【最新版】

「接種歴不明者」のない浜松市のデータは次の通りです。

浜松市の接種歴別新規陽性率(7/29~8/04)
各年代の未接種組の新規陽性率を1とした場合の数値

年齢  未接種  2回接種  3回以上接種
00-09 
1 0.61 0.00
10-19 1 0.87 0.50
20-29 
1 1.46 ★ 1.16 ★
30-39 
1 1.51 ★ 0.91
40-49 
1 1.48 ★ 1.13 ★
50-59 
1 1.45 ★ 0.86
60-69 
1 1.22 ★ 0.89
70-79 
1 0.65 0.64
80-  
1 0.44 0.58
00-  
1 1.03 ★ 0.52


※★印は未接種組よりも高い新規陽性率

https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/koho2/emergency/covid-19/index.html

急激な感染者数の増加に伴い、どんどん接種者の成績が良くなってきています。

接種率が高い年代での未接種は社会不適合者が多く、一人暮らしで人と接する機会も殆どなかったりで元々感染症のリスク自体が一般的な人達より低いと考えられます。

社会不適合者や協調性がないインドア陰キャが重たる構成員である未接種と、そうでない人達はそもそもの感染リスクか違うのは当たり前で、これはそういったバイアスが補正されていない数値です。

それでも全年齢(00-)をみると3回接種組の成績が未接種を圧倒してます。オミクロン対策には3回接種が必要という事なんでしょうね。

社会不適合者や協調性がないインドア陰キャは接種しなくても良いので徹底して人との接触を避け、そうでない人はワクチンを3回以上打って人生エンジョイする感じですかね。

ワクチンしか勝たん。