X



【最安】夏場の冷却手段【手間要らず】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001:||‐ 〜 さん
垢版 |
2006/05/03(水) 17:23:23ID:HuguXGl8
冷却専用のスレを立ててみました。
いかに金をかけずに、そして簡単に冷却できるかを
いろんなパターンを考えてじっくりトコトン議論しあいましょう。
0656:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/07/28(土) 13:04:57ID:1b+Yma9q
4畳半くらいをまんま虫部屋にするか、
押し入れまでエアコンからダクトつなげて、押し入れを虫部屋にするかだな
0657:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/07/28(土) 15:10:40ID:+qCOwYpB
20Lくらいのポータブル保冷温庫ってあるけど、アレ、ミヤマとかに使ってる人いる?
いたらレポよろ。
0658:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/07/28(土) 15:20:54ID:XO2v7gcB
20Lってどれぐらいビンが入るんだろう…
4本くらい?
0659ハレンチ王子
垢版 |
2007/07/28(土) 18:29:27ID:PN6E4C9o
>>656
押し入れには、ドラえもんがいるから家は無理でふ(^^
0660:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/07/28(土) 18:44:27ID:WtZLTvCP
856::||‐ 〜 さん 07/28(土) 18:32 WtZLTvCP
tan ..入門初心者(42円) ++ p9380ae.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ..2007/07/22(日) 12:29


自分もそういうことありました。
コクワゲージをみてたら・・・
ん? 省16
--------------------------------------------------------------------------------
857::||‐ 〜 さん 07/28(土) 18:33 WtZLTvCP
pipotoron ..採集七段(451円) ++ hana203192123094.itakita.net ..2007/07/27(金) 18:57

 私もそういうことが昔ありました。
カブト、クワガタをおい続けて9年になるころうちのコクワをいれている72cmのカゴに1匹だけ不自然なやつがいてそいつをじっとみたらヒラタでした。しかも20.4mmしかありませんでした。
tanさんと同じくそれ以来オオアゴに注意しています。
いくらなんでも20・4mmって小さすぎですよね?それともこれでふつうですか?よくわかりません。 省9
--------------------------------------------------------------------------------
858::||‐ 〜 さん 07/28(土) 18:34 WtZLTvCP
777 ..採集二段(131円) ++ 58x158x230x116.ap58.ftth.ucom.ne.jp ..2007/07/28(土) 13:46 「NEW」


ぼくは、ヒラタでは、ないのですが、
とてつもなくちいさきオオクワを捕まえたことがあります。
大雨の中・・・・・・僕がおじいちゃん家に、行ったときです!クヌギの森の路地を車で走っていると、ぼくが、 省16
--------------------------------------------------------------------------------
859::||‐ 〜 さん 07/28(土) 18:36 WtZLTvCP
ヒラタ改 [URL] ..入門初心者(3円) ++ c193056.ppp.asahi-net.or.jp ..2007/07/28(土) 17:53 「NEW」

はっはっはーオモロッ


--------------------------------------------------------------------------------
860::||‐ 〜 さん 07/28(土) 18:37 WtZLTvCP
超初心者 ..入門初心者(33円) ++ softbank218176106031.bbtec.net ..2007/07/28(土) 18:32 [4583] 「NEW」
みなさんヒラタをとることができました!!コクワぽかったのですが、よくよく見たらヒラタでした。立派なけんかの傷がついていました。サイズは、37ミリでした。うれしいです!!声援ありがとうございました!!


--------------------------------------------------------------------------------
861::||‐ 〜 さん 07/28(土) 18:37 WtZLTvCP
超初心者 ..入門初心者(33円) ++ softbank218176106031.bbtec.net ..2007/07/28(土) 18:32 [4583] 「NEW」
みなさんヒラタをとることができました!!コクワぽかったのですが、よくよく見たらヒラタでした。立派なけんかの傷がついていました。サイズは、37ミリでした。うれしいです!!声援ありがとうございました!!
0661:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/07/28(土) 19:04:11ID:WtZLTvCP
856::||‐ 〜 さん 07/28(土) 18:32 WtZLTvCP
tan ..入門初心者(42円) ++ p9380ae.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ..2007/07/22(日) 12:29


自分もそういうことありました。
コクワゲージをみてたら・・・
ん? 省16
--------------------------------------------------------------------------------
857::||‐ 〜 さん 07/28(土) 18:33 WtZLTvCP
pipotoron ..採集七段(451円) ++ hana203192123094.itakita.net ..2007/07/27(金) 18:57

 私もそういうことが昔ありました。
カブト、クワガタをおい続けて9年になるころうちのコクワをいれている72cmのカゴに1匹だけ不自然なやつがいてそいつをじっとみたらヒラタでした。しかも20.4mmしかありませんでした。
tanさんと同じくそれ以来オオアゴに注意しています。
いくらなんでも20・4mmって小さすぎですよね?それともこれでふつうですか?よくわかりません。 省9
--------------------------------------------------------------------------------
858::||‐ 〜 さん 07/28(土) 18:34 WtZLTvCP
777 ..採集二段(131円) ++ 58x158x230x116.ap58.ftth.ucom.ne.jp ..2007/07/28(土) 13:46 「NEW」


ぼくは、ヒラタでは、ないのですが、
とてつもなくちいさきオオクワを捕まえたことがあります。
大雨の中・・・・・・僕がおじいちゃん家に、行ったときです!クヌギの森の路地を車で走っていると、ぼくが、 省16
--------------------------------------------------------------------------------
859::||‐ 〜 さん 07/28(土) 18:36 WtZLTvCP
ヒラタ改 [URL] ..入門初心者(3円) ++ c193056.ppp.asahi-net.or.jp ..2007/07/28(土) 17:53 「NEW」

はっはっはーオモロッ


--------------------------------------------------------------------------------
860::||‐ 〜 さん 07/28(土) 18:37 WtZLTvCP
超初心者 ..入門初心者(33円) ++ softbank218176106031.bbtec.net ..2007/07/28(土) 18:32 [4583] 「NEW」
みなさんヒラタをとることができました!!コクワぽかったのですが、よくよく見たらヒラタでした。立派なけんかの傷がついていました。サイズは、37ミリでした。うれしいです!!声援ありがとうございました!!


--------------------------------------------------------------------------------
861::||‐ 〜 さん 07/28(土) 18:37 WtZLTvCP
超初心者 ..入門初心者(33円) ++ softbank218176106031.bbtec.net ..2007/07/28(土) 18:32 [4583] 「NEW」
みなさんヒラタをとることができました!!コクワぽかったのですが、よくよく見たらヒラタでした。立派なけんかの傷がついていました。サイズは、37ミリでした。うれしいです!!声援ありがとうございました!!
0662名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2007/07/29(日) 09:59:10ID:vhS8P63M
>>657
温度調節付きの使ってる。18℃設定とか、虫部屋ではできないから。
1100PPなら4本。ミニケースがきっちり4個。

小ケース1個にミニケースが2個でスジクワガタ産卵スイッチ用にしてるから
場所はいらないけど、ミヤマ累代目的だと小さすぎない?
0663:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/08/02(木) 14:34:05ID:5KKhJ+r1
王鍬大使は死んでしまえ!
大使たちも惨殺されろや!
甲厨王子も死ね!ホントに死ね!
0665:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/08/05(日) 06:15:20ID:vv1Mjq/b
>>664 
対応容量が少ないね 扇風機並みの音の件が曲者っぽい  
誰か使ってる人いる?
0666:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/08/05(日) 09:00:47ID:sfOSBDGi
冷虫系もっと安くならんもんかな
0667:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/08/10(金) 08:38:10ID:qdvzglxr
ペットボトルの水を凍らせる方法をやったけど、
水滴でケースがずぶ濡れになってしまった・・・。解決方法をお願いします。
0668:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/08/10(金) 08:58:43ID:r3ozKIr1
>>667
タオルを巻くべし!
0669:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/08/10(金) 11:59:45ID:qdvzglxr
ありがとうございます。タオル巻いても氷の溶け具合に支障は
ないですかね?なんせ、この暑さだから心配で仕方がない・・・
0672:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/08/15(水) 00:59:29ID:TIip+JQe
コーカサスの成虫を飼育してますが、
先日から暑さ対策として、霧吹きの代わりに時々氷を1、2個そのまま入れています。
するとどうでしょう!
一瞬氷の冷たさに驚いた仕草をしますが、氷に抱き着いてきます。
もちろん氷の蒸発も期待していますので、ケースは通常の通気性の良いタイプを使用しています。
0673:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/08/15(水) 13:32:18ID:W30r7++4
幼虫飼育だけなら、魚屋においてある発泡スチロールに1/3くらい水張って、
日陰においておく。これでかなりおっけいだよ。出来れば積み重ねて、水を循環
させたいんだが・・・
0674:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/08/15(水) 18:25:08ID:pm/Z6s0F
今年の猛暑で若いオオクワと年老いたのが数匹死んだ・・・
室内36度むちゃくちゃだ
0675:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/08/15(水) 20:35:25ID:gPJvA2c9
俺は夜の繁華街で人の多い所でナンパするよ
目的はパンスト
人の多い所だから案外安心して話聞いてくれる5人に1人ぐらいはゲットできる
必要なのは勇気と度胸w
ナンパとかよくされてる女は声かけられるの嫌いじゃない
大抵は面白がって「えぇ〜パンストどうするの?」って聞いてくるが
笑わせればこっちの物w
有意義に使いますって言えば大抵おkしてくれるw
まぁただでパンストゲットするのが目的だが2千円ぐらい出す時もある
極たまにホテル行こうって逆にお誘いを受けることもある
最近はパンストゲットが目的じゃなくスリルを感じるために声をかけてる気がするw
0676:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/08/16(木) 13:47:22ID:EK9bwSqo
>>675
そうか死んで来い
0677:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/08/16(木) 14:50:10ID:H1jr/TAu
>>675
おまいさんを斬り頃したいよ。
0678パンスト・ゲッター・王鍬大使 ◆6RQCIAKXwE
垢版 |
2007/08/16(木) 21:03:29ID:d0ybJ1tA
おうぃえ〜い!(^^ボッキンキン!(^^
そんなに羨ましいでふか?(^^
プリプリうんこ!(^^
0679:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/08/17(金) 21:18:11ID:8vXEoCsu
人のいる時間帯はケースから外に解放する。
0680:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/08/18(土) 00:12:16ID:SszE0JZv
凄い猛暑だけど空調無しの飼育者大丈夫?
ウチはコーカサスだから短角確定かも・・・
0681:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/08/18(土) 00:19:20ID:iHyDE0dy
ガンダムさん女性用のショーツいいですね!ナプキンを装着すると、股間の食いつき感がたまりません。
僕は普段、生理用ショーツにナプキンの夜用ロング40cm(ロリエ製)を装着してます。使用済みナプキンが
調達出来た時はすかさず、ショーツに取り付けしますけど!最初は冷たいですが、徐々に体になじんで
いい感じになるのでいつもやってます。そのままズボンの上からチンコをこすりナプキン射精です。
マサノリさんもやってみては?気持ちいいですよ!
0682:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/08/18(土) 00:50:36ID:ZMsnGnyP
>>680
うちのは保冷剤飼育で乗切り、立派な超角だしたぜ。
しかも保冷剤で管理できるスペースの都合上、2L程度の瓶飼育で。
0683:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/08/18(土) 23:20:46ID:sZAnT9Kz
>>682
いいなあ、仕事終わってからの付き合いとか
夏期に外泊の予定が無いヒトって…
確実に交換できる時間が持てる、人間関係の希薄な飼育者ってうらやましいw
0684:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/08/19(日) 01:01:09ID:JSce2/ZK
人間関係断つか、飼育に専念するか、そろそろどっちかに決めたほうがいいぜw
0685:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/08/19(日) 15:04:31ID:Zqx6oheJ
>>683
うらやましいかアホ
0686:||‐ 〜 さん
垢版 |
2007/08/26(日) 00:41:57ID:u3Q78t3K
ええい!夏なのになぜ延びん!
0687王鍬大使 ◆6RQCIAKXwE
垢版 |
2007/08/26(日) 00:43:07ID:DT8xHRte
僕のチンコは夏に皮が剥けて延びましたでふよ(^^
0688甲厨王子 ◆StjS2aV9/6
垢版 |
2007/10/13(土) 14:35:02ID:QLsxs9Pa
夏場は保冷材で乗りきれませんでした(^^
0690:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/03/17(月) 10:18:30ID:cbdx0X0j
暖かい地方で低温飼育してる人はそろそろ日中の最高気温が気になりだす頃かな?
0691:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/03/17(月) 22:13:56ID:IWXnG9SD
ご、5ヶ月ぶりの書き込みって…
0692:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/04/18(金) 20:38:34ID:axnGC84W
今からワインセラーを使うて?
虫を馬鹿にしてるなWWW
低温種=温度管理と勘違いしてるのが多いが
積算温度の計算と予測出来る羽化日から逆算して冷やすのと、意味も判らず年中春秋での飼育では結果は違ってくる
若ってないなぁ〜
0693:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/04/18(金) 23:24:48ID:G39uOVgj
みんな判ったような気になっているだけ
誰も本当の大型化のコツをわかっていない
そう、>>692のことだw
0694:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/05/25(日) 11:05:43ID:1rKRXUax
その本当の大型化のコツってのを語ってはくれまいか。
0695:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/06/22(日) 15:13:20ID:WtltpUg3
突入電流防止(緩和?)装置って市販してないの?
0696:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/06/22(日) 15:36:46ID:VybEKjRN
業務用逆サーモ使えば問題ないよ
高いけどね
0697:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/06/22(日) 18:19:54ID:0rFADz3d
>>695

何に使いたいのか知らんがコンプレッサーを使ってる機器になら>>696の言うとおり業務用サーモでオケ。
ペルチェに使いたいなら突入電流防止機能の付いてるsw電源を使うか素直にリレー挟め。
0698:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/06/29(日) 04:24:23ID:nOIiOTkQ
保守
0699:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/06/30(月) 19:33:41ID:Y8GHnBdD
保守
0700:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/06/30(月) 19:35:54ID:2B9Owthq
ゲット阻止
0701:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/07/14(月) 16:03:29ID:3+7NQfui
>>697
具体的な商品名を挙げてくれんかね?
ってもうココ見てないかorz
0702:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/07/14(月) 23:53:58ID:wiqp8+a4
>>701

具体的に何に使うとか何を作るかとか言ってくれんと種類が多すぎて書けん。ここで聞くよりググった方が早いよ。
0703:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/07/15(火) 23:48:53ID:C/0N5IA1
>>702
おお!?見てくれてたんだ。

ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m56201881

これを100W対応のファン用逆サーモでコントロールしてたんだけど
上の方のカキコミ見てたら怖くなって・・・
これに使える物を頼む。
参考になるHPに華麗に蹴っ飛ばしてくれても構わない。
どうかこのバカを救ってやってくれ。
0704:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/07/16(水) 00:44:31ID:AFg7ywV9
初心者なんですが、オオクワガタの幼虫は最低何度まで、温度下げて平気ですか?
0705:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/07/16(水) 00:58:02ID:Fu1k7FV+
ガッチガチに凍らせなけりゃ、大丈夫。
その前に、体を不凍液で満たす準備段階を踏まなけりゃ、、即死するけどね。
0706:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/07/16(水) 01:15:18ID:AFg7ywV9
素早い回答ありがとうございます。

準備とは一体なんですか?

今は一応18度ぐらいなんですが、平気ですかね…?
0707:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/07/16(水) 05:07:53ID:LXZKG49g
>>703
ペルチェだからサーモでの直接コントロールは無理だな。運が悪けりゃサーモが一発であぼ〜んだ。
外付けのリレーを付ければ熱帯魚用のファンサーモでもコントロール可能だがリレーはそれこそ無数の種類があるから紹介し切れん。
その手のやつで有名なのはオムロンの製品だけど他にも色々あるし自作してる人もいるな。
昆虫用クーラーor自作orリレー等の用語でググってみれ。
別にワインクーラーでなくても温度管理の方法は昆虫雑誌の最新号で色々記事になってるから参考にしてみたら?
0708:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/07/21(月) 01:19:45ID:lR/Qq1E2
>>703ぢゃ無いが俺も似たような環境だから
なんか貼ってもらうの期待してたんだけどな…
とsageて書いてみる。
0710:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/07/21(月) 23:19:59ID:sqGsM9HE
冷やし虫家で高額な成体や幼虫を飼育して保障期間内に故障で生体が全滅したら
生体の総額分保障してもらえるんでしょうかね?
0711:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/07/26(土) 18:44:54ID:t/QJXPcn
無理です。
0712:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/07/26(土) 20:15:55ID:NXibTBYQ
冷やしウンコUMA〜
0713:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/09/04(木) 18:05:45ID:BZPejnKQ
ttp://www.p-n-w.co.jp/mshop/m_shop.cgi?order=&class=0&keyword=&FF=0&price_sort=&mode=p_wide&id=321
↑ネオアイスの販売なんだがどうみてもパソコン
0715:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/09/07(日) 13:02:09ID:SzXipKy+
今年の夏も保冷材でのりきった。
朝晩交換してるけど、なんとか23度前後をキープした。
虫家が欲しいが、保冷材は故障しないw
めんどいけど。
0716:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/09/07(日) 19:22:53ID:JmPZXRYu
>>716
そうなんだよね〜
中華とか故障がこわいんだよね
冷蔵庫、サーモスタットとスタイロフォームでラックを囲もうか思考中
考えつつ保冷材を交換している間に夏が終わる
でもまだまだ30度越え
ミヤマ産卵しね〜
0717:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/09/07(日) 22:03:00ID:EVdgC4Wa
やっぱスタイロ&ネオアイスか・・・
0718:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/09/09(火) 15:07:58ID:L84TiD2Z
昆虫用クーラーってたけぇな、何でこんなに高いの
普通のクーラー飼った方がいいじゃん
0719:||‐ 〜 さん
垢版 |
2008/09/10(水) 14:59:25ID:jc7DIA8M
こんなのみつけた
ttp://ameblo.jp/tanemakii/theme-10002650563.html
ttp://www.mavie.co.jp/voyageur/voyageur2.html
ワイン、園芸、酵母関連で
おなじ悩み、冷蔵庫を改造がでてきた
0720:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/04/14(火) 01:05:54ID:5Guk/+do
安くは無いんだけど、冷蔵庫に逆サーモって
お手軽だと思うけど、ブリードする人には容量が
足りないのかな
0721:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/05/08(金) 22:19:08ID:u5xsJlZQ
気温上がってきたね
温暖化だしね
不景気だしね


おまいらなんか知恵だせや
0722:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/05/11(月) 00:22:55ID:GIvK0heh
坂口電気みたいない店って大阪にない?
あったら教えてください
0723:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/05/11(月) 10:04:14ID:6CQZOs70
具体的に書かな意味わからんがな
0724:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/07/13(月) 23:16:25ID:/Ro8fATN
はやく考えて
0726:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/07/24(金) 17:21:14ID:HE4+gOjT
熱帯夜が来るよ〜
0727:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/07/26(日) 22:04:03ID:QD8gJ4hO
もりのとびら大活躍
でも今年でクワ撤退だから
4万ぐらいで誰かかわない?
0728:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/08/11(火) 00:26:01ID:B1pPSSkV
>>どこに住んでるの?
取りに行かないと運送料馬鹿高でしょ
0729:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/08/11(火) 01:22:07ID:VkZl0aLT
家に壊れた冷蔵庫があるけど、それを利用して保冷剤で乗り切る事を思いついた。
そこで質問だけど、冷蔵庫ってドアを閉めても幼虫は呼吸できるのかな?
もし窒息するなら諦めて他の方法を考えなくちゃならない。
0730:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/08/11(火) 01:28:32ID:xxljevRb
毎日開けていれば、中の酸素が消耗されつくす事はまずない
但し、ミニ冷蔵庫に菌糸瓶ギッシリとかは危険
0731:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/08/14(金) 22:08:21ID:8NtKetZC
>>730
返事遅くなってごめんなさい。
マット飼育なんで冷蔵庫でやってみます。
回答ありがとうございました。
0732:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/08/18(火) 12:55:24ID:tThY+I36
自室がすごく暑いので、冷蔵庫プラス農電サーモを導入、とても順調です。
ところで冷凍庫がもったいない気がするんですが、
なにか有効な活用方法はありませんでしょうか…
0733:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/08/28(金) 19:33:08ID:JUaKWSo7
オーガニックワイン用に冷蔵庫を改造してる人は、
冷凍、冷蔵の隔壁をぶち抜いて両方使っているようですね。
0734:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/09/02(水) 16:41:09ID:ZK5s5POq
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000709495/index.html
これ使ってます。850cc なら8本くらい入る。
0735:||‐ 〜 さん
垢版 |
2009/09/02(水) 18:37:43ID:+upy2n/b
meも農電のサーモを導入してこの夏、順調です。

問題はこれからで真冬です。持っているピタリ適温3号1枚で100Lの
庫内を22℃くらいにできるかどうか・・・

ちなみに外気温は最低3℃とかになる東北です。
0738:||‐ 〜 さん
垢版 |
2010/07/23(金) 11:25:32ID:zCIbUkK/
>>1

●暑さ対策の参考にどうぞ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1275920268/21-24

他にも良い方法があれば、どんどん書き込んでいってください。
また、あなたがいる板でお勧めの暑さ対策があれば紹介してください。
暑さ対策であるなら、どんな分野の話でも結構です(どの板から来たのかも書いてください)。
0739:||‐ 〜 さん
垢版 |
2010/09/14(火) 21:35:56ID:etCo9HQb
夏の蒸し暑さで定評のある地域者だが、某飼育サイトで紹介してた、
スタイロフォーム自作保冷室と百均の保冷剤数枚だけで毎年乗り切ってる。
総額三千円もいってない。スタイロと保冷剤最高、クーラーなんて始めからいらんかったんや
0741:||‐ 〜 さん
垢版 |
2010/09/30(木) 00:36:44ID:e09c4R3E
このスレもお休みだな
0743:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/20(水) 14:51:32.55ID:Ymtmzsvt
みんなどうしてる
0744:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/20(水) 18:35:33.02ID:MWaP7dn2
12畳のフローリングだけど、200Vのエアコンをエコナビで使用
カーテンを2重にし窓に葦簀を設置。
室内は扇風機で空気を巡回させてる。
電気代にして1ヶ月約三千円前後
温度設定は23℃
実温度は22.7〜23.9℃
0745:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/20(水) 23:26:08.42ID:GlJdpuWc
知恵を出さないやつは助けんぞ
エアコンぶっ通しかけるのは家族と隣人住民のコンセンサスを得ろよ
でないと我々何もしないぞ
0746:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/21(木) 08:43:53.32ID:NEIPI3YO
>>745
庭付き戸建てなので全く問題ない。
24時間エアコン稼働を前提で省エネ対策を教えてくれ。
0747:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/22(金) 23:53:51.55ID:X5T4LS6u
ここ数日は涼しくて助かる
0748:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/22(金) 23:56:39.10ID:rXo2BBOu
どうでもいいが、温度管理できないぐらいならやめちまいなよw
0749:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/23(土) 01:25:27.43ID:qmP0QqA8
床下収納が一番。
0750:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/23(土) 01:36:20.05ID:YT2xiG6p
部屋のエアコンを新しく替えてビックリした。
安定すると消費電力50W、1〜2円/時間くらいになる。
0751:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/25(月) 00:45:55.74ID:IvVn4PkD
>>749
真夏になると30℃こえない?
0752:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/25(月) 11:50:12.47ID:tqEMPKqv
今床下収納で飼ってるが、37〜38℃くらいの日で29℃くらいだった。
気温が35℃超えなきゃ何とかなりそう。
でも羽化時と重なるとヤバイな。
0753:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/25(月) 22:18:28.81ID:UGg4A1I5
 今日から嫁が帰省するから、普段は自室で
水冷式で冷却しているオオクワを堂々とエアコンの
効いたリビングに置ける。
 抜本的解決には40Lくらいの保冷庫がほしいな。
もちろん嫁には飲み物を冷やすためと虚偽申告。
 
0754:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/29(金) 15:07:13.20ID:N40oGt8d
ワインセラーキター
これであのわずらわしい作業から開放される…
0755:||‐ 〜 さん
垢版 |
2011/07/29(金) 21:33:04.14ID:C1eFtYo3
>>754
自分の人件費考えたらあっというまに元取れるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況