X



カマキリ【35匹目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/12/27(火) 07:45:07.89ID:q+jhb7Sl
カマキリを愛好する者同士で荒らしには反応せず,マターリ語りましょう。
「虫王」ネタ、昆虫最強厨などは他でやって下さい。

生体販売
http://fishingv.com/index.html
カマキリサイト
http://harabiro.com/
http://www.tn-kamakiri.com/
http://mantidmaniacs.net/
データベース
https://specimens.mantodearesearch.com/
http://lemondedesphasmes.free.fr/spip.php?article434
http://mantids.de/3.html
http://mantodea.speciesfile.org/HomePage/Mantodea/HomePage.aspx
エサ販売
http://www2.wbs.ne.jp/~tamamizu/index.html
図鑑
http://www.konchukan.net/pdf/kamakiri/HSK_kamakiri_zukan.pdf
http://www.konchukan.net/pdf/kamakiri/hyogo_no_kamakiri_ecology.pdf
飼育法
http://kamakirihakase.com/youi1/
交尾法
http://6624.teacup.com/mm_kaz/bbs/1652
餌虫
http://d.hatena.ne.jp/kazuyo1014/20110119/1295409840


前スレ
カマキリ【34匹目】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1666095196/
0649:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:17:29.73ID:XzfKgd0w
シャクトリムシは好評だった
ハニーワームはよく動くけどたくさん買っちゃうと管理が大変なのと栄養バランスはよくなさげ
蛾になってからもよく食べる
レッドローチはゴキブリに抵抗なければ丈夫でキープ楽
0650:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:50:57.73ID:5J6obgDf
@至急
息子がカマキリ取ってきた、
すぐに買える通販のエサ求む。
キモくないの希望
0651:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/25(水) 14:50:29.69ID:hlJW017L
イエコオロギ
あとは鶏肉など人間の食物を検索して与える
0652:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/25(水) 14:53:46.55ID:eFYKKNyT
鶏肉でもいいのか、ありがとうございました
0653:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/25(水) 17:27:26.89ID:wKdLGgkD
カマキリをあきらめない
0654:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/25(水) 18:16:48.80ID:tL4vtFo9
キモいの基準がわからんとなんとも
0655:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/25(水) 20:19:40.29ID:YxezJ6RL
キモい餌ランキング
1位レッドローチ
2位ナガコガネグモ
3位ミルワーム
4位フタホシコオロギ
0656:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/25(水) 21:05:39.88ID:25yTJm/k
うちのオオカマキリ♀は1ヶ月半くらいお腹が大きいままだ。1週間くらい前に交尾させたけどまだ産まない。なんかおかしいかな?
0657:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/25(水) 22:47:50.24ID:AhVLFiVy
>>656
人間と同じで産む奴はパカパカ産むけど産まない奴は産み渋りする
0658:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/25(水) 23:01:17.97ID:PhxSndOp
おいらのカマキリ大集合
果てなき食欲玉手箱
ドカンと爆裂白い布
季節はめぐる
0661:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/26(木) 10:11:57.55ID:4yCnU4ry
大型のスズメガ幼虫はカマキリの腹部がパンパンに張る
0662:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/26(木) 18:17:59.66ID:IsT1zlz8
オオカマキリ♀がやっと羽化した 野生の♂となんとか交尾させて血の入替え出来そうだ(>_<)
0663:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/26(木) 21:27:25.62ID:euwuuTxk
うちのも♀っぽいんだけど卵持ってるかどうかの判断がつかない
いまケージの中に枝とか何も入れてないんだけど、ほんとはなにか入れた方が良いのかな?
あと、卵持ってたら産卵させた方が良いのかな?特に繁殖希望では無いのだが
0664:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/27(金) 00:59:25.55ID:sA4CdErr
ミルワームがたくさんサナギになったった…しようがないからイエコのエサにするか…
0665:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/27(金) 07:58:42.30ID:NJ9uNTBj
>>663
確実に卵を持っているのでそのままだとケージに貼り付けて産卵する
枝をいれてもそこに産むかはカマキリ次第
春に孵化した大量の幼虫の始末に困るなら
早めに採集した場所に逃がしてやる
0666:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/27(金) 12:29:59.78ID:GwrvOB4w
>>665
マジかぁ、確かに腹がパンパンなんだよな。
採取した場所が自宅のベランダ(洗濯物に引っ付いてた)だから勝手に運命感じてたんだけど。
ちょっとケージの中に枝入れておくかな
0667:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/27(金) 13:47:52.06ID:dVbnAMEW
雷が鳴っている
暖かい秋がおわるのかも
0668:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/27(金) 15:38:21.24ID:ApAHqahS
寒気からカマキリを救う
0669:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/28(土) 01:28:28.59ID:kMUaZg6s
>>640 のレス見て思い出したけどそういえば今年は全然ムネアカ見てねえわ、ちな八王子
何年か前まではムネアカムネアカ&ムネアカって感じでムネアカばかりだったのに年々数が減ってるような気がする
やっぱり日本の気候に適応できないのかねぇ、外来種だからいない方が良いだろって言われたらそうなんだが
0670:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/28(土) 02:19:17.05ID:H56Zhh3X
>>669
まさに今日探しに行ったんだが全然見つからなかった
0671:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/28(土) 02:35:15.99ID:t/SoS/EU
ムネアカハラビロカマキリは増加している
0672:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/29(日) 08:06:49.05ID:bH/gXFyZ
飼育環境と異なり
野外で三回産卵できるカマキリの割合はかなり少ないと思う
0673:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:10:20.69ID:yJIXnJzi
>>672
そんなことはない
0674:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:09:18.35ID:FYybOARX
663です
>>665の言う通りだ、卵持ってたみたい
今日、近所で拾った枝を入れたらすぐに産卵始めた
ここ数日、ずっとケース内を登りたくてモゾモゾしてたのは産む場所を探していたのかな
卵の育て方をネットで検索中…無事に孵化させたいな
https://i.imgur.com/mLHbIVz.jpg
0676:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/29(日) 23:28:51.53ID:t29aZQZt
>>675
これってムネアカ?
0677:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/30(月) 07:00:14.78ID:Hk7slZwB
二回目三回目の産卵で卵鞘の長さが短くなっていく
0678:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/30(月) 12:18:59.63ID:ZRYGYRKR
卵の保管は外気温に近いところに置く
0679:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/30(月) 23:05:39.45ID:AOPkBYP8
オオカマキリの卵は1回の交尾で4個目ぐらいまでは孵化するみたいだな
0680:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/31(火) 08:16:29.79ID:7KQrGHDK
二回は交尾させたい
0681:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/31(火) 11:08:26.03ID:l+a3uXy9
そろそろ放さなければ産卵してしまう
0682:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/31(火) 16:11:49.45ID:LOlx1WiS
ヤフオクで売ればいい
0684:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/31(火) 20:21:28.28ID:+TccSPHA
カマキリ飼育し始めてから3週間くらい経つけど見てると面白いな、猫みたいに自分の鎌を舐めたり顔を洗うような仕草もしている。強いイメージだったけどどちらかというとかわいい系だな。
0686:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/10/31(火) 21:25:01.92ID:A123Hy4b
>>683
コカマキリ
0688:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/01(水) 01:25:38.50ID:Q0JINIdX
二度目の産卵を控えたカマキリを採集し
害虫を食わせて産卵の栄養を蓄えた体調にし
産卵寸前の時期に放つ
0689:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/01(水) 01:58:16.10ID:z0O5ieXd
>>683
コカマキリかわいいな
0690:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/01(水) 08:39:31.89ID:qtPpqeou
カマキリはセイタカアワダチソウで維持される
0691:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/01(水) 23:21:59.19ID:glWlulAD
すでに交尾済みのメスがまたコーリングしてるんだけど、産卵1回で精子使い切ったのか?
また交尾させたほうがいい?
0693:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/02(木) 06:13:15.27ID:tyhkca6j
自宅にキマダラカメムシがいたので捕獲してカマキリのケージへ入れてみた、果たして食うのかな
ちなみに緑のカメムシは羽根以外完食していた
0694:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/02(木) 08:09:23.88ID:A+VR9HyI
昨日緑のカメムシを食わせた
0695:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/02(木) 08:12:01.72ID:A+VR9HyI
出きれば異なる個体同士で2回交尾させたい
0696:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/02(木) 10:31:00.23ID:2ULzzroz
>>695
だよね
うちのオスはもう2匹と交尾してて若干老化の兆候があるから3回目ヤルと致命傷になりかねない気がするんだよな
0697:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/02(木) 13:01:03.33ID:RxHatDI2
害虫を喰わせ栄養を与えた個体を解き放った
0698:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/02(木) 16:08:54.61ID:1R7hiL0g
久々にここ覗いたが相変わらず終止形オジが居てウザいな
0699:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/02(木) 21:41:42.74ID:AXHNJAH2
カマキリにアブラムシカメムシ食わせてオナニーしてるだけのヘンタイだからな
0700:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/03(金) 01:17:08.31ID:i/d31i/z
羽化したてのゴミムシダマシもカマキリのエサになるな
0701:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/03(金) 15:36:13.52ID:mMs5Y/2q
ちょっと聞きたいのだが未交尾のメスは産卵しないものなの?
0702:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/03(金) 15:36:18.81ID:mMs5Y/2q
ちょっと聞きたいのだが未交尾のメスは産卵しないものなの?
0704:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/03(金) 15:51:11.52ID:ek0L+J8d
交尾しなければほとんど産卵しないが少し排卵する場合がある。産卵しない分長生きする傾向がある。
0705:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/03(金) 16:46:23.17ID:SDpr8N+7
貧弱な無精卵を産む
0706701
垢版 |
2023/11/03(金) 17:50:55.49ID:mMs5Y/2q
>>704
ありがとうございます
長生きと聞いて嬉しいです
しかしお腹がずーっとパンパンな点が心配なのですが…
そこはどういうもんなんでしょうか、苦しくないのですか
カマキリは初飼育で初心者なもので。すみません。
0707:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/03(金) 19:14:33.66ID:goi7kq4l
産卵させるのが正しい
0708:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/04(土) 03:04:46.83ID:XpP6sN1L
ハラビロ♀を過去2回拾って保護したがエサをよく食べて腹パンパンになってたけど結局産卵せずに亡くなったな(つд`)交尾させれば産んだかも。でもオスが手にはいらなくて無理だった…
0709:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/04(土) 03:54:47.11ID:h8j59BjD
産卵なしは敗北を意味する
0710:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/04(土) 04:28:00.84ID:lenePHPF
>>708
無精卵も産まずに終わったのか、針金持ちだったか
0711:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/04(土) 05:31:30.65ID:wGq6yVsI
>>710
水に浸けてもハリガネ出てこなかったからハリガネはいなかったと思う。交尾させれば産んだかもかもな。
0712:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/04(土) 23:53:44.91ID:4V7TA/Vd
今年は緑タイプのハラビロばかり見掛ける、オオカマキリは未見
そう言えばハラビロは♀しか見ないな…例年より小型で矮小化が進んでる?
ラニーニャ猛暑の影響かな。
コカマキリの立派な♀も見たが踏まれて死亡してて残念
緑タイプのコカマキリも稀に居るらしいがいつか見てみたい
0713:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/05(日) 02:27:07.28ID:rkb1WfjZ
>>709
きさま
0714:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/05(日) 03:52:21.40ID:QBVFC10Y
気温が上がるとカマキリは大型化する
0715:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/05(日) 07:49:15.33ID:mfT52fOG
気温だけではなく湿度も重要
0717:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/06(月) 12:17:57.36ID:GpdezfCk
なんでオオカマキリの前翅のエッジの色は飼育下だとターコイズブルーなんだろ?紫外線にあまり当たらないからかな?緑色個体でもエッジだけはターコイズブルーになる…( -_-)
0718:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/06(月) 13:16:51.81ID:WczbdMDV
今日は夏気温
0720:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/07(火) 14:39:54.54ID:mjE4R94P
普通の体色
0721:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/07(火) 23:20:35.73ID:n7cF+nlq
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM
0722:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/08(水) 10:46:41.37ID:/60SCmw6
カマキリをあきらめない
0723:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/08(水) 13:35:50.15ID:zUnO2Fw5
河川敷のカマキリの人、毎回よく見つけるなぁ
うちの方全然いないや、偶然自宅ベランダに入り込んでいた1匹だけ
0724:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/08(水) 19:16:43.49ID:sZfro8Wa
>>722
飼育下のオオカマキリの前翅のエッジの色はなんでターコイズブルーになるかわかるか?わかんねーだろーなカメムシ食わせて満足してるおまえにはよw
0725:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/08(水) 23:18:31.31ID:N68aK49v
場所は利根川の茨城県守谷市辺りの河川敷を散歩してたら偶然見つけてから注意深く歩いてる。
来週から寒くなるからいなくなると思う。
0726:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/09(木) 08:58:03.65ID:lvMdcxPM
寒くなってからが観察の本番
0727701
垢版 |
2023/11/09(木) 13:41:35.87ID:vuFi8enp
>>701です

>>704さん
>>705さん
本日ついに、例のメスカマキリが産卵してくれました!
未受精のカマキリでも産卵するのですね、非常に勉強になりました。
ありがとうございました。
0728:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/09(木) 14:03:13.17ID:7IzD4J09
未受精なのは幼虫から育てたから?
0729701
垢版 |
2023/11/09(木) 14:12:18.96ID:vuFi8enp
お察しのとおりです。
幼虫の時捕まえてオスは1匹もいない環境で育ててきました
オスと交尾する可能性はゼロです
0730:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/09(木) 14:53:21.97ID:Qeo9Wgb6
>>729
て事は無精卵か…
もし来年孵化するなら♂いらずの単為生殖した事になるな
ナナフシみたいな繁殖も出来るという、世界に激震が走る大発見となろう
間違いなく全米が涙に濡れる筈…
ナナフシとカマキリは近しいらしいから有り得る
0731701
垢版 |
2023/11/09(木) 16:25:55.41ID:bfDaxw4A
レスありがとうございます
孵化するかどうか、来年またここに来させて頂き結果報告しますね
0732:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/09(木) 16:26:06.81ID:p+Dk5vIE
ハラビロカマキリは凶暴だな
直ぐ指を挟んでくる
0733:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/09(木) 20:08:27.31ID:zTtGWreF
少し前に卵は外気温で保管した方がいいってレス貰ったんだけど、ケースに入れてベランダ放置でもおk?
0734:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/09(木) 21:14:13.60ID:Qeo9Wgb6
>>732
ハラビロの頭部と捕脚はオオカマキリ同等の大きさと強さ太さを具えてるから、痛いよね
昔は珍しかった、てか、全く見掛けなかったが今はご近所で最もメジャーなカマキリになってる
海沿いはチョウセン
内陸部はコカマキリとオオカマキリが多かったのが、ハラビロに入れ替わっている
0735:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/10(金) 09:03:15.48ID:j+ipqbDB
単為生殖する種類のカマキリはナナフシに似ている
0736:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/10(金) 11:01:12.27ID:gwx7BktO
>>733
多分大丈夫と思うけど
ケースに陽が差した時に蒸れたり高温にならないか心配だな
基本卵は断熱材に包まれてるような状態だから大丈夫とは思う
野外の卵鞘の状況を再現するのがベストだろう

母雌が吟味して選んだ場所に産卵するんだろうし、そこなら健全に孵化するんだと考えられる、その年の積雪を何らかのパラメータを汲んで予想してるらしいし
0737:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/10(金) 11:35:57.38ID:o9XIvUCk
>>734
最近増えてるハラビロって外来種じゃなかったっけ?
0738:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/10(金) 13:12:55.66ID:fRh84LBe
雪予想は都市伝説
0739:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/10(金) 21:42:10.32ID:t5aHFPoY
オスは水さえ与えれば週イエコ1匹で全く問題ないな
0740:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/11(土) 00:13:42.37ID:yVA2SeVM
>>737
まずハラビロ自体が国内外来種と言えるかも、ウィキでは関東以南に棲息となってるけど、温暖化で棲息地北上してるっぽい
トラックの荷物とかに付いて陸上交通網に依っても分布拡大してるみたい
当然オオカマ、コカマ、チョウセンと競合するだろう
ハラビロは高確率でハリガネムシに寄生されるとも書いてあって
棲息バランスがどうなっていくのか、こちら新潟県だけどハラビロが今時点他を駆逐して殖えてるように見受ける

それとは別に中国から渡ってきたとされる少し大型で胸が赤い…ムネアカハラビロカマキリも侵略的外来生物として拡大中のようで、
こちらではまだ未見
ハラビロの居る処ではこれを駆逐してムネアカハラビロが版図を拡げるようで
新潟県でも見付かっているから、近所でもいずれハラビロがムネアカに置き換わるかも

コカマキリなんて希少になってしまって見つけると嬉しくなる
0742:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/12(日) 14:28:36.64ID:QTHQzxxI
10月26日に羽化したオオカマキリ♀と野生の♂が交尾した(><) 間に合ってよかった…
0743:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/12(日) 16:43:42.38ID:goBy37f6
関東も今日は冷え込んだから河川敷のカマキリも滅びたな?
0744:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/12(日) 16:43:51.07ID:bTz568FU
カマキリをあきらめない
0746:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:09:05.27ID:IcAFTt9q
超大型 オオカマ
大型 チョウセン
中型 ハラビロ、ウスバ
小型 コカマ
超小型 ヒナカマ
0747:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/13(月) 08:59:52.77ID:UwHahMID
カマキリの生存にはカメムシが有効
0748:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/13(月) 11:32:45.96ID:OP4h4gM/
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfswHBq/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます
0749:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/11/13(月) 12:27:45.28ID:LbuNnjfp
>>745
コカマ刺されそうやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況