X



多摩地区周辺でのクワガタ・カブト採集 2匹目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0637:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/06(木) 00:17:44.25ID:DjOHIOJs
今年はノコが多いのかな?
実家からノコオス1匹貰ってベランダで飼ってたら
オス2匹メス確か6匹飛んで来た
夕方ケースの下にまたいてメスが1匹増えた
今年は家にいて飛んで来てくれるので
毎年行く狩場にはまだ行ってない
0638:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/06(木) 05:33:11.25ID:BSYF/tKL
>>636
小金井です
2週間くらい前はノコたくさんいたんですけどね
梅雨明け以降全然です
今日はこの時期に珍しくヒラタのメスが樹液に来てました
0639:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:03:14.05ID:Rz6tn3CN
なんだか今年のノコは小型が多い気がする
0640:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/09(日) 17:38:49.55ID:OG0RmI5U
>>639
短小会へよろしく
0641:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:54:18.54ID:OZVQkEu0
近所の雑木林でノコ47匹w
ノコしかおらん
0642:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/14(金) 01:32:57.34ID:38rKZrUO
しかし、毎日暑いですなー。夜になっても気温が下がらず、採集歩きが辛い。
0643:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/23(日) 02:10:41.22ID:MQOC+V7u
ぼちぼち終わり?
0645:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/24(月) 14:59:02.37ID:YDXXMIi0
株式会社短小がコロナ倒産したのが皆様のおかげだわ
0646:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/25(火) 07:51:27.09ID:3NHwSAPY
府中の某公園、ナラ枯れ被害が凄いね
死んでる樹がちらほらあるし、まだ死んでないけど穿孔されてるっぽい樹が大量にある
0647:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/27(木) 00:02:21.17ID:kgoE2w5Q
>>646
多分そこは俺の採集ポイントだ
もうまともに樹液の出る木はないよ
0648:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/30(日) 10:48:38.23ID:J6LnnF3w
>>594の者だが、
町田ではいくら探してもヒラタは
採れないと思い神奈川の県央やや西に
探しに行ったら♂1匹採れました!
30mm台のマメピカサイズで普通は
リリースなんだろうけど、関東で
採れたの初めて&子供の頃広島に
住んでた時以来25年ぐらいぶりの
採集であまりにも嬉しかったので
持ち帰った
https://i.imgur.com/bpy9osy.jpg
0649:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/30(日) 11:00:44.22ID:1jLIQ8a/
>>648
河川敷は?
0650:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/30(日) 12:43:26.40ID:J6LnnF3w
>>649
多摩地区の河川敷は行かないのって事?
河川敷はつなぎや長靴や軍手のフル装備で
藪漕ぎしないといけないイメージが
あるからまだ行った事ない
0651:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/30(日) 13:09:27.97ID:1jLIQ8a/
>>650
そうか おめえは それでいいや
0652:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/30(日) 13:47:50.63ID:J6LnnF3w
>>651
おめえはそれでいいやって何だそれは
今の暑い時期はとてもフル装備で
行く気にはなれんが9月後半10月もしくは
来年の5月6月の梅雨前のヒラタ最盛期には
河川敷に行ってみるのもありとは思ってる
0653:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/30(日) 22:40:09.66ID:iQTppr//
河川敷は邪道!
クワガタ採りとは認めん
0655:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/01(火) 12:12:45.64ID:gMOSK4px
>>653
別にお前の許可とお前の邪道なんかクソ喰らえ
0656:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/02(水) 15:40:45.24ID:I3bOJCDm
嘆賞、お前如き雑魚のことなど暫く忘れとったわwwwww
0657:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/02(水) 18:34:26.74ID:iUkM+Usn
>>656
いちいちNG回避考えんなよ雑魚が
0658:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/02(水) 18:34:40.43ID:iUkM+Usn
>>656
くだばれ
0659:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/02(水) 21:12:48.60ID:wAGtd18J
65超えてそうなノコが高いとこにいたから蹴り入れたが、メイトガード中の大型ノコは落ちてくれないな
60ちょいくらいまでのやつならすぐ落ちるのに
0660:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/03(木) 21:34:18.79ID:ElTNY0j4
こっちの気配をすでに気づかれてると絶対に無理だな
不意打ちならいける

ちなみに、木についてるクワガタって何で1.5倍の大きさに見えるんだろうな
苦労して手に取って見てのガッカリ感よ・・・
0661:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/03(木) 22:51:36.53ID:eV+0ti9i
1.5倍はね〜だろw
5センチのが7.5センチに見えるのかよ
ないないw
0662:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/04(金) 10:27:17.35ID:NSA2UYCG
>>661
お前短小連呼マンだな会社潰れたから暇なヤツ
0663:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/06(日) 08:08:43.79ID:aOrMWkSF
もう奥多摩湖行ってもミヤマとれないかな
0664:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/06(日) 14:32:44.93ID:oG1mNet/
数は少なくなるけどまだまだとれるよ
10月頭まではとれるよ
0665:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/07(月) 17:50:51.19ID:838naSaJ
まだとれるのか。
出陣じゃー
0666:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/07(月) 20:35:31.02ID:vMiQ4zlx
短小連呼キチガイを閉鎖病棟にぶち込む
0667:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/07(月) 20:35:53.21ID:vMiQ4zlx
それが世のため人のため
0668:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/08(火) 00:00:30.44ID:bmIzDrbm
まだ奥多摩湖でミヤマとれるんか?
すげー
0669:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/22(火) 07:58:37.14ID:6VCXv1y7
奥多摩湖のダムは24時間絶え間なく人が居る
クワガタ採集は夕方から朝方までひっきりなし子供からお年寄り家族連れでクワガタ探しに来る
効率が悪すぎる
0670:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/24(木) 10:19:59.93ID:R3wTBBzE
近隣住まいならともかく、西東京から奥多摩行くのに2時間近くかかるからな
同じ時間なら、関越で新潟にでも行った方が100倍ミヤマ採れるよ
0671:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/04(日) 00:21:00.91ID:iyDdeqcg
こないだ行ったらコクワくらいしか見つからなかった
ハラビロカマキリの褐色型を見たくらいしか収穫が無かった
あとハチがすごい
0672:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/04(日) 11:14:53.64ID:SWPXYcCs
短小会
0674:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/11/15(日) 20:24:48.03ID:RmB7wF3D
短小連呼代表取締役社長
口臭くさお
0675:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/01/11(月) 22:17:23.87ID:1rx5u97g
数ヶ月ぶりに淡潮のことを思い出したから、記念書き込みしとくわ。
菌糸瓶に突っ込んどけば少しは大きくなるんでないかな?wwwwwwwwww
0677:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/01/31(日) 12:37:55.57ID:dC1wWJUA












w
0680:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/02/07(日) 21:53:54.01ID:qyKbPZoa
在日コリアン短小連呼キチガイキタ━(゚∀゚)━!
0681:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/02/20(土) 18:20:26.06ID:30RZ3aHV
>>646
樫のなんとかキクイムシの被害、野川自然観察園も浅間山公園も、多摩川上水j沿いの林も
広範囲に被害にあってて、木が切られ始めてる
多摩中広がってるのかな?クワガタ採集に影響しそう
0682:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/02/21(日) 11:24:28.75ID:fMW+GuFp
>>681
調布の神代植物公園なんかもナラ枯れ被害出てますよ
たぶん都内全域で流行してると思います
0686:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/04/29(木) 02:14:06.51ID:ZRVOrm6b
カナブンはしないけど、ハナムグリはまれに越冬するんやで
0688:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/04/29(木) 17:21:11.76ID:apNiyw5R
>>686
まじすか越冬できるんですねこいつら

>>687
チビっとだけですが樹液出てますよウバメガシの木です
ちなみにコレのほかにはオオスズメバチの女王しかいませんでした
0690:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/05/01(土) 17:06:09.73ID:UOmqWCrm
そろそろか?
0691:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/05/02(日) 17:24:28.42ID:GSByerJ7
>>688
オオスズメバチ女王いいなー採集したい
カブクワよりも憧れだわ
緊急事態宣言前にフィールド行ったけど
飛んでるのばかりで速くて無理だったわ

カブクワは基本的にCBしか飼わないから
樹液出てる木って知らないんだよね(´・ω・`)
0692:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/05/07(金) 19:52:05.83ID:C3qvZlbS
スズメバチ×2
ライト当てたら反応してめっちゃ動いてた
怖い
0694:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/05/08(土) 20:35:02.99ID:eXSpj8Ky
玉川上水でオオクワメスw

タン塩のよりデカいww
0697:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/05/13(木) 07:34:38.03ID:xSd0kUM7
ムチムチ女と短小男のメンヘラカップルみたい
0700:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/05/13(木) 12:38:32.15ID:GULYuuWA
>>696のヒラタメスがクリサイズなら、オスは短小コクワのリアルサイズだよなww
情けねぇwちっさww
0703:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/05/13(木) 18:17:46.73ID:rGpIbwLW
タンシヨウ連呼早く死なないかな害虫
0707:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/05/23(日) 03:14:19.68ID:sF8Y5bdu
おおーっ!もう開幕してたのか。
ぼちぼち出撃しようかな。
0708:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/05/23(日) 11:00:52.10ID:6lwwAdx5
矢豆  ノ|\  ち  ん  ぽ
0709:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/05/23(日) 11:17:18.50ID:b+PPasIV
昨日行ったけどコクワがちらほら居るだけだった
それよりもヒラタ狙いの採集者のモラル低下がひどい
めぼしい木は片っ端から根元が掘り返されてそのままだし、掘り起こされた切り株が材割されたまま地上に転がって干からびてたぞ
0710:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/05/23(日) 22:34:24.05ID:WLA0rVVH
>>709
酷いね
そんな事やってたらそのうち条例ができて何もできなくなるぞ
0711:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/05/24(月) 12:30:35.24ID:vBArGrkO
>>710
そこはただでさえナラ枯れが酷いというのに。
ヒラタが好みそうな古木は尽くナラ枯れの予兆が出てて、無事なのは若い木だけ。ヒラタポイントとしてはもう長くはなさそう
0712:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/05/24(月) 18:25:45.49ID:WkMediQG
もしかしたら同じとこ行ってるかも
根本掘って戻さないのは毎度のことだけど、材割り跡そのまま放置とか手当たり次第にナタ入れてるのは今まであまり見なかったね
まだ生きてる樹の部分枯れまで削ってるのとか開いた口が塞がらんよ
0713:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/05/24(月) 19:19:50.95ID:k1cRSdQP
俺は他の採集者がいたらよく話しかけるんだが、若干会話が通じない様な奴が結構いるんだよ
昆虫マニアの中には、頭の構造的に先のことを想像したり考えられない人間が高確率で混ざってるのは間違いない
だから、そういうこともあるだろうな
0716:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/05/25(火) 19:47:43.55ID:S8xHgjBf
>>712
生きてる木までナタ入れるとか信じがたいな。自分が行ってるとこは生きてる木まではやられてないからたぶん違う場所だ
材割り採集を否定するつもりはないけど、材割りは生育環境を損なう行為だということを理解して節度を持ってやってほしいところ
0719:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/05/29(土) 03:39:34.89ID:c+pyR66S
>>718
あーつまんね。何のセンスもねえな
0721:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/05/30(日) 03:06:30.17ID:zHVo/4DZ
あの関西訛りのお母さん、また来てんのかね?

もらったカブクワを転売w

止めようぜ、何か嫌だ。
0723:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/05/30(日) 17:50:53.80ID:EOarKV2K
>>720
良いね、昨日自分が行ったところはコクワ♂ばかりだった
今年は発生が早いと踏んでたけど、初コクワも例年通り5月後半だったから、ヒラタやノコも例年通り6月に入らないと会えなそうだ
0724:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/05/31(月) 10:13:21.50ID:S+/0Gk/P
高尾山でミヤマ獲れるんだろ?
行ってみようかな?
0725:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:16:50.85ID:fP8BtsVD
温暖化の影響か知らないが、今年はクワガタが異常にデカい
10年間ガッツリ採集しても採れなかったヒラタ60mmUP・コクワ50mmUP
一度に記録更新してしまった
この勢いでノコとミヤマの70mmもいけるか・・
0726:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:50:21.76ID:9w/vJnAw
株式会社短小
玉川上水リニューアルオープンきてね´ ³`)ノ
0728:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:53:10.06ID:9w/vJnAw





しょー

馬鹿

お前ら
全員一撃だお
0730:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/06/01(火) 14:24:20.25ID:eP7LrBil
>>729
なんなんだこの雑魚??
0731:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/06/01(火) 14:45:51.22ID:9w/vJnAw












カブト
5000円
せやでー
0732:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/06/01(火) 14:47:44.86ID:9w/vJnAw













0733:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/06/01(火) 20:56:51.77ID:52bdSGdn
今年からまともな採集始めたんですが、
念願のヒラタやっと初採集できた
豆ピカ♂ですが嬉しい!
林の前の砂利歩いてたのでラッキーゲットですが
それまで探してもコクワしか見つからなかったのでやっと報われた
去年のものと思われるノコギリの頭部もありました
0734:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/06/01(火) 21:10:23.45ID:y2K4zDFF
おめでとうございます。
そのポイントは忘れられないですね。

飼われるのであれば初越冬頑張って下さい。
0735:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/06/02(水) 02:01:40.18ID:XZf+yZh4
なんでこんなとこ歩いてんだ?ってやついるよな
0736:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/06/02(水) 07:10:38.07ID:cPEUxaqo
ヒラタ意外と地面歩いてるよね
特にメス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況