https://www.ipss.go.jp/projects/j/Choju/covid19/index.asp
からダウンロードしたCSVをグラフ化してみた。
https://imgur.com/meNJsLB
前年年末までと年始からの比較しようと思ったら、
高齢者(60-89)のくくりが巨大で役に立たない…

ipssがいけないのか自治体がいけないのか、
はたまた厚労省が「いいよ、まとめちゃって」とか許しちゃったのか。
推測するに昭和とかの年号処理が邪魔になってる気がする。
たかだか一日200人の処理は全ベタ処理しても楽勝だろうに。
年齢と性別なんだから、昭和データのまま厚労省が受け取ればいいのに。

次のパンデミックのときに、インフルエンザ型かCOVID-19型かを知りたくないんか?

以前も、「前日のデータ間違って多くなってたんで今日の分で減らしました」
とか言ってた厚労省が一番怪しい。