X



【損害】裁判情報【賠償】 [無断転載禁止]©2ch.net
0001非決定性名無しさん
垢版 |
2016/04/29(金) 06:22:43.73
知識がないから違法だらけ
裁判しないから損害だらけ

加害者に損害賠償させるために
裁判の情報交換をしましましょう。

正義感のある方よろしくお願いします。
0102非決定性名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 19:53:44.11
組合としては 金銭解雇を認めない、全員会社復帰をめざす のだから
原告が定年までの年収を(非公開の)和解協議で会社から提示されても
拒否してんだろ。たとえ原告が内心では望んでいたとしても
脱落分子は反革命分子として許されないのでわ。最高裁まであと3年かかるな。
0104非決定性名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 22:34:44.87
解雇原告は労働者の尊厳のために闘っているのだ!金目ではない!
定年までの金を出してやるから会社の不当解雇を認めろというのは
札束でほっぺたをペチペチするようなもので我々労働者の尊厳を著しく傷つけるものだ
絶対に許すことはできない!
原告全員の地位確認は当然として慰謝料として一人300万円を要求する!
0105非決定性名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 08:02:25.58
私は現在A社の社員としてB社に常駐して働いています。
A社とB社の契約は派遣契約ではないらしいです。
派遣ではないということは請負契約になるかと思うのですが(A社から私に伝えられる案件名も「◯◯案件試験作業」のような形)、実際には他にも色々と飛び込みの作業を指示されています。残業の指示などもあります。
B社のプロパーから直接指示をされているのであれば偽装請負になるかと思うのですが、私に直接的に業務の指示を出しているのはA社からB社に派遣契約で常駐している社員です。
つまり、
B社プロパー社員→B社派遣社員(A社員)→私(A社員)
のような指示の流れになっています。
この場合、B社は偽装請負を行っていることになるのでしょうか。
よろしくお願いします。
0106非決定性名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 13:22:23.96
システム開発報酬請求は、
専門委員が対応してくれます。

www.courts.go.jp/vcms_lf/20901004.pdf
0107非決定性名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 20:08:31.53
IBM原告だけ定年までの金額を満額もらってこーそり秘密和解では
JMIU他の解雇3兄弟(JAL,社会保険庁)が納得しないと思います。
組ちゃん情報によると大阪女性原告はその条件で和解したようですが
0110非決定性名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 20:56:38.82
>>108
偽装請負で提訴された
アイピーロジック
0111非決定性名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 20:57:38.60
東京の労働者は頭悪いから誰も通報しない。

あと、偽装請負は労基の管轄外。
派遣法、職安法に関しては、労働局が行政上の対応をする。悪質な場合は警察が捜査、送検する。
0113非決定性名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 21:41:04.80
>>111
頭が悪いのもあるけど、一番の問題は時間がない。
0114非決定性名無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 07:44:32.23
>>113
なぜ以下は処分してくれたんだろう?

☆多重派遣で行政処分
■RJC (2014年、改善命令) ttp://www.r-jc.jp/index.html
■スライムスタイル (2014年、業務停止) ttp://slimestyle.com
■ケイズ・ソフトウェア (2014年、業務停止) ttp://keis-software.com
0115非決定性名無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 10:10:20.25
会社が不利な場合の和解は桁が変わると知り合いの法曹が言ってました
0116非決定性名無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 13:06:23.33
【偽装請負巨額損失】

これ以上作業続けて被害額を増やすな!
すぐに盗難届け出して回収してもらえ!

盗難被害の例
発注者 支払 140万円/人月 1億円/月の大儲け

1次受注者 報酬 120万円/人月 20万円/月の盗難被害額
2次受注者 報酬 80万円/人月 60万円/月の盗難被害額
3次受注者 報酬 60万円/人月 80万円/月の盗難被害額
0117非決定性名無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 23:54:46.20
非決定性名無しさん sage 2016/06/13(月) 18:58:11.41

東京電力のシステム不具合が続く、未通知件数が最大4万件を超える事態に

ttp://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1606/13/news026.html
0118非決定性名無しさん
垢版 |
2016/06/17(金) 08:30:29.78
業績不良の普通解雇は日本では認められないとこのたび最高裁おひざ元の東京地裁労働部合議体で
判断したわけだから本当なら会社復帰させないといけないけど
彼らを部下に持ちたいラインなど皆無だしもどったら定年までの給与賞与に加えて
厚生年金&健康保険も労使折半ではらわないといけないから
それなら定年までの金をはらったほうが安上がりと会社は判断したんでは?
50越えなのに band6で TOEIC600未達成の組合員など 年収700万円
くらいだから 原告10人くらい定年まではらっても会社としては屁のようなもんだ
0119非決定性名無しさん
垢版 |
2016/06/17(金) 12:23:12.91
とある関係者の書き込み

>>454
当たり前だ
わかっている奴が口答えしたり不調で休んだら、クレームつけてクビにしてたからな
因果応報だ

あの主ババアとM菱のクズ社員は刑事告発対象だろ
0120非決定性名無しさん
垢版 |
2016/06/17(金) 18:20:29.84
一審で組合が勝ったのは非常に大きい。控訴審で覆らない限り、もうロックアウト
解雇は行えず、ほのめかすのも駄目だろう。だったら、ほかの事を何をいわれても
粘るよね。解雇するといわれているのではないのだから。社外の仕事といっても主
にあるのは介護で、所定内の給与21万円位であり、夜勤までして年収300万円
というのだから。社内のメール配達をやっていた方が格段にいいのである。
0121非決定性名無しさん
垢版 |
2016/06/17(金) 23:03:02.96
私は是非脱退しないで頑張ってほしいとは思うが、個々の事情というのもある。
義捐金などは返却できるとは思うが、弁護士費用は微妙である。50人以上の
弁護士が名を連ねていた。まともに支払ったら個人としては巨額である。勝訴
というのでもそういう弁護士が証言とか証拠というのを複数の目でいちいち目
を皿のようにして検証して、練り上げた結果であるのだし。
0122非決定性名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 09:39:10.39
ロックアウト解雇は日本人が指示したのではないのだし、指示などできなかった
と思う。法務担当も更迭されていないところを見ると、法務はリスクを説明した
というだけで、マネジメント・デシジョンを重視したようである。マネジメント
がリスクを取ると判断したら、外国人弁護士は引っ込む。
0123非決定性名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 09:44:29.73
T町にいるM菱のバカ=IンテッKに丸投げして、IンテッKは無能極まりない
リストラ寸前の頭おかしいアホPMを1、2人出して
業界有数の悪評の絶えないブラック系SIに更に丸投げ。
失態が露呈して
もはやどうしようもなくなると有識者と
称する役にたたない奴を
週1時間ぐらい見せ掛け常駐させて
テコ入れしたぞのポーズ。

そして予算が減ってくると前の書き込みにもあるように
長く居る経験者を定期的に因縁つけて首にして
行き場のなくなった年寄りコボラーや経験30年以上の超大ベテランを
新参激安単価で取って毎月使い捨てな。

もう、どうにもならないし、ごまかせないんだよな。
*電力、M菱、IンテッK、その直受けゴミSIまでのPL、PMは
男女関係なく頭丸坊主にして褌一丁で
土下座謝罪を報道会見でやるんだな。

それでどうなるもんでもないけど
今まで権限ふるって横暴やらかしてたんだから
そのくらい屁でもないだろ。
0124非決定性名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 13:52:58.71
決断したのは、カチャドリアン氏だとは思う。だから判決後に更迭されたのである。
0125非決定性名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 08:12:25.83
ロックアウト解雇の手法が使われて、止む無く応じた人が訴訟を起こすのかというのが、
今後の焦点である。こちらは難易度が高い。
0126非決定性名無しさん
垢版 |
2016/06/20(月) 07:41:07.57
無能実態派遣残業して時間報酬相場下げるな!
【知的財産と契約料金の搾取促進者ばかり】
[SI生涯損害助長SEを追放すべき]
偽装請負従犯SEの動機
コミュニケーション障害
コンピュータ趣味
人格障害
文系大卒
低偏差値大卒
情報処理資格非保有者

偽装請負従犯SEの迷惑
無償プログラム提供
事前面接
契約外期限遵守
客先指示遵守
知的財産譲渡
中間搾取促進
時間外労働違反
低予備工数見積
残業見積
無料追加
学習不足
裁判苦手
対人障害
健康障害
孤独死

偽装請負従犯SEの代償
低収入
低技術
非婚
離婚
鬱病
早死14
0127非決定性名無しさん
垢版 |
2016/06/22(水) 13:13:19.35
最高裁の判断まで粘ったら復職できるのか。現段階では、給与を全額払うという
条件を会社が出しているそうであるのだから、これは最終的なことであり、これ
以上の進展はない。最高裁で解雇無効という判断がされたにしても、給与さえ払
えば働かせる義務は会社にはないのだから、結局は同じである。保険料や年金の
部分について差があるだけである。ただ、2年半から3年後にどのような情勢に
なっているのかは判断できないが。
0128非決定性名無しさん
垢版 |
2016/06/22(水) 17:46:52.31
様々な裁判でIBM社員が窮地に追い込まれた原因って、裁判所が設計やプログラム等の判定をしなかったからではないでしょうか?

技術料金がプラスではなくマイナスになるって
あり得ないですよね?

しかも技術者が低収入になるのもプラスマイナス正反対じゃないですか?

そもそも金融業者の改変強要とか許しちゃいけないですよね?
0129非決定性名無しさん
垢版 |
2016/06/23(木) 22:10:17.36
この種の裁判はあまり詳しく知らないけど
別件で司法を利用してみて
はっきり言って司法にはガッカリした。
嘘を並べ放題並べて、裁判官をうまく騙した方が勝ちの
つまんないゲームなのね。あんなん理系から見たらクソもいいとこだわ
0130非決定性名無しさん
垢版 |
2016/06/24(金) 07:47:14.78
>>129
そのとおり!

システム開発裁判アドバイス

裁判は申し立て書を出すだけで、誰でも簡単にできます。

難易度や専門性や確実性や生産性などは、開発より裁判の方がレベルが低いです。

システム開発報酬等を訴える場合は、裁判所で開発内容を鑑定してもらって下さい。裁判所の専門委員が対応します。
そうしないと、技術ない方が得して、技術ある方が損してしまいます。
0131非決定性名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 22:49:12.16
リストラの必要性が仮にあっても、リストラする方法が難しい。控訴審でひっく
り返るまでは、ロックアウト解雇というのができないことだろう。加えて社長が
謝罪文も書いたそうである。今度はそれを強行しても、一審の判決が示された後
になるから、親の相続財産のある人を中心に訴訟になるだろう。和解協議でも全
額払うといっているらしいのだし。
0132非決定性名無しさん
垢版 |
2016/06/26(日) 09:02:45.42
社長の謝罪文って、どこかで読めるの?
0133非決定性名無しさん
垢版 |
2016/06/26(日) 11:37:03.63
NTTデータ社員の社外での振る舞いで気になったこと

・司法の場で嘘がバレても、相手を虚言癖呼ばわりして嘘を押し通そうとする

・利害関係者に「あいつに一切話しかけるな、話しかけられても相手にするな、電話がきてもとるな」と言って回っている

これ、日常的にNTTデータ社内で重大な人権侵害行為や労働基準法違反が行われている兆候に見えるんだけど
NTTデータは悪質なブラック企業ということなのかな。
0134非決定性名無しさん
垢版 |
2016/06/26(日) 20:36:37.06
するとNTTデータの一部部署では
上司命令で「あいつに一切話しかけるな、話しかけられても相手にするな、電話がきてもとるな」
といった不当労働行為が日常的に行われている
と解釈していいのかな。

それ裁判したら勝てるからどんどん訴訟が起きる予感
0135非決定性名無しさん
垢版 |
2016/06/29(水) 08:40:38.58
来月から ロックアウト解雇訴訟(一次二次)の控訴審がはじまるが
担当部からすると あの法服の下は 緊縛モッコリ白ブリーフの岡口裁判官ではないらしい
0136非決定性名無しさん
垢版 |
2016/06/30(木) 07:59:38.55
組合は、控訴審で団体戦を望んだが、申請は却下された。
今後は、Aさん合格、Bさん敗訴・・・ってなるかも。
組合内部での争い勃発か?

鷹山は、アウトね。
0137非決定性名無しさん
垢版 |
2016/07/01(金) 07:57:20.65
外資系だと管理職にならず、50歳になると解雇できるなどというのは、どこの
国の法律なのだろう。外資系だと法律無視というのが許容されているのか。日本が
独立国ではないような言い方である。
0138非決定性名無しさん
垢版 |
2016/07/02(土) 14:34:13.58
勘違いITドカタへ

Web/Java/DBデータ処理要員等の
委任契約の事務員は
請負契約の技術者と名乗るな!

主婦向けレベル作業だろ
恥にも程があるあるだろ
派遣のくせに残業するな!

準委任契約は事務契約
(準委任)第656条 この節の規定は、法律行為でない事務の委託について準用する。
0139非決定性名無しさん
垢版 |
2016/07/02(土) 14:54:27.72
>>133
被告が嘘ついたらそれを覆せる証拠をだせないとどうしようもないからな
訴えるならちゃんと証拠を確保したうえで弁護士と勝てるか相談してからの方がいい。

また人権侵害行為・労働基準法違反が行われている兆候と言ってるだけで意味がない。
「〜と、言って回っている」という証拠がなければただの頭おかしい人と思われても仕方ない。

裁判官は証拠にもとづいて公平に判断を下すのだから感情を押し付けても蹴られるのがオチ。
盗聴でも誘導尋問でもなんでもいいから言質は取ろう。
まずは証拠固めを頑張ってほしい。
0140非決定性名無しさん
垢版 |
2016/07/02(土) 15:08:26.24
システム開発裁判アドバイス

裁判は申し立て書を出すだけで、誰でも簡単にできます。
難易度や専門性や確実性や生産性などは、開発より裁判の方がレベルが低いです。

システム開発報酬等を訴える場合は、裁判所で開発内容を鑑定してもらって下さい。裁判所の専門委員が対応します。
そうしないと、技術ない方が得して、技術ある方が損してしまいます。
0141非決定性名無しさん
垢版 |
2016/07/02(土) 15:13:36.90
高度な技術の裁判アドバイス

弁護士はシステム苦手が多いので、本人裁判の方が簡単かもしれません。
0142非決定性名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 13:17:47.09
鷹山さん、その後いかがお過ごしですか?
貴殿に利用され、組合から締め出された「あのかた」から、訴訟準備完了!との連絡がきました。
裁判の原告と被告の両方になれるなんて、鷹山さん、さすがです。他にはマネのできない快挙ですぅ。
お母様が、両方の裁判の傍聴ができるといいですね!
それでは、頑張って下さい!。応援してます。
0143非決定性名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 13:00:12.38
SES契約で実態はハケンの偽装請負
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1231484861/l50

システムエンジニアリングサービス契約(SES契約)とは、ソフトウェアやシステムの開発における、
委託契約の一種。 システムエンジニアの能力を契約の対象とするものである。

問題点
委託契約は、民法では請負と解釈されるため、SES契約に基づく受託労働者が、
委託元企業から直接指揮命令を受けるなど、実態が派遣の場合は、偽装請負となる。
0144非決定性名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 16:00:22.90
東京地裁一審判決に激怒したジニーは最高裁長官に直談判のため緊急来日!
寺田長官「まあまあ、控訴審ではわるいようにしないから」
。。。砂川事件の構図 
0145非決定性名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 17:17:19.09
みずほ案件もここに載るんだろうな
0146非決定性名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 09:57:26.07
>>144
実際には客に訴訟起こされまくりの、
地雷企業な訳だが。
0147非決定性名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 17:50:14.24
日本IBM“地獄の仕打ち”を元社員が告白(2)
http://www.asagei.com/excerpt/14798

「私は最初、パソコンの『積層基板』の研究開発を行っていました。
でも、会社はしだいにモノ作りからサービスを重視するように変わっていった。
研究所だけでなく積層基板部門全体が03年に京セラグループに売却された。
一種の部門切りですね。

半導体部門やHDD部門は強制転籍でしたが、積層基板部門の売却の際は同意を取る形式となり、
私は同意せずIBMに残ったのです。やがて、メイテックという技術系の人材派遣会社に出向となり、
そこからさらに別の会社に出向しました。そこで2年くらい勤務したあとIBMに戻ったところ、
自分がいた部門はなく、そのあとはサービスエンジニアとして細々としたことをやっていました。
でも、6年くらいたった頃、業績不良を理由に解雇されたんです」

終業時間間際になってマネジャーから呼び出され、突きつけられたのが
「解雇予告通知および解雇理由証明書」だった。

「貴殿は業績が低い状態が続いており、その間、会社はさまざまな改善機会の提供や
その支援を試みたにもかかわらず業績の改善がなされず、
会社はもはやこの状態を放っておくことができないと判断しました」
0148非決定性名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 06:47:56.95
ネットを注意深く見ていたが、最近になって解雇の金銭解決の相場というのま
でネットにも現れた。給与の8.11ヶ月分というのが実勢相場であるらしい。
http://tabibitojin.com/post-1665/
であるのならば、2chで噂されている定年まで全額払うということであった
ら、これよりも大幅に受取額が多くなることはなく、和解した方がいい。
日本に懲罰的賠償などというような制度はないのである。
0149非決定性名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 07:40:09.47
そういう条件であったら、45歳位であるとしたら、和解額の最高記録の更新
である。
0150非決定性名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 08:47:01.81
それでToshiba、SharpとかSonyが何故60ヶ月とか出すのかわかった。最高基準額
で算定しているからである。これで裁判を起こすのは無意味となる数字である。
0151非決定性名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 14:04:11.43
参議院で与党が3分の2以上の議席を獲得する見込みであり、解雇の金銭解決と
いうのも成案にはなるだろう。
0152非決定性名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 14:07:02.33
SEの報酬相場じゃ裁判だらけにならない方が問題
0153非決定性名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 08:20:38.23
>>152
多重派遣に真剣になる異常者って、知能障害?
0154非決定性名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 08:23:04.58
>>152
この業界の派遣は、身分としては正社員だからねえ
一般派遣と正社員の悪いとこどりになる
0155非決定性名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 21:33:28.83
>ガイジン=家太=二ホンの法律カンケイ無いね=やりたい放題=会社の終わり=帰国+昇進

で、brexit前にストック・オプション行使して株売却っと、

IBM Insider Transactions Reported
-----------------------------------------
Jun 9, 2016 JETTER MARTIN 50株 Indirect Disposition (Non Open Market) at $153.27 per share.
Jun 9, 2016 JETTER MARTIN 111株 Indirect Option Exercise at $0 per share.
Jun 8, 2016 JETTER MARTIN 90株 Indirect Disposition (Non Open Market) at $153.57 per share.
Jun 8, 2016 JETTER MARTIN 200株 Indirect Option Exercise at $0 per share.

https://finance.yahoo.com/q/it?s=IBM+Insider+Transactions
0156非決定性名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 07:53:07.85
1次というのは控訴審では争わず、高額和解になったようだ。未だに控訴審の
日程が出ない。豊かではないのだから、共産党の意向があるとはいえ、お金には
かえられない。
0157非決定性名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 10:20:53.80
死が目前に迫るまで追いつめられたのに
チクリ程度でいいやっておかしいだろw

特派界隈では労働審判なんて珍しくもなし
取りあえず弁護士に相談してみなよ
最初はだいたい無料だし
0158非決定性名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 10:23:27.31
>>157
むしろ裁判しない奴が異常。
横取りだらけになるからな。
0159非決定性名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 08:55:05.82
CheckPointで文字上だけ相対評価というのを外したね。現実は相対評価なのだ
と思うが判決で相対評価を解雇基準に使うのは駄目だと指摘されたからだ。PIP
でも半年行えば、改善の機会は与えたとなるだろう。形式的にやっていたら、
それで十分で裁判でも内容の精査などはないだろう。第一、内容といわれても
判事が理解できないのである。専門家ではないのだから。早ければ、来年には
ロックアウト解雇は新しいversionで再開するかもしれない。
0160非決定性名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 20:04:05.54
結局のところSESでも人様の労働を搾取してることには変わらない
名前や上辺の仕組みだけ変えて騙される時代は終わった
Web系自社開発、メーカ本体の社員、異業種社内SE(正社員)、エージェントを介さない独立に行くのが正しい
派遣だろうが、請負だろうが、メー子だろうが、SESだろうが、常駐する案件は避けるのが正しい
正しいとか言う前にみんな避けてるけどね、特に新卒は
0161非決定性名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 20:06:52.50
そうなのか。それと変だといえるのは、業務命令というのであったら、本人の
署名を求めるというのに違和感がある。
0162非決定性名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 22:26:15.64
そういえば、BCGについても何だかわからない。規則であるのならば、日本では
就業規則に盛り込めばいい。署名をオンラインで求めている。更に訳がわから
ないのは、署名を免除されている人がいるのである。契約なのか。契約としたら
契約書のスタイルでの記述になっていないのである。署名したにしても、日本で
は規則や契約としての価値があるのか不明である。規則というのならば、従業員
代表と署名して就業規則にしないといけない。
0163名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 07:43:31.36
ttp://www.jmiu-ibm.org/wp-content/uploads/2016/07/kaina2288_2016.07.04.pdf

地裁原告全員勝訴は当然だが ロックアウト解雇の違法性と組合つぶしの不当労働行為
による 300万円の慰謝料請求 高裁で認められるかが 控訴審のポイント
年休とってみんなで高裁傍聴席を満員にしよう! ナマ大岡委員長と握手もできるよ
0164名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 09:36:26.43
PIP提示-->拒否
今度は、Band4のおっちゃん。
ジュン以外にも、Band4の中年っているのね。
PIP提示で、うつ病がひどくなったそうだ。

もちろん、組ちゃん。労災に訴えればいいのに。
0165名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 09:43:44.57
>>164
その中年の人独身、子供なしで、親の持ち家?であれば、裁判で闘えるね。
0166名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 10:41:25.17
組合員というのは何人位いるの?
0167名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 14:21:03.04
日本では法廷でBCG違反というのが問題にされたことがない。ニュージーランドでは
問題にされたことがあり、法的文書で有効とされている。
録音録画がBCGでは違反になっているが、日本ではBCGが有効というような判断を
過去にされたことがなく、微妙である。
0168名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 18:48:19.93
PIPが任意だということだったら、受けない方がいいと思う。結果についてプラスに
なるようなことはまったく書いていないのだから。
0169名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 19:09:58.30
自民に一票

残業は優秀な人からの知的財産泥棒
2
0170非決定性名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 08:08:42.70
無能実態派遣残業して時間報酬相場下げるな!
【知的財産と契約料金の搾取促進者ばかり】
[SI生涯損害助長SEを追放すべき]
偽装請負従犯SEの動機
コミュニケーション障害
コンピュータ趣味
人格障害
文系大卒
低偏差値大卒
情報処理資格非保有者

偽装請負従犯SEの迷惑
無償プログラム提供
事前面接
契約外期限遵守
客先指示遵守
知的財産譲渡
中間搾取促進
時間外労働違反
低予備工数見積
残業見積
無料追加
学習不足
裁判苦手
対人障害
健康障害
孤独死
0171非決定性名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 15:33:48.28
現役社員の組合員って、せいぜい70人くらいだろ。
裁判の原告その他のOB組合員を含めて、やっと100人ってとこ。
RAで声をかけられ不安になった奴、
発達障害で周りと合わない奴、
「自分は精神障害者だ。大事にしろ!」と開き直る巻子や屋魔川・・
従業員数と比較すると、少数精鋭って事かね・・・。
0172非決定性名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 17:16:37.91
インドでもPIPを行っているとある。同時に毎年大量に採用している。不適格な
人材が滞留しないための措置なのだろう。毎年10%程度を入れ替えているが、
それができるのも、インドにも特区というのがあって、特区ではIT企業に特典
がある上、インドの労働法の適用除外を受けられるのである。したがって、裁判
もストライキも組合もない。それでも、インドでIT企業の給与は抜群にいいから
目指す人が非常に多くて成り立ってしまっている。
0173非決定性名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 18:26:45.08
無能ITドカタへ

契約外の作業期日は断れ!
時間外労働違反はするな!
生産技術低すぎなんだよ!

無能残業者は優秀なSEに迷惑
無能残業者は共働きSEに迷惑
政府も無能残業者排除の法案

残業代ゼロ法案
http://lite.blogos.com/article/109636/
1
0174非決定性名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 18:31:47.61
時間外労働違反SEの皆様へ

無能な残業は辞めてもらえませんか?
適性ないから辞めるなり、残業断って学習されたらいかがですか?
不健康や低知能なSEが増えて優秀なSEに負担なんですよ。
無能SEのせいで訴訟や休職の増加で大損害なんですから。

経営者より16
0175非決定性名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 19:49:40.31
この会社の未来を信じているのは厄淫と新入社員だけ
普通の社員は浸水中の船からいつ飛び出るかを考え中
泳げない社員はPIPや解雇を恐れつつ念仏を唱えてる
0176非決定性名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 21:58:26.07
自民党大勝のいまこそ岩盤規制の解雇規制を安倍ちゃんのもとで推進すべきです。
ジニーさんの三宅坂訪問あったようだし控訴審裁判官もそこんとこよく考えてね!
0177非決定性名無しさん
垢版 |
2016/07/13(水) 18:34:03.92
超巨大裁判の予兆あり。関東大震災より現実味あるわ。

http://togetter.com/li/997704
0178非決定性名無しさん
垢版 |
2016/07/13(水) 19:03:57.47
時間外労働違反SEの皆様へ

無能な残業は辞めてもらえませんか?
適性ないから、辞めるなり、残業断って学習されたらいかがですか?
不健康や低知能なSEが増えて優秀なSEに負担なんですよ。
無能SEのせいで訴訟や休職の増加で大損害なんですから。

経営者
0179非決定性名無しさん
垢版 |
2016/07/13(水) 19:39:54.98
>>175
本日の控訴審の情報頼む!
0180非決定性名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 17:39:29.95
昨日 高裁809法廷傍聴した組ちゃんによると
会社は控訴審から弁護士事務所変えてきたようだが、会社弁護士が一審の解雇事由をさらに補充の意向を
示したら、裁判長に 「新たな主張を出して戦線を拡大することはやめてね」と
牽制球というか訴訟指揮を何度も受けてやんの。
次回九月で、地裁で認められなかった組合の言うところの不当労働行為
(組合員ねらいうち解雇ダ!)についてのみ(これが原告控訴理由)反論出して、
肝心の解雇無効についてはなんら反撃できず 結審で、
年内に また 会社 敗訴のイヨカン   ださいぜ  
0181非決定性名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 08:39:15.23
2次はすみれさんとか仕事のできる人が原告だったのだろうからいいが、1次の
控訴審は解雇理由などを補充されるとまずい。
0182非決定性名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 12:56:50.02
【偽装請負・多重派遣の巨額損失】

開発料金の盗難を止めさせろ!
訴えて横取り料金を取り戻せ!

盗難被害の例
発注者 支払 140万円/人月 1億円/人月の大儲け

1次受注者 報酬 120万円/人月 20万円/人月の盗難被害額
2次受注者 報酬 80万円/人月 60万円/人月の盗難被害額
3次受注者 報酬 60万円/人月 80万円/人月の盗難被害額1
0183非決定性名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 20:51:25.34
二次訴訟のほうは控訴審でも勝てそうだけど
一次訴訟の控訴審はどうかな。高裁の担当部が違うみたい。
二次訴訟は控訴審でも勝ったが一次訴訟は原告まさかの逆転敗訴なら笑える。
こういう場合は裁判所内で調整するの?(地裁は並行審議)
0184非決定性名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 08:24:13.15
1次については高額での和解にしてしまった方がいいと思う。及び4次についても
和解の話があるのならば、してしまった方がいいと思う。このあたりのことは
弁護士でも判断がつかないとは思う。
0185非決定性名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 09:00:59.53
息子は、最後までたたかいます。
キリッ
鷹山の母
0186非決定性名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 10:05:09.73
時効が発生するから今月中に給与減額の3次訴訟の提訴がある。
訴えれば確実に勝てるが、訴えたら今後集中的にRAされそうであり、半数以上は
諦めるのだろう。提訴する人も多くはない。
0187非決定性名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 11:39:54.60
訴えないから使い捨てにされる
お前らも告発者を見習え

法律では派遣契約以外は指揮命令禁止だろ

三菱UFJ銀行、偽装請負疑惑で訴訟 社内で暴力事件発生、日立子会社は告発者を解雇
http://biz-journal.jp/i/2015/02/post_8796_entry.html
0188非決定性名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 11:40:22.37
訴えないから使い捨てにされる
お前らも告発者を見習え

法律で派遣契約以外は指揮命令禁止だろ

三菱UFJ銀行、偽装請負疑惑で訴訟 社内で暴力事件発生、日立子会社は告発者を解雇
http://biz-journal.jp/i/2015/02/post_8796_entry.html
0189非決定性名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 18:06:36.66
アメリカのSEは1,000万円以上だけど
日本のSEは1,000万円以下の低収入!

【アメリカ】
スーパープログラマ
時給10万円だったり、ストックオプションで数億〜数十億円稼ぎだす
Javaフレームワーク
〜3600万円
PHP
〜2400万円
COBOL
〜1700万円
技術サポート
〜1200万円

年収中央値:1175万円(アメリカ労働統計局調査、サンプルは111万人)
70歳でも仕事があり、年収は下がらない
数年単位で転職する(一つの会社に長くいるのは危険)
管理系の職種は雇用が不安定で、報酬も高くない

【日本】
平均年収:430万円(情報処理推進機構調査)

Web/ゲーム業界(昔ほど報酬は高くない)以外は人月単位のため、報酬には上限あり

年功賃金を採用する企業では20代後半までの給料は一部の例外を除き低い
間接雇用が基本(大手のSIerでも客先常駐派遣が少なくない)
40歳以降になるとリストラ候補となり、一旦リストラされると低賃金職か、長期間無職となる
大企業の場合は管理職トラックに進むためコーディングはしなくなり、
プログラミング経験が昔あっても35歳以降の転職は難しい
転職回数が3回超えるだけで大手には書類で落とす。7
0190非決定性名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 18:12:43.42
3次はどうだかしらないが、4次はまずい。1次の控訴審もまずい。
中には個人的にどういう仕事ぶりか知っている人もいる。
聞いてくれるとは思わないが、和解をすすめる。
0191非決定性名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 22:27:50.55
法律論云々というのはあるが、原告の中には他人から見ても駄目だという人も
いる。そういう場合は高額和解金というのも言っているようだし、和解した方
がいい。一審は一部の元タレント社員がいて、判事に印象が残り、大雑把にそ
ういうものだろうとえいやで組合勝訴にしたきらいがある。
0192非決定性名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 09:15:09.30
一次二次の判決文を見る限り 裁判所は
「原告XXは 長年業績不良が続き問題行動も多々あったのは事実だが
解雇するほどでもないよ」 という判断の枠組みを 原告5人に適用している。
後続する訴訟もこれが copy&pasteされたら 組合の狙う全員完全勝訴になるが
裁判所が 本気で原告個人を個別具体的に審議したら五次訴訟のJUNくんとかヤバイかも
0193非決定性名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 11:37:10.24
実質多重派遣に従う低知能や犯罪系のドカタは、代償を受けるべき。

訴えられるかリストラされるのは自業自得。
0194非決定性名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 13:15:24.31
組合は一審以下全ての合同控訴審を望んだが、裁判所は却下した。
だから、すみれちゃんOK JUN君 ブ〜〜 もありだと思う。
多課山の母は、まだ大丈夫か?
0195非決定性名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 16:09:22.47
法的論点

企業に対する従属労働を前提とした従来の労働法を、IT や AI の普及による脱労働社会や、自由
で創造的な働き方の普及にどう適合させるか。自営的就労に対する保護の仕組みが必要。

経済的論点

中間層の仕事が AI で代替され、AI が対応できないクリエイティブで希少価値の高い仕事と AI
が対応できない希少価値の低い仕事に二極化し、所得格差が拡大する可能性がある。
- 定型的な仕事が多い地方の雇用については、ICT インテリジェント化が追い打ちをかける恐れが
あるのではないか。
- 企業やパブリックセクターで労働を吸収できなくなり、フリーランスが労働人口の 50%を占め
るような時代になる。企業による雇用を前提としての労働法は不適となる。

http://www.soumu.go.jp/main_content/000428842.pdf

(3) 雇用構造の変化
産業構造がデータ中心、ソフト中心へと大きな転換を迎えている以上、価値を生み出す側
の労働の有り様も、大きく変化せざるを得ない。第一次中間答申でも言及したとおり、英オ
クスフォード大学のオズボーン准教授と野村総合研究所の研究6において、約 600 種の職業
のうち約半数が AI により代替可能となると試算されているのは、産業構造の変化が雇用構
造に対し負の影響を与えるとの直観を裏付けるものとして、大きな驚きもなく受け止められ
ている。
0196非決定性名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 18:38:05.12
判例DBには載ってないとおもうので 東京高裁 訴訟記録閲覧室で
150円の収入印紙はらってハンコ押して 一審判決文の第三者閲覧 申請すればよろし
経団連の労働経済判例速報にもそのうち載るんじゃないかな
(すでに掲載されてるか未確認)
0197非決定性名無しさん
垢版 |
2016/07/18(月) 08:48:37.31
日本IBMは多数裁判に負けてリストラ経営

IBMのSEがリスク費用含まない安い受注料金にしたからシステム素人ユーザーに負けたんだよ。

IBMの弁護士が技術問題を訴えなかったからシステム素人ユーザーに負けたんだよ。

日本IBMはなぜスルガ銀行に負けたのか
2008年から続いたスルガ銀行対日本IBMの裁判がついに結審
2015/08/31
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/082500201/082500001/?rt=nocnt

 2008年3月、スルガ銀行は日本IBMを訴えた。
システム開発頓挫の責任をベンダーとユーザーが押しつけ合った。
ベンダーのマネジメント義務違反か、ユーザーの協力義務違反か。
最高裁がスルガ銀行に軍配を挙げたことで7年に及ぶ裁判がついに終焉を迎えた。
0198非決定性名無しさん
垢版 |
2016/07/19(火) 07:43:47.74
無能実態派遣残業して時間報酬相場下げるな!
【知的財産と契約料金の搾取促進者ばかり】
[SI生涯損害助長SEを追放すべき]
偽装請負従犯SEの動機
コミュニケーション障害
コンピュータ趣味
人格障害
文系大卒
低偏差値大卒
情報処理資格非保有者

偽装請負従犯SEの迷惑
無償プログラム提供
事前面接
契約外期限遵守
客先指示遵守
知的財産譲渡
中間搾取促進
時間外労働違反
低予備工数見積
残業見積
無料追加
学習不足
裁判苦手
対人障害
健康障害
孤独死

偽装請負従犯SEの代償
低収入
低技術
非婚
離婚
鬱病
早死16
0199非決定性名無しさん
垢版 |
2016/07/19(火) 21:54:45.42
会社は、かつて組合に対して、
BAND6とBAND7は同じバケツに入れて評価する、と言い、
組合は異議さえ申し立てなかった。

その後、BAND6の組合員が、チームメンバーと比べて劣っている、とPBC4をつけられた時も、
本人が「自分はBAND6である。他は皆BAND7だ。比べるな」と主張するも、
大岡以下幹部が「会社が6と7は一緒に評価すると言っているから」、と言って会社に反論しなかった。
会社は本人のコメントに対し、「組織全体のBAND6と比べて劣っているのだ」と言い分を変えた。
モチロン、大岡その他は無視。結果その組合員は、その後ロックアウトされた。

当時の幹部の中には、既にBAND4に成り下がってたJUNも含まれていた。
もしかしてJUNは、今後自分が同じような立場になっても、BAND4はめったにいないからいいや・・
とでも思ったのかな。
BAND4は、一人知ってる。精神病で身体障害で組合が「PIPするな」とわめている奴。
あいつでもまだ社員なんだから、JUNも戻れるって事なのか。

たしかにね、俺くらいヒマな仕事なら、JUNでも勤まる。毎日9時出社で電話番、って感じ。
組合員が立ち寄っては、頼みもしないのに情報をしゃべっていく。一日1回までにしてくれる?
0200非決定性名無しさん
垢版 |
2016/07/20(水) 08:03:19.37
5次は、勝訴はすると思う。理由はバンド4ということだ。降格の時に降格させ
たら、プライドがあるから退職するという想定だったと思うが、失敗した。その
当時、ロックアウト解雇は考えられていなかったから、今回はそれが逆に響いて
いる。だけれども、最高裁で勝訴でも、法律上、会社に復職させる義務はないか
ら、60ヶ月以上の解決金を判決の日までの給与他とは別にもらっての解決には
なるだろう。
0201非決定性名無しさん
垢版 |
2016/07/20(水) 08:08:59.73
日本IBMは多数裁判に負けてリストラ経営

IBMのSEがリスク費用含まない安い受注料金にしたから負けたんだよ!
IBMの弁護士が技術問題を訴えなかったからシステム素人ユーザーに負けたんだよ!

日本IBMはなぜスルガ銀行に負けたのか
2008年から続いたスルガ銀行対日本IBMの裁判がついに結審
2015/08/31

 2008年3月、スルガ銀行は日本IBMを訴えた。
システム開発頓挫の責任をベンダーとユーザーが押しつけ合った。
ベンダーのマネジメント義務違反か、ユーザーの協力義務違反か。
最高裁がスルガ銀行に軍配を挙げたことで7年に及ぶ裁判がついに終焉を迎えた。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/082500201/082500001/?rt=nocnt
レスを投稿する