X



◆雑談室◇2019新型コロナウイルス情報◇陰圧◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 10:08:13.59ID:dgjGE5tz
ここは雑談用です。
情報を淡々と書き込む本スレと、雑談用と住み分けることで、情報共有の質を高めることができると考え建てました。

本スレより⤵︎ ⤵︎
今後コロナウイルスにどう対応していくべきか?
各都道府県の状況や個人の体調、症状治療等様々な角度で話し合いできる場があると良いなと考えました。

*特定個人や地域への誹謗中傷は禁止します*
*政治批判などは控えていただけると助かります
(政治的なご意見は他スレへどうぞ)
落ち着いて建設的な情報共有の場となる事を心より願っています。

本スレ
◆◇2019新型コロナウイルス情報共有所◇◆
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1580477709/
0002預言者
垢版 |
2020/02/11(火) 11:09:24.11ID:DFiD4iki
内閣総辞職!
内閣総辞職!
内閣総辞職!
中国武漢へのシャター便、3回!あと1便!全て税金!検査・治療も税金!“
国民の命令で中国武漢に行かせたのか? 個人・企業の責任だ!
クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)金持ちのお遊び!
ダイヤモンド・プリンセス号は、船籍は、日本国でない!
何故莫大な税金を使うのか?
この間、中国人旅行者が“コロナウイルス”まき散らし、全土に蔓延!
膨大な死者続出だ!
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 14:26:49.64ID:YoQ7xXhP
カロメスレ
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 03:20:05.15ID:kgNwhY0q
どこに書いたらいいのかわからないから、ここに書くけど
WHOがワクチンを1年半で作るって言ってる
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 08:46:59.46ID:JYI5wGyB
子供も死んでるとか・・・中国人だけ、持病持ちだけ、高齢者だけ〜の奴らはことごとく外してんじゃんwどういう奴らなんだよw
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 15:13:16.02ID:hhVaVQc3
東区を歩くと「野味」という看板をチラホラ見かける。

 メニュー表には、「生きたオオカミ」25元(425円。1元=17円として計算。以下同)、「生きたウミヘビ」220元(3740円)、「キツネ」45元(765円)、「ハリネズミ」8元(136円)など、日本ではお目にかかれないレアな食材がズラリと並んでいる。

「この市場のメニュー表が、新型コロナウイルスの感染源として、中国版ツイッターである『微博』に紹介され、世界中に拡散しました。
とりわけ、生きたコアラを意味する『活樹熊』は、衝撃でしたね。
またメニュー表には、2012年からサウジアラビアなど中東諸国を中心に700人以上の死者を出した『MERS』の感染源とされるラクダの肉も含まれています」(テレビ局関係者)


https://www.news-postseven.com/archives/20200201_1536265.html?DETAIL
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 11:48:39.42ID:BYUrez6c
マジわけわからん
なんで中国あんなボンボン火葬してるんだ
なんで暖房切って隔離してんだ
治るんじゃ回復するんじゃないの?
手作り布マスクみんなで作って
手洗いうがい洗濯ちゃんとして
インフル予防で大丈夫なんじゃねえの?
こえーよ
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 12:10:55.15ID:KSK3WfPI
>>10
どっかの日本の医者が言ってたように新型コロナはインフルより少し重い程度なので人が死ぬレベルだからそりゃ大騒ぎするわな
そしてインフルと違って特効薬もない
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 12:54:40.78ID:BYUrez6c
【新型肺炎】新型コロナウイルス 患者搬送の救急隊員が感染 防護服を着てゴーグルとマスクをしていた 発熱後に別の現場に出動も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581737456/
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 12:59:11.09ID:BYUrez6c
【朗報】 安倍内閣の支持率は38.6%、不支持率は39.8%となり、不支持が支持を1年6カ月ぶりに上回った【時事世論調査】 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581733917/
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 13:00:12.33ID:BYUrez6c
【生還者の証言】「地獄のドア」たたく−新型肺炎、死も覚悟した武漢市の21歳男性 「高熱や体のあらゆる部分に拷問のような痛み」★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581733783/
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 13:01:12.98ID:BYUrez6c
【中央日報】クルーズ船内の日本人乗客(防災活動家のHさん(64))「これでは五輪開催できない。国際社会が強く問題提起を」[2/15]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1581733466/
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 13:11:56.61ID:BYUrez6c
28 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2020/02/01(土) 19:02:56.53 ID:fDLz+35f
488 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/02/01(土) 12:57:43.05 ID:FYjI2QAn
>>1

★livedoorニュース
https://news.livedoor.com/lite/search/article/?word=%C7%D9%B1%EA&;btng=%B8%A1%BA%F7&type=article

★Yahooニュース
ttps://news.yahoo.co.jp/search/?st=&rkf=2&ei=UTF-8&p=新型肺炎
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 13:14:52.79ID:BYUrez6c
46 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2020/02/02(日) 08:17:13.35 ID:4G6sBYBx
予防

石鹸による手洗いが推奨されており、洗わない手で鼻や目や口などの粘膜に触らないよう注意が必要となる。
また消化管からの感染も起こりうるため注意する必要がある。
消毒では消毒用アルコール(70%)や次亜塩素酸ナトリウム(0.1%)が有効とされる。

新型コロナウイルスでは不明なものの、他のコロナウイルスでは低温低湿で活性状態が続き、
温度20度/湿度50%で不活性化が進みやすいという屋内環境での実験結果が存在する(ただし単純に湿度の高い方が良いというわけでは無い)。
日本の労働安全衛生法ではオフィスにおける室温17度以上28度以下、相対湿度40%以上70%以下の努力義務があるものの、
2014年時点において相対湿度の不適合率は高いものとなっている。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 13:15:53.47ID:BYUrez6c
49 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2020/02/02(日) 08:32:04.30 ID:4G6sBYBx
感染予防法

コロナウイルスに対しては、通常のインフルエンザウイルスと同様の感染予防法が有効だと考えられている。
つまり、手洗い、粘膜を護るために湿度を50〜60%に保つこと、などである。
咳や発熱などの症状のある人に近づかない、人混みの多い場所に行かない、ということも重要である。
マスクの着用も日本政府のサイトで薦められている(マスクについては多少但し書きはある)。

手洗い
つり革、ドアノブ、スイッチなど様々なものに触れることにより、
誰の手にも(コロナ)ウイルスが付着している可能性があるので、以下のような時にこまめに手洗いを行う。

外出後の帰宅時
調理を行う前、および後
食事前
(自分の顔に触れる前は毎回)

「感染予防のための正しい手の洗い方」というものがあり(医療関係者が医療機関で行っている手の洗い方をほぼ踏襲している洗い方であり)、
まず手を濡らし、石鹸をつけ、手のひら側をこする→手の甲の側を洗い→指先、爪の間を念入りにこすり→(指と指をからませるようにして)指の間をよく洗い→
(親指を手で包むようにして)「親指のねじり洗い」をし→手首までしっかりと洗う。(なお、最後に関して、医療関係者や調理者などの規則やマニュアルでは、手首だけでなく、
手首から「ひじ」にかけてまでしっかり洗う、とされており、そのほうがより一層安全である。)

マスクの着用
感染者がマスクをすると咳やくしゃみによる飛沫及びそれらに含まれるウイルス等病原体の飛散を防ぐ効果が高いとされている。
一方、未感染者にとっては、相当混み合っている場所、また屋内・乗り物など換気が不十分な場所では、
やはりマスクをすることは有効な方法のひとつだと考えられている
(ただし、屋外や人の少ない場所では、マスクをつけていてもつけていなくても さほど変わりは無い。)

(部屋の)湿度を50〜60%に保つ
空気が乾燥すると、のどの粘膜の防御機能が低下してしまうので、乾燥しやすい室内では加湿器などを使って、適切な湿度(50〜60%)を保つ。

普段からの健康管理
普段から、十分な睡眠とバランスのよい食事を心がけ、免疫力(自己治癒力)を高めておく。

モノの表面の殺菌・消毒
コロナウイルスの表面はエンベロープと呼ばれる脂質で覆われており、アルコールによる消毒が可能で、石鹸などの界面活性剤にも弱いといえる。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 13:17:07.92ID:BYUrez6c
50 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2020/02/02(日) 08:34:21.87 ID:4G6sBYBx
感染後の症状と治療法

風邪、その他重篤な呼吸器症候群、肺炎において、いずれもウイルス性疾患であるため、抗生物質は無効である。

ヒトに対し安全性・有効性の両方が確認されているワクチンは、治療用・予防用どちらも存在しない。

風邪と同様、解熱薬やその他の対症療法によって治療する。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 13:17:59.04ID:BYUrez6c
48 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2020/02/02(日) 08:26:29.37 ID:4G6sBYBx
治療法

コンピュータシミュレーションを使用した既存薬・漢方成分の探索が行われ、新型コロナウイルスにも効果のある可能性が高い既存薬・漢方が見つかっていたという。

中国の国家衛生健康委員会(中国語版)(NHC)は暫定的にロピナビル・リトナビル及びアルファインターフェロンの投与を推奨している。

抗HIV薬を試用

中国保健当局がアメリカの製薬会社アッヴィに要請し、抗HIV薬「アルビア(カレトラ)」の使用を試験的に行ったと2020年1月16日に公表した。中国政府は1月23日公表の指針で、コロナウイルスに有効な治療薬はないとしている。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 13:18:57.65ID:BYUrez6c
9 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2020/02/01(土) 12:30:43.47 ID:fDLz+35f
領事保護24時間ホットライン:+86-10-12308、+86-10-59913991
メールアドレス:lss@mfa.gov.cn
海外にいる中国国民の皆様へ、安全やお困りごとについてご質問があれば、+86-10-12308にお問い合わせください
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 13:34:39.33ID:BYUrez6c
10 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2020/02/01(土) 12:38:40.27 ID:fDLz+35f
東京都感染症情報センター
コロナウィルス
http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/diseases/2019-ncov/
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 13:38:09.59ID:BYUrez6c
18 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2020/02/01(土) 13:49:48.42 ID:fDLz+35f
厚生労働省の電話相談窓口 電話番号 03−3595−2285
 (受付時間 9時00分〜21時00分)
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 13:39:26.29ID:BYUrez6c
12 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2020/02/01(土) 12:44:11.84 ID:fDLz+35f
806 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/02/01(土) 11:16:53.22 ID:Q3X/noW4
新型コロナウイルスの感染対策
(2/1内容更新)
◆感染防止を確実に保証するものではありません(何もしないよりはマシ程度)

【外出する時】
(うがい)歯磨きした後に薬用洗口液リステリンで30秒間うがい ※注1
(着ける)マスク、保護メガネかゴーグル ※注2※注3
(飲み物)こまめに緑茶を飲む ※注4
(手消毒)食事前に必ずアルコールタオルで殺菌消毒、スマホも殺菌消毒
◆殺菌消毒してない手指で目鼻口に触れない
◆マスクの有無に関わらず咳をしている人間から離れる、電車なら車両を変える、中国人観光客が訪れそうなエリアに近づかない
◆エスカレーターや階段の手すり・電車の吊り革・スーパー等の買い物カゴをつかんだ手で顔や髪に触れない、後で必ずアルコールタオルなどで消毒

【会社や学校に到着後】
(手消毒)玄関やロビーに置かれてる手指消毒アルコールスプレーでしっかり消毒
(歯磨き)歯磨き&緑茶うがい ※注5
◆トイレ使用時は便座をアルコールタオル等で消毒、手洗い後も手をアルコール消毒

【帰宅後】
(着用着)コートやズボン等のアウターウェアは玄関で脱ぎ食堂や寝室に持ち込まない
(手洗い)除菌成分入りハンドソープでしっかり洗い、使い捨てキッチンペーパーで拭く ※注6
(手消毒)消毒用エタノール使用 ※注7
(うがい)リステリンでうがい
(即入浴)服から出ている髪・顔・首周り・腕・手首等を特に念入りに洗う ※注8
(加湿器)部屋を乾燥させない

【日課】
(マスク)できるだけ毎日交換、捨てる際はビニール袋に密閉
(メガネ・スマホ)毎日アルコールタオルで殺菌消毒
(その他)財布・Suica・鍵・カバンの取っ手・自宅の玄関ドアノブなど外出中に手が触れた物も毎日アルコールタオルや消毒用エタノールで殺菌消毒

(注記1)薬用洗口液リステリンは抗ウイルス作用あり、12歳未満は使用不可、低刺激で後味がましなクールミントゼロ推奨、過信は禁物、紫色のトータルケアPLUSには抗ウイルス成分が含まれてないとの指摘あり
※使用して自分に合わないと感じたとき・いつまでも口腔内や喉に違和感があるとき・咳が出るようになったときは直ちに使用中止のこと
(注記2)飛沫感染のみの防止、肌に隙間なく密着するタイプなら何でもOK、高性能マスクの必要なし、ガーゼ外面はウイルスが付着しているので触れないこと
※ マスクにスプレーすると一時的に空気感染を多少防ぐような効果を主張するスプレーが数種類発売中、気休め程度だが使用することも一考
(注記3)花粉対策をしたメガネのこと、新型コロナウイルスは目からの飛沫感染が疑われてることへの対策、水中メガネでもOK、今のところ保護メガネをしている人は全く見かけない
(注記4)緑茶に含まれるカテキンに抗ウイルス作用あり、インフルエンザウイルスには有効だが気休め程度で過信は禁物、またカフェインが多く含まれるので留意のこと
(注記5)歯磨きは風邪やインフルエンザの感染予防にも効果あり
(注記6)除菌ハンドソープは細菌の殺菌効果はあるがウイルスには効果なし、単にウイルスを洗い流すだけ
(注記7)手指消毒用のエタノール推奨、キッチン用消毒アルコールスプレーでも代用可だが手荒れ時や傷口には使用不可、次亜塩素酸ナトリウムや塩化ベンザルコニウムは人体に有害なため使用不可・マスクの消毒にも使わないこと
(注記8)体表面や髪に付着したウイルスを洗い流すため、よくある健康法では就寝前の入浴を推奨しているが身体にウイルスを付着させた状態は感染リスクを高め危険
◆コロナウイルス死滅に効果がある製品(消毒用エタノール、薬用洗口液リステリン、ポビドンヨード系うがい薬)確実なのは消毒用エタノールのみ、ただし飲用不可、洗口液とうがい薬は過信しないこと(製品化や使用時に薄められてるため)
◆抗ウイルス作用が強い製品は身体に良い細菌(常在菌)まで死滅させるため、かえって免疫力を下げるとの指摘あり留意のこと、新型コロナウイルスの感染リスクが下がれば使用中止も考慮のこと
◆抗ウイルス作用はあるがコロナウイルスへの効果が未検証の製品(プロポリスのど飴・カテキンを含む緑茶)緑茶はインフルエンザウイルスには有効で医師の推奨も多い、唯一飲みやすく副作用も少ない、ただし過信は禁物で気休め程度と捉えるべき
◆文中の「指摘」とは医師などの意見のこと、詳しくは各自で調べてください
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 13:40:20.31ID:BYUrez6c
13 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2020/02/01(土) 12:45:03.59 ID:fDLz+35f
807 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/02/01(土) 11:17:59.18 ID:Q3X/noW4
要約

●とりあえず安物でいいからマスクしろ!
●あちこち触った汚い手で顔をさわるな!
●アルコール消毒しまくり!
●緑茶は良いですよ
●対策を過信するな!

消毒用エタノール品切れの場合の代用品
・アルコール濃度80%以上の酒類(確実性がある濃度)
・キッチン用消毒アルコールスプレー(人体に害が無いと書いてるもの)
(注意)傷口には使用不可、手荒れ時も使用不可

人体に有害で手指消毒時の代用品にならない物
・ハイターなどの次亜塩素酸ナトリウム
・オスバンSなどの塩化ベンザルコニウム
(有害)マスクの消毒にも使用不可、呼吸器障害を引き起こす

満員電車対策
・混まない早い時間帯に通勤通学する(中国人観光客も少ない)
・帰りは終電に近い時間帯に電車に乗る(最終は混むので少し早め)
・ゴホゴホ咳をしてる音が聞こえてきたら下車するか車両を変える

【サラリーマンが気をつける事】
酔っ払って気が大きくなるとマスクを外すので
新型コロナウイルス騒ぎが収まるまで飲みに行かない
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 13:41:34.96ID:BYUrez6c
29 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2020/02/01(土) 19:06:58.85 ID:fDLz+35f
275 :地震雷火事名無し(トルコ共和国) [] :2020/02/01(土) 12:27:13.08 ID:Yl9GlUrG
中国(china)の国家統計
http://3g.dxy.cn/newh5/view/pneumonia

中国の日時     感染 疑い 死亡 治癒(退院)
2020-01-28 23:55 4630 6973 106 73
2020-01-29 01:53 4633 6972 106 73
2020-01-29 10:20 5997 9239 132 103
2020-01-29 14:54 6014 9239 132 109
2020-01-29 15:54 6016 9239 132 110
2020-01-29 16:14 6041 9239 132 110
2020-01-29 17:24 6074 9239 132 114
2020-01-30 09:58 7736 12167 170 124
2020-01-30 17:34 7826 12139 170 133
2020-01-30 22:02 7830 12167 170 135
2020-01-31 16:58 9745 15238 213 177
2020-01-31 21:16 9810 15238 213 182
2020-01-31 21:32 9810 15238 213 185
2020-02-01 11:57 11821 17988 259 243
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 13:48:26.38ID:BYUrez6c
とりあえずマスクしる、なければマスク作れ
備蓄は準備しる
丸洗い出来る服で外出
アルコールもハイターも効果ある
せっけんで洗っても洗濯しても効果ある
感染するときはする
つらくてもちゃんとおいしいもの食べてウンコして寝れば治るんじゃね?
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 15:34:39.95ID:Kb7gJTUi
背中の心臓辺りが急に痛くなって唇の辺りまで痺れが来てるんだけど急いで病院行った方がいい?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 16:01:43.78ID:BYUrez6c
>>56
大丈夫ならそのままカゼ薬飲んでメシ食って寝る
ヤベーなら病院に電話して予約していく
マスク代わりにネックウォーマーで口抑えたりして
ちょっと体調悪いから病院へ>>待合室で本格的コロナもらいましたじゃわりに合わんだろうしな

こういうとき診断書ないと休めん会社言われると泣けるよな
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 16:13:24.75ID:Kb7gJTUi
>>57
今朝まで微熱だったんだけどさっき測ったら36度だった

>>58
自分がコロナかどうかわからないんだけど初期症状はちょこちょこ当てはまるところがあって
偶然なのかビンゴなのか判断出来ないのが辛い
もうちょっと様子見ていよいよ無理なら病院行く
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 16:29:54.03ID:DtTsN9FY
>>59
病院へ行く用意をしておく
今のうちに保健所の電話番号、自治体のコロナ対策の電話番号書き出して
マスク2枚重ねてしていくこと、帽子、
あなたが感染者でなくても病院で感染するかもしれないから
病院で置いてあるアルコールで手を濡らして入る
やたら壁や手すり触らないように
診察終わったらまたアルコール消毒して出る
帰ってきたら手洗い、うがい、歯磨き、
マスクは捨てる

気を付けて
栄養のあるもの食べるのもいいらしい
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 16:32:25.46ID:BYUrez6c
ウィルス性風邪だと
>>43
にあるが抗生物質が効かないけど
診察で菌で体調が悪いかどうかわかる
咳止めと解熱剤と胃腸薬とかも診察で処方してもらえるだろう
まずは電話して病院がパンクしてないか確認すべきだよな
40度の熱で5時間待ちとかキツい
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 18:25:53.57ID:0iCfdE63
アングロサクソン・ミッション

@まず始めにイスラエルがイランを攻撃する←実行済み

A一時的な停戦状態に持ちこむ

B西側諸国で戒厳令が敷かれる(ジェイドヘルム本番)

Cその間にひっそりと中国に生物兵器を撒く

D”本当の戦争”が始まる

このミッションの前提には、ある”地球上で起こる地球物理学上の大変動”がある。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 22:55:35.90ID:Xjm15gsy
>>65
ちらっと見たけど、医者の書き込みないね
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 23:44:44.26ID:gnhAX3BO
ニュー速のアビガンスレに研究員の人っぽいのが来てるんだが、もうちょっと語ってくれないかな、、
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 05:53:28.48ID:9CYspaWB
124 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/02/16(日) 13:05:47.21 ID:RyIlNLZ6
前スレで貼った尾身先生の記者会見、
お前ら結局見たの?

https://youtube.com/watch?v=yaHNRM1pFbs
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 05:53:58.39ID:9CYspaWB
455 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/02/16(日) 22:27:04.45 ID:MDLZgkx4
「新型コロナウイルス」尾身茂・地域医療機能推進機構理事長 2020.2.13
(動画は>>124がリンク張ってくれてます)

〜0:01:30 尾身先生の紹介
最初に参考になる過去のスライドを見せてから
これから国がどういう対策を取っていくかを私見を述べていきます

◆2009年の新型インフルエンザの話
批判も色々あったが結果的には日本の死亡率は世界でもダントツに低かった

カナダ    2.8
日本     0.2
イギリス   2.2
メキシコ   2.9
アメリカ   3.3
南アフリカ  1.8
アルゼンチン 14.6
オーストラリア8.6
ブラジル   7
チリ     8.1
ニュージーランド4.4
※人口10万人当たりの死亡率
※2009年11月6日時点

この新型インフルエンザは関西の学童を中心に気が付いたら一気に流行していた
神戸や大阪が学級閉鎖を早期に大掛かりに実施したためその時のウイルスは駆逐された
その後別のルートから入って来たウイルスでまた少し流行ったが、最初の封じ込めが成功したためこのように死亡率が低かった
このように早期の封じ込めが成功したのは恐らく世界でも唯一の例だがマスコミはあまり報道しなかった
WHOはこれを高く評価していた

日本はなぜ2009年の新型インフルエンザでは成功したのか?
・広範囲な学校閉鎖
・医療関係者の努力
・一般市民の高い健康意識
上記の三点から成功したと考えられる


00:04:50〜
◆現在症例定義が湖北省縛りであるがこれは止めた方がいい
流行のパターンは大体山なりを描くが、SARSの時カナダのトロントでは症例定義を狭め、
1例見逃してしまったため一度収まった後にもう一度流行してしまった
このことから症例定義は広くしておくべきである


00:06:27〜
◆新型インフルエンザの後の専門家諮問委員提言
1パンデミック初期にはある程度最悪のシナリオを想定して対策を立てること
2情報が明確になり次第適宜変更
3医療関係者、専門家、官僚などが技術的な議論を合理的に行い、速やかに政治的判断を求める仕組みの構築が必要
また、そのためには人材育成を含め、国の疫学情報分析能力の強化が求められる
4国と地方自治体の役割分担、権限などを明確に強いておくこと
5国民、地方自治体へのわかりやすい情報を国は提供すること
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 05:54:40.04ID:9CYspaWB
456 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/02/16(日) 22:27:23.81 ID:MDLZgkx4
00:07:32〜
◆現在の日本の状況
・武漢での第一例感染者の検出:2019年12月初旬
・それ以前にも多くの感染者がいて、その後も増加
・その上で武漢閉鎖:2020年1月23日
・日本の本格的対策開始:1月10日
・それ以前に、すでに武漢から多数の来日者
 →感染者が日本に入っていた可能性が高い
(実際に2020年1月3日発症の症例:日本で検出)

しかしこれまでの症例定義が「武漢・湖北省からの渡航者と、すでに発症した渡航者と接触した者のみ対象」
となっており、多くの感染者を見落としている可能性が極めて高い
更に、無症状病原体保有者、潜伏期間の人も感染に関与しているため、報告者数は少ないが感染は進行している
クルーズ船は密集していて広がりやすい
シンガポール・香港では渡航歴のない人からも感染報告がされている

以上のことから
・軽症者を含む感染が少なくとも散発的に拡大
・いずれ武漢等と無関係の感染者が色んな地域で検出される可能性が極めて高い
があると言える

そのため、日本のこれからの対策は
・軽症者を含む感染が始まっている
・少なくとも国内感染早期である
とみなして行うべきである


00:09:35〜
◆日本が取るべき対策
原則1
・初期の対応は迅速かつ、やや強めに行うこと
・この時期の対応については多少の過剰は止むを得ない
(完璧に行うことは出来ないと考える)

原則2
・潜伏期間が長く、軽症例が多い疾患なので水際作戦による封じ込めは極めて困難
・感染拡大が判明した場合は徐々に地域感染対策へシフト

原則3
・感染の拡大の程度(感染早期、拡大期)に応じた対策を取ることが極めて重要
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 05:55:17.80ID:9CYspaWB
457 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/02/16(日) 22:28:28.68 ID:MDLZgkx4
00:11:07〜
◆国内感染早期の対策
国内感染早期には対応を強めに行う

・この時期の対策の目的:
 感染拡大抑制、重症感染者の早期発見、死亡者数の最小化
 あまりマスコミには出てこないが今回は軽症者が多いが重症になるとかなり厳しい
 なので早急に重症感染者を見つけて死亡者数を抑えなくてはならない

・医療体制
 〇感染者は感染症指定病院で診療
 〇濃厚接触者には積極的に調査を実施
 〇感染拡大期に備え、一般病院も診療できる体制を準備する

・サーベランス:肺炎サーベランスへ移行
 ※国の考えと私(先生)の考えが違うがもう肺炎サーベランスに移行した方がいいと思う

・ウイルス検査:国内キャパシティを強化し、主に肺炎などが疑われる症例に行う


00:12:30〜
◆国内感染拡大期の対策
国内感染拡大期には感染のリンクが追えなくなる

・この時期の対策の目的:
 〇重症感染者の早期発見・治療、死亡者数の減少
 〇国民生活・経済の影響への最小化

・医療体制
 〇一般の医療機関の中で、集中治療が出来る施設も診療
 〇軽症者は開業医を含めた医療機関でフォロー
 〇軽度の人は自宅待機、濃厚接触者は症状があれば自ら申告

・サーベランス:
 〇個々の例を追う必要なし(無意味)
 〇ウイルス検査も同様


00:13:37〜
◆症例定義の見直し
現在は武漢・湖北省という制限があるため、PCR検査を実施していないが
今後は渡航歴・接触歴を定義から外すのが重要
臨床条件を具体的に示しそれを参考に肺炎の発症例を早期に診断・隔離・治療を行う
つまり、肺炎サーベランスに移行するべき
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 05:55:59.23ID:9CYspaWB
458 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/02/16(日) 22:29:05.96 ID:MDLZgkx4
00:14:51〜
◆今回の新型肺炎の症状の特徴
現在は症例が少ないのでこれから変わる可能性も有るが
国内の複数の感染奨励からわかったことは下記

・肺炎症状が出現する前に軽微な発熱、咳など感冒症状が数日〜一週間程度続く
・倦怠感(だるさ)
・検査ではリンパ球の減少、X線では見つかりにくいが
 CT検査では軽微な肺炎が検出されることもあり細菌性肺炎とは識別できる


その他症例数の増加に伴い、新たな特徴が出れば追加(例:下痢など)する
渡航歴に関わらず、臨床情報などを参考にnCoV検査の必要性など、現場の医師の判断を尊重すること


00:16:07〜
◆水際作戦、検疫について

今回の新型コロナウイルス肺炎の特徴は下記
 〇潜伏期間が長い
 〇軽症者が多い
 〇無症状感染者もいる

そのため、水際における完全な封じ込めは極めて困難であり
地域での感染が進行していると判断される
やった方がやらないよりはいいが、水際で封じ込められるという幻想は捨て、感染対策にシフトした方が良い

00:16:56〜
◆クルーズ船への対応の話(※ごめん割愛※)


00:19:45〜
◆国民への情報提供のあり方
リスクコミュニケーションの観点から戦略的に行うこと

・原則1
 毎日の感染者数など断片的な情報だけでなく、全体像が理解できる説明が求められる
 (全体像:良い点、悪い点、心配な点、分かっていない点、分かっている点)

・原則2
 状況が変化した場合にはその都度速やかに全体像をわかりやすく説明する

※全体像を説明するのは関係者が忙しいためなかなか出来にくいがした方がいい


00:21:10〜
◆現時点(2月13日)で国民に伝えるべきメッセージ
・新型コロナウイルス肺炎の感染と流行の状況の理解について
・国内外の研究者の努力、また、チャーター機、クルーズ船の乗客の方々の協力により、
 少しずつ状況の把握が進んでいる
・特殊な医療行為を行う状況を除いては、空気感染の可能性は極めて低く、
 ほとんどの感染は飛沫感染か接触感染である
・潜伏期間は人によって差があり、無症状の人もいる
 →国内すべての感染者と感染ルートが追跡できていないため、
  感染者数は発表された以外にもいるという意識を持って欲しい
・日本国内でも軽症者を含む感染が広がっている可能性が高く、感染早期と判断するべきである
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 05:57:59.29ID:9CYspaWB
459 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/02/16(日) 22:29:32.95ID:MDLZgkx4
00:22:53〜
◆受診と予防について
・高齢者、基礎疾患を持っている人を中心に一部重症化(※重症化は極めて重症)が見られる
・多くの人は軽症である
・一方で発熱、咳などで発病後、数日を経ても熱が下がらない、咳や倦怠感が続く、
 息が荒い・早い・苦しいなどの症状が見られる場合は肺炎の可能性が高いので早めに受診する
・渡航歴に関わらず、高熱や呼吸器症状がある場合は相談センター(コールセンター)に相談するのも良い
 ※接触外来・渡航外来等の名称になっているが関係なく相談した方がいい
・手洗い、マスクの着用等の咳エチケットの徹底、不要不急な集まりや人混みを避けることで
 一定の予防効果があると思われる

00:25:20〜
◆企業の皆さんにお願いしたいこと
・感染が拡大した場合は、会社、事業所の運営を継続するため、在宅勤務や交代勤務を考えて頂きたい

00:25:57〜
◆国の対策の概要について(重複のため説明は割愛)
・現在の状況:感染早期
・この時期の対応の目的:
 感染拡大の抑制および、重症感染者の早期発見、死亡者数の最小化
・感染が確認されれば、感染症指定病院に入院
・濃厚接触者:積極的に調査
・感染症指定病院:
 特に高齢者、基礎疾患を持つハイリスク者の死亡を最小限にする対策を中心にする
・しかし感染が更に拡大すれば一般の医療機関(呼吸器感染症を診療する)でも診療
・軽度の人は自宅待機してもらう

00:26:15〜
◆検査・治療薬などについて
・PCR検査:民間検査機関を含め、検査機関の拡充
・簡易検査キット:
 国が懸命に開発中→比較的早く実用化する見込みである
・治療薬:
 既存の薬が本ウイルスに効果があるという一部報告あり
 それについてはしっかりと検討したらいいと思う
・新しい治療薬の開発の努力開始
・ワクチン開発:
 日本をはじめ、国際社会が努力を開始。
 しかし今回の流行を抑えるのは間に合わない可能性が高いと


00:27:08〜
◆これからの見通し
日本でも感染拡大が起こる可能性がある(医療機関のキャパシティを超える可能性も有る)
しかし2009年の新型インフルエンザで抑え込みが成功しているので、
今回も国民は国民、行政は行政、企業は企業、専門家は専門家、
それぞれがやるべきことを確実に行うことで死亡率を極力抑えることは不可能ではないと考える

00:28:00〜
◆結論
1クルーズ船は感染リスクが高いため、PCR検査を実施の上下船させること
2すでに国内で感染が起こっている可能性は高い
 対象地域を限定せず、症例を検知できるように診断体制を含めてサーベイランス機能を整備すること
3権益の強化にこだわるのではなく、感染者が適切な診断と治療が受けられる医療体制の整備に
 対策の重点を置くこと
4国民の不安を払拭し、また感染者が不当な扱いを受けることがないように、
 政府は正確な情報を迅速かつ継続的に、国内外にむけて発信すること
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 05:58:56.89ID:9CYspaWB
460 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/02/16(日) 22:30:52.47 ID:MDLZgkx4
終わりです
内容的には重複してるし13日時点の話だからちょっと情報が古いけども
マスコミと政府に思うところがあるのはひしひしと伝わって来たw
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 07:38:17.54ID:9E9kSbFz
記者会見要約の転載(?)ありがとうございます。
いよいよ来るべきものが来たと言う感じですね…
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 08:26:55.47ID:nzbT/jSO
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
少なくとも、この知識・認識の有る無しで人生(現在・結果)は確実に大きく変わります。

人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 08:49:28.51ID:DAk9tbtz
「武漢新型濾過性病原体肺炎」かっちゃん命名。診断書にはこれをお使いください。なう
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 15:34:02.44ID:GNJ2Cvib
図書館の本もやばそうなんで借りるのやめとく
本借りるの大好きだけどしばらくお預け
図書館の本は煙草臭い時もあるしウイルスついてそう
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 18:06:53.41ID:9hpIYXfu
   

【速報】クルーズ船 アメリカのチャーター機、出発直前に14人感染の検査結果届く そのまま帰国強行
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1581928106/

117 リケッチア(東京都) [NO] sage ▼ 2020/02/17(月) 17:56:18.26 ID:DtFmfj310 [2回目]
もう病室ないやろ…
俺がかかる頃には武漢状態だろなぁ


131 ストレプトミセス(埼玉県) [CN] sage ▼ New! 2020/02/17(月) 18:00:03.67 ID:UgYXkcFF0 [3回目]
>117
愛知かどっかの300床ある開院前の病院を急遽開けるみたいよ
院内感染の恐れもないしなw
    
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 00:00:06.21ID:YZyyJ4/g
>>79
それ思った
まあでも表紙と裏表紙はラッピングみたいのしてるからアルコールティッシュみたいので拭けるよね
中は紙だから無理だが
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 16:42:19.90ID:+PDwPSkT
雑談スレ活用されてないね

総合スレに書くことじゃないからこっちに書くわ

移動の制限や都市封鎖について、少し調べてみたが日本では根拠となる法令がないのでできないようだね

wiki 戒厳令
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%88%92%E5%8E%B3
明治憲法では戒厳令規定があったが現憲法にはない

ある地方議員のブログ
https://samurai20.jp/2020/01/pandemic-4/
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 04:04:33.04ID:X2sCWtVi
69 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/02/18(火) 19:51:21.58 ID:mj6peyEC
中国政府は新型コロナウイルス対策として
富士フイルム富山化学の
インフルエンザ治療薬「アビガン」
に含まれる有効成分を使った薬の生産を始めました。

中国政府の発表によります
と新型コロナウイルス対策として
既存の薬を役立てようと臨床試験を行った結果、
「ファビピラビル」
という成分が副作用が少なく効果が高いことがわかり、
16日から薬の生産を始めました。

「ファビピラビル」は2014年、
富士フイルム富山化学の前身で
富山市に研究生産拠点を置いていた
富山化学工業と当時、
富山大学医学部に勤務していた
白木公康教授が共同研究して開発した薬
「アビガン」に含まれています。

画像
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggNDVMnPNoty9vdWZ7P5yF7w---x400-y225-q90-exp3h-pril/amd/20200217-00000007-bbt-000-thumb.jpg

富山テレビ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200217-00000007-bbt-l16
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 04:46:55.94ID:X2sCWtVi
508 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2020/02/19(水) 04:29:10.14 ID:ejHcBL6f
現地でSARS、エボラウイルスなどと戦った
感染対策の世界的専門家が厚生労働省の腐敗を告発動画

ダイヤモンド・プリンセスはCOVID-19製造機。
なぜ船に入って一日で追い出されたのか。 岩田神戸大学教授(世界的な感染対策の専門家)
https://y 〇 outu.be/W3X3RSmf7ds=emb_logo

・厚生労働省の公務員の命令で、常駐している感染対策の専門家が一人もいない
・やっているのは厚生労働省の官僚と公務員
・クルーズ船の中は、レッドゾ-ンとグリーンゾーンを設けるというウイルス対策の常識を実行していない
・感染病の専門家が中に入っただけで、自分の身の危険を感じた。
・厚生労働省の公務員に、感染対策の専門家が進言しても聞く耳を持たない。
 →感染対策の専門家が厚生労働省のトップに進言をしたが、物凄く嫌な顔をされ、聞く耳を持たない
 →何でお前がこんなところにいるんだ、何でお前がそんな事を言うんだと知らん顔をする
 →厚生労働省の公務員に、感染対策の専門家が冷たい態度を取られ進言を無視されている
・感染対策の専門家が厚生労働省の公務員に進言をした後、突如厚生労働省から電話がかかってきて
 ある人がお前の進言にむかついたので、出て行けと命令されたので、クルーズ船か出るようにと言われ
 1日で追い出された。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 07:55:02.79ID:ZpmqoKS9
【新型コロナ】岩田健太郎氏「日本の感染対策はアフリカより劣悪、クルーズ船はCOVID-19製造機」クルーズ船内部の劣悪な状況を告発 ★9
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582061729/
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 07:56:04.04ID:ZpmqoKS9
レッドゾーンとグリーンゾーンが分かれてないのは痛い
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 08:48:11.75ID:XhHjLL42
というか医療従事者が感染者と普通にすれ違っているという環境がやばい
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 09:17:02.56ID:I8XFx3rJ
チャーター機で帰国させて隔離管理はできるのに
船内隔離してしまったのが決定的な初動ミスだったんだね、今思えば
厚労の隠蔽体質がモロに出てしまった最悪のケース
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 19:42:55.69ID:So4teASi
隠ぺいはしていなかったと思うが
見通し甘いのはいかにも日本的だね
きっちり管理マニュアルがあれば、それを真面目に守ろうとすると思うんだが
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 23:07:43.27ID:5Lc5a1B1
ハトムギ茶や陳皮が効くらしい

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/02/19(水) 22:23:59.62 ID:H+Iikv+D
>>426
■水滞タイプ
咳の他に、白っぽい痰が多く、胃がむかむかしたり、体や頭が重だるいなどの症状があります。
脾(消化吸収)のはたらきが低下して、水分代謝が悪くなり、余分な水分が肺に溜まっているタイプです。

 ⇒このタイプには、脾のはたらきを高めて、余分な水分を取り除く食材がおすすめです。
 ハトムギ 陳皮 (ミカンの皮?)

https://www.yakuzenshop.com/?mode=grp&;gid=1624122

本当に真面目に漢方薬だな
名前で損してるなハトムギ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/02/19(水) 22:46:56.01 ID:H+Iikv+D
たとえばこれ

Coix-seed Reactive Derivatives (CRD)のTh1/Th2バランスに与える影響
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jcam/15/2/15_113/_article/-char/ja

T細胞のうちTh2が多いとサイトカインストームが起きやすいが、ハトムギの熱水抽出物、つまりハトムギ茶を飲むとTh2が減少する
実際に飲むべき量などは分からないけど、咳は気道の炎症への反応だから、炎症性T細胞が減ればそりゃ咳も治まるわな
ヤバいヤバい本当に脳汁がヤバい
なんでこの情報が出回ってないんだ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 23:15:01.39ID:5Lc5a1B1
347 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/02/19(水) 21:48:49.63 ID:2YJ47AD3
ハトムギで咳が止まるって既出?
昨日のニュー速+スレに情報があって試したが、本当によく利くからおすすめ
コロナかはわからんけど先週から咳で眠れなくて熱もあって、病院で気管支炎と言われて貰った薬も利かなくて
溺れる藁でハトムギ茶飲んだらほぼ咳が止まった
免疫にも利くらしいけどよくわからん

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/02/19(水) 21:53:01.23 ID:2YJ47AD3
ハトムギのログ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582035728/303
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582035728/554
業者認定されて叩かれてたけど実際利いたからガセではないと思う

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/02/19(水) 22:12:48.59 ID:H+Iikv+D
>>347
ログを読んできた
まあ噂の域を出ないと思うが、�署m(ハトムギ)について調べると抗ウィルス、抗炎症、免疫作用についての論文が相当ある
副作用も無いようだし、飲んで咳が止まるなら処方薬と併用すればいい
そのログの人みたいに処方薬をやめちゃうのは愚策だからダメ
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 03:07:22.07ID:wDis2TJ9
まー混乱期よね
311覚えていたら「いつか来た道」
好きな茶でも飲んで落ち着こう

時間はどんな時でも無くなったりはしない
いつでも足りないけどね
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 06:40:11.53ID:bk3i9Os5
>>91
クルーズ船のことだけど
感染しているかもしれない乗客を感染者として扱うのは可能だったのかな、、、
なかなか、法律とか人権とかいろいろ難しそう
そもそも抜け道的に検疫法でクルーズ船から下船させないように隔離したんじゃなかったっけ
前日までパーリーしてたのも、香港から日本までなんの対策しなかったのも船長とか船医とか船内のシステムが悪い気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況