カマキリ【35匹目】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/12/27(火) 07:45:07.89ID:q+jhb7Sl
カマキリを愛好する者同士で荒らしには反応せず,マターリ語りましょう。
「虫王」ネタ、昆虫最強厨などは他でやって下さい。

生体販売
http://fishingv.com/index.html
カマキリサイト
http://harabiro.com/
http://www.tn-kamakiri.com/
http://mantidmaniacs.net/
データベース
https://specimens.mantodearesearch.com/
http://lemondedesphasmes.free.fr/spip.php?article434
http://mantids.de/3.html
http://mantodea.speciesfile.org/HomePage/Mantodea/HomePage.aspx
エサ販売
http://www2.wbs.ne.jp/~tamamizu/index.html
図鑑
http://www.konchukan.net/pdf/kamakiri/HSK_kamakiri_zukan.pdf
http://www.konchukan.net/pdf/kamakiri/hyogo_no_kamakiri_ecology.pdf
飼育法
http://kamakirihakase.com/youi1/
交尾法
http://6624.teacup.com/mm_kaz/bbs/1652
餌虫
http://d.hatena.ne.jp/kazuyo1014/20110119/1295409840


前スレ
カマキリ【34匹目】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1666095196/
0799:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:44:57.01ID:45gn6sn5
ドラえもんカマキリ
0800:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/22(水) 13:45:47.93ID:BIjXfLon
オスカマキリがメスカマキリに食われるところ見てオナニーした
0801:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/23(木) 21:36:32.25ID:LEim1ihW
カマキリを探さなくてはならない
0804:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/25(土) 10:02:32.13ID:EJJQKgde
まだ産卵能力を残しているカマキリのため降雪を許可しない
0807:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/27(月) 08:11:53.94ID:/eCI8pwr
カマキリをあきらめない
0808:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/29(水) 11:48:14.94ID:okGCz8HE
カマキリって越冬するの?
エサのコオロギ追加した方が良い?
0809:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/29(水) 12:11:53.28ID:3EMZ0l5O
室内越冬する
0810:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/29(水) 15:57:05.69ID:Z0xlnwRQ
越冬するって言っても体ボロボロで春前には死ぬけどなw
0811:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/29(水) 16:41:37.14ID:5vq7Z6jy
俺もそれは気になってた、ちょうど餌のミールワームが切れそうなタイミングで、次はコオロギにしようと考えていたんだがどのくらい買い足せば良いか迷っていたので
0812:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/29(水) 16:53:28.02ID:RHuf6RAf
長寿な個体は10ヶ月以上生きるからなぁ
今からなら3日に一匹のペースで3ヶ月ぶん30匹以上はストックしておいてもいい
0813:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/29(水) 17:02:23.30ID:5vq7Z6jy
>>812
なるほど
野生採取なので厳密な月齢不明だから、とりあえず長めに見ておくかな
と言ってもコオロギならホムセンで入手可能だから有難い
0814:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/29(水) 18:16:02.66ID:okGCz8HE
ありがつお。
30匹購入するわ
0815:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/30(木) 07:58:51.57ID:fZUALBIW
越冬カメムシが至高
0816:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/30(木) 18:50:12.74ID:0bgbEqMA
>>812
幼虫時代を入れて10ヶ月な
0817:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/02(土) 11:43:49.43ID:+QTnh3hA
カマキリを探さなくてはならない
0818:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/02(土) 12:05:39.09ID:e+X+3AXF
最近コオロギの食べ残しが多くなってきた。
もうダメかもわからんね
0819:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/03(日) 11:28:03.77ID:qLpoO7X1
カメムシが正しい
0820:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/05(火) 12:38:57.76ID:dxus5g9P
カメムシを探さなくてはならない
0821:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/05(火) 15:24:14.37ID:fnMm9VfO
某YouTube見てて思ったが、通常の時期に産まれてて幼虫から育ててた飼育下のカマキリを11月初旬に死なせるのは流石に飼育方法に問題ある
お涙頂戴をやる前にもっとできることがなかったか検証しないのだろうか
0822:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/05(火) 17:06:47.97ID:/y7a5x0o
敗北を意味する
0823:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/05(火) 22:43:41.08ID:DpbVrud+
>>821
ただの個体差だからなんの問題もない 人間だって早死にする奴もいれば100才越えてピンピンしてる奴もいる ていうか11月にもなれば気温がグッとさがるんだからくたばる個体が出てきてもなんの不思議もない おまえが神経質過ぎるだけ
0824:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/05(火) 22:46:43.53ID:CxLlaSfr
YouTuberとかはどうでもいいけど
改行って知ってる?
0825:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/05(火) 23:21:56.28ID:DpbVrud+
>>824
スマホで書き込んでるから改行なんてしねーよカス
0826:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/05(火) 23:38:44.70ID:CxLlaSfr
スマホで改行できないの草
低能かよ
0827:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/05(火) 23:50:20.19ID:DpbVrud+
>>826
スマホでいちいち改行なんてするかばーか
0828:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/05(火) 23:51:48.99ID:u+DIrpCh
言うとおり人間にも個体差があるからね
スマホじゃ改行できない個体もいるよ
0830:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/06(水) 03:55:25.87ID:Ofs15iIn
>>828
なんでおまえなんかのためにいちいち改行してやらなきゃなんねーんだよカス
0831:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/06(水) 04:26:17.21ID:puh7PLSh
スマホだと改行できないとか脳みそまでカマキリ並みやんけ…🥺
0832:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/06(水) 07:47:22.73ID:ZbmnET/j
>>831
おまえのために改行しないと言ってるのに理解できないおまえは頭空っぽだな
0833:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/06(水) 09:23:34.85ID:puh7PLSh
あたまカマキリくん荒れてるね…🥺
0834:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/06(水) 10:49:13.72ID:Ofs15iIn
>>833
おまえの頭はダニ以下だろカス
0835:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/06(水) 11:02:59.12ID:vA4Hey2G
>>834
おつむカマキリくん(オカマくん)、虫ばっか食ってるからカルシウム不足何だね…🥺
0836:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/06(水) 20:56:21.61ID:4CMmiZfg
なんだ、まだ改行バカいるんか…荒らしてねーでとっとと巣に帰れ!
0837:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/09(土) 10:48:04.25ID:LIpHxmLJ
良い声で泣いてたコオロギがいなくなった
0838:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/09(土) 15:56:55.51ID:Y0A0lHBX
雲南省寧洱県で初めてハナカマキリを確認
http://j.people.com.cn/n3/2023/0420/c94475-20008618.html


中国の学者、ハナカマキリが滑空機能を持つことを発見
https://www.afpbb.com/articles/-/3495103

ハナカマキリの姿は満開のランの花に似ていることから、これまではランの花の擬態を進化させたものであり、花のような体の色は獲物を誘引するためだと考えられていた。
だが、陳氏らのチームの研究成果は新たな解釈を加えた。
陳氏は「研究を通じ、ハナカマキリは優れた滑空者で、花弁状の脚が翼のような役割を果たし、滑空で極めて重要なことを発見した」と述べた。
0839:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/09(土) 20:27:38.46ID:pZQifO+7
ハラビロとコカマキリはハナカマキリの仲間かな?
0840:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/09(土) 20:44:57.47ID:UpZfnw8v
いつの間にか3つ目の卵を産んでいたうちのハラビロ
意外と長生きするなぁ
0841:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/10(日) 03:39:45.98ID:H14scc2Q
10月にアパートの敷地内で拾ったオオカマキリのオスがまだピンピンしてる。
羽化が遅かったとしてもオスがこんなに長生きするもんなんだなあ。
0842:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/10(日) 08:34:36.92ID:77QS7ULM
年を越す
0843:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/10(日) 14:26:37.97ID:4frhnmlF
メスじゃなくてオスが?!しかもピンピンとは…すごいな
0844:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/10(日) 14:41:13.80ID:AnHbdGwj
オスで長生きは自分のところではあんまり見ないしレアい
0845:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/10(日) 16:41:15.99ID:77QS7ULM
雄の年越しは普通
0846:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/10(日) 17:02:19.19ID:AnHbdGwj
その普通はどういう環境?
野生・飼育、羽化日、交尾の有無、室温
0847:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/10(日) 17:49:09.45ID:il8YU/2Z
飼育下ならオスの年越しもそこまで難しくないと思うよ
20℃前後をキープして、マメな給水と週一くらいの給餌
1~2回の交尾なら劇的に弱るわけでもないし
0848:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/11(月) 02:18:10.96ID:qPkGeYeB
まあ地球温暖化もおおいに関係してるんだろうな 暖かければなかなか死にそうにないもんな笑
0849:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/11(月) 03:32:20.05ID:qPkGeYeB
ブリードしたオオカマキリのオスは1〜2ヶ月くらいですぐ死んでしまうのに野生のオスはなんであんなに丈夫なんだろう…やっぱりエサかな?イエコばっかり与えてたんじゃダメなんだろうな( -_-)
0850:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/11(月) 08:30:48.86ID:DVV49oYO
カマキリをあきらめない
0851:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/11(月) 09:39:36.39ID:IsMOr4Kr
昨日は暖かったが河川敷のカマキリは1匹もいなくなった!
いたのはバッタ1匹だけだった。
0853:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/12(火) 03:38:31.00ID:6hXOx3p0
給水ってどうやだてる?
0854:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/12(火) 09:32:11.35ID:FIEvSWvr
霧吹きシュッシュ
樹上性、草原性の種類は床置きだとほぼ飲まない
0855:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/12(火) 10:44:57.97ID:4BvJ34pE
針無しの注射器でやってるAmazonとかで普通に買えるやつ
0856:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:53:54.70ID:fubTKaMy
ダイソーの香水スプレー容器
0857:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:29:03.99ID:4BvJ34pE
カマキリって水平の体勢で産卵することもあるの?
その場合、赤ちゃんたちはちゃんと生きて生まれてくる?
0858:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:47:05.94ID:Ix8UGL35
水平って虫かごの天井とかに合わせて産む感じ?
蓋上側にして飼育するとそれならしょっちゅうやるし、ちゃんと産まれるよ
ただ、よくある網網の蓋の虫かごだと小さいのが抜け出るときがあるので蓋の上からガーゼとかをかけとかないといけなくなる
0859857
垢版 |
2023/12/12(火) 14:57:19.51ID:4BvJ34pE
>>858さんありがとうございました!
赤ちゃんたちは無事産まれるとのこと、安心しました
あれから1時間後くらいに産み始め、現在産卵の真っ最中です
0860:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/12(火) 15:34:41.27ID:jbJieGn7
>>849
イエコだけでも大丈夫だと思うけどなあ
うちは今年は幼虫期からほぼイエコのみだけどオスメスまだ元気
去年も冬からはイエコだけでメスは2月末まで生きた
0861:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/12(火) 16:32:07.82ID:2ZIFuvgE
カマキリのゲロは臭いなw 人間のゲロより臭い
0862:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/13(水) 18:25:51.17ID:IRoSlHDG
敗北を意味する
0863:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/13(水) 22:38:39.93ID:49TRAZt/
出た、敗北ヤローw
0864778
垢版 |
2023/12/14(木) 03:44:23.55ID:izbow60s
オオカマキリが孵化してしまった。室内に置いといたら7週間だった。
0865:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/14(木) 04:50:48.31ID:8ipmTpyn
>>864
頑張って育ててあげてくれ
室温管理で通年飼育の始まりです
0866:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/14(木) 08:16:32.23ID:zoEkzXOM
敗北を意味する
0868:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/14(木) 10:26:34.75ID:CxEwUu1m
ひとりで敗北してろ敗北ヤローw
0869:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/14(木) 10:28:20.50ID:CxEwUu1m
>>866へのレスなw
0870:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/14(木) 12:54:05.61ID:kBco3T1r
卵鞘の管理失敗
0872:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/14(木) 18:02:59.00ID:eoIqHIyk
今年は暖冬傾向だから野外のカマキリたちも早く孵化しちゃうんかな?
0873:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/15(金) 06:43:05.09ID:SCn+VqCE
野生のカマキリの卵、騙されて孵化しまくりじゃね?笑
0874:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/15(金) 08:57:54.72ID:/Zp+k4CF
うかうかしてられないな
0876:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/15(金) 12:28:50.43ID:TA2yhid1
敗北してはならない
0877:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/15(金) 21:26:53.12ID:/Zp+k4CF
し、しんでる。。。
0878:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/15(金) 22:40:30.25ID:9kyC04FM
ハラビロの卵7、8匹しか孵化しなかったけど、
エサのショウジョウバエがよくなかったのか死にまくって今、二匹しか生き残ってない😢
0879:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/16(土) 07:37:26.57ID:+yb6cALW
1か月くらい前に7、8匹孵化したハラビロの卵からまた3匹孵化したw どーなってんだこいつら笑
0881:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/16(土) 11:17:46.21ID:BBSX8XCk
季節を守らないからそうなる
0882:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/16(土) 11:59:24.95ID:CAUC3h1k
コオロギがカマキリに群がってるんだけど、食われてるの?
0883:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/16(土) 13:21:03.33ID:ychBGGGE
>>881
おまえはカメムシだけ飼ってろw
0886:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/16(土) 14:51:05.11ID:DSu01ACv
近くの大きめの公園へ行ってカマキリ採集してきた
オオカマキリメス1匹ゲット
今シーズンの採集は今日で最後かな
0887:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/17(日) 07:31:25.01ID:l6BQPRcD
>>885
弱ったオスのオオカマキリがイエコに食い散らかされたよ イエコあんなに小さいくせにカマキリの上半身ほとんど食っちゃったよw
0888:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/17(日) 10:25:49.74ID:XHb+++s3
オオカマキリ、あんなに大きな虫なのにコオロギこらしたら勝てる相手に見えてるのか。
やっぱりカマキリは弱いんかな?
0889:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/17(日) 16:16:08.32ID:FcjRuszp
カマキリが弱るとコオロギのエサになるよw
0891:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/17(日) 17:06:50.44ID:31pwNYs1
弱ってたり死んでたりすると完全に餌
0892:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/17(日) 18:26:08.98ID:TEchT4Ai
さすがに衰えてないメスのオオカマに勝ち筋あるのってヤブキリ、オニヤンマ、オオスズメバチくらいじゃないの
0893:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/17(日) 20:09:03.00ID:31pwNYs1
キリギリスも♀だと結構でかくて凶暴
0894:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/18(月) 00:47:04.84ID:Zhk0Xyjh
コロギスは小さいけどオオカマキリを捕食する。
0895:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/18(月) 00:48:40.20ID:Zhk0Xyjh
あとオオヒョウタンゴミムシにとってはオオカマキリは単なる餌。
0896:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/18(月) 05:19:33.68ID:Q6S7VBzZ
羽化したミルワームはほとんどオオカマキリ♀に食わせた
0897:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/18(月) 08:18:51.29ID:cDtd5QHZ
ミルワーム成虫=ゴミムシダマシ
0898:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/18(月) 12:36:23.71ID:62kZ9iq8
猫だまし
0899:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/12/18(月) 13:09:15.35ID:wgYjs1qL
カマキリをあきらめない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況