X



北前そば 高田屋を語る
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/11 12:37ID:9rwSXVwO
この前初めて行ったんだが、美味しくて
店員さんのサービスも良かった。
さぁ語って下さい。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/12 13:56:52ID:tB06r5LE
>>4
の様なそばの食い方じゃ生わさびが泣く。
わさびは、ツユに溶かして食うもんじゃない。
俺はこれから小諸そばに行ってくる。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/12 22:54:19ID:ODcn1qDM
昼は蕎麦屋、夜は居酒屋
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/13 04:54:23ID:/9hnQs7B
>>40
わさびをつゆに溶かして食ってる人が多いので
それが普通の感覚になっているんだろうが
これは、無知の多数派が正論の少数派を駆逐した一例。
>>38の言うとおりわさびは溶かして食うもんじゃない。
お前のそばの食い方に説教をたれようとは思わないが
人のことを笑うのはやめとけ。

0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/13 10:05:21ID:WA6ydiBc
>>40
そうですね、どのように食べても構いませんが、
正論を述べている人を笑うのは、自分の無知をさらけ出しているようで、
見ているこっちが恥ずかしいですね。
食べる分だけより分けたそばの上に、掏り立てわさびを少量のせて、
ツユはそばの尻尾に少量つけて食べると、
そば、わさび、ツユの風味が鼻に抜けておいしゅうございます。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/15 22:20:41ID:wP+G01Ni
ワサビはあくまでも薬味です。
ツユに溶かした方が出しゃばらなくてしっくりくると思います。
並木薮の先代もワサビはツユに溶くものだとおっしゃていました。

間引きワサビを客にすらせるような店ではどのように食べようと
かまわないとは思いますが。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/16 06:31:38ID:3tqGx/IB
わさびに関してもどちらが正解とはいえないだろう。
わさびはツユに溶かすとダシの風味が殺されるから
蕎麦に乗せて食べると主張する蕎麦店主がいることも事実。
そば本に載ってた。
ネギも口直しにつまんで食べるという店主もいるしね。
ただ、>>40みたいにwwwつけて人を笑うのは良くないな。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/17 03:24:46ID:LOxs9scE
> わさびに関してもどちらが正解とはいえないだろう。

ここはどちらも正解でいいんじゃない

ワサビをツユに溶かすとダシの風味が殺される
ワサビを蕎麦に塗り付けると蕎麦の風味が殺される

蕎麦にワサビは合わないというのが一番正解かもね
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/17 13:45:14ID:zJs6loqH
いくら絶品店でも、個人経営で割高な生わさびで食わす店にはまずお目にかかれないのが残念。
うまくもない高○屋が大量仕入れにより、こけおどしで生わさび出すことに矛盾を感じる。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/17 13:48:11ID:zJs6loqH
連投ですが
どちらも正解だと思うけど、>>40みたいにww付けて
他人を笑うのはどうかと思う。
従って、私の判定は引き分けだが>>40の反則減点により
>>40の負け。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/17 21:04:07ID:LOxs9scE
最近は、間引きで引っこ抜いたようなちこーいワサビを客にすらせる半端な店が多いな。
どうせなら真っ当な3年ものをきちんとおろして添えてほしいよ。

せいろ一枚1000円クラスなら生ワサビを使っている店はそんなに珍しくないぞ。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/17 21:31:52ID:9aQZP6b6
>>50
セイロ500円クラスの比較だろうよ。
>>48は仕入れコストの話してんだから。
そりゃ、コストを客に負担させることができる
裏付けの在る店なら
3年物でも何でも提供できるだろうが。
どっちの料理ショーの話じゃないんだから。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/18 14:04:11ID:yoXjjvX0
>>51
なんか的外してない?
誰もセイロ500円クラスなんて言っていないし
3年ものの山葵なんて普通の食材だし
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/19 09:05:28ID:Gfqt35+n
>>52
お前、そんなにくやしいのか?
誰もが高田屋せいろ500円を基準として語っているし
わさびを薬味として提供する蕎麦屋の希少性を語っているんですが・・・・・
食材店で普通の食材であっても薬味としては少数派だと思わないのか、君は。

0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/19 16:47:21ID:fKmL3+8F
>>52
外しちゃいないだろ。
確かに誰も言ってないが、スレタイに従って高田屋のそばをベンチマーク(基準)として
味、サービス、付加価値等について熱く語っているんだが。
また、わさびについては、派生的に議論が集中しているが
あくまで、薬味として提供するそば店の事をテーマにしているのであって、
誰もが食材としてなら、普通にお目にかかることはわかってるんだよ。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/19 20:49:58ID:r/n5KiH4
なんか必死な奴らが多いなw
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/20 10:23:29ID:dAmtYcf5
>>1は店関係者だろうが
もっとマンセイな書き込みで、ガンガンスレが伸びて
たちまち【part2】なんて立つと思ってたんだろうな。
所詮、高田屋なんざ誰も蕎麦屋とは認識してないってこった。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/25 11:51:39ID:1tTlyc3X
>>59
便秘の人にやさしい店じゃん
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/25 22:56:27ID:lX6mC70k
高田屋の生ものはちょっと
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/26 19:27:19ID:OWj2W4At
>>15-16

>間引山葵と店員のベンチャリ臭が嫌。

>でも、ベンチャリ的なやり方は、今後も現場の文化?として残るでしょうね。

ここで言われてるベンチャーリンク的な匂い、やり方というのは、
具体的にどういった傾向を指すのでしょうか?
ベンチャーリンクって確か牛角の会社からも提携切られたとか以前に聞きましたが
評判悪いんですか?
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/27 07:39:45ID:zef9cq6g
>>62
16です。ベンチャリ臭についての定義が15さんとは
多少異なるかも知れませんが。
例えば店員さんの威勢の良さは一見良いのですが、
なんとなく画一的に見えることでしょうか。

ベンチャーリンクは経営状況が悪化しています。
財務的には増資で一息つきましたが、
改善が見られなければ、また破綻の臭いが。
提携を切られるのは、ベンチャリの経営状態以前の問題として、
提携先の出店がある程度進むと、ベンチャリの力なしで
新店舗の開発・出店が出来るようになるからだと思います。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/04 09:02:29ID:5jGQF0ET
高田屋擁護の人たちがきてませんねェ
とりあえず保守しておきますね。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/04 09:23:26ID:68xKcep7
ずいぶん前だから、
味が変わったかどうかわからないけど、
御徒町の高田屋はよかったわ。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/04 15:53:34ID:thUjKoRX
そばの旨さでは、都内でも1・2を争うんじゃないか?
いい仕事してる店だと思う。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/04 17:09:38ID:68xKcep7
67さん、なんだか怖い。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/05 09:31:02ID:GMCIyNQ5
ほっほう
>>68の意見をもう少し詳しく聞いてみたいな。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/05 11:43:17ID:2yn6VwYt
ここは乾蕎麦を有難がるインターネット堕巣寝
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/09 11:16:20ID:p3Kj6zam
いくら叩かれようとも、お客さんが入ってるから
店の勝ちだな。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/15 11:09:17ID:T3IulSoJ
停滞気味なんで
アゲとくから、誰か書いとけよ。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/21 22:35:53ID:KxkAamNm
おら、関係者!
保守しとかねーと落ちるぞ
PART−2
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/03 04:21:41ID:o7ZsrSvx
高田屋って、マンセーも叩きもない店なんですか?
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/08 09:27:15ID:0yh//Ynb
保守
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/11 10:09:41ID:ytCQGnOG
ほしゅ ひゅうま
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/18 17:58:02ID:EDG1UgWO
高田屋行くならタスコシステムの株買えば?
10万円で1万円の優待ゲットできるよ
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/20 02:24:33ID:X256HL4U
>>86
君関係者でしょ?高田屋関連の全部のスレにレスしてない?
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/31 08:01:20ID:xR/E1Kim
大晦日あげ
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/31 20:30:34ID:sfxd/C9/
ここのそばはそば粉は何割ですか?関係者さん。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/15 10:49:25ID:q5bbi5SH
ほしゅのせんいち
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/22 06:52:36ID:zgpTPim0
ワサビを客に擦らせるのは反対。まあ演出なんだろうが、指先に傷をしてた
おいらは、エライ目にあった。。店で擦って出せ。
ちなみに西日暮里の高田屋はエライ客入ってない。あの辺は意外と美味い
そば屋多いから、高田屋ごときの蕎麦じゃ満足せん。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/22 21:56:00ID:0gjOcesD
西日暮里に美味い蕎麦屋なんてあったっけ?
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/26 03:19:59ID:wkhFHGiZ
札幌でもそばを食いに高田屋に行くのは近いとか座れるとかの理由だけで行くヤツだけ!
居酒屋として行くのだったらまぁまぁかな。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/12 21:00:02ID:1qsz8r1g
まずい蕎麦屋だ。
汁も蕎麦も食えたものではない。
色を黒くしたって味はごまかせないんだよ。
ところで、このスレは宣伝のため高田屋の関係者が建てたのか?
またはお客様の意見を聞きたいのか?
正直言って、立ち食い蕎麦屋の方がましだ。
2度と行くことはないだろう。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/15 19:08:51ID:JqBozalG
うまい
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/18 12:14:56ID:10oz219q
高田屋って蕎麦屋なのか?
チェーン展開でマニュアル化した蕎麦などあり得ないんだよね。
うどんはごまかしがきくけど、蕎麦は難しい。
蕎麦が心底好きでないアルバイトが作ったものは茹ですぎたり酷いよ。
茹でてから時間の経ったようなものは客に出すなよ。
蕎麦って生き物だからね。
有名な老舗の支店ですら、管理不十分で茹でて時間の経った蕎麦を出されたことがあって、怒ったよ。
そこは従業員のモラル低下もあるけど、たぶん目が届かないんだね。
高田屋は舌の肥えた客を納得させられないなら、蕎麦をやめて、居酒屋チェーンに徹した方が良いと思う。
苦言で悪いが、これも客の声のひとつである。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/23 17:20:35ID:JG61UUA4
>>101
だからー
立ち食い蕎麦レベルの蕎麦も食べられるチェーンの居酒屋だってば
レベルが低いのは蕎麦だけじゃないし
いったい高田屋に何を望んでいるの???
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/25 23:51:06ID:yTd0Mzro
>>104
しかし、盛りそばのデキが悪ければ蕎麦屋とは言えないよ。
町に一見風情が感じる蕎麦屋があって、チェーンとは知らずに入ると、
やはり期待を裏切られたとなるんでないかな。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/26 19:54:47ID:bn1Hnjlh
一番最初は看板にナンタラコンタラって蕎麦の事が書いてたから騙されて入っちゃった。さも、力いれてる様だったのに、極極普通。おまけにワサビは気抜けて全然利かなかった。不衛生にも何回か使い回してるのかな。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/26 20:21:52ID:isEC6ndg
>>107
だよね。
だから腹が立つんだよ。
蕎麦の能書きをたれるなって言いたい。
まあ、騙されたって気分になる。

>>106
なら、蕎麦を前面に出すなよ。
お年寄りは騙されるぞ。
居酒屋のイメージを前面に出せ。
「当店は居酒屋です」と看板に書けよ。
誤解して間違って入ることはない。

まあ、食い物の恨みは怖いよ。
冗談じゃねえや。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/26 21:46:13ID:eG0uskS4
蕎麦居酒屋
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/02 09:14:20ID:jdQpNzE8
↑いや、スレタイは北前そば 高田屋を語るだから良いんだよ。
高田屋のそばを語るじゃないからね。
流れだって、ここのそばを評価してるうち、
店名にそばを持ってくるのは適当ではないという意見が
出てきたに過ぎないからね。
このまま続けよう。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/02 18:52:24ID:rGGWr0z4
宣伝目的で建てたんだろ。
やぶ蕎麦でなく、やぶ蛇だよ。突っ込まれすぎ。
おいおい、こりゃスレ削除に該当するな。
0113そばくい
垢版 |
05/03/09 21:29:42ID:15p2v2jg
どこか忘れたが都心店舗の店先に「本日10時○○分に打ち上がりました」って手書きの看板があったけど、ホント?
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/10 07:07:58ID:7EFfxOO3
>>114
バカだな。
蕎麦を打ったて言葉では簡単だよ。
機械でこね、機械で伸ばし、機械で切る。
そのへんの、町の蕎麦屋でもやってることだ。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/10 16:13:38ID:6vDU0LLo
>>114
自分で自分に「バカだな」レス、(・∀・)カコイイ!!
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/12 15:20:05ID:8yP6cOwF
高田屋って北前蕎麦って看板出してるのか。
東京の人間だが、北前って見るだけでまずいというトラウマになってる。
まじめに商売されてる北前料理屋さん、怒ってください。
こんりんざい、北前と書かれた看板の蕎麦屋には入りません。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/13 21:48:54ID:1rbl3XAy
あのね、北前って言うのは日本海側を指す江戸時代の言葉なの。
北海道江差〜東北〜越後〜北陸にかけての広い地域を指すんですよ。
今で言えば裏日本そば。

北前そばってのは、高田屋が自社製品に対して独自に付けた「呼称」なんだよ。
北前そばという伝統的なご当地そばがあると思ってた人たちは、今すぐ訂正
してくださいね。北前そばが好きなの、なんて言ってたら笑われんぞ。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/27(日) 17:11:43ID:UbtsQgDr
いかのごろ焼きが美味しいよね
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/28(月) 19:21:38ID:/OO/5Gm0
蕎麦湯がポットに。こんな蕎麦湯飲めるか。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/29(火) 17:30:34ID:UWqrkvd9
2ちゃんを宣伝活動の場にするんじゃねえよ。
なにがごろ焼きだ。蕎麦と無縁だろうが。
さっさと削除依頼出してこい。
1000までこんな状態を続けるのかよ?
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/30(水) 00:38:25ID:Ta/hBnHT
カススレ建てたのはどこの誰だw
建ててしまった物はしかたないが、
意志があれば削除も可能だろう。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/15(金) 10:27:17ID:ti+LX1w+
「スレ立てたら1ヶ月くらいで1スレ消費しちゃうかなァ?」
「他店から荒らしがきたら困るなァ」
「アンチスレとかも立っちゃうかなァ」
と思って>>1(工作員)がスレ立てたそうです
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/30(土) 21:55:41ID:7LgGOMtZ
蕎麦屋を標榜している高田屋の蕎麦よりも、
蕎麦ではなくて鳥を店名に据えている鳥元の蕎麦のほうがおいしいと思う。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/30(土) 22:23:49ID:fdFlyKtx
高田屋のそばは打ち立てでも、乾麺でもない。ただの冷凍もんだよ。
冬場、朝の10時になってもシャッター空いてなくて、バイト君達が外で
凍えてたよ。そんなんでそば屋が名乗れるかよ。ありゃサギだ。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/03(火) 11:37:54ID:6tngMhzb
冷凍と言えば、加ト吉経営者の個人会社である加藤義和(株)が、
高田屋を経営するタスコシステムの第三位株主(5%保有)ですな。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/04(水) 01:32:38ID:GPKktnyX
実際に打つんなら、8時位には店に入ってなきゃおかしいしょ。
冷凍車きてるしなぁ。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/04(水) 17:09:29ID:rHNZd95d
素人が趣味の延長で脱サラしちゃった手打ちそば屋よりゃいいよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況