>>0731
> 本当にそれらが科学的な分析や調査をしたものだろうか?w

お前みたいなカスがギャギャー言ってくるのを想定して
スパイク蛋白質の機序について分析されたものをテンプレにリンク載せてるのでみて来い

> そもそもの話、しぇでぃんぐ(笑)が実際に起きていて対処法まで発見した科学者がいるのか?w

シェディングについては論文でも発表されているのでお前が検索掛けてみて来い
対処法はイベルメクチンなどを使うか回避するに決まってるだろ馬鹿か?w

> 放線菌が生み出した毒物を人間が組み替えたものがイベルメクチン、それそものが強力な環境毒だよw
> 放線菌やカビは毒物を出して自身に有利な環境をつくりだしているってのは常識じゃないか?w
> 何で知らないの?w

ごちゃごちゃ言ってないで早く毒物の名前言えよー
あの植木鉢の土がだめになるんだろ?
言ってやらないとあの人困るじゃねーかw
知らないのにごちゃごちゃいってんじゃねーよボケw

> > 土壌にはごく微量なCu(銅)や鉛(Pb)が含まれているが、これが高濃度になったら?w
> > 元から土中に存在するものなのだから害は無いのか?

お前が上の引用の用に書いてあるからまとめてそれぞれ聞いてるんだぞ
そのくらい把握しろやカス

聞いている文章はこれな

「そもそも高濃度になる要因がないのにここに来て何を脳内妄想でしてんだ?」
「放線菌が銅や鉛を作り出し土壌のpHを崩すとでも言うのか?」

> これ立派なストローマン論法(笑)だよなw

全くストローマンでもなくお前の読解力が乏しかっただけの話w