ハトムギ茶と言っても、ハトムギの殻だけのもあるので、それではなくて「ヨクイニン」

https://www.ime.or.jp/daitai/daitai40.html
COVID-19と補完代替医療 - IME 特定非営利活動法人 医療教育研究所
ここにも出てくる。

もう既に知ってると思うけど、石川県と言えば金沢大学が漢方薬の処方を日本にある材料で行う方法を発表した事もあった。(上のリンクも石川県金沢市)
https://www.chosyu-journal.jp/shakai/16555 長周新聞
COVID-19感染症に対する漢方治療の考え方 金沢大学附属病院漢方医学科臨床教授・小川恵子 社会2020年4月21日
予防は補中益気湯 十全大補湯
>清肺排毒湯は、日本のエキス製剤にはありませんが、エキス製剤を組み合わせて同様なものを作ることができます。
 麻杏甘石湯+胃苓湯+小柴胡湯加桔梗石膏 この3剤を一緒に服用。
この後軽症中症重症など症状別にもっと細かく詳しく載ってる。このページにも「ヨクイニン」も出てる。

清肺排毒湯の簡単な代替では、麻杏甘石湯+銀翹散も有りだと思う。

自分の復習も兼ねて。ワクチン打たないので、予防やサイトカインストーム(重症化)防ぐ手立てを考えておかないと
サイトカインストームさえ防げば、ただの風邪
特に東洋人は大丈夫だろう。西洋人 コーカソイド?にはヤバい感染症でも東アジアでは免疫ある程度できてそうなのもある。