>>211
亀レスだが、ブレインフォグについてはこういう報告も上がってるな(大学の学生のケース):

ツイッター ブレインフォグの報告(大学教授)Chatteeniris@lachattenoire78 2022年9月14日
---
Chatteeniris@lachattenoire78
背筋が冷たくなりました。7月に感染報告のあった4年生。2週間ほどで軽快したそうで、「前より元気です!」と卒論関連の面談に来た。「?」何だか、ほとんど全ての問いかけへの反応が、一呼吸遅い。気のせいかと思ったが、念のため簡単な認知テストを受けてもらった。

…認知症の傾向が見られるという結果。何と、電車の乗り換えで、急に自分の位置が分からなくなったりするそう。それでも、「暑さのせいでー」など笑ってすませていたらしい。後遺症。本人が気づかないこともあるようです。状況を説明しても相手はふわふわ笑っている。こちらの精神が持たない…
·21時間
ご心配と、たくさんの情報をありがとうございます。最重要なのは治療の開始を急ぐこととでした。本日、学生は(本人のプライバシー保護という理由で)学外の病院で徹底した問診を受け、画像診断無しに初期の認知症と診断されました。「新型コロナウイルス感染症との関連が強く疑われる」とのこと。
21時間
画像無しでしたが、治療方針を見るに担当医は脳血管性認知症と判断したようです。ご質問の多かった接種については、11月に2回目。
21時間
リプライに感謝です。まだ読み切れていませんが、非常に多くの方が、(ご本人または知人が)同様の症状なのだと知りました。「人が変わったよう」「できることとできないことの差が激しい」など、この学生にもあてはまります。学術的な質問には時間はかかれど、かなり答えられるのに、出身地や親しい人の名前で考え込む。就職は決まっています。卒論のための主要な実験は完了しています。何としても早く回復してほしい。履修・受講、生活全般に関する援助を続けます。
---