司法解剖を担当した医師が解説

厚生労働省によると、ワクチン接種後の副反応との関連性が疑われる死亡事例は、
今年1月23日時点で1400件を超える。一方、国は予防接種法に基づき、
ワクチンの副反応などで死亡した場合、
遺族に一時金4420万円と葬祭料約20万円が支払われる救済制度を設けている。
だが、新型コロナに関して死亡一時金が支払われたケースは未だ“0件”である。

今回の遺族は、死体検案書や過去の診断記録などを集め、
今年1月に救済制度への申請を行い、審査の結果を待っている状態だ。

果たして、男性の死とワクチン接種には、本当に因果関係があるのか。
この謎に迫るため、死体検案書の内容を改めて確認してみたい。
書面の“直接死因”には〈急性肺動脈血栓塞栓症〉という病名が記され、原因は〈下肢深部静脈血栓〉とある。
加えて、血栓が形成された原因として〈新型コロナワクチン接種(2回目)〉が挙げられている。
少々、複雑な話になるため、専門家にご解説願おう。

登場していただくのは、実際に司法解剖を担当した、大阪医科薬科大学・法医学教室の鈴木廣一名誉教授。
「足利事件」再審をはじめ、数多くの刑事裁判でDNA鑑定を担った法医学界の重鎮である。
大阪府警から依頼を受けた鈴木氏によれば、
「死因を調査する際、われわれ法医学者は亡くなられた方のご遺体を解剖します。
今回の場合は、心臓から肺に血液を送る“肺動脈”で異常が見つかりました。肺動脈は心臓の右心室を出ると、
すぐ二手に分かれて左右の肺へと向かいますが、その双方の肺動脈に血栓がびっしりと詰まっていた。
こうなると、血液中の酸素濃度が急激に低下し、
呼吸困難や心停止を起こしてしまう。おそらく即死に近い状態だったと思われます」
これが先の〈急性肺動脈血栓塞栓症〉を指す。では、この血栓は一体どこから来たのだろうか。

右脚にだけ大量の血栓

「急性肺動脈血栓塞栓症を引き起こす原因のほとんどは、下肢深部の静脈にできた血栓です。
ふくらはぎから大腿部に至る下肢の奥の筋肉の内側には太い静脈が走っており、そこに血栓が生じる。
これを“下肢深部静脈血栓”と呼び、いわゆるエコノミークラス症候群もこの血栓に起因します」
そこで鈴木氏は、遺体をうつ伏せにし、
左脚のふくらはぎを切開して深部静脈の状態を確認したが、血栓は見つからなかった。

しかし、続けて右脚の深部静脈を調べてみたところ、
そこには、ウインナーソーセージのようにブツブツと連なった状態の血栓が詰まっていたという。
「左脚に血栓が全く見当たらない一方、右脚の深部静脈には、ふくらはぎから大腿部まで大量の血栓が見つかりました。
静脈血栓は血液の流れが滞って生じることが多く、体内の環境が同じであれば、基本的に両脚とも同じ状態になる。
片脚だけに血栓が偏在するのは不自然です。そのため、左右の下肢深部静脈にあった血栓のうち、
左脚の血栓だけが何らかの事情で剥がれて血流に乗り、最終的に肺動脈に詰まったのではないか、と推測しました」(続く)