【質問は】この虫の名前を教えて! 44【テンプレで】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 2f16-WU2P)
垢版 |
2021/10/25(月) 07:59:39.60ID:hdSDLVJ70
「この虫なんですか?」「この昆虫の名前を教えてください!」
そんな疑問にみんなで答えるスレです。

●質問テンプレ● ※重要
情報が多いほど解決への道が開けます。

【画像URL】
ピンぼけでもないよりまし。マウスで手書き絵でも、AAでもおk。
【模様、色】
「光沢がある灰色で、模様はない」「茶色・橙・白のまだら」など
【大きさ】
「足込みで約2センチ」「CD1枚ぶんくらい」など
【かたち】
「大きさは違うがカブトムシのメス似」など
【撮影or目撃場所】
特定されない程度の県名や地名+周辺環境「山で」「家の庭で」「部屋の中」など
【撮影or目撃日時】
「今さっき」「去年の夏」など

【注意事項】
・スレ専属の回答者や昆虫博士が常駐してる訳ではありません。
 「分かると思った人が答える」スレですので、必ず正確な名前が判明するとは限りません。
・レスが付かなくても怒らないでね。意地悪でレスしないのではありません。
 レスが付かない=誰も分からなかったと解釈してください。

【画像UPロダ(うpろだ)について】
ttps://imgur.com/
トリミングもリサイズもできる。
うpし終えたアドレスのCOPYボタンで得たURLの末尾に「.jpg」をつけて書き込むべし。
ttp://www.dotup.org/
発行されるアドレス末尾の「.html」を削って記載しる。
(=こちらもURL末尾は「.jpg」になる)

・背景に対し虫がちっっっちゃい写真はトリミングしる!トリミングについてはググれ。
・DLパスワードを設定する等 ミョーなことをするとスルーされたり、氏ねって言われるかも。
・回答がもらえたあとも、さらなる検証&後から来る人のために画像削除はしないが吉。

前スレ:【質問は】この虫の名前を教えて! 43【県名も添えて】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1627745196/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0908:||‐ 〜 さん (ササクッテロレ Spbb-O9mE)
垢版 |
2022/05/22(日) 08:02:50.74ID:wYabnxdWp
>>897
その写真撮ったの昨日の午前11:30くらいで午後19:00くらいに帰ったら全く同じ場所にまだいて自分が近づいた瞬間飛んできてビビった。
しかも家のドアの近くをずっと飛んでるものだからドアも開けられないし困ったよ。
結局スマホのライトに反応することが分かったからうまい具合に追いやれたけど20分無駄にした。最悪だったわ。
0909:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 63bd-M6i/)
垢版 |
2022/05/22(日) 08:30:06.84ID:aUROEZcL0
庭にいました
よろしくお願い申し上げます。
https://i.imgur.com/lxXLuba.jpg
0911:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 63bd-M6i/)
垢版 |
2022/05/22(日) 11:12:45.06ID:aUROEZcL0
>>910
ありがとうございます
0916:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 03bd-pPWi)
垢版 |
2022/05/22(日) 15:57:34.04ID:BKawjAjC0
確証は無いけどカワゲラの幼虫のような感じに見える
水場が近くにあるんだろうか?
0918:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9745-2BCv)
垢版 |
2022/05/22(日) 23:40:47.41ID:W+ElHPFZ0
【画像URL】
https://i.imgur.com/gAspamt.jpg
https://i.imgur.com/E5feTdD.jpg
【模様、色】
黒と白の縞模様
【大きさ】
1cmくらい
【かたち】
ミツバチを小さくしたような形
【撮影or目撃場所】
新潟県沿岸部の住宅街、部屋の中
【撮影or目撃日時】
今さっき

ベッドの上にいたらしく大腿で踏んで刺されました。
とても痛いです。巣があるのでしょうか?
よろしくお願いします。。。
0919:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7a1c-J4Qz)
垢版 |
2022/05/22(日) 23:58:10.26ID:tfGgyjJY0
>>918
クロスズメバチ。自分も刺されたことあるけど、アシナガバチよりマシだった記憶。でも太腿は嫌だな……。
巣は土の中にあるよ。
0920:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9745-2BCv)
垢版 |
2022/05/23(月) 00:12:25.28ID:Lqq+SE5d0
>>919
検索してみましたが、確かにクロスズメバチっぽかったです。近くに山なんてないのに、、、
様子見て駆除しようと思いましたが、巣が土の中じゃどうしようもないですね。
迷い込んだだけだと信じておきます。ありがとうございました。
0928:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 8a96-tOJo)
垢版 |
2022/05/23(月) 17:15:17.07ID:zOGJDQb90
お昼ごろ見たことない虫が居たんですがなんでしょうか?
分かる方いらっしゃいますか?

【画像URL】

https://i.imgur.com/9rd4TLC.jpg
上から
https://i.imgur.com/tEubucJ.jpg

【模様、色】
焦げ茶色で最初は葉っぱかと思いました

【大きさ】
縦横奥行1センチくらい

【かたち】
蛾かと思いました

【撮影or目撃場所】
千葉県の公園の公衆トイレ内の壁に居ました
全く動かず休んで居る蛾かと思いました
0934:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 03bd-pPWi)
垢版 |
2022/05/25(水) 18:42:03.54ID:ABgRq88y0
>>933
種類までは分からないけどカメムシ科の幼虫だね
クサギカメムシとかよく似てる気はするけど
0939:||‐ 〜 さん (アウアウエー Sa52-8xM7)
垢版 |
2022/05/26(木) 11:25:32.09ID:eOoTjdoLa
小学生のとき見た百足ですが
くすんだ深緑
縦7cm横1cmくらい
節は8つ足は20対ほど
触角は5mmで先が丸く膨らんでいる
くらいしか覚えてないんですがわかる人教えてください
0945:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ca39-hHan)
垢版 |
2022/05/26(木) 13:03:44.44ID:D34/qDcj0
>>943
マイマイガで検索すると顔が同じなのでこの子かと
成長途中で変化するし個体差もある毛虫ということで納得です
有り難うございます!
0947:||‐ 〜 さん (ワンミングク MM8a-/LZQ)
垢版 |
2022/05/26(木) 16:47:36.01ID:Xc1IeLchM
https://i.imgur.com/jRfGAv6.jpg

小指の長さくらいの大きさ
札幌の円山で見つけました

コメツキムシ?タマムシ?全然わからないのでよろしくお願いします
0949:||‐ 〜 さん (ワンミングク MM8a-/LZQ)
垢版 |
2022/05/26(木) 17:29:34.09ID:Xc1IeLchM
>>948
ありがとうございます!
0952:||‐ 〜 さん (ササクッテロラ Spbb-+7dB)
垢版 |
2022/05/26(木) 19:48:12.55ID:QlR5Y+31p
デザインが複雑でど派手な幼虫
・キアゲハ
・エゾシロチョウ
・ルリタテハ
・キタテハ
・ヒオドシチョウ
・キベリタテハ
・ツマグロヒョウモン
・アサギマダラ
・オオゴマダラ
・アオバセセリ

デザインがシンプルで地味な幼虫
・ヤママユガ
・エビガラスズメ
・コスズメ
・オオスカシバ
・シャクガ
・ヨトウガ
0954:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 8bbd-eugl)
垢版 |
2022/05/27(金) 07:02:38.84ID:xD3gVYWz0
>>953
食草が全然違うのも不思議
子供のころ、親の実家が農家で人参を栽培していて、
キアゲハの幼虫のド派手な色彩がアゲハの幼虫だと思い込んでた
0972:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3391-HoF8)
垢版 |
2022/05/29(日) 04:03:01.82ID:S0/rACGO0
>>968
1枚目はアカシジミで間違いない
2枚目は全体的な形はイトトンボ類のヤゴに見えるが尾鰓が欠落してるっぽい
種類までは分からない
>>970
ボケてるがおそらくセマダラコガネだろう
触角については先端部分が開閉できるからそれのことかな?
0973:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 711d-DvWA)
垢版 |
2022/05/29(日) 11:13:51.22ID:GzlVZyMf0
すいません画像がピンボケすぎて撮れなかったんですが、花壇のスイートアリッサムの株元にミリサイズのものすごい小さいウニョウニョ系の緑色の幼虫みたいなのが何匹か居ました。突っつくと小さいのに暴れる動きをしたり丸まります。
わかる方いますか?
0977:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3391-HoF8)
垢版 |
2022/05/29(日) 11:52:17.08ID:S0/rACGO0
アリッサムはアブラナ科だからおそらくアブラナに付く蛾の幼虫なのだろうが
いかんせん情報があいまいすぎて難しい
コナガの幼虫あたりが怪しい気もするが>>973の内容だけじゃはっきりとは言えない
0978:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 711d-DvWA)
垢版 |
2022/05/29(日) 12:02:26.84ID:GzlVZyMf0
>>976
>>977
画像もなく図々しくも、ここまで解答して頂きありがとうございます!ヨトウムシの幼虫にも似てました。とりあえず薬撒いときます。
0979:||‐ 〜 さん (ワッチョイ a174-csqA)
垢版 |
2022/05/29(日) 20:38:53.61ID:DGsC63qN0
3cmくらいの黒いアシナガバチ系の蜂が巣を作っていたのですが何というアシナガバチでしょうか?
庭のアジサイの木に4cmくらいの蓮の実状の巣を作っていたのでアシナガバチ系だと思うのですが…
0982:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3391-HoF8)
垢版 |
2022/05/29(日) 22:01:33.85ID:S0/rACGO0
確かにフタモンは黒いが3cmよりもっと小さいからなあ
動いてる虫は実際よりも大きく見えることがままあるからそのせいかな?
0984:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 2bff-11kL)
垢版 |
2022/05/30(月) 08:38:57.97ID:4OvqN1ox0
黒っぽく見えるのはキボシアシナガバチかな
せめて巣の画像を貼ってもらえると予想は付きそうだけど無理なんだよね?
0998:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 939d-lH/M)
垢版 |
2022/05/30(月) 20:38:15.22ID:WBkw+rfd0
次スレ立てようとすると『NGワード禁止』のエラーが出る
今は『該当スレがありません』のエラーが出る
テンプレ何かマズいのあるのか?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況