6波の重症化率や死亡率ついて、以下の資料で計算しての結果は驚きだった。

https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000929082.pdf

弱毒と言われてるオミクロンでさえ50代なら感染者の200人に1人は重症化、600人に1人は死亡してしまう。

勿論高齢者の方が深刻なのは当たり前だけど、この50代の数字って思ってたより脅威あるね。

これ50代でも打たないと駄目じゃね?

4/20までのADB提出データでは接種回数不明は未接種に分類されてたとか言われてるけど、そもそもそのADB提出データのくだりの話がかいてる10万人あたりの感染者数の資料のページの話と、別資料である6波の重症者数や死傷者数が同じような分類処置をされてるか定かではないからね。

けど仮に同じ処理をされていて接種不明者が未接種に分類されてたとするね。

4/20までのADB提出データでは接種回数不明は未接種に分類し、5/11以降のADB提出データでは接種歴不明に分類したという事なら、4/21-5/10の間の接種歴不明はどこにも分類せずに取り除いたという事だね。

つまり4/20のデータの50代の未接種数と4/27のデータの50代の未接種数の差が概ね接種回数不明者という事になる。この割合を計算して6波による感染者数に適用してやればいい話だね。勿論その1週間の間に未接種から1回接種に移行した人もいるだろうけど数値としては僅かだろうから考慮しない事としての話ね。

4/20の50代の新規感染者における未接種数は 1,405,079人 で4/27の新規感染者数における未接種者数は 1,397,153人。 割合でいうと0.994%だよ。

この割合を例の6波の資料の50代の感染者数に適用すれば新規感染者数は1196人→1189人と計算できる。

50代未接種だと概ね新規感染者の200人に1人が重症化し、600人に1人が死亡するという結論は変わらんでしょ。