X



トップページ学歴ネタ
722コメント1464KB
==========明治と同志社は実は対称的 レヴェルも違う===========
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エリート街道さん
垢版 |
2020/10/24(土) 08:09:58.89ID:OZcu8TfD
この2大学、表面上の偏差値も大差なく、,似たイメージ持っている人もかなりいるけど
実はあらゆる面で対称的に全然違う。

@私立専願層
 明治  合格者のうち上位は早慶上智にごっそり持っていかれる。
      したがって頭のイイ奴がまるでいない。
      低レベル高倍率競争の最たる大学なので河合塾の偏差値は高く出る

 同志社 西日本の私大ヒエラルキーの頂点にあり蹴られることが無い。
      したがって頭のイイ奴がごろごろいる。
      高レベル低倍率競争の最たる大学なので河合塾の偏差値は低く出る
      
A国立併願層
 明治  主な併願対象は千葉・筑波・横国・都立あたりで地帝ですらない。
 
 同志社 併願先一位は阪大。上位は京大。下位でようやく名大・九大・神戸
      なので駅弁受験生は敬遠、関関立に流れる。


Bキャンパス
 明治  典型的な都会のビルキャン

 同志社 典型的な低層並列キャンパス てか京都だから高層キャンパス建てられない
0002エリート街道さん
垢版 |
2020/10/24(土) 13:20:35.28ID:+pypKeWu
でもまあ

マーチ底辺明治>関関同立トップ同志社

てことになってる
0003エリート街道さん
垢版 |
2020/10/24(土) 17:15:33.54ID:g78TOBfs
令和元年法科大学院別合格者数

人数
152慶應大
134東京大
126京都大
109中央大
106早稲田
067一橋大
046大阪大
044神戸大
026明治大
025北海道
025名古屋
024立命館
022首都大
020東北大
020九州大
018筑波大
016創価大
014広島大
014日本大
012千葉大
012関西大
012関学大
011上智大
009横国大
009大市大
009同志社
0004エリート街道さん
垢版 |
2020/10/24(土) 17:42:46.45ID:Up+6bbTW
東京大学 京都大学 私立併願ランキング

1.早稲田大 5,020 ( 東京大学併願 4,256 京都大学併願 764 )
(文一 319/202/43/34/34 文二 383/197/152/61/47 文三 234/216/175/143/138/81/69 理一 358/267/145/134/45/39/28/22 理二 263/98/82/59/45/43/37/33/30)
(京都法 127/41 京都経 94/84/32 京都工 123/102/75 京都理 63/23)

2.慶應義塾 3,468 ( 東京大学併願 2,801 京都大学併願 667 )
(文一 195/87/42 文二 317/232/60 文三 137/127/116/110 理一 729/60/29/20 理二 333/103/66/38)
(京都法 48/41/34 京都経 95/95 京都工 264 京都理 90)

3.東京理科 1,055 ( 東京大学併願 811 京都大学併願 244 )
(理一 198/157/148 理二 109/91/58/50)
(京都工 112/94/38 京都理 62/24)

4.明治大学 890 ( 東京大学併願 741 京都大学併願 149 )
(文一 65/37 文二 138/20 文三 91/77/58/20 理一 132 理二 68/35)
(京都法 32 京都経 43 京都工 53 京都理 21)

5.同志社大 867 ( 東京大学併願 40 京都大学併願 827 )
(理一 40)
(京都法 171 京都経 106/37/34 京都工 395 京都理 84)

6.中央大学 480 ( 東京大学併願 315 京都大学併願 165 )
(文一 152 文二 56 文三 86 理一 21)
(京都法 129 京都経 36)

7.上智大学 254 ( 東京大学併願 254 京都大学併願 0 )
(文一 27 文二 66 文三 18/24/23 理一 45 理二 51)

8.立教大学 112 ( 東京大学併願 112 京都大学併願 0 )
(文二 27 文三 42/21 理二 22)


ランキングは東京大学と京都大学の単純加算。(東京大学と京都大学のレベル差を考慮せず)
(河合塾「東大塾」「京大塾」2015)
0005エリート街道さん
垢版 |
2020/10/24(土) 17:44:54.76ID:Up+6bbTW
東京大学 京都大学 私立併願ランキング
1.早稲田大 5,020 ( 東京大学併願 4,256 京都大学併願 764 )
(文一 319/202/43/34/34 文二 383/197/152/61/47 文三 234/216/175/143/138/81/69 理一 358/267/145/134/45/39/28/22 理二 263/98/82/59/45/43/37/33/30)
(京都法 127/41 京都経 94/84/32 京都工 123/102/75 京都理 63/23)

2.慶應義塾 3,468 ( 東京大学併願 2,801 京都大学併願 667 )
(文一 195/87/42 文二 317/232/60 文三 137/127/116/110 理一 729/60/29/20 理二 333/103/66/38)
(京都法 48/41/34 京都経 95/95 京都工 264 京都理 90)

3.東京理科 1,055 ( 東京大学併願 811 京都大学併願 244 )
(理一 198/157/148 理二 109/91/58/50)
(京都工 112/94/38 京都理 62/24)

4.明治大学 890 ( 東京大学併願 741 京都大学併願 149 )
(文一 65/37 文二 138/20 文三 91/77/58/20 理一 132 理二 68/35)
(京都法 32 京都経 43 京都工 53 京都理 21)

5.同志社大 867 ( 東京大学併願 40 京都大学併願 827 )
(理一 40)
(京都法 171 京都経 106/37/34 京都工 395 京都理 84)

6.中央大学 480 ( 東京大学併願 315 京都大学併願 165 )
(文一 152 文二 56 文三 86 理一 21)
(京都法 129 京都経 36)

7.上智大学 254 ( 東京大学併願 254 京都大学併願 0 )
(文一 27 文二 66 文三 18/24/23 理一 45 理二 51)

8.立教大学 112 ( 東京大学併願 112 京都大学併願 0 )
(文二 27 文三 42/21 理二 22)


ランキングは東京大学と京都大学の単純加算。(東京大学と京都大学のレベル差を考慮せず)
(河合塾「東大塾」「京大塾」2015)
0006エリート街道さん
垢版 |
2020/10/24(土) 18:09:14.37ID:5QBuK4SD
>>1
東大受験者の私大併願先の推移 文理合算

2015←2014←2013←2012←2011←2008

B東京理科 811←763←674←727←641←787
C明治大学 741←661←631←628←577←325
D中央大学 315←388←431←458←531←615
E上智大学 264←306←317←184←266←277

各学部ごとに20名以上の数値を合算。20名未満の学部はデータなし
0007エリート街道さん
垢版 |
2020/10/24(土) 18:13:40.41ID:5QBuK4SD
>>1
東大文二
          併願  ×:○  ×:×  ○:○  ○:×
慶應商      134   50   46    36     2 
慶應経済    125   33   49    35     8
早稲田政経   125   16   79    24     6
早稲田政経セ 119    6   50    31    32
明治政経セ    89   36   25    26     2

一橋法
          併願  ×:○  ×:×  ○:○  ○:×
中央法セ    249  106   60    74     9
中央法      196   80   58    53     5
早稲田法    129   15   61    27    26
明治法セ    112   61   20    30     1
早稲田法セ    61    0   27     9    25 

一橋経済
          併願  ×:○  ×:×  ○:○  ○:×
慶應商      124   17   46    45    16 
慶應経済    119   11   43    30    35
明治政経セ   107   12   47    34    14
明治政経     86   24   34    17    11   
早稲田政経    80    2   36    13    29

一橋商
          併願  ×:○  ×:×  ○:○  ○:×
慶應商      190   25   99    49    17
早稲田商    144   11   76    28    29
明治商セ    111   26   36    33    16
上智経済     95   16   44    24    11
慶應経済     82    8   45    10    19
0008エリート街道さん
垢版 |
2020/10/24(土) 18:14:53.36ID:5QBuK4SD
>>1
2020年
https://dotup.org/uploda/dotup.org2192866.pdf

東大理一 併願私立トップ5  2020
           併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率@  合格率A
慶應・理工    610  231   134   238    7    97.1%   63.4%
早稲田・基幹   334  106   111   105   12    89.7%   48.8 %
早稲田・先進   281  109    75    95    2    97.9%   59.2%
明治・理工セ   166  102    13    51    0   100.0%   88.7%
理科大・理セ   159  104    11    44    0   100.0%   90.4%

東工大工学院 併願私立トップ5 2020
           併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率@  合格率A
慶應・理工    183   30   100    30   23    56.6%   23.1%
理科大・工    156   27    86    33   10    76.7%   23.9%
早稲田・基幹   113    7    61    27   18    60.0%   10.3 %
理科大・理工   111   55    26    27    3    90.0%   67.9%
明治・理工     92   45    30    17    0   100.0%   60.0%
0009エリート街道さん
垢版 |
2020/10/24(土) 18:20:12.17ID:ZAExSSh9
★●令和大不況到来!!大学卒業時も高偏差値エリート大学★●
■(最難関 国家公務員総合職試験合格者数 トップ10大学)■
◆2020年◆ 2019年◆2018年◆2017年◆2016年◆2015年
@東大249@ 東大307@東大329@東大372 @東大433 @東大459
A京大131A京大126A京大151 A京大182 A京大183A京大151
B早大90 B早大 97B早大111 B早大 123B早大133B早大148
C北大69 C北大 81C東北大82 C阪大  83C慶大 98C慶大 91
D東北大65D東北大75D慶大 82 D北大  82 D東北大85D東北大66
E中大60 E慶大 75E北大 67 E慶大  79E阪大 83E阪大 63
F立命大59F九大 66F阪大 55 F東北  72F北大 82F中大 58
G岡山大56G中大 59G中大 50 G九大  67G九大 63G北大 54
H東工大51H阪大 58H神戸大48 H中大  51 H中大 51H一橋大54
I名大51 I岡山大55I岡山大45 I一橋大49 I東工大49I東工大53
0010エリート街道さん
垢版 |
2020/10/24(土) 18:28:52.20ID:5QBuK4SD
>>1
2019年入試 (河合塾)

東大文二○明治政経○ 26
東大文二○明治政経×  2
東大文二×明治政経○ 36

慶應経済○明治政経○ 96
慶應経済○明治政経× 26
慶應経済×明治政経○ 52

一橋経済○明治政経○ 51
一橋経済○明治政経× 25
一橋経済×明治政経○ 36

横国経済○明治政経○ 18
横国経済○明治政経× 18
横国経済×明治政経○  8

北大経済○明治政経○  1
北大経済○明治政経× 12
北大経済×明治政経○  3

東北経済○明治政経○  10
東北経済○明治政経×  25
東北経済×明治政経○  4

千葉経済○明治政経○ 18
千葉経済○明治政経× 41
千葉経済×明治政経○ 6

都立経済○明治政経○ 2
都立経済○明治政経× 13
都立経済×明治政経○ 0
 
0011エリート街道さん
垢版 |
2020/10/24(土) 18:34:15.86ID:skeynEYT
 
                             町田市議会議員 三遊亭らん丈
                ∧∧         http://www.ranjo.jp/bunjin/randoku/1093
                  (´∀`)       
!ニニニニ!            /‖y‖\     太平洋戦争前、東京の私立大学について、こんな見立てがあったそうです。
| 講 l        | ‖∞‖  |     いわく、「三田の理財、早稲田の政治、駿河台の法学、白山の哲学」
| 演 |        ∧Zつ ̄ とL∧.    
| 中 |    {ミj. '/ ^∧^ ヽ-'ー′旦.   三田とはいうまでもなく、慶應義塾大学であり、理財とは現在の経済学部のこと。
|    l   ! ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄i.   早稲田については、あらためて言うまでもないでしょう。
. ̄|| ̄  l └ ── ── ── ┘ !..  駿河台とは、当時そこにキャンパスがあった、現在の中央大学を指し、
,--'`--、ノ                ゝ、 白山とは今もキャンパスがある、東洋大学です。
0012エリート街道さん
垢版 |
2020/10/24(土) 21:08:01.59ID:5QBuK4SD
>>1
河合塾合格者平均偏差値2018 法律・政治 私立は慶應-2、早稲田上智学習院-3、
ほか-4修正で、推定入学者偏差値 

73 東京73.3
70 京都70.1
68 一橋68.9
66 大阪66.5
65 神戸65.8 (慶應法65.3) (早稲田政65.8 早稲田法65.2)
64 九州64.9 東北64.7 名古屋64.1 (慶應政64.4)
63 北海道63.0
62 (上智62.2)
61 大阪市立61.7 首都61.1 (中央法61.7 明治政61.6)
60 岡山60.6 千葉60.4 広島60.4 (中央政60.6 明治法60.2)
59 金沢59.4 熊本59.1 (立教政59.7) (同志社法59.6)
58 新潟58.3 (同志社政58.8) (立教法58.5)
57 静岡57.6 (法政57.6 学習院57.5 青山学院57.0)
56 信州56.3 三重56.2 香川56.0 (立命館56.8)
55 鹿児島55.8 (関西学院55.8)
0013エリート街道さん
垢版 |
2020/10/24(土) 23:50:55.41ID:UVRtuM9A
私大序列で明治の“下剋上” 上智・立教・青学・理科大と逆転も
http://news.yahoo.co.jp/articles/de78f5d58fab73c2184a4f47a06e53e8b44fbccc

 大学の序列に変化が起きている。大手予備校・東進ハイスクールのデータを基に、人気の併願パターンを徹底比較。
併願した大学・学部にどちらも合格したとき、受験生は何を判断材料にしているのか。
最近は何を学べるかを基準にする傾向が強まっているという。
SMART(上智、明治、青山学院、立教、東京理科)の場合などを見ていこう。

「学びたいことが学べると考えて、明治を選びました」
 こう話すのは今年、情報コミュニケーション学部に入学した男性だ。
同学部は04年に創設され、法学や経済学なども幅広く学べる。
男性は上智・経済にも合格したが、経営学やプログラミング、映像制作などにも関心があるので明治を選んだという。
「上智のほうが評判は高く迷った。だけど、明治ではこれからの社会で生きていける実力が身に付けやすいと思った」

 SMARTでは明治に勢いがある。明治と立教、明治と青山学院のダブル合格ではともに約8割が明治を選んだ。
近年では明治を選ぶ割合が増加傾向にある。
 注目すべきは、“格上”と見られている大学との比較だ。
明治・政治経済と慶應義塾・商とのダブル合格で6%が明治・政治経済を選択。
早稲田・教育と明治・情報コミュニケーションでも11%が明治だった。
その他にも明治・商と上智・経済では14%、明治・理工と東京理科・理工では20%が明治を選んだ。

 明治の改革が奏功した形だ。政治経済学部では海外大の学位も取れるダブルディグリー制度などを複数整備。
08年に国際日本学部、13年には総合数理学部を新設した。
「かつてと比べて、大学の名前よりも自分のやりたいことで大学を選ぶようになっている。
時代のニーズにマッチした取り組みが評価につながっている」(明治大入学センター事務部長)

 青学も、ライバル関係にある立教と比べると勢いがある。
18年はダブル合格で61%が立教を選んだが、20年は51%となり、青学が肩を並べた格好だ。
青学では13年に全ての文系学部を東京・渋谷の青山キャンパスに移転。
0014エリート街道さん
垢版 |
2020/10/25(日) 11:05:09.61ID:a1xC4pXg
関西人からするとなんで同志社と明治なんかが比べられてるのかわからないだろうな
0015エリート街道さん
垢版 |
2020/10/25(日) 12:38:37.27ID:XhxJGDO+
同志社と同じレベルは法政あたり。
0017エリート街道さん
垢版 |
2020/10/25(日) 17:45:02.94ID:Ld7XNorT
学科ボーダー分布 全学統一
2020年9月23日発表の河合塾偏差値より

      65.0 62.5 60.0 57.5 55.0  計  平均

明治   09  13  --  --  --  22  63.5
青学   06  11  02  --  --  19  63.0
法政   03  12  09  --  --  24  61.9
同志社 01  12  09  02  --  24  61.3
中央   01  03  13  08  --  25  59.7
立命館 --  01  08  08  07  24  57.8
関学   --  01  --  20  04  25  57.3


出典:河合塾ホームページ
http://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
0019エリート街道さん
垢版 |
2020/10/25(日) 19:39:07.48ID:LPpfkie8
明治   ←偽早稲田
立命館 ←裏同志社
0020エリート街道さん
垢版 |
2020/10/25(日) 20:31:31.43ID:t/5AX0V5
10.22河合塾偏差値ランク【MARCH】

1.青山学院大学・・・65.8
2.明治大学・・・・・65.0
3.立教大学・・・・・63.8
4.法政大学・・・・・60.5
5.中央大学・・・・・59.7
 
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html
0021ゾルゲ
垢版 |
2020/10/25(日) 21:21:47.87ID:RnEhRuRJ
こりゃまたユニークリアルスレ立て乙です。
0024エリート街道さん
垢版 |
2020/10/28(水) 00:40:02.81ID:GgQIpwVM
>>2
それな
0025エリート街道さん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:42:14.85ID:x2/IzOM0
>>20
複数の個別入試と学科分けによって入試細分化が凄まじい青学。あまりの入試細分化に
よって合格者が少なく、去年の個別入試の結果偏差値はでなかった。これこそ>>1
のいう、低レベル受験生間での高倍率によるボーダー偏差値の高騰。が受験生レベルが
低いので合格者レベル・入学者レベルは低い

青学 学科 方式 合格者数
国際 政治 個別学部A 140
      個別学部B 16
   経済 個別学部  108
   コミ 個別学部A 61
      個別学部B 25
法     個別学部A 401
      個別学部B 124
経済 経済 個別学部A 474
      個別学部B 78
   現代 個別学部A 114
      個別学部B 32
経営 経営 個別学部A 408
      個別学部B 24
      個別学部C 4
   マー 個別学部A 138
      個別学部B 16
      個別学部C 2
教育 教育 個別学部  144
   心理 個別学部  140
総合 総合 個別学部A 109
      個別学部B 60
社会 社会 個別学部A 126
      個別学部B 285
地球    個別学部A 42
      個別学部B 29
コミ    個別学部A 159
      個別学部B 25
      個別学部C 41

一回の一般選抜で学科分けもほとんどない明治。

明治 学科 方式 合格者数
法     一般選抜  765
政経 政治 一般選抜  465
   経済 一般選抜  951
   地域 一般選抜  136
経営    一般選抜  976
商     一般選抜  1,204
情コ    一般選抜  905
国日    一般選抜  731
0026エリート街道さん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:45:40.11ID:x2/IzOM0
偏差値操作とは、難関大学としてのイメージアップを図り、他大学との受験生獲得競争
に打つ勝つため、入試細分化や定員詐欺、一般率の引き下げなどによって、受験生に
最も浸透している河合塾ボーダー偏差値を合格者平均偏差値よりも引き上げる操作

主にカリキュラムや講師陣、施設、それに各種実績に売りがない新制大学や設立の趣旨が
曖昧な新設学部で顕著にみられる。

↓がその成功例。

河合塾2019年度入試結果 栄冠めざしてVOL.1より 
合格者平均偏差値とボーダー偏差値

青学 地球社会共生 57.7 65.0 ↑7.3 
青学 総合文化政策 59.5 65.0 ↑5.5  

合格者平均をなんと7.3も上回る青学地球社会共生のボーダー偏差値。こんなボーダー
で入学する者はいないし、合格者もほとんどいない。ただし受験生はボーダー偏差値
65.0しか見ないので、イメージは高まる。が、実際の入学者のレベルは低く、学生が
積極的に勉学に励むレベル・環境ではないので、男子就職や各種実績は振るわない。
0027エリート街道さん
垢版 |
2020/10/29(木) 07:14:11.53ID:vAjJaRjt
>>14
時代が変わることが関西人にはわからない。
いまや中国が財力でアメリカに迫る時代よ。
関西は、未だに、老舗の看板後生大事の明治維新。
0028エリート街道さん
垢版 |
2020/10/29(木) 07:14:11.82ID:vAjJaRjt
>>14
時代が変わることが関西人にはわからない。
いまや中国が財力でアメリカに迫る時代よ。
関西は、未だに、老舗の看板後生大事の明治維新。
0029エリート街道さん
垢版 |
2020/10/29(木) 15:17:01.11ID:0QLo8sE0
私大序列で明治の“下剋上” 上智・立教・青学・理科大と逆転も
http://news.yahoo.co.jp/articles/de78f5d58fab73c2184a4f47a06e53e8b44fbccc

 大学の序列に変化が起きている。大手予備校・東進ハイスクールのデータを基に、人気の併願パターンを徹底比較。
併願した大学・学部にどちらも合格したとき、受験生は何を判断材料にしているのか。
最近は何を学べるかを基準にする傾向が強まっているという。
SMART(上智、明治、青山学院、立教、東京理科)の場合などを見ていこう。

「学びたいことが学べると考えて、明治を選びました」
 こう話すのは今年、情報コミュニケーション学部に入学した男性だ。
同学部は04年に創設され、法学や経済学なども幅広く学べる。
男性は上智・経済にも合格したが、経営学やプログラミング、映像制作などにも関心があるので明治を選んだという。
「上智のほうが評判は高く迷った。だけど、明治ではこれからの社会で生きていける実力が身に付けやすいと思った」

 SMARTでは明治に勢いがある。明治と立教、明治と青山学院のダブル合格ではともに約8割が明治を選んだ。
近年では明治を選ぶ割合が増加傾向にある。
 注目すべきは、“格上”と見られている大学との比較だ。
明治・政治経済と慶應義塾・商とのダブル合格で6%が明治・政治経済を選択。
早稲田・教育と明治・情報コミュニケーションでも11%が明治だった。
その他にも明治・商と上智・経済では14%、明治・理工と東京理科・理工では20%が明治を選んだ。

 明治の改革が奏功した形だ。政治経済学部では海外大の学位も取れるダブルディグリー制度などを複数整備。
08年に国際日本学部、13年には総合数理学部を新設した。
「かつてと比べて、大学の名前よりも自分のやりたいことで大学を選ぶようになっている。
時代のニーズにマッチした取り組みが評価につながっている」(明治大入学センター事務部長)

 青学も、ライバル関係にある立教と比べると勢いがある。
18年はダブル合格で61%が立教を選んだが、20年は51%となり、青学が肩を並べた格好だ。
青学では13年に全ての文系学部を東京・渋谷の青山キャンパスに移転。
0030エリート街道さん
垢版 |
2020/10/30(金) 01:13:47.86ID:LxhQ01Hd
>>2
だな笑
0031エリート街道さん
垢版 |
2020/10/30(金) 17:34:37.82ID:FLJnq3I8
■過去5年間の科研費採択件数全国トップ分野数 有名私大ランキング(全分野)

1位 早稲田大学 10 (教育工学、日本文学、中国文学、日本語教育、
外国語教育、民事法学、政治学、金融・ファイナンス、商学、教育心理学)
2位 慶應義塾大学 4 (呼吸器外科学、産婦人科学、眼科学、形成外科学)
3位 立命館大学  3 (経営学、社会学、人文地理学)

上理GマーチKKDはゼロ

※参考
神戸大学  2(環境モデリング・保全修復技術、会計学)
一橋大学  1(財政・公共経済)
首都大学東京1(地理学)
横浜国立大学1(環境リスク制御・評価)

【法学】@早稲田、A立命館、B明治、C慶應義塾、D同志社、E法政、F中央、G関西、H立教、I龍谷、J東海、K上智、L専修、M近畿、N東洋、O学習院、P関西学院、Q南山、R京都産業、S成城

【政治学】@早稲田、A立命館、B慶應義塾、C同志社、D明治、E法政、F中央、G立教、H学習院、I上智、J関西、K国際基督教、L関西学院、M立命館アジア太平洋、N専修、O関西外国語、P大東文化、Q東海、R龍谷、S日本

【経済学】@早稲田、A慶應義塾、B立命館、C関西、D日本、E法政、F関西学院、G京都産業、H近畿、I同志社、J青山学院、K東洋、L中央、M国際(院)、N明治、O龍谷、P上智、Q専修、R大阪経済、S中京
0032エリート街道さん
垢版 |
2020/10/30(金) 18:32:09.02ID:i3Syl+s5
【公認会計士協会理事 大学学部一覧】
慶應:18:経済9、商7、法1、不明1
早大:7:商5、法1、不明1
東大:6:経済3、法1、教養1、文1
一橋:4:商2、法1、社会1
明治:3:商2、経営1
中央:3:商3
京大:2:経済1、教育1
名大:2:経済2
九大:2:法1、経済1
神戸:2:経営2
法政:2:経営2
学習:2:文1、経済1
関学:2:法1、経済1
小樽:1:商1
和大:1:経済1
上智:1:不明1
同志:1:経済1
青学:1:理工1
立命:1:経済1
名工:1:不明1
不明:1:
0033エリート街道さん
垢版 |
2020/10/31(土) 11:07:59.43ID:IFC69zvZ
>>1
よくそこまでデマにもとづいてスレを立てられるな。そこまでいくと逆に感心するわ

週刊ダイヤモンド 2017/9/16 「テレメール進学サイト」公開データ)
エリートが選ぶのはどこ? 最難関国立大学別 併願先大学ランキング

    明治  中央 立教 法政 青学
東大  96  49  15
京大  43  36
一橋 126  55  26  08  03
東工  97  49  12  11  08
北大 113  51  25
東北  94  60  06  14
名大  31  09          06
阪大  30  21
九大  41  21

合計 671 351  84  33  17
0034エリート街道さん
垢版 |
2020/10/31(土) 13:29:54.09ID:zTodgM2V
▼ ▼同志社の事務部門トップら6人逮捕…市に無許可で大学施設内、
廃棄物運搬容疑 京都府警▼ ▼
外部リンク[html]:www.sankei.com
京都市に無許可で大学施設内の一般廃棄物を収集運搬したとされる事件で、
京都府警は19日、廃棄物処理法違反(無許可収集運搬)の疑いで、
学校法人同志社の子会社「同志社エンタープライズ」社長を務める法人事務部長、北幸史(ゆきふみ)容疑者(57)=奈良市=や建物管理会社「コスモスビルメンテナンス」役員、吉田多郎容疑者(68)=京都府亀岡市=ら6人を逮捕した。
▼ ▼法人事務部長は、学校法人同志社の事務部門のトップ。▼ ▼
捜査関係者によると、同志社エンタープライズ社は 、
学校法人同志社から一般廃棄物の収集運搬を受託。コスモスビルメンテナンスが実務を担当していたという。両社はいずれも市の収集運搬業の許可を得ていなかった。
逮捕容疑は、平成27年11月27日、同法人が運営する同志社大学今出川キャンパスなどの大学施設内で廃棄された紙くずなどの一般廃棄物約900キロを市の許可を受けずに収集し、同市伏見区の市南部クリーンセンターに運搬したとしている。
0036エリート街道さん
垢版 |
2020/11/01(日) 13:38:02.95ID:RxJdcwIA
今と違い昔の大学受験案内は大学の格付記載が露骨。
晶文社の90年大学受験案内。一部を紹介すると

東京大学 …あらゆる分野で他の追随を許さぬ本邦最高学府
京都大学 …東京大学と双璧を為す最高学府

早稲田大…押しも押されぬ『私学の雄』
慶應義塾…云わずと知れた『私学の雄』
同志社大…名実共に『私学の雄』

明治大学…私学の『重鎮』
立命館大…西日本屈指の総合私立大学
関西学院…関西で同志社と並び称される名門大学
0037エリート街道さん
垢版 |
2020/11/01(日) 16:48:31.39ID:kAn2E2au
大学令による大学設立(認可告示番号順)
1、慶應義塾大学    大正9年2月5日(補助金付き)
2、早稲田大学     大正9年2月5日(補助金付き)
3、明治大学      大正9年4月15日(補助金付き)
4、法政大学      大正9年4月15日(補助金付き)
5、中央大学      大正9年4月15日(補助金付き)
6、日本大学      大正9年4月15日(補助金付き)
7、國學院大學     大正9年4月15日(補助金付き)
8、同志社大学     大正9年4月15日
9、東京慈恵医科大学  大正10年10月19日
11、龍谷大学      大正11年5月20日
12、大谷大学      大正11年5月20日
13、専修大学      大正11年5月25日
14、立教大学      大正11年5月25日
15、立命館大学     大正11年6月5日
16、関西大学      大正11年6月5日
0038エリート街道さん
垢版 |
2020/11/01(日) 16:49:11.54ID:kAn2E2au
NHK「昭和の記録より」 当時の大学の序列

「出陣生徒、東京帝国大学以下七十七校○○名、〜省略〜 東京都、
神奈川県、千葉県、埼玉県以内の官公立大学、高等専門学校、師範学校、
報国隊員として近く入学すべき誉れの学徒出陣壮行は、〜省略〜
すでに東京帝国大学、商科大学、慶応大学、早稲田大学、明治大学、
法政大学、中央大学、日本大学、専修大学、立教大学、拓殖大学、
駒沢大学、東京農大、日本歯科大学、大正、上智大学、国学院、
東洋大学と各大学の行進はまったく終わりまして、正面芝生所定の
位置に順次凛然たる整列を続けております。
0039エリート街道さん
垢版 |
2020/11/01(日) 16:49:49.77ID:kAn2E2au
私立大学の学生数(大正14年、専門部除く)

  慶  應 5809 (法、経済、文、医)
  早稲田 5734 (法、政経、商、文、理工)
  明  治 2451 (法、商、政経)
  法  政 2325 (法文、経済)
  日  本 1736 (法文、商)
  中  央 1562 (法、経済、商)
  同志社 1033 (法、文)
  関  西  900 (法、商)
  慈恵会  752 (医)
  立  教  660 (商、文)
  大  正  534 (文)
  龍  谷  523 (文)
  大  谷  417 (文)
  農  大  376 (農)
  専  修  375 (経済)
  拓  殖  326 (商)
  立命館  301 (法)
  駒  澤  362 (文)
  立  正  251 (文)
  國學院  247 (文)


  -------------------旧制大学の壁-------------------


  物  理 1127 (数、理化、高師) ※のちの東京理科大学
  関  学  941 (文、神、高商)
  青  学  850 (高等、神)
  東  洋  552 (大学部)
  上  智  135 (商、文、哲)
0040エリート街道さん
垢版 |
2020/11/01(日) 17:26:30.82ID:BTk4qBex
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%93%B2%E5%AD%A6%E9%A4%A8%E4%BA%8B%E4%BB%B6&;direction=prev&oldid=65796554

この後、哲学館は東洋大学となり、1928年(昭和3年)に
大学令(1919年(大正8年)施行)による大学となるが、
申請をしたにもかかわらず他の大学に比べて認可が遅れた
(慶應義塾大学、早稲田大学、國學院大學などは
1920年(大正9年)に認可)のは哲学館事件が
尾を引いたからではないかと当時の新聞は論説を書いている。
また、公文書の開示結果、1920年(大正9年)に
既に認可できる要件は整っていたが、この事件が影響して
認可できないという内容が残されていることが判り、
東洋大学が遅れた存在ではなかったことが証明された。
       ___
.      |東洋|
     ( ^ω^)  オラオラ、頭が高いぞ明治君
    (     )
     ) /\ \  グリグリ
     (_)  ヽ_)⌒ ミ
    | ̄ ̄|   <`Д´ ; > アイゴー
    |    |   U U )
    |    |   ( ( ノ  ←アホ明治
    |    |   (__(_〉
0041エリート街道さん
垢版 |
2020/11/01(日) 17:27:07.01ID:BTk4qBex
https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1394336465/132

132 :竹七こと竹林の七賢:2014/03/23(日) 20:24:08.17 ID:t37NYAw70

「設問2」慶應義塾大学、早稲田大学、明治大学、法政大学、中央大学、日本大学、専修大学、
立教大学、拓殖大学、駒澤大学、立正大学、東京農業、日本医科大学、大正大学、上智大学、
國學院大學、東洋大学の17大学の順番とは何か。

『答え』 1943年(昭和18年)10月21日、明治神宮外苑陸上競技場で行われた「出陣学徒壮行会」
NHKの志村正順アナウンサーのラジオ実況による、行進順の東京の私大17校の順番。

ただ大学全体では、東京帝国大学(現在の東京大学)、東京商科大学(現在の一橋大学)の2校に続いて、
私大の慶応大以下17校が続く。官学を先頭に私大が続き、大学令によって大学昇格を果たした順番を基本としているが、
遵守している訳ではなく、先頭の東大に錚々たる大学が続き、栄えの大取が東洋大学。実に感慨深いものがある。

甫水の森の「平和祈念の碑」の前に立ち、校旗を先立てて雨中の行進をし、
戦場に散華された大先輩を偲び、平和裏に学べる喜びを感謝したいものだ。

      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
     / / 東洋.ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ!
      |  / /  ヽ(明治)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄
0042エリート街道さん
垢版 |
2020/11/01(日) 17:29:35.65ID:BTk4qBex
東洋大学入試情報サイト
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html

              ,. -―==−- 、
             /-―- __」_ ,へ、 .     明治工作員がどんなに5chで発狂しても
.          /   _ /´ ̄ ̄ ̄j ヽl    .  東洋大学の公式見解を覆すことはできません。
         /  / /      /{ ∧
          l / /      /  / V  ハ   ・三田(慶應)の理財
          |          /-/  ,-X   !.  ・早稲田の政治
          |  l  |  |  シ芹;  /ィ芹!: .| .  ・駿河台(中央)の法学
         l  |rニ|  |, /りリ_    tセ |:  | .  ・白山(東洋)の哲学
           .  | `|  |/´ ̄    (   |: /
         ヽ. \|  |    _ _   l: ,'     と称されたように、
           \:.:\|    `ー'   イ/ .   中央大学といえば駿河台というイメージが
           ,rく\:.:l\\   / |′ .  ネットの人々にも定着しています。
         xくヘ, /ノ   `T〔_
       //  ̄/ 〈     |\\ _                / }
       // ⌒ヽ |  ヽ -- 、  _ヽ \ \           / /  _,、
     /.::/     |    \   ´  |  \l           /  _ ̄r宀 | 〉―- 、
     {:://     l|/ ̄ ̄`l >x< V 丁`|        / /  ̄〈 | ノ'´ ̄ `┘
      /      l      ‘《:/:i:ヽ::l|  ヽ \      /    , -― '´
  r-く       」/     《:::::::::::l|    }  }_    '    /
  /  \    /|         《::::::::j|   //´ \  /    /
∠、     \./..::::l         《:::〃   //   / }/    /
{ /\     /:::::::::::::.           V'   //  / \.'    /
../   \_ノ.:::::::::::::::::.、          ||   l \./   /    /
0043エリート街道さん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:31:14.79ID:HK0DluOz
そりゃ全然違うだろ

一般率
明治 69.9%←7割が入学試験を受けている
理科大69.2%
青学 59.7%
成蹊 58.8%
法政 58.5%
慶應 56.3%
早稲田55.8%
中央 55.5%
同志社51.8%←5割が入学試験を受けている
上智 44.5%
明学 40.6%
0044エリート街道さん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:40:12.95ID:gQlefHaq
明治は株式会社で大学ではない
だから明治は都心でキャンパスが持てずビルだけなのだ
いざとなったらそのビルを売ればそのまま会社に使えるからなw
0045エリート街道さん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:17:48.77ID:VfFSpGKh
>>1
河合塾合格者平均偏差値 栄冠めざしてvol.1より
推定入学者偏差値(経済系統) 私大-4査定(慶應上智学習院-3)

72.5 東京

70  京都

68  一橋

66  大阪
65.5
65  名古屋
64.5 早稲田
64  東北 九州 慶應義塾
63.5
63  横浜国立
62.5 北海道 筑波 神戸
62  上智
61.5
61
60.5 千葉
60  首都大学東京 名古屋市立 大阪市立 明治
59.5
59  金沢 岡山 広島
58.5
58  埼玉 横浜市立 滋賀 東京理科 立教 同志社
57.5 学習院
57  兵庫県立
56.5 中央
56  三重 青山学院
55.5 小樽商科 茨城 信州 長崎 鹿児島 立命館 関西学院
55  新潟 静岡 香川 法政
54.5 高崎経済
54  富山 成城
53.5 県立広島 山口 成蹊 武蔵 明治学院 南山
53  和歌山 島根 大分 日本 関西
52.5 國学院
52  弘前 静岡県立
51.5 下関市立 佐賀 西南学院
51  福井県立 東洋 近畿
50.5 北九州市立 駒澤 愛知
0046エリート街道さん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:19:22.01ID:VfFSpGKh
2019年4月23日発売週刊朝日より抜粋。
有名私立大実志願者数ランキング
大学名 実志願者数 併願率
@法政大 57,457 201%
A明治大 55,660 201%
B早稲田 50,965 218%
C日本大 48,906 206%
D東洋大 43,842 278%
E中央大 37,889 245%
F立命館 36,228 260%
G立教大 33,596 205%
H関西大 32,665 286%
I青山学 32,287 187%
以下
東京理 30,328 200%
近畿大 30,207 512%
慶應大 28,576 147%
龍谷大25,675 216%
同志社25,330 212%
駒沢大22,916 213%
東海大22,522 268%
専修大22,243 253%
福岡大17,642 285%
芝浦工17,140 271%
千葉工16,724 543%
関西学16,576 234%
上智大16,488 169%
成蹊大15,400 163%
名城大14,730 264%
國學院13,751 214%
神奈川13,698 168%
明治学13,533 196%
東京電10,994 257%
京都産10,991 504%
成城大10,980 176%
獨協大10,322 242%
東京都10,311 293%
武蔵野10,132 388%
大東文 9,783 259%
南山大 9,392 264%
国士舘 8,804 242%
工学院 8,346 269%
甲南大 8,263 277%
東京農 8,014 372%
愛知大 7,225 322%
桜美林 6,767 287%
立正大 6,474 297%
44位 摂南大学 6,400 602%
45位 愛知学院 6,293 359%
46位 神戸学院 5,539 470%
47位 大阪工業 5,513 365%

中京大、西南学院、文教大等は非公表、非公表の地方大学は実質全入に近いと思われる。
0047エリート街道さん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:20:14.41ID:VfFSpGKh
>>1
日能研結果R4偏差値 (都道府県別偏差値ランキング)
65 早稲田実業(73) 慶應普通部(75)
64 早稲田(75)
63 明大明治女子(69) 早大学院(72) 慶應湘南(71)
62 明大明治男子(69) 立教新座(68)
59 立教池袋(70)
58 青山学院(70)
57 学習院(69)
55 中大附属(71)
54 明大中野(65) 法政(68)   
51 明大八王子(64) 成蹊(62) 成城(63) 関西学院(71)   
50 帝京(64) 日大藤沢(63)
49 同志社(69) 
48 同志社国際(67)
46 関大中等部(69)
46 日大第二(62)
45 立命館(65)
44 同志社香里(66) 関西大第一(67) 
44 同志社女子(63) 淳心学院(前期)
43 関大北陽(61)  
F   ★上智福岡(56)           (日能研換算 46 56-10)
F   新島学園 (同志社)(48)     (日能研換算 38 48-10)
F   ★静岡サレジオ (上智)(47)     (日能研換算 37 47-10)
F   ★都城ドミニコ学園 (上智)(46)   (日能研換算 36 46-10) 
F   ★会津若松ザベリオ学園 (上智)(44) (日能研換算 34 44-10)
0048エリート街道さん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:24:52.03ID:VfFSpGKh
>>1
こんなに蹴られたら、上位はほとんど残らないわなw

81名無しなのに合格2017/11/30(木) 14:56:44.22ID:TeP3JD47
入学率ワーストランキング
  大学    学部  合格者数 入学者数 入学率   
立命館大 生命科学  2403   212   8.8%
同志社大 理工学部  4599   445   9.7%   
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−入学するのは10人に1人
立命館大 理工学部  6457   707  10.9%
立命館大 薬学部     613    70  11.4%
同志社大 生命医科  1231   169  13.7%
立命館大 経済学部  3657   509  13.9%


同志社の理工 辞退率90%超えって異常だな
0049エリート街道さん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:29:22.65ID:VfFSpGKh
>>1
実質辞退率は同志社の方が高い。まさに搾りかすしか残らない同志社

274エリート街道さん2020/01/24(金) 17:56:31.15ID:a1bfhZfQ
入学辞退率推移
※辞退率=1−(一般入学者数/一般合格者数)
※カッコ内はセンター方式合格割合

2017年  2018年  2019年
59.2%(00) 58.4%(00) 59.0%(00) 慶應義塾
66.7%(23) 66.8%(21) 66.6%(24) 早稲田
68.7%(25) 66.8%(24) 66.9%(24) 青山学院
68.6%(00) 69.4%(00) 73.9%(00) 学習院
76.1%(00) 73.6%(00) 74.4%(00) 上智
76.7%(39) 76.1%(34) 76.3%(36) 明治
76.1%(34) 76.5%(31) 78.3%(35) 関西学院
77.9%(18) 78.0%(17) 78.5%(20) 同志社
77.1%(31) 77.5%(32) 79.3%(34) 関西
77.6%(44) 77.5%(43) 79.5%(40) 法政
79.9%(48) 80.4%(50) 79.5%(50) 中央
81.5%(37) 81.8%(41) 83.5%(44) 東京理科
82.1%(48) 82.7%(46) 83.5%(44) 立命館
75.2%(44) 75.0%(40) --.--(43) 立教

277エリート街道さん2020/01/24(金) 18:06:46.15ID:a1bfhZfQ
辞退率と合格者に占めるセンター方式割合を鑑みるに
同志社は立命館と同等かそれ以上に辞退率が多い、おそらく70〜73%

また入試方式による入学者状況を公表してる青学の一般方式辞退率は58.8%と慶應と同等
早稲田も似たようなものだろう
明治以下も一般方式では65%程度と推察され学習院や上智より実態では低い
複数合格してる受験生も各大学で多いだろうから真の辞退率は早慶青学では40%台、他は50%台だと思われる
0050エリート街道さん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:32:53.00ID:VfFSpGKh
>>1 同志社の辞退率が高いのはむかしから

384 :エリート街道さん:2012/02/15(水) 21:31:18.44 ID:DqFkM6Fb
代ゼミ 2011年私立大学の入試結果から
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/11/nyushikekka_s/index.html

    一般募集 合格者数 辞退率(実質) 一般入学超過
東理大  1,900  . 9,901  80.8%(76.7%)  121.5%
立命館  2,822  12,619  77.6%(75.8%)  108.4%
同志社  3,144  13,800  77.2%(74.4%)  112.3%
関西大  3,000  12,137  75.3%(74.1%)  104.8%
上智大  1,323  . 5,536  76.1%(72.3%)  116.1%
………………………………………………………………上智ライン
関学大  2,397  . 7,771  69.2%(--.--)  非公開 ※偏差値対策
明治大  3,854  13,353  71.1%(69.0%)  107.5%
立教大  2,336  . 7,810  70.1%(68.7%)  104.7%
中央大  2,697  . 7,720  65.1%(68.5%)  . 90.3% ※偏差値対策
法政大  3,770  10,682  64.7%(65.4%)  . 98.0%
早稲田  4,815  15,187  68.3%(65.0%)  110.3%
青学大  2,200  . 6,399  65.6%(63.1%)  107.3%
慶応大  3,983  . 9,541  58.3%(--.--)  非公開 ※偏差値対策

※一般募集とは個別入試と全学入試の合算でセンター方式以外のもの
※一般入学超過…一般入学者数/募集定員 新聞・雑誌に公表されたデータによる
※辞退率は名目…1−(一般募集/合格者数) 実質…1−(一般入学超過率*一般募集/合格者数)
0051エリート街道さん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:33:39.05ID:VfFSpGKh
385 :エリート街道さん:2012/02/15(水) 21:43:24.85 ID:DqFkM6Fb
前年入試結果は

同志社は明治より一般募集人員が710人少ない、また明治は全学複数併願で合格者数が水増されてるのに
同志社は明治より合格者数が447人多い

蹴られることで有名な上智より同志社のほうが蹴られている
普段ネタにしている立命館や東京理科と実は遜色がない同志社の辞退率
そして滑り止め先にされる明治や立教よりもさらに高く、一方でチャレンジ校である青学法政は辞退率が低い(本命多し、滑り止め少ない)

386 :エリート街道さん:2012/02/15(水) 21:57:08.76 ID:DqFkM6Fb
もう一つ
私大専願受験が一般的な、学内学部併願で受験者数合格者数が水増される関東と
国公立が主流で私大受験に熱心でない、実質倍率が低い関西では辞退率の事情が異なる

例えば早稲田の辞退率が高く見えるのは学内併願複数合格が多いからで実際にはもっと辞退率が低い
0052エリート街道さん
垢版 |
2020/11/02(月) 23:08:27.12ID:AeQPdJjj
国私併願が多く阪大京大併願だらけで駅弁併願層が皆無の同志社

国私併願自体が少なく併願先も格下駅弁が多い明治

これ、全体の辞退率で比較したらこうなるの当然w
0053エリート街道さん
垢版 |
2020/11/03(火) 00:14:15.70ID:2VOW3FJP
>>52
それなら、なんで同志社の方が合格者平均・入学者平均とも低いのだろうwww

河合塾合格者平均偏差値2018 法律・政治 私立は慶應-2、早稲田上智学習院-3、
ほか-4修正で、推定入学者偏差値 

73 東京73.3
70 京都70.1
68 一橋68.9
66 大阪66.5
65 神戸65.8 (慶應法65.3) (早稲田政65.8 早稲田法65.2)
64 九州64.9 東北64.7 名古屋64.1 (慶應政64.4)
63 北海道63.0
62 (上智62.2)
61 大阪市立61.7 首都61.1 (中央法61.7 明治政61.6)
60 岡山60.6 千葉60.4 広島60.4 (中央政60.6 明治法60.2)
59 金沢59.4 熊本59.1 (立教政59.7) (同志社法59.6)
58 新潟58.3 (同志社政58.8) (立教法58.5)
57 静岡57.6 (法政57.6 学習院57.5 青山学院57.0)
56 信州56.3 三重56.2 香川56.0 (立命館56.8)
55 鹿児島55.8 (関西学院55.8)
0054エリート街道さん
垢版 |
2020/11/03(火) 00:22:00.70ID:2VOW3FJP
>>52
同志社はデマを飛ばすのが好きだな。下位駅弁では同志社よりも難しい明治にもはや
かすりもしない。

週刊ダイヤモンド 2017/9/16 「テレメール進学サイト」公開データ)
エリートが選ぶのはどこ? 最難関国立大学別 併願先大学ランキング

    明治  中央 立教 法政 青学
東大  96  49  15
京大  43  36
一橋 126  55  26  08  03
東工  97  49  12  11  08
北大 113  51  25
東北  94  60  06  14
名大  31  09          06
阪大  30  21
九大  41  21

合計 671 351  84  33  17
0055エリート街道さん
垢版 |
2020/11/03(火) 07:13:18.04ID:bBruwvVD
明らかに変なデータだな。
まるで出願のみで合格確保できるセンター試験利用方式で2000〜3000人位志願者を集めたような数字だ。

明治も立命館のような事をやり始めたかw
0056エリート街道さん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:19:24.34ID:2VOW3FJP
根拠もなしに、ただ相手を否定することが目的で、立命館と同一視して、誹謗中傷する
だけの同志社。さすが不人気から付属高校のレベルが低く、また一般入試で希望する
受験生を確保できないため推薦等で低レベルの学生を集めるしかなく、また私立の地位
の低い関西にあって辞退率が高い同志社は入学者のレベルが著しく低いw

一橋経済受験生でさえも、センターでは明治政経の合格が難しく、一般入試も受験し、
合計193名。すでに最大の併願先になっている明治政経。

一橋経済
          併願  ×:○  ×:×  ○:○  ○:×
慶應商      124   17   46    45    16 
慶應経済    119   11   43    30    35
明治政経セ   107   12   47    34    14
明治政経     86   24   34    17    11   
早稲田政経    80    2   36    13    29
0058エリート街道さん
垢版 |
2020/11/03(火) 18:16:15.00ID:CDKW7eMr
今と違い昔の大学受験案内は大学の格付記載が露骨。
晶文社の90年大学受験案内。一部を紹介すると

東京大学 …あらゆる分野で他の追随を許さぬ本邦最高学府
京都大学 …東京大学と双璧を為す最高学府

早稲田大…押しも押されぬ『私学の雄』
慶應義塾…云わずと知れた『私学の雄』
同志社大…名実共に『私学の雄』

明治大学…私学の『重鎮』
立命館大…西日本屈指の総合私立大学
関西学院…関西で同志社と並び称される名門大学
0059エリート街道さん
垢版 |
2020/11/03(火) 23:20:38.51ID:J79bPHmB
関西人でなくとも、ある程度の進学校の人なら
同志社と明治で明治選ぶなんてことは無いのだがな。
確かにDQN層は明治選びそうな気はする。
0060エリート街道さん
垢版 |
2020/11/04(水) 00:51:02.78ID:xSgj9Q7O
慶應義塾大学作った福澤諭吉先生が簿記の本書いて簿記講習所作ったから簿記が普及したんだよ。

簿記を学ぶ喜びを噛みしめることができる。

簿記やるたびに慶應義塾大学作った福澤諭吉先生に感謝したくなりますね。
0061エリート街道さん
垢版 |
2020/11/04(水) 10:41:22.56ID:WiDbU1Xp
              . . . . . .. . . . . .
井上円了の教育理念 歴史はそのつど現在が作る
https://www.toyo.ac.jp/uploaded/attachment/14179.pdf

「古来、三田の理財、早稲田の政治、白山の哲学と並び称されたのである。」(234-235ページ)

          .     東洋大学前学長 竹村牧男

                |\(ヽ_/ ̄ ̄\__/|/)
                ((⊂ iつ▼ ▼ |⊂ i つ))  バーカバーカバーカ!
                /∠彡>、 皿 , <__ゝ\
            (ヽ三/)))__、     ,____)
  |\_/ ̄ ̄\ ( i)))      |      |\_/ ̄ ̄\_/|
  \_|  ▼ ▼ |二ゝ )      |       \_| ▼ ▼ |_/  明治悔しいのぉ〜! 哀しいのぉ〜!
     \  皿 ∠//    :∧_∧:     \ 皿 , <__
  ⊂ヽγ     /     :(  :::::;):     /       _ \
  i !l ノ ノ    .|        r "    ::ヽ。   n〉 /\   丶 ゝ >
  ⊂cノ´|    |     :|::| 明治::i:::| ゚:  (ヨ )  /    )ヨ
0062エリート街道さん
垢版 |
2020/11/04(水) 22:05:08.81ID:uXgbt5e1
正直同志社には分が悪いかも知れないが、立命館よりは絶対にマシ。ここは関西の人にも理解して欲しい。
0064エリート街道さん
垢版 |
2020/11/05(木) 00:12:11.62ID:D32Fm9lb
>>62
立命館は西の法政
0065エリート街道さん
垢版 |
2020/11/05(木) 22:00:53.37ID:b8i/qB18
先日東京に行ってきたよ。明治大学ご自慢のボアソナードタワーも見てきました。
東京は人が多いんやね。
0066エリート街道さん
垢版 |
2020/11/06(金) 22:17:12.62ID:5BhpkpYP
605 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 22:29:28.96 ID:eD+MaCXp0
明治に行ってる奴から聞いた話
去年の入学者アンケートの結果、一橋落ちで明治入ってきた奴が全一橋受験生の1/4
明治の教授が「うちは早慶と並ぶ一橋のすべり止め校になった」って喜んでたみたい

606 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 23:21:19.38 ID:9aakfjFM0
なんで明治?
だいたい慶應商で滑り止まるじゃん

612 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 01:18:38.35 ID:V2yZmVb00
明治仮面浪人→文系単カタワ芋蟲のいきものがかり

614 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 02:18:24.43 ID:8FFRBCIw0
東大合格者の早慶併願成功率→8割
一橋合格者の早慶併願成功率→6割
地底合格者の早慶併願成功率→2割

合格者でこれだからな
不合格者は推して知るべしだな
0067エリート街道さん
垢版 |
2020/11/07(土) 21:37:32.88ID:eoOxPkPL
★★ イギリスTHE(Times Higher Education)2021(※ 2020年10月28日発表)
学術分野別の世界大学ランキング「Engineering(工学・IT) 分野」
★阪工大は801-1000位、日本の私立大(工学部門)でトップ10圏内に
★関西圏私立では同志社大理系より上位、理工系私立大では東京理科大に次ぐ順位

http://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2021/subject-ranking/engineering-and-IT
※■は私立
32位:東京大学
56位:京都大学
71位:東京工業大学
75位:東北大学
176〜200位:名古屋大学、大阪大学
201〜250位:九州大学
251〜300位:北海道大学
301〜400位:筑波大学、早稲田大学■
601〜800位:
広島大学、香川大学、九州工業大学、室蘭工業大学、信州大学、東京農工大学、東京医科歯科大学、慶應義塾大学■、東京理科大学■、法政大学■
801〜1000位:
千葉大学、埼玉大学、横浜国立大学、電気通信大学、東京都立大学、山梨大学、金沢大学、静岡大学、富山大学、山形大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、神戸大学、岡山大学、山口大学、京都工芸繊維大学、熊本大学、宮崎大学、長崎大学、佐賀大学、名古屋工業大学、(★)大阪工業大学■、大阪府立大学、大阪市立大学、青山学院大学■、芝浦工業大学■、上智大学■、 立命館大学■、名城大学■

※ 1001位以下は省略
0068エリート街道さん
垢版 |
2020/11/12(木) 23:08:07.31ID:lQZEVYA9
栗本慎一郎の『間違いだらけの大学選び』では明治は立教よりも上と
当時の状況にしては妙に明治に高評価の一方で
同志社については少なくとも東京六大学の下半分よりは上と。

東京六大学の下半分。。。上半分が東大・早慶だろうから下半分が・・・ねww
0069エリート街道さん
垢版 |
2020/11/17(火) 21:32:38.44ID:WWjA1jYt
学科ボーダー分布 全学統一
2020年9月23日発表の河合塾偏差値より

      65.0 62.5 60.0 57.5 55.0  計  平均

明治   09  13  --  --  --  22  63.5
青学   06  11  02  --  --  19  63.0
法政   03  12  09  --  --  24  61.9
同志社 01  12  09  02  --  24  61.3
中央   01  03  13  08  --  25  59.7
立命館 --  01  08  08  07  24  57.8
関学   --  01  --  20  04  25  57.3


出典:河合塾ホームページ
http://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
0070エリート街道さん
垢版 |
2020/11/17(火) 21:36:02.47ID:WWjA1jYt
最新私大文系・理系ランキング(30位)

https://www.youtube..../watch?v=mth6TblbqTs

    文系      理系
 1.慶応大72  慶応大70
 2.早稲田72  早稲田69
 3.上智大71  東理大67
 4.国際基69  同志社66
 5.同志社68  明治大66
 6.青学大67  立命館66
 7.明治大67  上智大65
 8.立教大66  青学大65
 9.中央大66  中央大64
10.立命館66  昭和大64
ーーーーーーーーーーーーーTOP10
11.法政大65  法政大64
12.学習院63  芝工大64
13.関西大63  立教大63
ーーーーーーー        文系マーカン最下位ライン(学歴フィルター)
14.南山大61  関西大62
          ーーーーーー理系マーカン最下位ライン(学歴フィルター)
15.明学大61  明薬大62
16.日女大60  東農大62
17.東洋大60  東洋大61
18.国学院60  京薬大61
19.成城大60  北里大61  
20.成蹊大60  学習院61
ーーーーーーーーーーーーー以下番外
   武蔵大59  武蔵野61
   関学大59  近畿大61
   中京大59  関学大61
   専修大58  昭和女60
   昭和女57  東邦大60
   獨協大57  京都女59
   甲南大57  名城大59
   近畿大57  大阪薬59
   駒沢大55  工学院59
0071エリート街道さん
垢版 |
2020/11/18(水) 10:59:59.11ID:jrqucjME
松室孝良(明治大学指導局長)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%AE%A4%E5%AD%9D%E8%89%AF#%E4%BE%AE%E8%BE%B1%E4%BA%8B%E4%BB%B6

         .  -── ..、
       , ´        `丶、
      /                ヽ
      .′  ....        .:.:; .   この学校のどこに学問の蘊奥がありますか?
     iii:.   ,,.r‐=::,    ; - 、 ,i.
    __ .!ii.:  、_ィェェュ   斤zz‐ ミi  . 斯様なものは無いではありませぬか。
   「 ヽ .: .   ー ´ .:. `; `'ー'= !
    い .:. :     ,.::;  i    i }   この学校の学生はだらしがない。教職員もだらしがない。
     し. :.: .     ー = '     リ
     `i .:.`,   ,,.., ´ ;,; ヽ,,   .'     教授諸氏はよろしく責任を感じて態度を改むべきである。
      ',.:.ヽ    ´二~~ニ`  .′
     ,ハ`ヽ          ,.' .    明治大学などはとても大学としての資格は無いのであります。
     /.:.:`ヽ`ヾ、       ,イ
 __,.. イ.:.:.:.:.:.:.:.\ `¨二二´ノ.;:.:.``ヽ、
.:.:.:.:.:.:.:i\.:.:.:.:.:.:.:.:.`フハヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.
0072エリート街道さん
垢版 |
2020/11/21(土) 09:52:04.21ID:PPPRawmx
一般率だけでなく入試細分化にも注目。こんなの自慢にならない。しかも定員も合格者
数も少ない。

青学経済学部の一般入試区分と科目数と河合塾ボーダー偏差値

経済個別A(2科目) - 62.5
経済個別B(2科目) - 62.5
経済全学部(3科目) - 62.5    
現代経済個別A(2科目) - 62.5
現代経済個別B(2科目) - 62.5
現代経済全学部(3科目) - 62.5

参考
明治経済学科の一般入試区分と科目数と河合塾ボーダー偏差値
政治経済 - 経済全学部(3科目) - 65.0
政治経済 - 経済学部別(3科目) - 62.5
0073エリート街道さん
垢版 |
2020/11/22(日) 12:28:47.85ID:Lap8KWYB
>>71
軍部が強い時代 明大当局と学生は一致団結して建学の精神 権利自由、独立自治を標榜し 翌年この指導局長を辞めさせた。明大は創設当初から現在まで脈々と建学の精神が受け継がれている稀有な大学である。
0074エリート街道さん
垢版 |
2020/11/23(月) 06:15:30.38ID:vqPoQhcQ
明治は早慶に行けなかった層が行く大学、同志社は関西私大ダントツ一位、のイメージ
国立大学院や海外有名大学の院に行った人のプロフィールの卒業大学欄に
同志社卒は書くが、明治卒は書かない。
0075偏差値維持に必死ですw
垢版 |
2020/11/23(月) 12:29:19.08ID:H/4Tmv7R
1 名前:名無しなのに合格 2020/11/23(月) 07:40:38.35 ID:0ekzjNat
推志社=同志社も一般入試率低い。
関東のマーチとは比較できない。
一般率60%に上げたらどうなるか
2.5ポイントは下がるだろうね。

一般率 大学 一般入学/入学総数(入学定員)
29.4% 同志社大 文化 82/279(294)
42.9% 同志社大 法学 343/800(893)
42.9% 同志社大 GC 67/156(158)
43.9% 同志社大 政策 175/399(420)
44.8% 同志社大 商学 387/864(893)
50.2% 同志社大 生命 112/223(265)
50.3% 同志社大 心理 80/159(158)
51.5% 同志社大 経済 441/856(893)
51.7% 同志社大 神学 31/60(63)
55.2% 同志社大 健康 117/212(221)
56.0% 同志社大 社会 235/420(442)
59.4% 同志社大 理工 453/763(756)
60.0% 同志社大 グロ地 114/190(190)
62.6% 同志社大 文学 412/658(705)
---------------------------------------
50.5% 同志社大 全体 3049/6039(6351)
0076エリート街道さん
垢版 |
2020/11/23(月) 12:54:05.53ID:f+Gn7pVN
同志社は関西ローカル、明治は全国区。夫々の歴史 OB 関係者 等等を見たら一目瞭然。格が違う。
0077エリート街道さん
垢版 |
2020/11/23(月) 13:17:56.86ID:+EmeY9tz
>>73
後任の指導局長は桑名照弐である。

桑名照弐
https://kotobank.jp/word/%E6%A1%91%E5%90%8D%E7%85%A7%E5%BC%90-21425
軍人、陸軍少将。明治18年(1885)大分県生。
陸軍大学校を卒業後少将に進み、昭和11年台湾澎湖島要塞司令官に補された。
正五位勳二等を叙せられる。歿年未詳。


          ,イ!_`ヘ. ◇               ,r 、_
         <__´ `!ヘ!゚。              _ノ    \
      ∠ゝr=`> 0                /        ./
       ζ                     /           i ゚
     _ <                /         ヽ
     `フ ̄´               /          /
  _i\_>                 _/          i
  。rっ                     i          /´
  ´                       /           i
                     /               |
                    ゝ   台  湾    .|
              ・     i´              |
             o. 。    i                |
    澎湖諸島→   。 。      i´           /
            ゚ 。・゚     }           /
                        \          /
                       ヽ        ./
                     λ      ./
                      `*。、   .i
                          ゚  ヽ  i
                          !  i
                          ヽヘ!
0078エリート街道さん
垢版 |
2020/11/23(月) 14:12:43.42ID:/0ZGXUwg
こんなタイトルのスレ立てること自体、明治の躍進がよほど悔しいんだろうな、同志社は。
同志社は関西圏の私大の少なさで得している感が強い。
関西地方の在日企業経営者の子弟の巣窟。
0079エリート街道さん
垢版 |
2020/11/29(日) 08:13:14.89ID:sJQ1gIFd
『大学ブランド総合力』トップ3は、京都大学、大阪大学、立命館大学

近畿の主要大学66校における「大学ブランド総合力」第1位は、95.1ポイントを獲得した京都大学(表1)。第2位の大阪大学(71.6ポイント)に20ポイント以上の差をつけた。第3位には立命館大学(68.3ポイント)
https://consult.nikkeibp.co.jp/info/news/2019/1127ubj_4/
0080エリート街道さん
垢版 |
2020/11/29(日) 15:17:08.67ID:MCvkJIlx
32名無しなのに合格2020/11/29(日) 12:39:52.89ID:kLkZ/mgu
>>27
北野から同志社www
日比谷は東大→一工→早慶→メェジだけど
北野は京大→阪大→神戸→府立、京都工繊→同志社だから落ち度で言えば北野→同志社の方がやばいわw

57 名前:名無しなのに合格 2020/11/29(日) 15:09:49.94 ID:LZIB5wao
入試がいいよ 特に英語
今時あんなにたっぷり時間とってくれるとか無い 
とりあえず模試の偏差値通りの結果が出やすい
明治とか時間無さすぎてテンパった国立組はみんな落ちる
0081エリート街道さん
垢版 |
2020/12/02(水) 00:24:39.01ID:uZxIlgdX
                    創立    建学の精神
【同志社のナカーマ】
慶應義塾    福澤諭吉   1868年   独立自尊 実学精神
同志社英学校  新島襄    1875年   良心を手腕に運用する人物養成
東京専門学校  大隈重信   1882年   模範国民の造就 学問の独立 

【メイジのナカーマ】
東京法学校   薩?正邦ら  1881年   自由と進歩
明治法律学校  岸本辰雄ら  1881年   権利自由 独立自治
英吉利法律学校 増島六一郎ら 1885年   経験主義的自由主義
関西法律学校  小倉 久ら  1886年   正義の権力よりの守護
京都法政学校  中川小次郎ら 1900年   自由と清新
0082エリート街道さん
垢版 |
2020/12/02(水) 03:09:17.79ID:UcqLHb6p
2020年度主要研究大学文系科学研究費データベースヒット数各分野合計 
@東京大837
A早稲田733
B京都大664
C大阪大473
D立命館439
E筑波大417
F神戸大338
G九州大336
H東北大334
I名古屋314
J広島大306
K北海道295
L慶応大294
0083エリート街道さん
垢版 |
2021/01/23(土) 11:02:11.99ID:ZDN9PRXq
松室孝良(明治大学指導局長)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%AE%A4%E5%AD%9D%E8%89%AF#%E4%BE%AE%E8%BE%B1%E4%BA%8B%E4%BB%B6

         .  -── ..、
       , ´        `丶、
      /                ヽ
      .′  ....        .:.:; .   この学校のどこに学問の蘊奥がありますか?
     iii:.   ,,.r‐=::,    ; - 、 ,i.
    __ .!ii.:  、_ィェェュ   斤zz‐ ミi  . 斯様なものは無いではありませぬか。
   「 ヽ .: .   ー ´ .:. `; `'ー'= !
    い .:. :     ,.::;  i    i }   この学校の学生はだらしがない。教職員もだらしがない。
     し. :.: .     ー = '     リ
     `i .:.`,   ,,.., ´ ;,; ヽ,,   .'     教授諸氏はよろしく責任を感じて態度を改むべきである。
      ',.:.ヽ    ´二~~ニ`  .′
     ,ハ`ヽ          ,.' .    明治大学などはとても大学としての資格は無いのであります。
     /.:.:`ヽ`ヾ、       ,イ
 __,.. イ.:.:.:.:.:.:.:.\ `¨二二´ノ.;:.:.``ヽ、
.:.:.:.:.:.:.:i\.:.:.:.:.:.:.:.:.`フハヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.
0084エリート街道さん
垢版 |
2021/02/18(木) 19:12:35.94ID:zmnwl8rk
<#`皿´><明治・駒澤!!        立命・京産!!><`Д´; >

<;`Д´><明治・駒澤!!        立命・京産!!><`田´; >

<;`皿´><明治・駒澤!!        立命・京産!!><`Д´# >

<#`Д´><明治・駒澤!!        立命・京産!!><`田´# >

<#`皿´><明治・駒澤!!        立命・京産!!><`Д´; >

<;`Д´><明治・駒澤!!        立命・京産!!><`田´; >

<;`皿´><明治・駒澤!!        立命・京産!!><`Д´# >

<#`Д´><明治・駒澤!!        立命・京産!!><`田´# >
0085エリート街道さん
垢版 |
2021/02/21(日) 08:26:02.45ID:c44nrGQm
河合塾 難易度 2020結果(理系)ボーダー
https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

-----------------------------------
河合塾 難易度2020結果(文系) ボーダー
1. 慶應義塾 68.1 
2. 早稲田大 67.8 
3. 上智大学 65.4 
5. 明治大学 62.0
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8
0086エリート街道さん
垢版 |
2021/02/21(日) 08:28:41.00ID:c44nrGQm
2021年度用 河合塾最新偏差値 (2021.1.23更新)NEW
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
「3教科方式」を学科単純合算、平均は学部を単純合算
※理系方式および宗教学部を除く
<文系>

1早稲田大学   67.83 文67.5 法67.5 商70.0 社70.0 教66.0 構67.5 人66.3 (※政経・国際は共通テスト利用のため未掲載)

2上智大学     65.50 文65.4 法67.5 経65.0 外64.2 総65.9 人65.0

3慶應義塾大学  65.00 商65.0 (※文系は殆どが1-2教科のため、商学部のみ掲載)

4明治大学     62.96 文62.2 法61.3 経63.8 商63.3 国62.5 情63.8 営63.8

5青山学院大学  62.91 文62.5 法65.0 経62.5 営65.0 国64.1 総62.5 教62.5 地62.5 コミ60.0 社62.5

6立教大学     61.16 文60.6 法60.0 経61.7 営65.0 社63.3 観60.0 福57.5

7同志社大学   60.79 文60.8 法61.9 経62.5 商62.5 地62.5 社60.9 政60.0 心62.5 コミ61.9 ス.56.3 情56.9

8中央大学     59.98 文58.6 法60.2 経60.4 商59.4 国61.3 総60.0

9学習院大学   59.58 文58.3 法60.0 経60.0 国60.0

10法政大学     59.57 文60.8 法60.0 経58.3 営60.8 国62.5 社58.3 福57.5 人60.0 ス.57.5 キャ60.0

11東京理科大学  59.20 営59.2

12明治学院大学  58.37 文57.1 法58.1 経58.6 心59.6 国58.5 社58.3

13武蔵大学     58.20 文57.5 社58.8 経58.3

14関西学院大学  58.16 文57.3 法57.5 経59.4 商60.0 国62.5 社57.5 総57.5 教55.4 福56.3

15成蹊大学     57.53 文56.3 法58.8 経57.5 営57.5

16立命館大学    57.49 文58.0 法60.0 経57.5 営57.5 国60.0 社57.0 政57.5 心58.3 食55.8 映55.8 ス.55.0

17関西大学     57.04 文57.5 法57.5 経57.5 商57.5 外60.0 社57.9 政57.5 安55.0 健55.0 情55.0

18成城大学     56.38 文55.5 法55.0 経57.5 社57.5

19國學院大學   56.34 文57.3 法58.3 経58.3 観55.0 人52.8
0087エリート街道さん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:52:40.05ID:VBhU/Kfn
在校生 / 2019年度入学
個を強くする大学がキャッチコピーです
2020年05月投稿認証済み
★★★★★ 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
政治経済学部経済学科の評価
総合評価良い
とても良いキャンパス、大学だと思うオンライン授業もほとんど滞りなく行われているし、危機に対する対処もそこそこ早い
講義・授業良い
経済の授業だけでなく、教養として様々な授業が存在しており、ジャンルも幅広い
研究室・ゼミ良い
とても大きなキャンパスで、特に図書館は非常に大きくてその他にも様々な 施設がある
就職・進学良い
資格課程の授業をとることで教師や司書を目指せるし、aceプログラムで英語が得意だという紹介状ももらえる
アクセス・立地良い
明大前駅から徒歩3分ほどで、周りに色々な店もあるから便利だ。
施設・設備良い
とても大きな施設がいっぱい揃っていて、特に図書館は私立大学の中でトップレベルだと思う
友人・恋愛良い
人数が多いし、友達もすぐできたクラスラインを使っていろんな人と友達になった
部活・サークル良い
サークルの数が多くて覚えられないほどだ周りの人もサークルに入ってる人が多いと思う
その他アンケートの回答
学科で学ぶ内容
ミクロ、マクロ経済学や、経済史など経済に関する事柄を学びます。
学科の男女比
3 : 7
就職先・進学先
決まっていない
志望動機
第一志望の東大に落ち、早稲田大学と慶応は個人的に虫がすかないから明治大学に来ました
0088エリート街道さん
垢版 |
2021/02/25(木) 05:06:01.87ID:hMwPOt7g
個を強くする大学がキャッチコピーらしいがむしろ打たれ弱いのが多い。

態度だけふてぶてしく振舞うが必要の無いところですぐに感情的になり
しまいには逃げ出す事に終始する。

あれは『強い』とはいわない。
0089エリート街道さん
垢版 |
2021/03/05(金) 22:43:27.99ID:dt5YIVJ0
区役所、国家公務員一般職、郵便局でも、さいか屋(地方百貨店)、新潟交通(バス運行
会社)やニチリョク(墓石販売会社)よりはずっといい。

「中央・明治などMarchが出世する企業」
(各大学OB役員が15%以上を占める企業数)

中央大学 68社(内20%以上43社)
明治大学 43社(内20%以上23社)
法政大学 17社(内20%以上6社)
立教大学 14社(内20%以上6社)
青山学院  6社(内20%以上2社)

「立教大学卒役員の多い企業」(役員占率上位5社)
三洋貿易、ミサワ、パラマウントベッドHD、日本M&Aセャ塔^ー、小田急涛d鉄…

「青山学院卒役員の多い企業」(全6社)
さいか屋、新潟交通、ニチリョク、不二越、赤坂鐵工所、テーオーシー

〜〜〜東洋経済「本当に強い大学」〜〜〜
0090エリート街道さん
垢版 |
2021/03/06(土) 10:27:07.22ID:ai5D8QK1
明治の難易度について教えてください:明治大学 受験BBS
[1]ab sp/iPhone ios14.4
2021/03/05 22:10
今年一橋、慶應、明治政経受けて全部無理なので浪人なんですけど明治の学部別難易度教えて欲しいです。
どこが入りやすいとかあったら教えてください。
とりあえず政経がトップなのは知ってます。
特に情報コミュニケーション、商は明治の中でもどのくらいに位置しているか知りたいです

ID:MTZiOGY3Y

明治大法学部VS都立大法学部W合格した場合:明治大学 受験BBS
[1]スーパー sp/iPhone ios14.4
2021/03/04 14:00
本気で悩んでいます。
世間体 評判 生徒 キャンパスなど色んな観点から意見くれるとありがたいです。
ID:NTFlYjU2N
0091エリート街道さん
垢版 |
2021/03/06(土) 10:30:08.33ID:yt1fQINb
早稲田大の指定校推薦を蹴って、
本学の哲学科を選んだという学生もいるほどです。
(東洋大学・加藤建二入試部長)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191211-00000008-sasahi-life&;p=4

      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
     / / 東洋.ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ!
      |  / /  ヽ(明治)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄
0092エリート街道さん
垢版 |
2021/03/06(土) 10:57:51.63ID:ai5D8QK1
44 名無しなのに合格 2021/02/05(金) 23:08:23.38 ID:fc3gUC0e

2018年度の黄本
https://dotup.org/uploda/dotup.org2403111.jpg


https://dotup.org/uploda/dotup.org2403113.jpg



一橋 新入生アンケート 924人が回答

私大はいくつ受けた?

0校・・・10%
1校・・・13%
2校・・・22%
3校・・・23%
4校・・・15%
5校以上・・17%

合格率順(併願者20名以上)

大学学部   併願  合格  不合格  合格率
中央法     59   56     3   94.9%
明治政経    50   45     5   90.0%
----------------------------------------------90%
明治商     24   21     3   87.5%
明治法     31   26     5   83.9%
----------------------------------------------90%
慶應商    297  218    79   73.4%
慶應文     41   30    11   73.2%
上智法     33   24     9   72.7%
----------------------------------------------70%
早稲田教育  25   17     8   68.0%
上智経済    86   58    28   67.4%
----------------------------------------------60%
慶應経済   253  141   112   55.7%
早稲田法   121   65    56   53.7%
早稲田文構  36   19    17   52.8%
早稲田商   367  192   175   52.3%
早稲田文構  58   30    28   51.7%
----------------------------------------------50%
慶應法     92   42    50   45.7%
早稲田政経 206   86   120   41.7%
----------------------------------------------40%
早稲田社学 100   37    63   37.0%
0093エリート街道さん
垢版 |
2021/03/06(土) 12:07:19.01ID:SnDWhZ35
河合塾合格者平均偏差値2019 【栄冠めざして vol.1】より
※学部偏差値は学科平均したものとし、全体平均は共通学部とする

          均  文  法  経  営
早稲田   67.3 66.0 68.2 68.8 66.2 国65.5 社66.2 教64.3 構65.6 人64.0 ス60.9
慶應義塾 66.3 64.8 66.9 66.8 66.6 総59.9 環57.7
上智     64.2 63.4 64.7 64.6 --.- 総64.1 外64.0 人63.0 神56.1
明治     63.5 63.0 64.2 64.2 62.5 国62.5 情61.3 営62.3
国際基督 62.8 62.8
同志社   62.4 62.9 63.2 62.1 61.3 地63.3 社60.7 政61.2 外62.5 心64.0 情61.0 健59.0 神57.8
立教     62.2 61.7 62.8 61.8 62.5 異63.9 社62.4 観59.6 福57.9 心60.4
中央     61.6 61.0 64.8 59.9 60.6 総60.0
東京理科 61.1 --.- --.- --.- 61.1
津田塾   60.8 60.4 61.2
青山学院 60.5 61.1 61.0 59.5 60.3 国62.8 総59.5 教61.2 社57.8 地57.7
法政     60.3 60.6 61.4 59.1 60.0 国59.9 社59.6 養61.0 人58.5 福57.7 健56.3 キャ58.3
立命館   60.1 60.5 60.8 58.9 60.3 国60.0 社57.1 政57.8 心61.0 食55.9 映56.8 健56.7
学習院   60.0 59.5 60.1 60.3 --.- 国59.5
関西学院 59.6 59.9 59.5 59.6 59.4 国60.9 社58.5 総57.5 教57.5 福56.4 神54.4
日本女子 59.0 59.0 --.- --.- --.- 社55.6 家57.9
東京女子 58.4 58.4
成蹊     58.0 58.3 58.2 57.4
成城     57.9 57.4 58.2 58.0 --.- 社57.3
南山     57.8 57.7 58.5 57.7 57.2 国59.0 外57.7 総56.2
関西     57.3 57.7 58.6 57.1 55.8 外59.2 社56.5 政57.0 安55.1 情54.7 健54.2
ノートル聖心. 57.3 57.3 --.- --.- --.- 生53.9
明治学院 57.2 57.2 56.2 58.2 --.- 国57.5 社56.3 心58.0
武蔵     57.0 56.9 --.- 57.1 --.- 社57.0
0094エリート街道さん
垢版 |
2021/03/06(土) 16:32:46.20ID:ai5D8QK1
国家公務員総合職試験合格者数の推移

   2018年         2017年         2016年        2015年
 1.東京大学 329  1.東京大学 372  1.東京大学 433  1.東京大学 459 
 2.京都大学 151  2.京都大学 182  2.京都大学 183  2.京都大学 151
 3.早稲田大 111  3.早稲田大 123  3.早稲田大 133  3.早稲田大 148
 4.慶應義塾  82  6.慶応義塾  79  4.慶應義塾  98  4.慶応大学  91
 8.中央大学  50  9.中央大学  51  9.中央大学  51  7.中央大学  58
11.東京理科  43 11.東京理科  42 12.東京理科  47 12.東京理大  45
15.明治大学  39 18.明治大学  28 19.明治大学  27 16.明治大学  22
0095エリート街道さん
垢版 |
2021/03/06(土) 20:11:30.45ID:ai5D8QK1
31名無しなのに合格2021/03/06(土) 19:59:28.70ID:TacuJHSW
2020年入試結果 河合塾(栄冠めざしてVol.1)合格者平均偏差値
          ※学部学科単純平均

69  早大政
68.5
68  早大法
67.5
67
66.5 早大文 早大商 早大社 早大構 慶應経 慶應商
66  早大国 慶應法
65.5 上智法
65
64.5 早大教 早大人 上智総 明治政
64  上智経 上智外 慶應文 中央法
63.5 上智文 上智人 明治法 立教異
63  明治文 立教営
62.5 明治商 明治営 明治情 明治国 立教経 立教社 青学国政
62  立教文 立教法
61.5 早大ス. 立教心 青学文 青学教 法政法
61  慶應総 中央文 中央総 青学法 青学総 法政文 法政営
60.5 中央商 中央情 青学営 学習法 学習経 法政GI
60  立教観 中央経 中央国 青学経 学習文 学習国 法政経 法政国 法政社
59.5 慶應環 青学地
59  法政人 法政福
58.5
58  立教福 青学社 法政キャ
57.5 青学人
57  法政健
0096エリート街道さん
垢版 |
2021/03/11(木) 21:16:46.23ID:mWcIFUPP
<東京都 紙面掲載225高校分集計データ 難関大学合格上位47校からの「現役進学割合(%)」>
※『サンデー毎日2016.4.17号及び同6月26日号』より
http://mainichibooks...cknumber/2016/04/17/
http://mainichibooks...cknumber/2016/06/26/

進学先  .比率  47校/215校 ※関係する付属系属10校除く(225-10=215)
慶應大  62.0%  814/1,313
早稲田  53.2%  935/1,757

理科大  31.3%  194/ 620
明治大  26.5%  337/1,270 
上智大  26.4%  167/ 633

立教大  19.9%  176/ 884
青学大  19.1%  161/ 845 
中央大  18.4%  161/ 874
法政大  . 9.9%  130/1,311

難関大学合格指数上位校…?(47校)
筑駒 開成 麻布 駒場東邦 桜蔭 女子学院 日比谷 学芸大付 武蔵 渋谷教育学園渋谷
西 筑波大付 国立 海城 芝 桐朋 豊島岡女子 小石川 攻玉社 雙葉
武蔵/都立 暁星 鴎友学園女子 立川国際 巣鴨 城北 本郷 戸山 青山 世田谷学園
立川 白百合女子 吉祥女子 頌栄女子 桜修館 新宿 両国 帝京大学 高輪 国分寺
穎明館 南多摩 白鴎 光塩女子 國學院久我山 広尾学園 富士

その他掲載校…?(168校)
0097エリート街道さん
垢版 |
2021/03/11(木) 21:17:33.56ID:mWcIFUPP
<文系の入学者平均偏差値2001>http://illusionweaver.tripod.com/nyuugaku.jpg









東大文一69.5 京大法68.6  京大文68.3 東大文二67.7
東大文三67.7 京大経済66.6 慶應法65.1 早稲田政経65.0
阪大法64.9 一橋経済64.8 阪大経済64.6 早稲田法64.3
北大法64.3 阪大文64.0 一橋商63.4 お茶大生科63.4
東北法63.0 神戸大文62.9 神戸大経営62.6 上智法61.7
中大法61.4 上智外語61.3 大阪市大文61.2 早稲田一文61.1
お茶大文教60.7 北大文60.5  筑波大一群60.3 

金沢大法59.9 東外大外語59.8 

ICU養58.9 

立命館文57.8 同志社文57.6 慶應総政57.5 同志社経57.4 
千葉大法経57.3 明治法57.3 立教法57.2 関大文57.2 
横国大経営57.1 

立教文56.9 大市大経済56.8 横市大商56.6 関学大法56.6 
関学大文56.2 慶應経済56.1 上智経済56.1 立教経済56.0





青学国政53.0←ww



青学経営51.8←www
0098エリート街道さん
垢版 |
2021/03/11(木) 21:44:41.58ID:mWcIFUPP
マーカン底辺の実績。青学に行ったらBIG4や公務員の選択肢は消える

公認会計士
@慶応183(144) A早大105(115) B明大081(077) C中大071(077) D東大040(043)
E京大038(039) E立命038(039) G神戸034(---) H一橋034(037) H法大034(---)

国家公務員総合職試験 私立大学上位 2019
@早大97 A慶大75 B中大59 C理科50 D立命33 E明大19 F同大18 G法大17 H上智11

国家公務員一般職の本省採用ベスト15
@早大56 A中大39 B明大34 C法大23 D北大21 E慶大20 F学習13 G立大12 
H筑波11 I上智11 J名大10 K東北 9 L首都9 M立命9 N京大7

国税専門官試験合格ベスト7
@中大 36 A中京34 B立命23 C関西20 D新潟18 E金沢17 F法大15 H明大 15 

東京都庁 2019新卒採用数
早稲田50名超 中央30 明治28 立教11 法政? 青学5以下←www

公務員就職率 2016年/2017年
中央/10.1%/11.1%
立命館/10.1%/8.8%
関学/5.6%/8.4%
学習院/9.9%/7.3%
法政/7.7% /6.6%
同志社/6.9%/6.6%
関大/7.4%/6.5%
明治/6.7%/6.3%
立教/6.1%/5.9%
青学/3.8%/3.2%←www
0099エリート街道さん
垢版 |
2021/03/13(土) 21:48:36.31ID:3XyDJzxp
809名無しなのに合格2021/03/13(土) 21:29:15.01ID:gQoIkWcq
2021年3月Twitter「#春から○○」投稿者の出身高校

■早稲田政経
灘、開成×2、栄光、学附、久留米附設、旭丘、翠嵐×3、武蔵、駒東、桜修館中等、西大和、東葛飾、広島学院、県立船橋、海城 、麻布×3、宇部、北嶺

■早稲田法
盛岡第一、広島大附属、小石川、鎌倉学園、青森、開成×2、佐原、サレジオ、越谷北、東海、小倉、福島、大宮、北野、筑波大附属、城北

■慶応法
都立富士、西大和、翠嵐×2、浦和、法政第二、神奈川大附属、横浜南、湘南、桐光学園、青学高等部、修道、成蹊、開智、大分東明、厚木、徳島文理

■慶応経済
日大習志野、県立船橋、筑附、県立千葉×2、金沢大附属、開智×2、仙台育英、浦和、芝、南多摩、千葉東×2、都立青山、柏陽、渋谷渋谷、洛南、志学館、八王子東、明治学院

■明治政経
函館東、希望ヶ丘、仙台二華、磐田南、沼津東、城北、札幌藻岩
0100エリート街道さん
垢版 |
2021/03/13(土) 23:39:16.09ID:3XyDJzxp
明治大 高校別現役進学数 2020年:明治大学 受験BBS
[1]大通 sp/LGT01)
2021/03/13 23:02
2020年【現役進学数】 東京都 3人以上 週刊朝日2020.7.24より *は非掲載の為19年,**は18年(海城,翔陽,深川などが非掲載)、!は学校HPより
◎明治大
328人 !○明大中野
283人 ○明大中野八王子
228人 ○明大付明治
24人 北園、小山台、○國學院久我山
23人 三田、○大妻、○國學院
22人 小金井北、○鴎友学園女子、○城北
21人 ○錦城、○東京都市大付、○東京農大第一
19人 *○青稜、○本郷
17人 狛江、*武蔵野北
16人 駒場、*新宿、戸山
15人 城東、町田、○共立女子、○実践学園、○頌栄女子学院
14人 小松川、立川、○吉祥女子
13人 青山、八王子東、○江戸川女子、○攻玉社、○成城、!○田園調布学園、○安田学園
12人 上野、**豊多摩、○世田谷学園、○八王子学園
11人 *国分寺、東大和南、三鷹中等、○淑徳、○朋優学院
10人 日野台、○足立学園、○桜美林、*○成蹊、○高輪、○帝京大、○日大第二、○日大第三
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況