なんで人工か?自然か? がわかるのか最初は不思議だったけども、
かなりザックリ言うと、

・自然 → あっちこっちランダムに変異した末に、目的の部分が変異する
・人工 → 自然のようなランダム変異が無い、目的の部分だけ変異する

ということなんだねなるほどなと。
で、オミクロンは間違いなく後者だった。
(デルタとの比較で、デルタは自然変異だった、とも書いてたね確か)

しかもこの目的の変異した部分の遺伝子配列が、
モデルナだっけ?の特許に、パンデミックの数年前に登録されているという…

科学的事実は、もう明らかだよなあ