X



【栃木】カブト:クワガタ採集スレ Part.2
0101:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/03(土) 08:04:44.44ID:7cZI0LgP
カマドウマをコオロギだって言って飼ってた同級生がいたけどキモかったな
0102:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/04(日) 00:39:20.40ID:sIllN8YG
小学生の頃はカマドウマを便所コオロギと呼んでましたから、その意味ではコオロギかも。
ただ、あれを飼っている人は流石にいませんでした。
0103:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/05(月) 20:02:12.61ID:AEus/Kgi
今日はミヤマ10匹くらいとれたけどスズメバチのが多くて怖かった(´・ω・`)
0104:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/06(火) 16:52:25.08ID:rTw8+bw9
ミヤマじゃな…年々減ってる気もするけど
0105:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/07(水) 01:20:38.89ID:rA+aql6t
今年樹液の出の悪いポイントがあるんだけど
カブトの角が折れてる個体が2匹もいた・・・
きっと自分の角が邪魔で折ってしまったんだろうなあ
0106:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/07(水) 08:17:51.22ID:UM22gFHJ
>>105そんな事あるの?角の奇形なカブトならば結構見るけど
0107:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/07(水) 22:02:10.71ID:Civ4vo35
ミヤマノコが採れる地域に住んでるけど今年はどっちも小ぶりだなあ
6センチ以上のいまだに見てないよ。
0108:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/08(木) 09:10:47.27ID:zCu+PPhf
>>106
昔ここで報告したかもしれないけど
初めて羽化まで育てたノコを
飼育ケースに頭ぶつけまくって両方の顎折って5月のうちに死なれた事があるよ
0109:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/08(木) 11:36:24.83ID:fpzqfhEJ
宇都宮のミヤマの群生地のヒントください。
北部以外にいますか?
0110:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/08(木) 13:21:42.61ID:KHu77hZg
>>109俺は採取した事ないけどおそらく今市よりの宇都宮〜森林公園あたりじゃないの?
茂木あたりだったら案内してやれんだけどなw
0111:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/09(金) 02:23:41.66ID:3C1oJatp
今日も県東でミヤマ6匹採取で最大6.8cm
7cmオーバーがなかなか取れない(´・ω・`)
0112:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/09(金) 07:42:27.37ID:02ZKfi1u
>>111
いや6頭で6.8が採れてるならいい方だよ。
今年は平均的に小さい。
0113:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/09(金) 09:19:19.12ID:UdWU9Te3
>>108それ見てて精神衛生的に悪そう…汗
>>111まだ頑張ればなんとかなるかもよ、俺はそれより小さい67mmが今年は最大だけどw
0114:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/09(金) 12:33:46.77ID:M7JAELl+
他県だけど今年は♂55頭中最大が68mmと惨敗モード。
しかも65mm以上はその1頭だけという過去例にない酷いシーズンだわ。
今年は諦めモード。
0115:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/09(金) 22:33:42.96ID:czyW0ITe
>>110
益子辺りも少なくなりましたよね。
茂木はよく分からないので、行ってみたいですが道が迷路のようですね。
0116:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/10(土) 10:13:09.87ID:HeRCqEtz
足利だけど採集スポットはどこもかしこも幽霊だらけで怖い。特にぶどう団地、毛野スカのあたりは首なしライダー出るから怖くて。
0117:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/10(土) 16:54:29.05ID:D5FcvIyP
怖いならば行かない事だな、それで解決
0118:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/12(月) 07:25:07.56ID:78OVvFaM
これから先、採集禁止のエリアは増える気がする。
トラップの放置、ゴミのポイ捨て、あまりにも多過ぎる。
0119:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/12(月) 15:41:43.17ID:0uc6JMMw
東北道県境、某サービスエリアなんですがカブトにクワガタ居るんですね。栃木、東北遠征かける際は覗いてみようと思う。
0120:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/12(月) 17:46:10.25ID:Aoaryyc4
東北道の上りの佐野SAが凄いことになっているぞ。
倒産寸前で何も無い、フードコートの佐野ラーメンもない。カブトムシもいない。
(注:下りの佐野SAは問題ないよ)
0121:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/12(月) 19:34:50.58ID:V/pL854Z
>>120
ヤフーのニュースに出てましたね。
運営会社がメインバンクから追加融資を受けられずに納品が止まっているとか。

高速のSAは採集場所の穴場ですね。
カブトムシは良く見つけられます。
Gも多いですが・・・
0122:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/12(月) 20:02:03.03ID:91OwbdIB
>>120
あそこのSAは上り下りを徒歩で行き来可能だからどちらかが閉まっても問題ないよね
0123:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/12(月) 20:57:33.68ID:2lBuRV8c
>>122
一応繋がってはいるけど、旅籠屋経由の階段の上り下りがだるいわな
0125:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/13(火) 09:11:57.00ID:7dql2Leu
まあそんな年もあるさ♪所詮、自己満足の世界なのだからのんびりいこう
0126:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/14(水) 00:05:37.56ID:vcWexlnF
毎年カブクワをほしい人にあげてるんだけど
正直本当に今年を最後にしようかと思ってる

ケースをなかなか返してくれないわ
そもそもなかなか虫を引き取りに来てくんない・・・
「佐渡に出張中だから・・・」
「お盆にほしいからそれまで預かっててくれ」
超合金のおもちゃじゃないんだから・・・
それまで預かるこっちの負担だれも考えてくんない
幼稚園の人に「夏休みまでに30匹」
ムリだよーん!幼虫ならまだしも成虫そんなに取ってこれっかよ!
しかも幼稚園生のうえに全員分とくれば個体差でケンカになりかねんし
それほどほしくない子だっているだろう1週も持たずに死なせてしまうのは目に見えている
そんな死出の旅に30匹なんて不憫だし大変だしでモチベーションあがらないよ
0127:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/14(水) 07:02:20.74ID:LNBgNbtO
そこまでして捕まえてきてプレゼントしてる意味が分からない
感謝されてる感じはみじんもないし
栃木なら道の駅にもホームセンターにも売ってる所もたくさんあるから買ってもらえばよい
0128:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/14(水) 11:49:55.59ID:Pf5W8hsO
>>126ここで愚痴る時点でやめるのが良いという結論が出てるんだが?偽善者って嫌だね
0130:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/14(水) 12:36:01.04ID:GPWxYZF+
久々に雨降ってくれた
これで止まってた樹液も復活してくれるといいんだが
0131:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/14(水) 13:33:57.84ID:GPWxYZF+
あとやっぱり偽善者呼ばわりに関しても反論しとく
これからもカブクワをあげる文化が偽善者呼ばわりされるのを恐れて
自粛する空気になったりしないためにもね
それにこういう話は>>128ほでではないにせよそういう印象が抱かれやすいものだしな。

とにかく、無料であろうが
「もらう」と言った以上はすみやかに引き取りにくるべきだ、対象は生き物なのだから。
それにそれが他のもらえなかった貰い手に対するスジというもんだよ。
0132:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/14(水) 20:00:11.07ID:Pf5W8hsO
ちょっと言われたからと言って業者呼ばわりとかどれだけ心が貧しいんだよ偽善者
0133:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/14(水) 20:11:01.33ID:/w+rz2G9
>>132
アホに言っても理解出来ないんだから相手にするだけ無駄だよ
0134:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/14(水) 22:34:41.81ID:GPWxYZF+
>>132-133
その間じつに11分!
もう少し間をおいたらどうだ
結局煽りでしか返せていないしな
0135:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:45:50.03ID:5kuexsPM
>ちょっと言われたからと言って業者呼ばわりとかどれだけ心が貧しいんだよ偽善者
ちょっと苦言や弱音を吐いたからと言って偽善者呼ばわりとかどれだけ心が貧しいんだよ荒らし
0136:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/19(月) 13:31:47.96ID:tEBxUbI8
クワガタがえさ皿の中を自分の隠れ場所に選ぶのが困るんですけど
皆さんも困ってませんか?オシッコをそこにされるとエサが汚れるし体も当然ベッタベタ
なんかいい方法ないでしょうか
0137:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/27(火) 13:24:49.18ID:+9opu1fb
昨日、栃木県南部の椚(ほぼ毎日通ってる)で、オオクワ♀を樹液採集!生まれて初めてのオオクワの採集にビックリし喜んだ。
しかし、冷静に考えると、こんな場所でオオクワがいるとも思えないし更にサイズが48mmと尋常じゃない大きさ。
ほぼ、放虫に違いないと推測した。誰が何の為に放虫したのか…分からないが…
でも、本当はワイルドだったら凄いことではないか!まぁ栃木県で48mmはあり得んわな…
0138:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/28(水) 13:28:16.63ID:GaAzVse9
もうカブトも全然獲れなくなったけど
まだ獲れてる人おる?
0139:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/31(土) 22:49:23.53ID:TKvx7ivx
去年の今頃
栃木市のコンビニで小さいけど水牛を拾えたから
まだチャンスはあるかもしれない
0140:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/01(日) 06:18:17.76ID:bSF2tdLd
今年もシーズン終盤
毎年思川、渡良瀬川のヤナギの木はヒラタ
294沿いではノコギリ
那須ハイランド近くのくぬぎ林ではミヤマ
遠征して岩瀬の野池周りではカブ
楽しかったなぁ
0141:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/03(火) 00:16:20.88ID:P/6ugcVH
もう全然獲れなくなったからホームセンターで獲ってきたぜー5匹も
0143:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/04(水) 12:27:55.42ID:pb9jn2Df
先週の土曜日、県南部でヒラタ♀ゲット
37mmと超大型個体だから放虫の可能性大。これで同じポケモンでヒラタ♀3頭目。
わざとらしくて、あまり喜べない
0144:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/06(金) 15:06:27.59ID:L2mM9Aj0
県北はどうですか?朝はめっきり涼しいのでは?
0145:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/07(土) 04:45:23.22ID:4t9DGISr
アウトレット側のくぬぎ林でコクワ見かけましたがスルー
また来年かなぁ?
0146:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/22(日) 11:47:53.85ID:O2pjH/5M
小山 思川河川敷のやなぎでヒラタ捕れた!
0147:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/23(月) 12:20:03.39ID:8L0L3OSX
>>146
やったね!おめでとう!
0148:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/24(火) 14:26:05.47ID:GEQyILqy
22日に那須町の雑木林でノコギリ、コクワ、スジ確認。
0149:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/01/04(土) 11:27:42.39ID:G+QYF+vY
死んだと思ったらまだ元気だった
0150:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/04/07(火) 18:08:02.05ID:mP+FT20U
近場のポイントを見に行ったら工事で重機が入ったんで更地&伐採で平成狸合戦ぽんぽこのたぬき達の気持ち
0151:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/04/21(火) 17:38:49.83ID:weKzSQk7
おれも南摩のポイントを重機で潰されて5年はたったかな
ミヤマが穫れるポイントだったのに…
0152:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/04/21(火) 17:40:17.49ID:weKzSQk7
今年はコロナのせいで幼虫とか配るのもやめようかなと思ってる
0153:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/05/04(月) 11:02:44.75ID:JY5KDmOX
カブクワ採取初心者の者です
中禅寺湖周辺に下見に行ったら針葉樹ばっかりだったのですが中禅寺湖周辺にはカブクワはあまりいないでしょうか?
0154:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/05/16(土) 13:42:16.24ID:9pm8m6Iq
寒冷地にはミヤマとアカアシがいる。
今は出てるだろうか?昼間はムズイかも。
0155:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:04:47.85ID:EUkNXDgT
##smart(697795,9RwtlXAg)
0156:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:06:08.99ID:EUkNXDgT
どこら辺行けばミヤマが捕れるか助言下さい
0157:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:13:40.02ID:DIljclE6
以前は那須の自殺の名所として有名な橋で灯火採集できた。
0158:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/05/19(火) 21:10:17.49ID:kIq5c35d
そろそろ時期ですね
0159:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/05/24(日) 02:56:36.06ID:getcK/Fk
毎年今頃はフライング組と言うような個体を見つけるんだけど
今年はだめっぽい
ちなみに遺伝的に異質なのか毎年すぐ死ぬね
0160:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/05/24(日) 03:25:58.30ID:C0a/U9kJ
もうミヤマ採れる?
0161:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/05/26(火) 02:34:44.84ID:LP7TiNRC
てすと
0162:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/05/29(金) 12:29:06.70ID:3KAxNtOO
けさ初カブト見つけたけど既にアリさんに分解されていた
やっぱりフライング個体はどこか異常なのかな
0163:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/05/31(日) 08:32:22.67ID:zUXWrV8T
昨夜は那須まわってきた
まだ早いとは思ってたけどコクワ♂1匹のみ
あと半月かな
0164:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/05/31(日) 12:56:02.65ID:UDhgqqmU
南部住まいの自分も昨日、カブト虫が山のように採れてノコギリも居る所見てきたが、全く同じでコクワオス1匹だけだった

ただスズメバチがカリカリやってたから、そろそろかなって感じだった
0165:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/06/02(火) 13:18:16.21ID:CV4eXdU1
先週ほどにコカブトムシという頭部がべっこんでるのを見つけたんだけど
調べても別段レアでもなさそうだからと数時間だけほっといたら…
0166:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/06/06(土) 06:28:40.79ID:K9+0nriT
>>137
栃木ではかなりのレアなので、確実に放虫でしょうね。それでも採れたのは凄いですね。おめでとうございます
0167:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/06/06(土) 06:28:46.75ID:K9+0nriT
>>137
栃木ではかなりのレアなので、確実に放虫でしょうね。それでも採れたのは凄いですね。おめでとうございます
0168:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/06/06(土) 11:09:39.25ID:dxsZYlBd
昨日暑かったから昨晩は色々チェックしてみたけどまだ空振りだった
でもまあ毎年最初の到来は暑かった日の一拍置いた次の日くらいだったりするよね
0169:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/06/08(月) 09:31:34.91ID:cw5voPWd
以前樹皮剥がされた画像うpした所がまた剥がされてた
しかも今回はわりと早めに剥がされたという感じで、地面に樹皮が散らばってはいなかった
ただでさえ去年から枝が枯れ初めて水害のダブルパンチだというのに
0171:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/06/09(火) 22:44:48.55ID:PlnTu1M4
Gが出たので
今日こそいけそうな気がする
0172:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/06/12(金) 15:03:24.50ID:su0LZNiN
>>170
ダメに決まってんだろ。
材割もだ。
生息環境破壊行為。
0173:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/06/14(日) 05:30:04.26ID:+eSYv2lO
去年駐車場がカブトだらけのコンビニ見つけてさ
周辺をチェックしたら案の定隣の畑に樹液酒場を発見
ちょうど今頃ならクワガタだらけだろうな
せっかく俺とお前たちの仲だから場所を教えるよ
ファミリーマート小山羽川店の左の畑だ
お礼はいらないよ^^
0174:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/06/14(日) 08:52:41.34ID:+dH/VaDB
昨夜は那須で小さいミヤマ1匹のみ
途中から濃霧で外灯チェックどころじゃなくなり撤収
短いシーズン、しかも土日しか動けないから天候に大きく左右されるのはキツい
0175:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:20:28.42ID:U0cB04B7
>>174
情報ありがとうございます
自分も基本土日で、おまけに山に行くから天候左右されるのよくわかる

昨年は梅雨明け後?にいいタイミングで新月来たからいい収穫だったのに、今年は新月が梅雨だから、無理矢理行く感じになりそう
0176:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/06/14(日) 12:18:49.17ID:nWZO72xv
脱落ゼロのカブト幼虫をここに来て1匹死なせてしまった
這い出してた大型個体に良かれと思って個室を用意してやったらそこでも這い出してて
蛹室作ってやろうと思って開けたらあっ…て臭いで察した
0177:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/06/14(日) 16:58:07.00ID:poMXGceb
>>176
前蛹から羽化までの期間だけは唯一と言って良いくらい死にやすいからなぁ
0178:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/06/15(月) 14:06:13.37ID:540Am7LH
スーパーくぬぎって効果あるか?
これといって効果があった試しがない
0179:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/06/21(日) 02:35:08.65ID:/lW09oJA
那須にいます。
今夜は小さいミヤマ雄2匹とコクワ雌1匹しか見かけなかったのだが、泊まったラブホの入り口で踏み潰されたばかりのミヤマ雄を発見。
ラブホがあるあたりはノコギリゾーンだと思っていたから驚いた。
次はこっちの方も回ってみる。
0180:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/06/22(月) 00:24:04.04ID:RZsfJgnk
まあ一般的には那須ならミヤマだろうね
0181:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/06/26(金) 00:02:49.75ID:/BOBvzYF
ミヤマクワガタ欲しいもう出てる?
0182:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/06/26(金) 00:02:56.80ID:/BOBvzYF
ミヤマクワガタ欲しいもう出てる?
0183女が妬ましくて嫌がらせばっかしてるオオカマ
垢版 |
2020/06/26(金) 22:05:16.87ID:MLuU4aJa
思い込みで大阪のノンケ男性に2016年からつきまとい
>>1
東京三鷹の土井剛(莉里子)


https://i.imgur.com/NvD7R4U.png
https://i.imgur.com/dJn5nkl.png
https://i.imgur.com/vIqrzCe.png


氏名■土井剛(莉里子)
生年月日■1994.3.7
前住所■東京都三鷹市下連雀5丁目3 シティハイツ吉祥寺通り4階
現住所■大阪府大阪市内
Twitter■@copy__writing
疾患■性同一性障害(LGBT)、発達障害(ADHD)、アスペルガー症候群、統合失調症、
大麻などの違法薬物を常用しているという情報あり


●奇声をあげながら自室部屋のドアをナイフで突き刺す等し、東大の精神科、隔離病棟にて強制入院
●骨が見えるほどリストカットを繰り返していた
●シティハイツ吉祥寺通り4階から飛び降り自殺、再入院
●ネット上ではトラブルメーカーとして有名で、ハッキング、SNSやPCの乗っ取り、脅迫、たかり、強要、殺害予告などを繰り返している
●去年から今年にかけてyoutuber同士のトラブルの仲介に入り某大手youtuberから複数回に渡り1億近い慰謝料をビットコインで受取る
●現在はストーカー被害者の男性が住む大阪市内のマンションの階下に張り付き、一日中男性の行動を付け回している
●大阪府警、三鷹市警はもちろん、サイバー犯罪課からもマークされている


http://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1587960611
0184:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/06/28(日) 01:14:21.81ID:gueR2hIk
今夜は那須
ミヤマ♂4
♂1匹飛んできたのが藪に落ち行方不明
ミヤマ♀2
ノコ♂1
ノコ♀2
1匹藪に落とす
アカアシ♂1
コクワ多数
0185:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/06/28(日) 01:14:48.21ID:gueR2hIk
今夜は那須
ミヤマ♂4
♂1匹飛んできたのが藪に落ち行方不明
ミヤマ♀2
ノコ♂1
ノコ♀2
1匹藪に落とす
アカアシ♂1
コクワ多数
0187:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/07/12(日) 03:06:24.54ID:OdkNzf/N
天気よくなかったけどひとまずとれて良かった
0188:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/07/19(日) 19:16:55.89ID:lCMhi3cS
ジーンズ真っ盛りだけど誰か日光や那須あたりに出撃してないの?
0189:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/07/26(日) 10:05:29.04ID:AstQEuG3
>>188
今年は気温低い、雨の日多い、梅雨が長いから、なんかダメだね発生も遅めだったし
全く取れないわけではないけど

去年今年で、鹿沼か益子で採った人いる?
0190:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:37:22.91ID:qVmj3hmY
鹿沼と益子?随分離れてるな
鹿沼なら少しは獲ってる
0191:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/07/31(金) 08:33:56.14ID:2XLQLV3i
奥日光ってほんとにヒメオオクワいるの?
あと昼間ミヤマかヒメオオクワ採るならどこの林がいいですかね?
0192:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/02(日) 09:51:55.87ID:5rGGT/JU
>>190
鹿沼だとどの辺の地域になりますか?

南部から北部の山にいつも行ってるんだけど、流石に体力が持たなくて移動距離を少なくしたい
0193:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:59:17.94ID:E63gvZ06
県南某所の林で

チビヒラタ30mm ♂2
ヒラタ25mm ♀1

正直ヒラタは嬉しいのだが、小さい…

昨年は佐野市内某所でヒラタ♀ 3頭採集(最大37mm 放虫の可能性あり…)したのだが、その雑木林は伐採されてしまった(T-T)

ここ10年で伐採されたポイントは7箇所…これじゃ年々採れなくなって当たり前
0194192
垢版 |
2020/08/02(日) 16:53:17.71ID:5rGGT/JU
>>192
書き忘れてた
採りたいのはミヤマクワガタです
0195:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/02(日) 18:38:39.86ID:5daIHe1C
>>191
湯西川でよく採ったけど数は少ない
林道沿いの柳か8月ならライトラやるとメスがよく飛んできたな
オニも同時に飛んでくる
0196:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/03(月) 01:55:42.07ID:mqH6hnFK
何年か前に塩谷町でオオクワとれたみたいだけどいまはどうなんでしょう?
0197:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/04(火) 03:12:16.50ID:vByNx6o0
>>194
ごめんミヤマは無理
10年くらい前なら南摩ダム建設予定地で取れたけど更地にされた
そのへんに街灯でもあれば穫れるかも知れんが期待しないでくれ
0198:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/06(木) 07:39:04.51ID:FEJl/B1w
今年は書き込み少なめだな
0199:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/06(木) 07:51:19.45ID:eQoF2Bsn
たくさん捕獲できるポイントいっぱいあるだろうに報告ないね
0200:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/06(木) 18:42:29.15ID:b0fD20wb
今年の栃木は熊が多いからかな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況