X



オウゴンオニクワガタについて語るスレ その2
0101:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/09/25(火) 10:50:33ID:HGv4oJZ2
なぜ砂埋めレイシ材を使わないかが分からない。
加水のコツさえ掴めばニ桁は当たり前
0102:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/09/25(火) 12:29:08ID:Gi54t3jz
>>101
砂埋めレイシって材のアタリハズレはっきりしてない?
俺はファンシアーズのレイシ使ってたんだけど、物は間違いないが
その分値段も良くて、最近はカワラに産ませてる。
3Lのブロー(海苔容器)で産ませてるけど、多いときで20以上取れる。
それに初2令以降で回収出来るから楽でいい。
0103:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/09/25(火) 19:19:32ID:/T276LyR
言えてる。
卵で回収するのは結構疲れるからなぁ。
でも割り出しの楽しみも捨て難いんだよね。
0104:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/09/25(火) 21:44:42ID:VRMMpugt
ババってみなさんどうやって手に入れてるの?ショップ?
0106:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/09/26(水) 01:43:09ID:JO8Jrqs5
LOTO6
0107史上最強のまんこ
垢版 |
2007/09/26(水) 07:35:06ID:EWLLZzSc
>>104
普通にケツから出てくんだろ
0108:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/09/26(水) 09:00:55ID:o/vQj5bv
>>107君、ババを知ってるって事は関西人だな?
0109:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/09/28(金) 20:08:51ID:yCArRYbM
さて、モセリ再セットしてみるか。
0110恥垢大帝
垢版 |
2007/09/28(金) 20:26:03ID:yxr4dOTl
>>108
漏れ、関東人だが普通に知っとる。
認知度は割と高いと思うぞ。
0111:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/09/28(金) 20:31:34ID:f7elTHTq
0112:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/09/28(金) 23:21:45ID:LF0S7rgH
ババの暴落ほどモセリは下がらないね。
0114:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/09/29(土) 16:30:50ID:O0FaFUSZ
カワラ材って産卵する?
0115筋鍬大使 ◆WBRXcNtpf.
垢版 |
2007/09/29(土) 17:48:07ID:gSQnchHJ
ババのマンコはガバガバ
0116:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/09/29(土) 17:48:17ID:8usryi1X
オレは産まなかった。
レイシは直削孔した。
0117:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/09/30(日) 13:37:41ID:b/gFFyTS
みんな菌糸ボトルを使って産卵させてるの?ブロックそのままとか崩してケースに
詰めなおしてとかしないの?
0118:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/09/30(日) 19:18:08ID:wBhLzDMC
してるよ。
0119:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/09/30(日) 20:35:48ID:b/gFFyTS
どんなふうにしてるの?教えて下さらんか?
0120:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/09/30(日) 21:28:31ID:wBhLzDMC
コバシャ中にカワラ菌糸つめるだけ。簡単
0121:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/09/30(日) 21:30:59ID:/QeStXJ5
オウゴンオニを菌床産卵させてる奴は素人
0122:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/09/30(日) 21:40:03ID:wBhLzDMC
>>121
え、いいじゃん別に
0123:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/01(月) 07:28:11ID:daPHieXe
なら、砂埋めレイシ使用なら玄人とでもイイたいのか?
0124:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/01(月) 10:37:47ID:W/vFb1Md
まあ皆飼育環境が違うわけだから、それぞれに合った産卵方法でいいんじゃないかな?
0125:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/01(月) 11:36:36ID:+10dp61C
>>123
椎茸のホダギで十分って言いたいんじゃないの?
かかわらない方がいいよ
0126:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/01(月) 12:20:22ID:RWUcLKCF
だね。
カワラブロック崩してコバシャに入れたはいいが2週間たつのに未だ菌がまわらい。カワラってさ何度位がいいのかな?基本的な質問でゴメン。
0127:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/01(月) 14:45:51ID:j8OVnTWZ
もう腐ってるよ
次は砂埋めレイシにしときなさい
0128:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/01(月) 19:48:49ID:daPHieXe
腐ってはいないよ。少し乾燥気味みたいだが。青カピも生えてないしね。
今日新ブロック買ってきてまた崩して入れた。一応かきまぜてみた。
これで少し様子みよ。
0129:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/01(月) 21:11:24ID:9Rqh18Gc
>>128
二週間たって菌がまわんないってことはたぶんその菌死んでるよ。

新しい菌床買ってやり直した方がいいと思う。
普通なら三日くらいで菌がまわる。
0130:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/01(月) 21:34:42ID:RWUcLKCF
今確認したらやはり外側は白くなってないけど内側はかなり菌がまわっていたよ。やはりコバシャ大だから少し時間かかってただけみたいでした。よく新しいのと混ぜてプレスして穴あけしといたからたぶん大丈夫でしょう(笑)
0131:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/02(火) 14:05:47ID:UVppawII
コバシャ大にカワラ詰めるって        どんだけー?
0132:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/02(火) 14:14:39ID:ZJt0YOZX
外側から白くなんのが普通だろ
4日以内に白くなんなきゃ間違いなく雑菌にヤラれてる
今は目に見えないけど10日ぐらい経てば青カビが見えてくるよ
間違いない
0133:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/02(火) 14:46:16ID:JDhe14Mh
ちんこ
0134:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/02(火) 20:36:58ID:si8LJZs9
まんこ(^^
0135筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY
垢版 |
2007/10/02(火) 21:38:42ID:GmoCl5o+
マンコと聞いて来まふた(^^
0136:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/03(水) 22:00:02ID:u/OCveuO
オスとメスはずーっと一緒のケースに入れといても大丈夫かな。産卵に影響はない?
0138:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/04(木) 10:12:36ID:LnLZ+dtM
環境次第
0140:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/04(木) 15:52:06ID:5nmEfSxv
なかなか産卵行動しないのは成熟してないから?
0141:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/04(木) 17:20:57ID:dyHkvcUq
うん
それか、環境
0143筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY
垢版 |
2007/10/04(木) 23:43:16ID:Lejbv/oB
インポじゃないでふか?(^^
0144:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/05(金) 12:03:05ID:QDhOCjYm
オウゴンってさカワラがイキイキしてると産まんの?
0145保毛田大使 ◆lloIdMMEfY
垢版 |
2007/10/08(月) 11:23:17ID:ezMqYtcd
ホモだから産まないのでは(^^
0146:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/08(月) 12:21:05ID:zQUuppt/
ホモではないようだよ
メイトガードしてるし
0147:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/10(水) 00:06:53ID:smZV+zLV
瓦菌床産卵させたいが何処の店の瓦がええのかの?
0148:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/10(水) 11:09:19ID:uuurqghN
>>147
俺の経験では、ランバー・ファンシアーズ・グローバル大阪辺りがお勧め。
おくまでうちの飼育環境下での事だから皆に合うかどうか分からないけど。
0149:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/10(水) 11:16:06ID:/nDdLZgO
>>148 了解です。ありがとう。
0150平田大使 ◆xpmbl2JoB.
垢版 |
2007/10/10(水) 13:29:58ID:+fYP1SXM
>>148
グローバル大阪のWISH俺も良い感じっす
モセリ34頭採卵できたっす。今も産卵中っすよ
0151:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/10(水) 18:34:31ID:/nDdLZgO
平田大使どの34頭ッスか.まさかメス親も34頭とかじゃないッスよね?
0152:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/10(水) 22:32:05ID:s3QKoFnt
>>148>>150

大阪のどこですか?教えて下さいませ_(._.)_
0153:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/11(木) 10:59:53ID:95wB7wBZ
>>152
グローバル大阪でググるべし。
0154甲厨王子 ◆StjS2aV9/6
垢版 |
2007/10/12(金) 12:35:15ID:yaquDzVs
レイシより人工カワラの方が産むような気がする
気のせいなんだろうけど…
0155:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/12(金) 18:20:35ID:aOJFobyF
人によっては人工カワラ材でスカひいた人もいるんだよね?カワラでイケるならそれが楽なんだが
0156:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/13(土) 21:49:01ID:3KYNPr+2
ブロックよりボトルのほうがイイかな?
0157:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/13(土) 23:20:16ID:PZZVYUCr
>>156
どっちでもいいけど、ブロックの大きさいらない感じがする。
0158:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/14(日) 12:40:55ID:lYYKz0RY
オウゴンオニはノコギリクワガタかあるいは それにかなり近いと思われるが どうだろう
0159:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/14(日) 12:55:56ID:iQ+692oo
たしかにフォルケプスノコギリとかナタールノコギリなんかはオニクワっぽいね。
♀は全然かけ離れてるけど
0160:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/14(日) 14:14:03ID:r91iLC6e
158
ノコギリであるかどうかの判断材料(検索)には
複眼ふちどり・小楯板形状・中後脛節外縁刺・大顎の小歯形状などが用いられますが
当方も 158さん のお考えに同感します

和名こそオニクワガタではありますが
もちろんオニクワガタの特徴の1つ(♂♀共に)である
「大顎に上を向く小歯」もありません

Prosopocoilus であってもおかしくないように思います
0161:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/14(日) 21:37:38ID:yE+NQsvU
ノコギリはアフリカにも日本にもいるかなり古い祖先系の属でしょ?
だからノコギリ属から分化したようなヒラタとかノコギリの祖先みたいなツヤクワもいるでしょ?

オウゴンオニとかニジイロ、パプキン…一部のホソアカみたいに熱帯〜亜熱帯にしか棲んでないキラキラした奴らって、あまり分布を広げずに運よく生き伸びてるノコギリよりももっと古いタイプなんじゃないの?
0162:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/14(日) 23:44:43ID:r91iLC6e
ノコギリクワガタ属は、言われるとおりかなり古い系統のようです
又、ノコギリ属とクワガタ属は少し離れているようで、
ツヤクワガタ属は、それらよりもっと遠縁のようです

最近の研究結果ではこんな感じかと思います

クワガタ属(オオクワガタ・コクワガタ・ヒラタクワガタなど)
ノコギリクワガタ属ーシカクワガタ属
ツヤクワガタ属ーマルバネクワガタ属
オニクワガタ属ーミヤマクワガタ属
チビクワガタ族ーツノヒョウタンクワガタ属
ネブトクワガタ属ーマルバネクワガタ属
ルリクワガタ属ーマダラクワガタ属
ツヤハダクワガタ属
マグソクワガタ属

ウオーレス線を境にオーストラリア区に分布するニジイロやパプキンなどは、
幼虫の形態なども見るからに古そうですね
0163:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/17(水) 15:46:37ID:CoXOpaCx
ドルクスグッズで砂埋めレイシもう販売してるかな?
0164:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/17(水) 16:10:38ID:s5v8PNha
一回目のセットでモセリ♀から卵10個ほど取れましたが、二回目のセットでは
穿孔すら無し。何故か判りません・・・何方かご教授下さい。
0165:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/17(水) 17:12:24ID:2xn4lkJ+
ローゼンも産卵はカワラ菌床で良い?
0166:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/18(木) 02:22:51ID:sC803vxp
セックルしたのに雄がメイドガードしてくれません何故れすか?
0167:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/18(木) 03:01:59ID:DisnMe5g
>>166
やり逃げです・・・
0168:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/18(木) 03:12:15ID:JXg1FJ1x
ションナ
0169:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/18(木) 15:58:40ID:yRssmD9y
1回に産卵する数はどの位?10個位?
0170:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/18(木) 19:03:56ID:E43oZWHh
初回で8〜12個ぐらいは産ませらんなきゃヘボいな
0171筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY
垢版 |
2007/10/18(木) 22:47:47ID:+znCqrr3
やり逃げの得意な僕が来ましたでふ(^^
ちょっと中に出しても出てないフリをしまふ(^^
0172:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/19(金) 00:03:28ID:Z/4DINrf
>>164
産卵後の休息期間が1ヶ月程度は必要みたいです。
毎日ひたすら餌に噛り付いていたので ♂を同居させるとメイトガードを嫌がって
産卵を始めるきっかけになったような感じがしました。

いろいろ試したのですが マンネンタケの飼育材が管理が楽で好結果でした。
0173筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY
垢版 |
2007/10/19(金) 00:08:51ID:RbQsBSNQ
マンネンボッキングの僕でふ(^^
0174:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/19(金) 18:18:05ID:ifDDpBVr
マンコがネットリ
0175:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/19(金) 19:30:59ID:tdMqQas1
人工レイシって産卵材に使用できるの?
0176筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY
垢版 |
2007/10/19(金) 22:27:24ID:RbQsBSNQ
産卵にトロ〜リ中出しはかかせまふぇん(^^
0177164
垢版 |
2007/10/20(土) 16:00:20ID:OXbtpegN
>>172 回答ありがとうございます。気長に待ってみます。
0178:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/20(土) 16:02:38ID:tPB0PUS/
>>176 回答ありがとうございます。チンコを気長くして持ってみます。
0179:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/24(水) 21:15:27ID:FaFYbsqA
上げ
0180:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/26(金) 20:24:07ID:qg3c4ybt
みんな何度くらいでセットしてますか?
0181:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/26(金) 22:03:30ID:LjvvOFyM
18℃
0182:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/26(金) 22:23:22ID:qg3c4ybt
マジ?低すぎではないか?
0183:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/27(土) 00:24:38ID:IdEBRqNK
23℃
0184:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/27(土) 15:49:55ID:hRSQZdIM
20℃〜23℃だな。
0185:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/27(土) 17:29:02ID:EKyBABwa
>>175
余裕で産むヨ
温度は20℃〜23℃で!
0186:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/27(土) 17:50:04ID:tQx97tCg
うちのローゼン産卵不発だったんで砂糖水ぶち込んでみたw
0187:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/27(土) 20:27:40ID:IdEBRqNK
20℃で孵化を待ってると時間が掛かって卵が腐る可能性も高くなるから23℃がベスト
0188:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/28(日) 07:02:08ID:UXKuMH8O
2回目以降は休ませても、産みずらいのか?標本にするかww
0189:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/28(日) 08:29:46ID:yjf91UkX
3回ぐらいはスラスラ産むぜ
1♀から20個採卵しても10頭羽化させられるかどうか怪しい…
初心者なら休ませずに30以上続けて産ませといた方がいい
0190:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/28(日) 15:42:41ID:AJGmAh3W
ていうか全然産まないんですが‥ウチのモセリ
レイシも噛らん…お手上げだ
コツとかあったら教えて下さい
0191:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/28(日) 15:57:23ID:xFQab6jE
家もローゼンが産まない…
2個だけ卵産んだけどそれっきり産まなくなっちゃった…
助けて
0192:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/28(日) 17:29:17ID:SrAah3gG
ローゼンの幼虫の暴れが収まりません(7ヶ月もの)
どうすれば収まりますか?
室温22〜23度です。
黄色くなってるので繭室を作ろうとしてるのでしょうか?
放置でOKですか?
0193:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/28(日) 20:41:49ID:60t2fvzL
オウゴンってF2以降は交配してもなかなか産卵→成虫までいかないって
どっかのHPに書いてあったような。これって本当かね?
0194:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/28(日) 21:16:37ID:xFQab6jE
なわけないでしょ。
0195:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/28(日) 21:54:17ID:7CdZC81W
普通にカワラブロックやボトルに産むよ。
卵取り出して孵化はマットでもΟΚ。
新しいカワラにはあまり産まない
0196:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/29(月) 06:50:04ID:HmANu5SI
ていうか古いのでも産卵しないのですが…なぜ?
0197:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/29(月) 15:58:02ID:T7x/NIp2
飼育温度に変化をつけてみたら?一度、18℃くらいまで下げて、急に25℃くらいまで上げるとか。
うちのは3回目の採卵に成功したが・・
0198:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/10/29(月) 18:57:34ID:YEC4Ikbf
いいなぁ。オウゴンやりだしたら自分がいかにヘッポコブリーダーだと思い知らされたよ。
0199王鍬大使 ◆6RQCIAKXwE
垢版 |
2007/10/29(月) 23:11:25ID:B8x3PEtE
200ちんこ(^^
0200筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY
垢版 |
2007/10/30(火) 00:19:41ID:jFJCRV0/
200人にチンコを挿入した僕が華麗に200げtでふ(^^
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況