逆血認しないのは接種スピードを上げるためなのか?
逆結確認してゆっくり打つのが古い常識ってほんとなのか?
医学の知識ある人いない?

そこでまず、今回の新型コロナワクチンの打ち方のチェックポイントから。

【接種スピード】
× 針を刺した後、注射器の内筒を引き血管に刺さっていないか確認(逆血確認)の後、ゆっくり薬液を注入する(古い常識)→
〇 逆血確認は不要。接種スピードは速いほうがよい(皮下注射でも)

https://toyokeizai.net/articles/-/413471?page=2
小児用の厚労省通知の書き出しが載ってた

B薬液を注入します。(内筒を引いての逆血確認は必要ありません。)

https://healthnet.jp/informations/informations-36279/

小児への筋注について逆血確認不要はここにある
https://www.mhlw.go.jp/content/000903063.pdf


厚労省の接種方法
9:50〜
「三角筋には大きな血管がないため、陰圧をかけて血液の逆流を確かめる必要はありません」

https://youtu.be/rcEVMi2OtCY
コロナワクチン開始に当たって三角筋の血管が突然消えたようだなw

三角筋には大きな血管はない?
ほんとかなあ
https://i.imgur.com/hNKwr31.jpg
https://www.ne.jp/asahi/yuyu/med/koronawakutinn.html