>>69
そもそも精子提供は医療行為並みの厳格さが求められる。一般人が行えば、リスクが伴う。

 「HIV、梅毒などの性病は数日から数ヵ月の潜伏期間があるため、射精したばかりの精子の取引は危険です。医療機関で提供する場合は、半年間凍結保存し、使用前に再度提供者の感染症検査を行います」(医療法人社団暁慶会はらメディカルクリニック院長の宮崎薫氏)

 SNSで精子提供が際限なく行われると、将来的に近親婚のリスクも高まる。