X



自販機のそば・うどん 5機目

0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/29(水) 01:47:22.48ID:SXK6hqkx
最近ニュースで無人販売所が荒されてるって事件が多発してるらしいな
自販機も壊されなきゃいいが
料金の部分だけスマホ決済に改造できないかね
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/29(水) 02:24:40.38ID:T3HMBbRs
ヤル気の奴はブッ壊してでも盗むから、結局イタチごっこかな…
日本人が美徳としてきた事が失われつつあるよな
躾教ユ育が出来ないト今の親世代に既に間リ違いがある
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/29(水) 14:21:48.60ID:c6jf3m4a
やはり具はそれぞれなんだな
ウチらではケツネしか見た事なかった
カマボコも普通の板付をペランペランに切ってあった
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/29(水) 22:10:41.53ID:+ZyD3Ylc
屋外設置の筐体は、これからの時期は冷蔵保温で電気代がすごいのかな
でもブーンっていう家庭用冷蔵庫みたいな音はあんまり聞こえないんだよなあ
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/07(木) 19:38:51.87ID:S23GSoMz
埼玉県の川鉄製うどん自販機があったラーメン屋 閉店したんだね 残念です
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/07(木) 22:11:27.26ID:O37X5BgS
>>428
その筐体どこいった?
この時代筐体1体1体が大事なんだから追跡しろよな
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 04:43:26.02ID:E54OLljB
男鹿水産故障中貼り紙 残念‼︎
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 16:36:44.52ID:GS7WtXpd
>>398
ふんいき
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 22:48:34.60ID:0XQIBtph
>>438
正式にはふいんきなんだよな
IMEクソだからまだ変換対応できないけど
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 02:32:46.39ID:j6Ocht+s
>>439
無料なんだしGoogleIME入れろよ
地名や有名人、土地名とか麻雀用語とかほとんど一発変換
MicrosoftIMEがいかにバカかわかる
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 15:56:17.52ID:xWdHtplw
日本最北レトロ自販機。駐車場の簡易テント・テーブルで天ぷらそば喰らった。涼しくていいなぁここ。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 10:01:31.25ID:Iy3tJ+mG
麺屋まるいちの冷凍鶏つけそば
そばの量がかなり多い
0451406
垢版 |
2022/08/09(火) 13:09:01.72ID:4dsMNaHF
規制で書き込めませんでした。一応6月の続きをボチボチと。
シルクウェイにちはらのラーメンは…オアシスと同じくマイナーチェンジしてました。木耳が仲間入り、麺も焼きそば用の麺ですね。
相変わらず手に持てない程の熱さも健在で嬉しくなります。

少し走ればオアシス。

https://i.imgur.com/bdVLgRR.jpg

https://i.imgur.com/LwDpS59.jpg

此処では肉うどんを頂きました。実に美味い…が外気温の高さに既にやられています。今(8月)だとどんだけ暑いんでしょうね…?
0454406
垢版 |
2022/08/09(火) 21:30:37.53ID:mPMlHxsO
オアシスから広域農道を北に走ればR191沿いの「自販機のお店 風花」に辿り着けます。

https://i.imgur.com/85PO7Oe.jpg

ちょっと仮眠もしました。木陰は涼しくて大変よろしいです。

https://i.imgur.com/nWjQYHQ.jpg

テーブルクロスが代替わりしました。先ずはラーメン。チャーシューが蕩けて美味いのです。

https://i.imgur.com/LjTLv5c.jpg

コチラは肉うどん。オアシスと同様、柚子の皮が一欠片入ってて香りも良いです。

https://i.imgur.com/JXHJCj1.jpg

(オアシスの汎用機で購入しましたが)肉巻きオニギリ等も汎用機で販売中です。コレは夜食になりました。

ゼロ泊2日のドライブなので速攻で復路です。R191で戸河内まで走り、「道の駅来夢とごうち」で4時間ほど仮眠。
此処の無料Wi-Fiは割と使い勝手が良かったです。
中国道に乗って島根県に戻ります。中国道唯一の島根県IC、六日市ICで下りてR187へ。観音茶屋を目指します。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 02:40:25.23ID:olFteaco
>>454
どちゃくそ旨そうやんけ
ふざけんな
これは行きたい
てか夏は食中毒とか大丈夫なんかいな
0460406
垢版 |
2022/08/10(水) 18:26:36.74ID:Cakqjd+n
(も少し続きます)
日付が変わる少し前に観音茶屋に到着。

https://i.imgur.com/k0DIAqr.jpg

https://i.imgur.com/YNV1DeF.jpg

深夜ですので非常に心細くなります…

https://i.imgur.com/M1IEBO2.jpg

https://i.imgur.com/7B2PxNl.jpg

後、各種羽虫が乱舞しているのでクルマの中で頂きます。
写真は撮っていませんが、不注意で破損してしまったアクリルキーホルダーを買い直しました。
(割れたのはコチラ)

https://i.imgur.com/ojucAw2.jpg

1日目のタイムラインはこんな感じ…

https://i.imgur.com/Iy8QZWO.jpg

30分後にはツアー2日目の最初の一杯を食べます…欽明館ですね。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 10:22:00.77ID:c2NR6x0a
久しぶりにドキュメント72時間の秋田自販機の回を見た
過去10年の放送で第1位
昭和のうどん・そば自販機はそれだけわしらの心に訴えかける何かを持ってるんやな
0463406
垢版 |
2022/08/14(日) 10:52:54.14ID:Y7IUjgTA
自分の場合…ドキュメント72の佐原自販機回と前後して、KBCの九州ローカル深夜番組「ドォーモ」の酷道走破コーナー…のスピンオフでオアシス田中さんを取材している回があって、もう夢中になって観ていた記憶があります。んで食べたくなって堪らなくなり、関門海峡を越えた感じです。
ただ、いきなり島根には行けませんでしたね…USKさんのサイトで予習して「長沢ガーデン」の存在を知り、「酷道を走るついでに」というお題目で山口県を走り回って、帰りに長沢ガーデンで2杯(もしくは3杯)喰って熊本に帰る…という単発ツアーでした。
んで、3度目くらいの長沢ガーデンの駐車場で「今日オアシス行っちゃうか…?」となって山越えした後はもう自販機うどんの沼でしたね。
過去スレに貼っていましたが、0泊3日で10箇所18杯とか食べまくってました。COVID-19が来るまでは…
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 13:19:07.22ID:trA5nagi
72時間の自販機はもうネタみたいなもんでしょう。
お決まりネタみたいな。

何度も見ているけど、そんなにいいとは思わない。
あの番組は人の不幸の部分を拡大して編集しているからな。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 13:08:35.74ID:u//vbabi
>>460
地図上で見るとそれほどでもない感じなんだなー
が、過去自分で数回程度そこらへんを走った記憶と照らし合わせるとデスマ感がある
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/30(火) 15:09:21.72ID:obg6Ity+
季節というより、自販機が取り上げられていた番組が結構あったから
熱しやすく冷めやすいからね。ラグビーなにそれ?の国民だから。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/31(水) 03:20:07.48ID:ryoMh+j6
丸美屋も
ブームになる前は、大型トラックが横付けで食ってたり
地元民が鍋持って買いに来てたりしてたけど
今じゃ走り屋や痛車やバイクツーリングのグループだらけ
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/01(木) 08:25:44.83ID:wOBNsCK+
>>463
私もドォーモの自販機のみの旅 観てました
1日目 欽明館→観音茶屋→自販機コーナーオアシス→コインレストランコウラン
2日目 コインスナックプラザ→コインスナック御所24
自販機の神 田中さんがいきなりギター弾き出したのには笑いましたねw
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 20:50:16.35ID:3XNM0hn6
長野の最後の一台の自販機は手打ち蕎麦屋「ふじさと」
自販機のそばが手打ちかどうか不明だけど、蕎麦屋で自販機を設置は日本中でここだけ
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 02:08:06.73ID:1orLmaCb
最近の台風とかで自販機壊れたりしないんかな
国の予算で保存とか真剣に検討すべきでは
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 07:50:59.06ID:tm+Q/a+N
9月13日 フジテレビ 21:00~21:54
所JAPAN
丸亀製麺いま行くべき6つの理由&群馬・家族で支える自販機うどん
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 21:34:12.70ID:k4B11eqQ
丸美屋人気有るな
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 08:32:37.84ID:zLe2Ujpf
https://www.nhk.jp/p/72hours/ts/W3W8WRN8M3/episode/te/VPWKJJQ5K8/
「山陰・国道9号線 うどん自販機ありけり」
初回放送日: 2022年9月30日

人はなぜ、うどん自販機に引き寄せられるのか?山陰地方を貫く国道9号線。島根県西部の道沿いにある小さな休憩所。多くのドライバーが立ち寄り、350円ほどのうどんをすすっていく。帰省のたびに立ち寄るという夫婦。この自販機を目当てに福岡から来たという少年と家族。深夜にも、巨大トレーラーのドライバーや牛乳配達の仕事前の男性など、さまざまな人が行き交う。お盆のころの3日間、小さな休憩所にカメラを据える。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 13:15:04.67ID:Xk3wcKju
>>479
メインは後藤商店でオアシスも登場する様子 自販機の神 田中さんにも出てもらいたいよ
これで放送後は一気にお客さんが押し寄せてきて大変なことになりそうだね
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 02:57:06.75ID:tQq0ppEH
>>87
懐かしいな。この写真の1枚目のネギの切り方はここでしか見れないし品があって素晴らしいと思う。変わらず頑張ってくれてたら嬉しい
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 09:09:01.53ID:RQ+X+A39
ドキュメント72時間秋田の回に比べると島根はもう一つやね
やはり極寒の中で食う熱々のうどんこそ最強だった
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 00:11:45.70ID:hEbS9jVG
素で不思議なんだが自販機の補充って誰がやってんの?
近所の人?
それとも遠くからトラックで補充して回ってるのか?
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 04:27:43.79ID:iUSajS6p
>>489
基本的には置いてある場所に管理人が居て、適時補充してるよ
元々はドライブインの営業時間外や、ゲーセンや工場の軽食提供だからね
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 06:10:33.49ID:aW+89D+j
香川にもある?
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 09:45:10.52ID:x+2m+3fR
>>489
概ね>>491さんの書いた通りですが…
先日ドキュメント72時間で取り上げられた「オアシス」の場合…
「西部技研」の「田中さん(よく神様と言われちゃう方)」が裏手の厨房で仕込んでます。
オアシスの厨房で「オアシス」「道の駅シルクウェイにちはら」「ドライブイン日本海」「観音茶屋(岩国市…此処にも厨房と管理人さん有り、先日水害で…)」
の主に3ヶ所(観音茶屋は現地管理人さんと分担だった様な)で販売する商品の仕込みを朝5時辺りから始められてます。
(以前午前6時前にオアシスで食べてたら田中さんのハイエースがにちはら向きに出発してビビった思い出…)
大体オアシスでは午後8時位までは随時補充される感じでした。他は日に1〜2回補充と思われます。

https://jihanki.michikusa.jp/chugoku/oasis/
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 09:56:38.88ID:x+2m+3fR
>>492
香川県にはうどん自販機は残存してない模様です。廃自販機はどうか分かりませんが…
「めん処かねか」さんは徳島県でしたね。今度行ってみたいトコロではあります。

https://jihanki.michikusa.jp/shikoku/kaneka/

夏も終わったので再来週辺りに島根広島or四国岡山付近のうどんを食べに行けたら…と思っております。
特に「もみぢの里」の天ぷらうどんが食べたいですね…

https://i.imgur.com/KZ6bBeP.jpg
(画像は特に意味無し)
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 11:48:37.37ID:oKIIrQTP
筐体のデザインを切り絵にした人は天才やね
これが適当な丼の絵柄と適当なフォントだったらだいぶしょうもない
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 01:03:37.12ID:Z4Sh2hJ/
都内に自販機スペース作ればいいのに
繁盛間違いないで
500円でもすぐ売り切れるわ
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 06:06:32.74ID:N1Smgp05
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 06:06:40.42ID:N1Smgp05
●●
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 10:53:10.90ID:AYuXbrUZ
都内(23区)なら補充の手間とか給湯能力を考えると、人が居たほうが効率いいんだろ
離島とか山の中なら知らんが
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 18:42:47.75ID:eiUFRxEN
なーんか作って持ってきて自販機に入れてるけど
入れるべきは「ごんぶと」みたいな奴じゃないのかな
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 18:43:03.86ID:eiUFRxEN
自販機の中で「ドジャーっ!」ていうか
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 15:04:51.88ID:SB+IuOkI
鹿児島県南さつま市万世(R226沿い)
九州唯一のうどん自販機
かき揚げの作りが適当、でもそれがメチャメチャ美味しい
麺は普通の麺、でもそれがメチャメチャ美味しい
0510島守こずえ
垢版 |
2022/11/21(月) 17:59:26.56ID:tL29U6sS
八戸にも、ラーメン自販機あるよ、ところせましに、あるから、見てみてね
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 12:46:55.46ID:Phe9Dis1
需要と採算性

全国に極僅かしか残ってないから騒がれてるのであって。
全国各地にあってもド冷えもん程度の話題にもならない。
限定数十台で生産しても一千万もする自販機が捌ける訳ない。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況