>>353
> ワク臭の感知の可否の原因が嗅盲であることは単なる仮説であって、確定じゃないんじゃないの?

嗅盲と言っても種類がありますよ

・特定の嗅覚受容体が退化して発現しておらず臭いが分からない、
・特定の嗅覚受容体はあるのに体内活性の不調で臭わない(シリカにより改善可)、
・電位依存性カチオンチャネル阻害剤による特定の臭いの阻害により臭わない
・ワク接種者はこの臭いが感知出来ないようですが、脳の順応現象(脳が臭いの情報をシャットダウン)

で、ワク臭の感知については特定嗅覚受容体によるものです
哺乳類は全て特定嗅覚受容体が発現している種としていない種で構成されています
リンク先では霊長類だけですが、
他のねずみやその他哺乳類での結果も同じように発現している種と
していない種で構成されております
それからして人間も同様に考えることが出来ますので、
そこから導き出される答えは特定嗅覚受容体の差と言うことになりますが、
嗅覚受容体の数からして人間では数十程度の違いしかありません
それによってワク臭を感知出来る出来ないの差が出ているのです