>>49
> 例えがキモい
> そして意味わからん
> フォグってるんですか?

頭が悪いからが分からないみたいだね
別の例えでもいいぜ
「男は皆戦争映画好きばかりだね」←勝手な決めつけ
男にも様々な映画好きはいるのに、
情報操作しようとしているようにしか見えないわけだよ

反マスクと言う言葉は不快であるがその言葉にのっとって語ろう
未接種だが、
マスク効果はほぼ意味がないと通過試験データから認識している
シェディングの存在も否定していない
実際に存在しているから被害も受けている

これで満足か?

> 実証されていない
> 何故ならこれは進行形の未知のものだから
> 今現在での実証はあなたでも無理ですね
> 予測しかできないんですが
> 危機管理の予測で行動するのは悪いことじゃないよねー

未知のものだから「確定事項で書くのは間違い」だと言っているわけだよ
「そんな気がする」とか「可能性はあるだろう」なら問題ないのに、
データや論文を軽視する奴は直ぐに確定口調で語るから性質が悪い
勿論、危険なものであるということは様々な分析や論文から判明しているので、
それに基づいて行動することは問題ないぞ

> マスクに効果無くてもシェ臭が無理なんだから
> つべこべ言うなと言いたい
> 自分の意思で決定している事項なんでよろ〜

ん?
別に「マスクをつけるな!」とか一言も言ってないぞ
天然?もしくは工作員か?
ワク臭は当然マスクがあろうがなかろうが通過するから意味ないし、
さっさとその場から回避するのが望ましいと言っているだけ

あのさー何万回も言うけど、人の言う事を捻じ曲げないでくれる?
ストローマン論法を故意的にしていると見なすぞ