1年くらい前の過去スレで長文で普通にフレンドリーに書いてた人
良い情報も書いてたのに叩かれ攻撃対象だった。
あれも、良い人ナイーブな人は叩くみたいな広義の3S政策みたいなものの一環の雇われ叩き工作員(運営側工作員?)だったんじゃ・・・

5chって専門性高い情報も時々出てた。検索してて出てきて、またそこからよく調べるみたいな、そういう使い方の人も多いと思う
それなりに忙しかったからそこまでのめり込目無かったが、内容や広告もよく考えると結構危険もあるなあと思った。内容が危険なのもあるのはtwitterも同じだが
絶え間ないエロ広告 関係ないから被害無いがBBSピンクで個人情報流出騒ぎや何か色々あった事もある。こういうのも不満を煽ってエロに行かせるとか何か狙いがあったのかも