やっと5波比率順位が役に立ちそう…地方では16倍超でピークアウトになる感じかも知れない
北海道と首都圏と中京圏と関西圏と沖縄は10倍超でピークアウト?要は増やさないと減らない

最多順(人口)最多(1〜5波最多)比率順位
1東京(1)+31,878(1位5,908)5.39倍41位New!
2大阪(3)+22,047(2位3,004)7.46倍26位New!
3愛知(4)+13,628(4位2,340)5.82倍39位
4神奈川(2)+11,443(3位2,878)3.98倍47位
5埼玉(5)+10,823(5位2,170)4.99倍43位New!
6福岡(9)+10,752(7位1,253)8.58倍24位New!
7兵庫(7)+8,169(8位1,088)7.51倍25位New!
8千葉(6)+7,555(6位1,778)4.25倍46位New!
9沖縄(25)+5,250(9位809)6.49倍33位New!
10静岡(10)+4,734(11位677)6.99倍30位New!
11熊本(23)+4,240(18位318)13.33倍10位New!
12北海道(8)+4,098(10位727)5.64倍40位
13京都(13)+3,626(12位608)5.96倍35位New!
14鹿児島(24)+2,718(22位251)10.83倍16位
15岐阜(17)+2,594(15位384)6.76倍31位
16広島(12)+2,344(16位381)6.15倍34位New!
17三重(22)+2,279(13位515)4.43倍45位New!
19宮城(14)+2,205(20位301)7.33倍27位New!
18宮崎(35)+2,182(29位158)13.81倍7位New!
20大分(34)+1,999(25位215)9.30倍23位New!
21愛媛(28)+1,964(38位102)19.25倍1位
22群馬(18)+1,952(17位367)5.32倍42位New!
23岡山(20)+1,821(19位307)5.93倍36位New!
24栃木(19)+1,805(21位273)6.61倍32位New!
25佐賀(41)+1,802(27位182)9.90倍21位
26茨城(11)+1,800(14位391)4.60倍44位
27新潟(15)+1,710(28位159)10.75倍17位New!
28石川(33)+1,628(33位119)13.68倍8位New!
29奈良(29)+1,624(24位223)7.28倍28位New!
30長崎(30)+1,615(35位114)14.17倍6位New!
31島根(46)+1,608(40位91)17.67倍2位
32長野(16)+1,594(29位158)10.09倍20位
33青森(31)+1,577(32位139)11.34倍14位New!
34富山(37)+1,442(31位147)9.81倍22位New!
35山口(27)+1,424(33位119)11.97倍12位New!
36滋賀(26)+1,391(23位235)5.92倍37位New!
37和歌山(40)+1,384(41位90)15.38倍5位New!
38福島(21)+1,232(26位211)5.84倍38位New!
39香川(39)+1,164(36位111)10.49倍19位New!
40山梨(42)+1,028(39位93)11.05倍15位New!
41岩手(32)+975(44位63)15.48倍4位New!
42秋田(38)+830(46位50)16.6倍3位
43高知(45)+777(36位111)7倍29位New!
44福井(43)+746(45位56)13.32倍9位New!
45徳島(44)+739(43位64)11.55倍13位New!
46山形(36)+736(42位69)10.67倍18位New!
47鳥取(47)+573(47位47)12.19倍11位New!
検疫+192(48位30)6.4倍
日本+186,192(26,023)7.16倍New!
第5波以前最多の3倍超は全都道府県達成、4倍超え達成は46都道府県残り神奈川
5倍超え達成は42都道府県、6倍超え達成は34府県、7倍超え達成は29府県
8倍超え達成は24県、9倍超え達成は23県、10倍超え達成は20県
11倍超え達成は15県、12倍超え達成は11県、13倍超え達成は10県
14倍超え達成は6県、15倍超え達成は5県、16倍超え達成は3県
17倍超え達成は2県、18倍超え達成は1県、19倍超え達成は1県