>>666
あなたの書き込みは以前からときどき見かけてましたね。
全体的にはまあ同意のできる部分も多いですが、各論はいろいろ異論はあります。

>未接種者も罹るだろうが、自然免疫が健常で学習し応用の利く獲得免疫、祖先から引き継がれ母乳により受け渡される地理風土に最適化された免疫記憶、これら交差免疫がBCG接種により強化され、多角的対処が可能な免疫がウイルスを撃退していたファクターXが今でも機能している
このファクターXにはあまり期待はしないほうがいいんじゃないですか?SARS-CoV-2は未知のウイルスなんですから。
たとえば、HIV-1にファクターXは効きますか?接種してない人が自分はファクターXが効いてるから大丈夫と油断したら、逆に危険だと思います。

>武漢株〜オミクロンとコロナウイルス自体の変遷もある。蒔かれた後、野良になってからは自然選択淘汰圧力、適者生存、適応進化の法則に曝されてどんどんウイルスは変化していく 感染力増大と引き換えに弱毒化していく
これも、武漢株からオミクロンまで、基本的に野良状態で変異してきた、と仮定していること自体に、大きな問題があると思うんですよ。
実際、筑波が昨年、オミクロンは人工ウイルスである可能性が極めて高い、と発表しましたよね。武漢株じゃなくオミクロンが、ですよ。
オミクロンには自然発生とは考えられない変異が多数起こっていたわけですよね。それはどこで起こったんですか?野良ですか?違いますよね?それらの変異はたぶんラボで起こったんでしょ?
だから、武漢株〜オミクロンの変異が野良で起こった可能性は極めて低く、むしろ武漢株、アルファ株、デルタ株、オミクロン株など、主要な株もすべて、ラボで主要な変異が起こった可能性のほうが高いと私は思います。

>今やワクチン免疫の上にコロナ感染となっていてコロナ単独での疾病性は評価できない
これは基本的には同意です。

>新たな人為的新型ウイルスを蒔かれる可能性も否定出来ない、1度有った事は繰り返されるも十分考えられる
もちろんそう。というよりも、もう既に何度も撒かれていると考えたほうが自然。つまり、主要な株(武漢株、アルファ株、デルタ株、オミクロン株など)はすべて、毎回研究所から流出したと考えたほうが自然。
だから野良での変異を考えてもあまり意味がないと思います。