スピ系の発信してくれたこと少なくとも2回あると思うけど
自分は2回ともそれに長めの感謝レスしてるよ
反応してるのはほとんど自分だけだったように思う
そのときの感謝の気持ちは本物だし
発信してくれたものそのものを疑ってるわけじゃない
1回目のときは警告を発信してくれた人がいたけど
自分なりに共感する内容だけ取り込むから大丈夫とレスをした
思想的に今日書いたことと一貫してるから読めばわかると思う

情報錯綜してる中で取捨選択していかないといけない時代なので
何事も危険という意識はもってるから
この言葉は出てきやすい
受け取った情報をどのように消化してどう使うかが大事だと思う