遺伝子組み換え蚊20億匹が野に放たれる。米環境庁がGOサイン

蚊減らしの尖兵 。

英Oxitec(オキシテック)社が開発した遺伝子組み換え蚊(GMO蚊)「OX5034」 が米環境庁(EPA)の認可を取得し、いよいよフロリダ州と並んでカリフォルニア州の一部地域でも野に放たれることになりました。

噛まない蚊だけになるメカニズム

この蚊はネッタイシマカ(Aedes aegypti、写真)のオスに操作を加えたもの。このオスと天然のメスが交配して生まれたメスの幼虫は、成虫になれず死んでしまうよう、遺伝子に細工がしてあります。人間の生き血を吸うのは産卵前の栄養補給が必要なメスだけなので、このオスが広まれば、もう蚊に噛まれて病気をうつされることもなくなるってなわけです。

認可の内容

昨年、EPAと自治体の許可を得て行なったフロリダの実証実験では、フロリダキーズ諸島蚊駆除区と協業し、
州内一部地域で数百万匹の遺伝子操作蚊を放ちました。今回はフロリダの実験を継続しながらカリフォルニアに拡大、
2州で計20億匹放ってOKとGOサインが出たかたちです。

「EPA認可取得の坂をまた乗り越えることができて大変光栄です。これもひとえに国・州・地域の関係各所との
強固な連携の賜物です」とGey Frandsen CEOは声明で語っています。

この蚊はネッタイシマカ(Aedes aegypti、写真)のオスに操作を加えたもの。
このオスと天然のメスが交配して生まれたメスの幼虫は、成虫になれず死んでしまうよう、
遺伝子に細工がしてあります。人間の生き血を吸うのは産卵前の栄養補給が必要なメスだけなので、
このオスが広まれば、もう蚊に噛まれて病気をうつされることもなくなるってなわけです。
https://www.gizmodo.jp/2022/03/genetically-modified-mosquito.html


ワクチンとはちょっとずれるけど、人を刺さないよう遺伝子組み換えされた蚊の話
なんか、本能が危険信号を発してる気がするのは私だけかな?