判定のレベルだですよ。
実際マーチ以下進学が1割以下なのだから、ボリュームゾーン早慶って全く不思議じゃありませんけど・・・。
 
0416エリート街道さん
垢版 |
2022/12/31(土) 14:44:09.45ID:8A3Hp2wl
「駿台 難関国立大入試のポイントと2022年度入試変更点」で検索で出るページによると

        高2駿台模試での各大学の現役合格者の合格平均(英数国3科総合) 、 高2駿台模試での各大学の現役合格者の合格平均(二次試験科目型)
東大文3 66.5    、62.9
東大理2 68.6    、62.9
北大医医 64.4   、61.0
東北大医医 65.2  、60.5
京大法62.7      、60.8
京大工64.5      、58.1
東工大工学院 60.6  、57.8
一橋経済 57.3    、59.5

阪大経済 54.4    、54.6
阪大工 57.1     、53.6
名古屋大経済 53.6   、51.3
名古屋大工 55.0    、51.3
九大経済・経営 51.6  、51.6
九大工 53.7    、49.5     
0417エリート街道さん
垢版 |
2022/12/31(土) 18:35:30.62ID:AzH8c7rS
中学受験は難しいが、そのまま大学へ行けることを考えれば高校組との差異はないと思う。
そこで「中高受験」っていう、一括した扱いが妥当なんじゃないかと。
0418エリート街道さん
垢版 |
2022/12/31(土) 18:52:50.43ID:AzH8c7rS
これは大学受験がある中高一貫でも、高校受験を飛ばしてるってのを軽視する場合があって、
そんな大学受験で難しい所に入ってるからって、高校受験を飛ばしてるって事には変わりないからな。
0419エリート街道さん
垢版 |
2022/12/31(土) 21:23:53.66ID:BQBD2R78

どういう意味?
0420エリート街道さん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:29:08.18ID:n/udbrFH
>>563
県立浦和の高2学年平均は、「地方旧帝合格者の高2駿台模試合格者平均」に迫るか超えるレベル(県立大宮も、地方旧帝下位に届きそうなレベル)

YOUTUBE【本邦初公開】全国進学校 高2駿台模試平均点ランキングを発表!!!!【高2 第2回駿台模試】

>2021年実施
>駿台模試学校別平均全国偏差地ランキング
>(平均点224.5/600標準偏差70.3)
>※全員受験した高校のみ                              ←!

>広島学院55.2、洛星55.1
>ーーーーSS55(北海道大九州大)ーーーー
>★県立浦和53.9、六甲学院53.4                                                                  ←!
>ーーーーSS53(筑波大横浜国立大)ーーーー
>金沢泉丘52.8、北嶺52,4、新潟52、岡山白陵51.9、天王寺51.7、大宮51.5、★長田51.4、茨木51.3、藤島50
>ーーーSS50(金岡千広レベル)ーーー
>駿台全国SS50の壁↑からはエリート
>ーーーSS50未満(5山~5Sレベル)ーーー
>宇都宮女49.7、★栄東49.7、浜松北49.6、長野49.2、三国丘49.1、★浦和第一女48.7、基町48.5、巣鴨47.9、旭川東47.8、大手前47.5、佐賀西47.3、高津47.1、★市浦和47.0、弘学館45.9、奈良学園45.5、★春日部44.4  ←!

=================================================================================================
これを以下に照らし合わせてみよう

>「駿台 難関国立大入試のポイントと2022年度入試変更点」で検索で出るページによると

>        高2駿台模試での各大学の現役合格者の合格平均(英数国3科総合)
>阪大経済 54.4 
>阪大工 57.1
>名古屋大経済 53.6
>名古屋大工 55.0
>九大経済・経営 51.6
>九大工 53.7   
0421エリート街道さん
垢版 |
2023/01/02(月) 00:16:40.19ID:0HT2Zwoy
早稲田大学「現役進学数」ランキング(附属除く)

1位 川和(45名)
2位 厚木(39名)
3位 湘南(37名)
3位 川越(37名)
5位 横浜翠嵐(35名) 
5位 柏陽(35名)
5位 本郷(35名)
5位 市川(35名)
5位 山手学院(35名)
10位 芝(34名)
0422エリート街道さん
垢版 |
2023/01/02(月) 03:44:33.20ID:WxXqNMCm
早稲田アカデミーの御馴染みハイレベルテスト(アドバンス模試)2022

合格率50%(80%だと、50%値にプラスどれだけかはマチマチ。学附女のように+2の所も、慶女のように+12の所もある。筑駒68、開成66、早慶男子は早実58以外は全て56)

筑駒 64
開成 58
筑附(男) 60
筑附(女) 58
学附(男女とも) 52
お茶の水附 48
日比谷(男) 50
日比谷(女) 44

慶女 56
早実(女) 56
早大本庄(女) 54
  
早実(男) 54
早大本庄(女) 54
慶應義塾・慶應日吉 52
早大学院 50

20ー30%
お茶の水46 学芸50と48 早実男50 早本48 他早慶男 44-46 早慶女50
0423エリート街道さん
垢版 |
2023/01/02(月) 17:09:40.48ID:8i4G9MEi
>>416
一工と地帝の差はやっぱ大きいな
0424エリート街道さん
垢版 |
2023/01/03(火) 17:02:02.89ID:RY3938M+
>早稲田政経・法、慶應法・経済の入試難易度は過大評価っぽいけどな(政経は数学が導入されて一変したので、従来の話に限定)


早稲田政経の数学必須化にしても、しょせん共通テストの、しかも数1Aのみだしな
もちろん、だとしても負担は軽くないし、高校の下級生や中学レベルの数学さえ怪しい私大文系特化組を門前払いするには効果テキメンだが

国公立大は完全に捨てて私大文系に特化した受験生でも、その気になれば早稲田政経のためだけに共通テストの1Aだけ対策して受けて突破することも十分可能だし、実際そういう私文専願受験生も結構いるらしいよ

共通テスト1A必須化を敬遠して早稲田政経は受験生が激減した(そういう意味では、共通テスト1Aのみとはいえ数学必須にして私文専願の数学スッカラカン勢を門前払いにするのは非常に上手くいったと言える)らしいが、そういう結果になるということ自体が「早稲田政経にはつい数年前まで長年に渡って数学音痴の英国社だけ頭でっかち勢でも何人も堂々と合格していたし、合格難易度は世間で思われているほどではない」ということの証明になる
0425エリート街道さん
垢版 |
2023/01/16(月) 02:17:03.12ID:26YRdq8Q
巣鴨のスレより

【2897955】 投稿者: 確か(ID:u8.OTWlRBk.)投稿日時:13年 03月 15日 00:30

2012年高入生、大学合格実績 人数/41名

東大→3名(文Ⅰ 2名、 理Ⅰ 1名)
京大→1名
一橋→1名
国公立医学部→5名
早慶上理→40名
私立医学部→13名

【3088198】 投稿者: 巣高(ID:ocg2GlcpgRs)投稿日時:13年 08月 25日 04:27

巣鴨の高入生は今年は良かったみたい。
東大3.内理III 1名。 国医5
卒業生38名

だそうですよ。
巣鴨は学校説明会に参加した受験生や在校生には、かなり詳しい高入生のみの進学実績一覧をいただけるようですね。
城北はいろいろ検索して探してみましたが、見つかりませんでした。
0426エリート街道さん
垢版 |
2023/01/21(土) 12:48:53.45ID:OomSS8Nz
駿台高校入試模試の2021追跡データ集にある「各校合格分布グラフ(SSは2刻み)の、合格者最高偏差値その他データ」を書いてくれた人がいた

・追跡データ上で「(分布グラフをSS下の数値から順に見て)初めて、合否の比率で合格が不合格を上回る地点(この数値以上なら、本番で半数以上が受かる)」は、
筑駒68、灘66、開成62、筑附・渋幕60、附設58、学芸外部入試・翠嵐52、日比谷・市川48(同データには、各校の合格者のうちの何人が駿台模試受けたか記載もあるらしいが
市川はカバー率67%となる440人以上の合格者が駿台模試受験とのことで、サンプル数は十分ありそう)、西大和・都立西46 らしい

・各校合格者最高SS

>灘74  
>開成76
>筑駒76
>筑附74
>学附76

>横浜翠嵐72
>湘南64(ただしサンプルが少ないらしい)
>日比谷74
>西70
>国立68
>戸山64
>青山54
0427エリート街道さん
垢版 |
2023/01/23(月) 15:38:43.06ID:hd8/CEFf
稲田政経も法も、入学後の勉強(進級、留年、単位認定)は大変みたいよ。出身者の証言。慶應経済も、高校や入試で数学出来ていないと辛いってよくOBから聞くよな


↓は入試難易度のことではなく、入学後の勉強の話


54 :エリート街道さん:2012/09/16(日) 20:39:33.86 ID:EkVdVpxV   
>>51
政経って楽って聞くけどちゃうのか?
法学部は結構留年多いみたいだが


59 :一浪早稲田政経 ◆uAGq0zBnkQ :2012/09/16(日) 20:46:30.38 ID:8VQdV4MQ
>>54
>政経って楽って聞くけどちゃうのか

そうそう!これに騙された!!!
政治学科は知らんが
経済学科はかなりエグい。
俺、数学受験だったから真面目にやりゃ何とかなったけど、
地歴洗顔は地獄だと思う。

法学部は早稲田文系で一番大変らしいな。
最初勤めてた会社で早稲法2留の人いた。

大学なんて入っちゃえば
あとは寝てても卒業できるなんて嘘。
大学の勉強は大変だったという話で盛り上がったwww
0428エリート街道さん
垢版 |
2023/01/27(金) 21:03:36.31ID:LivyjSE2
534実名攻撃大好きKITTY2023/01/27(金) 19:38:59.47ID:insUWjN00
クレア進学教室って塾のブログに灘・東大寺・西大和の駿台追跡データが画像付きUPがある
東大寺も西大和も結構低成績で受かるな
灘も4科50台でも複数人出てる。60前半でも結構
これじゃ、北野は40台中盤とかでもかなり受かるやろ
東海や旭なんて30台でも相当数が受かるはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況