>>197
最初に
読みにくいから一定文字数で改行してね

> ウィルス専門の宮沢先生もコロナ禍当初からマスクで飛沫を防ぐ意味について発信してたよ

権威のある人がやる事が全て正解ではないですよ
そもそも初期は空気感染しないと政府は言ってたから
それに基づいての発言だと思います

自分は海外の研究者の空気感染すると言う話を聞いてたので、
あー国ぐるみで騙しに来てるわって思ってました

> 量が少なければ自然免疫で対応できるけど、
> 飛沫に含まれるウィルス量は莫大なので、
> そのまま受けると感染者リスクが非常に上がる

いくらマスクで受け止めてもエアロゾルの水分は揮発し、
ウイルスはマスクに吸着されていない状態になり、
「呼吸の吸い込みでは体内に取り込まれ」、
「吐き出しでは拡散する」んですよ
 ↓
https://para-me.jp/2020/08/effect-of-cloth-mask/

> マスクなかったら感染は免れなかったと思ってる

そもそもウイルスは素通りするから空気の流れに乗ってこなかったとか
少量なので免疫で防げたとかそういう要因の方が大きいです

また、咳をしているからと言ってウイルスに侵されているとは限りません
例えば何らかのアレルギー物質だったり、
酸化グラフェンだったりしても咳は出ます
酸化グラフェンの大量吸い込みは正直ヤバイし、長期引きずります