X



【アンテ】アンタエウスについて語るスレ2
0001:||‐ 〜 さん
垢版 |
2012/03/29(木) 00:44:47.89ID:PzaX0ECZ
前スレ>>859のテンプレより↓

[原名亜種(通称ヒマラヤ系):インド北部、ブータン、ネパール、ミャンマー北西部?/野外最大サイズ89mm]
最も大型になる亜種で、他の亜種に比べてオオアゴの湾曲がやや弱く、内歯は斜め前方を向く。体の光沢は強い。
主にブラフマプトラ川以西の地域に生息する。

[亜種?(通称ナガ系):インド北東部、ミャンマー西部/野外最大サイズ83mm]
原名亜種と亜種miyashitaiの中間的な特徴を持つ個体群で体幅のある個体から一見原名亜種とも思われる個体など
個体変異が多くどちらの亜種とも決め難い個体群である。特徴については上記両亜種の中間的なものが殆どのようだ。
ミャンマー北西部サガイン管区産は原名亜種と酷似する。今後の調査に期待したい。

[亜種miyashita(通称インドシナ系)i:ミャンマー東部、タイ北部、ラオス北部、ベトナム北部、中国(雲南省南部、海南島)/野外最大サイズ86mm]
基亜種に比べてオオアゴと体が太短く、内歯は横を向く。体の光沢はやや鈍い。
ベトナム産は湾曲の強い個体が多い。ラオス産は少ないながら内歯が上向きの個体が存在する。

[亜種datei(通称マレー系):マレー半島、ベトナム南部、インドシナ南部?/野外最大サイズ80mm]
やや小型の亜種で、インドシナ亜種miyashitaiよりもさらにオオアゴの湾曲が強く、体の光沢は強い。
オオアゴ内歯はインドシナ亜種と同じく横向きだが、より鋭く突出する。前胸背板はより幅広い。
ベトナム南部から以西のインドシナ南部の個体群は未検証であり今後の調査が期待される。


BE-KUWAや図鑑サイトから抜粋しました。半分寝ながら作ったから誤字などあったらスマソ

産地別に個体画像を見たい方は「アンタエウス+産地名」でググったり下のサイトをどうぞ。

http://www.haginet.ne.jp/users/ssbc/albm.html

【前スレ】
アンテについて語るスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/insect/1129464601/
0576:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/09/11(木) 19:54:39.71ID:fkplgHTF
10頭位に抑える目的で、あえてミニケースに産卵セット組んで1週間後に♀を取り出そうと思ってるんだけど、どう思う?
0577:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/09/11(木) 21:33:27.35ID:c1rc0oi7
コクワ♂の終齢幼虫レベル(><)
0578:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/09/11(木) 23:01:13.00ID:eCNm22AD
まあインド、ブータンは85から、インドシナは80からが本番だわな
0579:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/09/11(木) 23:02:12.59ID:eCNm22AD
>>576
いくらアンテでもそんなに安定して産まんから、小ケースにして卵見えたら♀抜くくらいにしたら?
0580:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/09/12(金) 01:52:53.51ID:JCJKSth+
>>578
アンタエウスは本番禁止となっております。
0581:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/09/12(金) 19:15:56.85ID:LBGfJ9DC
アンテは時間かかるな
0583:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/09/15(月) 21:06:34.95ID:5lmJEg+8
9日目の今日♀を取り出した。
ケース越しに二つ卵を確認。
理想は6〜8頭だけど、さてどうでしょう?
1ヶ月後のお楽しみ。
0584:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/10/10(金) 05:52:12.33ID:GjWIJe0a
産まない
0585:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/11/10(月) 22:16:42.67ID:/2xgDYmL
とうとうインドアンテが6年目に突入した・・・
0586:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/11/11(火) 05:55:12.68ID:1q9bDRWA
仏陀になったんだヌーン
0587:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/11/11(火) 10:52:40.79ID:SsFBRMgh
>>585
6年もいきねーよ!
0589:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/12/21(日) 21:34:02.40ID:8eJID9/l
自己流頭数抑制ブリードで6採卵、プリンカップ孵化、11月22日初令中期ブナ・クヌギミックス菌糸ボトル800に投入。
温度はほぼぴったり20℃で安定管理。
ようやくちょこっと食痕が出てきた。
今のところ完璧な感じできてる。
85upは至上命題だな。
0590:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/12/21(日) 22:27:36.09ID:HcwLMehi
>>589
♂が3頭居ると良いね
あと、食痕出たら真冬は18℃くらいに下げても良いかも
0591:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/12/22(月) 18:36:44.81ID:p0EDYxFn
>>590
それ迷ってるんだよね。
真夏でも20℃環境は確保出来てるから羽化までずっと20℃で行くか?
又は17〜18℃へ下げるか?
どうしようかな・・・。
0592:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/12/22(月) 22:27:45.18ID:HXp9ojO0
>>591
俺の個人的な意見だけど、冬と夏では少し温度差付けた方が成績良いように思う
極初齢から17℃くらいにすると落ちる率が高くなるけど、2齢くらいで18℃ならまず大丈夫

そこそこの血統なら20℃で85-6mmは十分行けると思うが、その上狙うならもっと冷やす時期作りたい
理想的には幼虫期間1年半で再来年の春以降に羽化するくらいまで引っ張りたい
0593:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/12/23(火) 01:00:41.80ID:mc3Pthxh
あと18℃くらいに下げるときは温度安定しないとキノコ生えるからこまめにチェックしてな
0594:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/12/23(火) 17:50:59.23ID:5fJBHvAw
>>592 >>593
サンキュー、参考にするよ。
他の種の兼ね合いもあってね。
非常に迷うところ。
0595:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/12/31(水) 13:09:48.44ID:WL9u/Y6Q
潜ってるけど産んでる気配がない
マット固く詰めすぎたのかな
0596:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/12/31(水) 13:45:09.14ID:aH+fVNLW
オスとの同居の段階でオスが無双してメスを噛みまくって
仕方ないから一晩で別居して、そのまま未交尾でもいいやと思ってメスを産卵セットに投入
しかし、温度管理しっかりしていたのに三日で突然死(オスはメスが居ないと大人しくなって元気なまま)
一応潜った痕跡はあるけど、こりゃこのセットは無理だと放置していたのに
ふと背面を見たら幼虫さんこんにちは、まであるから、潜ったら分からんよ
0597:||‐ 〜 さん
垢版 |
2014/12/31(水) 21:41:03.48ID:xOXZkSHh
>>595
アンテといえども今の時期はちょっと温度低いとメスがもぐったまま越冬体制に入ることもある
マットはいくら硬くても大丈夫(変色して変に発酵してなければだけど)だから乾燥に気をつけて春まで待ってみたら?
3月に気付いたら幼虫がうようよなんていうのも良くあること
0598:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/01/04(日) 03:21:44.38ID:s77DDSUN
=詐欺注意報=

12月に昆虫カテで100万程荒稼ぎした熊本の詐欺師がアンテで準備中につき注意。
出品ID lights4500 kagosima1999zex ribu1111ribu reonf0623 ほか九州から多数 
仕入れID reoreo198 reonf0623 など受け取りは熊本で多数
既に国産オオクワ幼虫を沢山のIDを使って評価欄に反映されないように数百頭仕入れてて
種親画像用や転売用のホーペ・アンテ・グランディス・血統物オオクワを様々なとこから収集中です。
お気を付けください。
0599:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/01/28(水) 07:17:08.33ID:NqbSiwO2
将来的に100mmアンテをエクセレントがやってくれそう!
その時はシッキム州ガントク産で
0600:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/01/28(水) 22:07:12.06ID:jY5fjmY4
O北くんがやめたらレアアンテ手に入らなくなるな
0601:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/01/29(木) 05:04:58.47ID:QDZ5F0tb
>>600
O北の売ってたアンテってssbcから買ったヤツだよ
0602靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト
垢版 |
2015/01/29(木) 19:52:50.33ID:kAV+hk8P
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い


10人に一人はカルトか外国人 「ガスライティング」で検索を!
,,,
0603:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/01/30(金) 17:19:10.27ID:4HjDAw3K
O北のアンテは偽者構わず何でも揃えるスタイルだから大嫌い
0604:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/01/31(土) 15:54:04.99ID:LVCtCWLB
12-3年前のアンテブームの頃に入ってきたアンテなんてラベルも出所も信憑性が怪しいものが結構あったからな
アンテのレア産地なんてあってないようなもん
0605:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/02/20(金) 12:57:09.93ID:QISMFFeJ
マレーアンテは、累代物は産まないの?

俺が下手なのか、それともそうなって来ているからなのか、

オクでマレーが高くなってる…。
0606:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/02/20(金) 20:24:44.04ID:8o6BPuyu
マレーは何故か産みにくい上に無精卵になることも多いね
ガッチリ交尾させてセット後すぐに沢山産んでも卵が溶ける溶ける
0607605
垢版 |
2015/02/21(土) 17:01:24.89ID:Ahcpcx4B
>>606

うちもそれだ。
ポツポツ底に卵床と卵があったのに、割り出し前に覗いたら、卵だけ消えていた。

♀が喰ったのかとも思ったが、多分溶けたんだ…。


関係ないけど、うちのカチン♂と生き残りのマレー♂そっくりなんだが…
0608:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/02/21(土) 17:24:00.24ID:KPSO46ON
>>607
ヒマラヤ系もかなり飼育したけど累代が進んでくると無精卵産む♀がポチポチと出てくる気がする。マレーは累代障害が起きやすいのかな?

マレーはカチンより内歯の幅が広くて大顎が寸詰まった感じにならない?頭部に点刻が出て艶消しになるとか
0609:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/03/23(月) 06:05:27.26ID:tpgy1yEp
4か月放置して幼虫の気配がないからセットしなおそうと思って暴いたら卵と初齢で出てきた
卵や初齢で出てくるってことは産み始めたのはせいぜい1か月前だけど
セットして3ヶ月たってから産み始めるなんてこともあるんだな
0610:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/03/23(月) 08:21:43.99ID:08kDiY6O
>>609
セットからの期間じゃなくて季節的なものだと思うよ。
冬場のセットで寝てたのが気温の上昇だか日照の変化で活動開始して産み出したかと。
アンテはセットで越冬して春先産むパターンも結構経験ある
0611:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/03/23(月) 10:46:02.52ID:mP4Epp3/
>>610
普段真っ暗な部屋で暖房ガンガンに効かせてるんだけどな
それでも虫にはわかるのかな
0612:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/03/23(月) 10:59:00.07ID:iuKudH34
>>611
わかると思う
俺のところも完全遮光カーテン入れて、冬場も室内17℃、温室内21℃で管理してるけど、冬場は寝る虫は寝る。
0613:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/03/25(水) 23:26:48.05ID:OkqC2r11
>>609
パネルヒーターなしに産卵セットを組んだの?
そうなると、地域によっては3月ごろから産卵し始める。
冬場はパネルヒーターを使うと季節に関係なく産卵する。(個体差あり)
0614:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/03/26(木) 08:37:10.20ID:bqWXjL11
>>612
ラオスみたいな年較差少ないところのアンテでもわかるのか
ヒマラヤは明確な冬があるけど
0615:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/03/26(木) 09:17:06.46ID:/UhHocwp
>>614
ごめん、俺はラオスアンテはやったことない
ヒマラヤ系は冬も産む個体も居るし、餌も食わずに潜って寝てる個体も居る。
中国、カチン、マレーは俺のところでは冬はほとんど寝てる。

ラオスといえばグランは季節感はっきりしてるね
0616:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/03/26(木) 14:32:47.96ID:bqWXjL11
>>615
カチンやマレーが冬寝るならラオスも寝るか
0617:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/03/26(木) 20:45:28.85ID:lhZhGh08
宮崎からアンテやホーペ出してる新規ってまさかブルーサファイアの?
0619:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/05/10(日) 22:44:58.53ID:cpZtqCNe
採卵した12個の卵をマットと一緒に入れておいたプリンカップから
15頭も幼虫が出てきやがった・・・
たった400tの産卵セットから取り出して卵と一緒に入れたマットの中に
最低でも3個は発見できなかった卵が混ざっていたらしい

これがアンテが爆産種と言われる所以か
0620:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/05/25(月) 18:39:50.12ID:BhpYO7Z3
適当に飼育してるけど、オスだけ4年目に突入。メス入れても殺しちゃうし、子供は無理かなぁ
0621:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/05/25(月) 19:30:49.92ID:bcFP9fft
アンテがおとなしいなんて絶対ウソだろとしか思えないぐらい
うちのマレーアンタエウスはケース開けると威嚇してくる
メスをそのまま入れたら確実に殺されるだろうけど
アンタエウスの顎形状じゃまともに縛れないしどうしよう
0622:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/05/26(火) 19:20:07.01ID:Oi9ji9D3
メスのケースにオスをイン
これ基本
0623:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/05/26(火) 21:42:48.61ID:0ewu7TWX
マレーは気性が荒いよね
うちはマレーは監視下でハンドペアリングだわ
0624:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/08/23(日) 21:22:30.99ID:g1YCFwcM
購入後3ヶ月くらい常温で放置してた菌糸瓶に初齢で入れて5か月くらい放置したラオスアンテ
33〜35g、このままだと羽化サイズは70前半ぐらいか?
2本目はちゃんとした菌糸瓶を用意したのでもっと大きくなってくれるといいが
0625:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/09/12(土) 20:55:42.65ID:QITl1HWl
エクセレントのオリジナル菌糸ってただの関西ファーム製じゃねーかw
0626:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/10/17(土) 18:36:14.51ID:+Okg/+IQ
>>625
詳しく教えて。エクセレントから購入予定なんです
0627:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/10/23(金) 11:32:03.27ID:xscvKQib
まー、今どきは何処の菌糸を使おうが温度管理さえしっかりしてれば
デカイのが出ます。
ただそれだけ。
0628:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/10/23(金) 20:53:11.72ID:NAlmkIVe
でも最後の餌交換のタイミングが難しい(><)縮みやがる
0629:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/10/23(金) 20:55:37.03ID:u7AZXbc0
1年過ぎて黄色いような成熟した幼虫なら最後はマットにするのも一計
0630:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/10/24(土) 13:29:40.58ID:9Umo0c2D
高温に(強いて言うなら)強いアンテ教えてください
温度管理の環境が完ぺきとは言えないけど一度挑戦してみたいと思い質問させて頂きました
0631:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/10/24(土) 13:36:28.38ID:uk0nuXJQ
羽化させるだけなら28度超えなきゃどの亜種でも問題ないと思う
30度超えるようならアンタエウスに限らず国産オオクワとかもきつくなってくる

ラオスとかが比較的低温でも普通に育つんじゃないかな?
0633:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/10/24(土) 20:59:12.86ID:lT0nWv2v
>>631
ラオスですね、分かりました探してみます
虫研の本でインドアンテはちょっとでも温度が高いと死ぬと書いてあったので
手を出せずにいましたが28度ぐらいまでなら大丈夫なんですね
回答ありがとうございました
0634:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/10/24(土) 21:24:04.90ID:uk0nuXJQ
保証はしないけどな
20〜25度の範疇でしかやったことないし
0635:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/10/24(土) 21:26:30.72ID:IKqZGUqh
まあ人間が快適な温度で飼えば間違いないよw
0636:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/10/28(水) 12:34:41.50ID:zGXsODtc
今季のアンテはmax87.5mm止まりだった・・・
89mmは出ると思ったんだがなぁ
0637:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/11/08(日) 11:04:21.76ID:+EEruNah
2齢で割り出して5カ月たったけどいまだに2齢のやつがたくさんいる・・・
23度くらいだからアンタエウスにはむしろ高いぐらいだと思うんだけどな
マットが合ってないのだろうか
菌糸瓶に入れたやつは順調に3齢になってるしメスに至ってはほぼ蛹化してる
0638:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/11/10(火) 10:35:13.39ID:4uYQLq4s
マットだと菌糸より成長遅いよ。
80mmくらいの中型個体でも20度管理で1年半掛かる
0639:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/11/29(日) 15:41:04.63ID:QmJvcdFo
3か月放置した1本140円の菌糸に5か月放り込んだ>>624の幼虫より
ちゃんと買ってきた1本490円の菌糸に5か月放り込んだ幼虫の方が小さい・・・
プリンカップ菌糸で3齢になった幼虫じゃダメか
0640:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/12/07(月) 17:03:38.16ID:L4+uowd9
ブータンのトンサ産って、K氏由来の個体しか存在しないのかな?
現在ではブータンからのWDって、通常有り得ないよね?
0641:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/12/07(月) 18:07:58.18ID:rHXm9j4K
まあ、人間が快適な温度で飼えば間違いないよww
0642:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/12/07(月) 19:23:21.48ID:g7FK8KMP
トンサは別のところからも輸入してたはず。
ずいぶん昔だからほとんど絶えかけてるかもしれないけど
0643:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/12/09(水) 21:40:49.61ID:FGoDky81
アンテもギネス級のものは、国産極太系と同様のディンプルありまくりでガンダムチックなフォルムに萎える気がする。
やはり種の限界なるものが存在するのでは…。
本種はその太く丸っこい体躯(特に頭部のフタコブが可愛い!)と案外大人しい性格がイイと思うのだが。
0644:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/12/10(木) 16:22:32.18ID:wTYT5hu8
アンテクワガタ♂が脱走して死んだ(><)小さい個体だったのでブラックキャップ食って死んだ模様(><)累代終了。
0645:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/12/11(金) 20:26:03.30ID:vxyCBJOc
外産を始めると、興味ある種の生息地域(大方minor)の事情に詳しくなっているのが我ながら笑える。
今まではmajorな観光地へ行ってみたいと思っていたが、最近は密教にも興味を覚えてきた。
0646:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/12/29(火) 07:47:21.85ID:IFMhtBag
昭和の幼少時にゲットできなかった国産オオへの憧憬からブリードを始めてみて幾年月。
混り物は一般人には仲々調べようもないし、是認の立場で"まぁ、仕方ないか。"と思っている。
脳裏に焼き付いていた‘怪物君’の子孫達に出逢いたいと思い立ち、今この時季になってヒマラヤ系アンテに着手してみた。
加温が足りない?のか(遠州;夜間最低で19℃程に)、産卵セットに潜ったままでエサを食べていない模様。
寿命との競争にもなると思うが、無理せず春まで待ってみようか…。
0647:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/12/29(火) 07:59:51.22ID:IFMhtBag
昭和の幼少時にゲットできなかった国産オオへの憧憬からブリードを始めてみて幾年月。
混り物は一般人には仲々調べようもないし、是認の立場で"まぁ、仕方ないか。"と思っている。
脳裏に焼き付いていた‘怪物君’の子孫達に出逢いたいと思い立ち、今この時季になってヒマラヤ系アンテに着手してみた。
加温が足りない?のか(遠州;夜間最低で19℃程に)、♀は産卵セットに潜ったままでエサも食べていない模様(爆睡?)。
寿命との競争にもなると思うが、無理せず春まで待ってみようか…。
0648:||‐ 〜 さん
垢版 |
2015/12/29(火) 08:02:06.83ID:IFMhtBag
646&647
連投になってしまい、スミマセンm(__)m。
0650:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/01/01(金) 11:49:03.78ID:Wiu2QMBv
19度なら問題ないよ
メスの機嫌次第
0651:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/01/13(水) 14:35:51.21ID:2wVbm9qc
‘Dorcus Breeding For Special Factory Farm’
…って、Englishとして? 買っちゃったけど…。
0652:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/03/28(月) 12:30:53.17ID:q4lhJDFg
産卵してたら餌食べに出てこんのやで
0653:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/06/05(日) 19:54:17.90ID:gt2tM7XO
23度じゃやっぱりでかくはならないな
ラオスで70ちょっと超えた程度で終わってしまった
ttp://i.imgur.com/m2IcgmS.jpg
0654:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/08/14(日) 00:53:05.07ID:cZ5MT7zA
この時期(お盆)は産卵には向いてないすかね(23℃管理)?
0655:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/08/14(日) 08:47:44.75ID:8t5Xv5gs
冷房管理してるならいつでもいいんじゃないの?とは思うけどヒマラヤは結構年較差あるからなあ
マレーやラオスならいつでもいいと思う
0656:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/08/25(木) 16:37:34.27ID:gFlOazud
>>655
Thanks ! 産卵床も用意したし、ヒマラヤ系*だけど月末から投入してみるよ。
*Bhutan Trongsa産 & India Gangtok産
0657:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/08/28(日) 19:23:04.77ID:0g+olLSe
ブータンアンテ、卵産んだには産んだけど
無精卵っぽいなー
これ
0658:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/09/05(月) 04:21:28.69ID:gY5fM2h5
無精卵じゃなかった
膨らんで来た
ふぅ
0659:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/10/18(火) 14:45:52.82ID:7D4FNULg
投了
0660:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/10/18(火) 16:29:10.11ID:hY+ZA1XX
今やってるグランディスがもし滅びたらまたアンテクワガタやろうかな。
0661:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/10/18(火) 19:25:18.84ID:zuOf5ql/
エセ左翼の目的は、わざと突っ込みどころが多い主張をすることで自分たちへ注意を向けさせ、
カルトへ向かう非難の矛先を逸らすこと。
国益に反することを言ったり、主張が食い違うもの同士の対立を煽ろうとするので放置し難いが、
主義思想についての洗脳を受けているわけではなく、フリをしているだけなので、
言い負かされてもダメージを負った様子もなく、論点をすり替えられるかスルーされる。
まともに相手をしてはならない。
0663:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/11/15(火) 11:59:33.80ID:olpUoeTb
まあ、87mmのアンテより俺の方が喧嘩強いけどな!
0665:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/07/23(日) 07:51:17.72ID:1WMX5veu
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆
0666:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/02(土) 09:32:26.30ID:nDnRHCa/
産卵セットって材ありと無しで結構産卵数違ってくるものですかね
0667:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/03(日) 23:55:15.20ID:R5nKrf7g
ベトナムカオバン高けぇ
0668:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/07(木) 17:24:02.80ID:iXjfTw8z
国産オオクワ飼育からインドアンタエウスに手を出した者です
ショップで安かったので買って現在産卵セットを組んでもうすぐ一週間になります
東京で常温飼育しておりますが、この先飼育で気をつけることはあるでしょうか?
部屋の温度は25度ぐらいです
知恵袋では秋口産卵が良いと書いてありましたが所詮知恵袋なのであまり信用できません
皆様の経験と知恵をお借りしたいです
参考にしたURLは
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1284312247?ccode=ofv&;pos=1
です
長文失礼しました
0669:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/07(木) 18:15:58.15ID:f4GnUvJs
アンテは爆産するとか言われているけど
生まない個体は産まないし、卵も案外腐りやすい方
秋のこの時期は温度管理放置でも産むと思う、ただ暑い日は冷やした方がいい
産卵木は俺は入れて成績がよかったことがない
0670:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/07(木) 19:02:55.98ID:iXjfTw8z
>>669
セットはマット固詰めオンリーです
♀は運ってことですねわかりました
期待しすぎないようにします
0671:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/07(木) 20:21:22.62ID:UBx0zYw4
アンテクワガタ幼虫10匹採れた。菌糸瓶4本と発酵マット瓶6本と半々くらいずつ入れた。でっかくなるかな。
0672:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/10(日) 12:31:11.22ID:pbpcrMim
固詰めしたマットの中に坑道作ってるだけで卵が見えない…
坑道は作ってるから産卵行動してんだよな??
0673:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/10(日) 12:47:41.78ID:X8sSvlvZ
気分が乗らないから寝る場所探してるのかも
0674:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/10(日) 13:10:28.63ID:pbpcrMim
>>673
固いマット掘ってわざわざそんなことするの??
温度高すぎるんかね
25度じゃ無理かー
ゼリーは一度大量に食ってその後ずっと出てこないんだけどね
0675:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/10(日) 14:20:24.53ID:BpB7+Pzy
なんとなく産んでるっぽいけどねその雰囲気だと
0676:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/10(日) 15:45:59.51ID:MBhqIw2J
>>668
アンテ常温飼育とか動物実験以外の何ほどでもないな
所詮お前の経済力に比例した乞食の死に様を見送れよw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況