遠距離の物体がどの位のサイズに見えるかの計算もしてみます
遠距離の物体が何ミリかを計測するスケールを目から60cm(600mm)離れた位置に置いたとする
この60cmとは、近距離で人間が視認して1.7mの人と認識できるおおよその位置

1km先の身長1.7mのサイズがどのくらいに見えるか?
1000mで割ると0.0017mmのサイズなので、
視認できる距離までの倍数600mmを掛けると1.02mm
1km先の式は以下の通り
1.7m/1000m×600mm=1.02mm

3km先だと
1.7m/3000m×600mm=0.34mm

視認対象物が人と仮定して計算したが、車なら一般的にそれ以下の高さ
走行中は走る事に集中しているので、
こんな点を認識できるかと言うと無理がある
仮に認識出来るとして計算の通りのサイズなので夜だと無理