いくつかレスをもらってるけど、内容が別人とは思えないほど似通っているので、
すみませんが代表して>>936へのレスにまとめさせていただきます

>【772の文書】と【918のファイザー社がFDAに提出した文書で、それをFDAが裁判所に提出した文書】が、全く同一の文書です。

当たり前です
>>772で説明しているのは、>>918の文書の一部分だから
具体的には、772で言及しているのはP30以降のずらっと並んだ有害事象についてです
P30からが該当箇所、と772のレス中に書いてありますよね?
>>918で挙げられているのがあなたの言う「承認後の副反応報告の累積分析 」で、
そのP30以降について説明したのが772と894です
ご理解いただけましたか?

あと、あなたは動画を鵜呑みにすることなくきちんとソース元を調べる姿勢を持っている
それなのに、なぜそんな「大紀元」や「odysee」といったメディアもどきで止まるのか、不思議です
元ソースであるファイザーの「承認後の副反応報告の累積分析」をじっくり読んでみれば答えが書いてありますよ
P16に注目
Please refer to Appendix 1 for the list of the company’s AESIs for BNT162b2.
訳:BNT162b2に対する当社AESI一覧は、別紙1をご参照ください。
とありますよね?
別紙1とは、先に説明したこの文書のP30以降です
AESIとは、>>894で説明した通りです
つまり、既出事象は本文に記載され、未出事象がP30以降の別紙にあるリストです

>私はそれをインターネットで探しまくっているのですが、(上記の裁判所関連書類以外では)見付からないので、
>そのデーターがあるURLを教えて頂けませんか?

そんなのわかるわけないでしょ
裁判でやっと出てくるような情報を、私やあなたみたいな素人がネットで調べた程度で得られるわけがない

私も、ファイザー社(その他のワクチン開発企業含む)の情報秘匿体質は問題だと思ってます
自社ワクチンを自信を持って世界中におすすめできるなら、陰陽全ての情報を遍く公開するべきで、
それができないのはやっぱり疚しいデータが少なからずあるからでしょう
ただ、接種後のデータは厚労省の副反応疑い報告書で定期的に公表されているので、
これらを参考に、私たちは打つ打たないの判断をすることができます