X



新型インフル予防に疲れて心が折れちゃった人のスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001疲れた人
垢版 |
2009/10/10(土) 03:05:08ID:eUmoxX2Y
鳥インフルエンザのころから備蓄や予防をしてて
いざ来たと思ったら伝染しやすいが死亡もしやすい豚インフルが上陸
対策の甘さからどんどん広がり・・・
こんな現状に疲れちゃいました。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/18(水) 19:05:07ID:cYAhbODF
>>53
タミフル&リレンザ危険危険と騒ぐヤツがしつこくて疲れる。
こんなとこまできてくれちゃって煩いんだよね。
見たけりゃ別のスレ見るからほっといてくれ。
005756
垢版 |
2009/11/18(水) 19:06:28ID:cYAhbODF
>>53
と、自分も思ったよ。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/18(水) 19:07:24ID:1jYUFihN
スレタイ読んでくれよ「予防に疲れて」心が折れちゃった人のスレだよ。
罹患した奴は対象外。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/18(水) 19:30:01ID:arkn6x7+
てか、勘違いされてるかもしれないが自分はアンチタミフルじゃないから。
インフル治療には効果があるし、飲ませる派だが、飲ませるには注意が必要な薬だと思う。

あとワクチン危険ってのは、もともと抵抗力・体力がない病中のお年寄りが亡くなったわけだから、健康な子供に接種する分には、いまのところ心配することないと思う。
ワクチンの重い副反応なんて稀です。
その可能性と、インフルに罹る可能性を天秤にかけたら、インフルのワクチン打っておいたほうが絶対マシ。

接種予定のお子さんお持ちの方、いまのとこは気にせず受けてくれ。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/18(水) 22:11:34ID:5oLkl4JG
>>56
ワクチン危険と騒ぐ奴がただ集団接種中止に追い込むんじゃなくて
ちゃんとどこが危険か検証させる方向に動いていれば、今頃チメロサールだって
フリーだっただろうにな。
で、またこんなところにまで来て同じように騒ぐ。
心の底から迷惑だよな。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/19(木) 09:25:11ID:ib5H9di6
そこまで疲れてんなら、2ちゃんなんか開くなよ。

みんなちゃんと心療内科行ってる?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/19(木) 11:16:16ID:51gcKgor
>63は疲れてない人な。よっておまえはスレチ。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/19(木) 14:28:35ID:ib5H9di6
私も予防には疲れてるよ?
ただ、ここや、各スレの意見を見て疲れた疲れた言うなら、
2ちゃんなんか見ないほうがいいと思うんだよ。

それにレス見る限り、すでに何らかの心の病を持ってる人がいるみたいだから、
他の人も自分がおかしいと感じたら、今のうち心療内科行ったほうがいいと思うんだよね。

あと、疲れた人っていうかさ、精神的に普通じゃない人が常駐してるみたいね。

スレチって自治する前に、自分の居場所を考えようよ。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/19(木) 14:35:55ID:51gcKgor
話がいちいち長いんだよバカス
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/19(木) 14:42:26ID:ib5H9di6
なんでそんなに必死になって怒るの?
本当にメンヘラだから?
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/19(木) 14:45:00ID:ib5H9di6
あと、>>69は、長いレス読むのも疲れるみたいだから、はやく医者に見てもらったほうがいいよ。
もう通ってたら、ごめんね。
これからもっと予防に疲れるだろうし、お大事にね。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/19(木) 15:02:48ID:ib5H9di6
だからさ、私も疲れてるんだって。

だけど、このスレ見るだけで疲れるなら見ないほうがいいと思ったんだよね。

しかもこの先、トリフルとか来るし、そのときにこれじゃ皆大変でしょ?
だから自分の様子がおかしければ今のうちに病院行ったほうがいいと思ったんだよ。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/19(木) 15:24:00ID:tX07mCcU
>>72
>>68
2つIDNGに突っ込んだら、本日のレス12件のうち8件アボーンされてワロタw
どちらが精神病かは明白。
ここめでアボーンだらけになると逆に見たくなるw
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/19(木) 16:46:37ID:F/8kC52G
精神病っていうかさ、そこまで必死にならなくてもいいと思うんだけど。
ID:ib5H9di6さんは、言葉はキツいけど一応心配して言ってくれているみたいだし。
そうやっていちいち突っかかってると、傍から見たら余計精神異常者に見られちゃうよ。

ところで、みなさん(基礎疾患持ち、子持ちの方)はワクチン予約できました?
こちらはまだ予約とってないところが多くて、いつ始まるかも未定のようで不安です。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/19(木) 17:17:23ID:ib5H9di6
>>75
ご理解いただけ幸いです。

私も予防に疲れこのスレのぞいた。
そしたら、ただ単に疲れてるっていうより、なんか深刻だなぁと。
いまこんな調子じゃ、後々もっとみんな辛くなるんじゃないかなと思う。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/19(木) 17:29:47ID:yQlXEELJ
気にしすぎたらキリがないよ

ヘルペスウイルスなんかインフルエンザよりも感染力が高いらしいよ
手すりや便器からも感染するらしいし

脳炎や髄膜炎になって死ぬヤツも結構いるし失明する危険性もある
しかもワクチンも無い

最近は患者が急増してるらしいから気をつけてね
特に子供
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/20(金) 02:20:24ID:Kh+qzZOI
>>79
大丈夫だよ。
私もそうだったよ。
眠れなくて困った時があった。
予防も万全にやってたつもりだった。
でも、かかっちゃう時はあっけなくかかってしまう。
みんな不安なんだから、元気だして
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/20(金) 16:01:06ID:FpiDxRSv
>>80
だね。
うちも、様々な基礎疾患持ちの子供がいるから 気を付けて
気を付けて、気を付けまくってるのに案外さらっと貰ってくる

新型は怖すぎるから、学校で流行ってるうちは 学校休ませてるよ
一応、予防接種は受けれたけども抗体つくまでは行かせられない 

気を付ける事には慣れたけども、周囲から
どう思われてるのか考えて疲れる。

病弱な子を持つ親にしか、気持ちは分かって貰えないだろうなー

0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/21(土) 12:56:45ID:5AHKMkgl
うちも体が弱い。
そして、低身長疑いで経過観察中なので、すごく小さい。
優先順位に入るような基礎疾患はないけど…。

小学校に入ってから、もう10回以上風邪を引いたりしてる。
5月にB型インフル、今月恐れてたA型にかかった。
学校にもマスクをさせてたし、出来る限りのことはした。
暑い夏場でもうちの子だけマスクさせてたよ。
回りも学校も無頓着。

だけど、これから季節性も流行るし、毎年本当に怖い。
それに、新型が型を変えてくるかもしれないし色々怖い。
そんな自分はOCD。
一応、毎日一生懸命生きてる。
子供は元気なのに、色々考えてクヨクヨしてる時間って無駄だと分かってる。
でも色々考えちゃう。
どうしても、インフルは怖い。


>周囲から どう思われてるのか考えて疲れる。
私も同じ。
風邪などで学校を長く休ませたら、あまり休みすぎるとどうのこうの言われたり。
まわりのお母さんも、私のことは変な人だと思ってるに違いない。はぁ・・。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/22(日) 04:15:04ID:ef9dGzQc
まだ幸いかかってないけど疲れた。衛生用品にけっこう費用かかるし。
と疲れてるとこにスーパーインフルエンザの第二派?あー備蓄を整えないと。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/22(日) 20:25:55ID:Pgzw/5lG
>>82 うちも同じ、低体重で生まれたせいか1か月に1度は風邪ひく。
インフルもワクチン打っても必ず重症化。しかも気管支炎もある。
毎年冬に近づくと憂鬱で仕方ない。もう生きた心地さえしないよ。
なのに周りは無頓着。救急外来なのに、ピンピンしててマスクもつけず
咳しながら元気に走り回る子供の山。なにあれ。うちの子は40度の熱
で待ってるのさえ苦痛で横になってはぁはぁ言ってるのに。
元気なら緊急で連れてこないでほしい。そのせいで順番が遅いんです
ってここで愚痴っても仕方がないですね。
体の弱いお子さんを持つ、お母さんたち、頑張りましょうね
誰に何を言われたって自分の子は自分しか守れません。
うちも学校で流行ってるので先生に相談して休ませていますよ
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/22(日) 23:00:57ID:/7D3gy02
>>82>>86
81です。

うちと同じようなお子さんですね。
うちは低身長もあり、ホルモン治療中。
他にも疾患があり、季節性接種済み
新型は優先で接種できましたが安心できません。 


毎年、季節性を接種するも 必ずかかる上、入院になった事も。
入院じたいは、基礎疾患で何度もしたけれど
インフルで入院となった時は、なんでうちの子ばっかり…と泣けてきました。

健康なお子さんは、軽くで症状が済むけど 病弱な子は
同じ病気にかかっても、どうしても重くなる上、長引きがち。

ムリすれば、ぶり返すのは目に見えてるから しっかり完治するまで
学校をお休みするしかなく、悲しくなります。

周りは無頓着で、咳や熱があっても学校に行かせるけれど
そのせいで、迷惑がかかってる事も分かって欲しい。
毎日ピリピリして過ごす事に疲れた〜。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/24(火) 16:27:31ID:sqY9q9m8
幼稚園でうちの子とよく遊んでるお友達の、お兄ちゃんがインフルに罹ったそうです。そのお友達本人はノーマスクで元気に登園中…園バスも一緒です。

…もう時間の問題かな…。でもせめてマスク位させてくれないかな…。

やっと新型ワクチンの予約が取れた矢先だったので、ドッと疲れてしまいました。少し泣いてしまいました。大人のくせにすみません。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/24(火) 17:08:58ID:IjNV+bb2
>>88
幼稚園通じて マスクの件 言って貰ったら?
うち保育所で流行って 休ませたりしたけど、新型ワクチン予約が1/19って。絶望で諦めたら 保育所で3波があって諦めたら 罹ったよ。
娘はあっさり3日で治ったけど、喘息持ちの私に感染で、激頭痛に泣いてます…あと2才の喘息の息子に感染しないかヒヤヒヤ…私が治ったら発症するのかな?
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/24(火) 17:37:27ID:RwUOANUb
>>89
新型はどうか分からないけれど、インフルって頭痛はそんなに重くなかった
気がするんだよな。
鼻水とか大量に出てないか?
だったら蓄膿なりかかっているから、急いで抗生物質だしてもらいな。
なりかけなら蒸気を浴びるだけでも楽になるから試してみ。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/24(火) 18:53:43ID:Nu2+SGwT
職場の同僚、子供が体調悪いけど「検査で陰性だったし医者にも風邪って言われたの〜」
て言ってたのに今日になって「実はインフル陽性だったんだよねw」だと…
うちの会社は子がインフルだと休まなきゃならない決まりだから
休むのが嫌で嘘ついたそうだけど何ていうかもうマジ市ね
同僚はもちろんずっとノーマスクだった
我が家は子供が小児喘息、更に同居中の父が心臓で定期通院中だから
妊娠中の私も常時マスクはもちろん、予防やら対策やらを
毎年の季節性の時以上に気合い入れてしてたけど本気で腹立つ…
思わず本人に文句言ったら「でも症状軽かったし、今のうちに
感染しといた方が逆にいいよ〜深刻に考え過ぎだって」と笑って言われた
「心配し過ぎると流産する危険もあるからインフルなんか気にせず気楽にいなよ〜」
って言われても気楽になんかいられないっていうか何かもう本当に泣きたくなった
必死こいて対策とっても身近にこんなんがいたら嫌になる
どっと疲れたし心折れそうだ…踏ん張るけどさ
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/24(火) 19:25:10ID:CvU1PW4L
>>88
それなら休んで自衛するしかないな。
兄弟発症で通園を許可する幼稚園もどうかしてるが
そんなのが大多数だと思っておいたほうがいい
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/24(火) 19:35:59ID:RwUOANUb
>>91
ちくってやれ!
ちょうど年末だし査定の面談とかないの?
何か困っていることは?と聞かれたら、
「子供が新型インフルエンザにかかったのを隠して出勤された方
がいたと聞いたので不安です」とでも言ってやるがよろし。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/24(火) 22:12:26ID:vZBjEdfF
兄弟発症だと休ませるのが普通?
私も駄目かなと思い今日電話で上の子罹患した事を
園に伝えたけど「えっ?別に良いですよ」という感じで
さほど気にした様子はなかった。マスクはしていくつもりだけど、
やっぱり迷惑かなぁ。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/24(火) 23:03:05ID:3kWyNDr7
小学校内は、兄弟発症だと濃厚接触者で自動的に出席停止になっちゃう。

公立だから、情報が小学中学と伝わっているのか
上の子(中学)発症で下の子(小学)は登校禁止。

上の子(高校)発症・下の子(小学)は、自己申告しない限り通常登校w
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/24(火) 23:42:03ID:JSBFMSJz
>>27
お気持ちよく分かります。私もはじめパニック起こしそうになりました。
もし蔓延する様だったらしばらく月〜年単位で学校休ませようと思います。
その位の気持ちでいたら不安もなくなります!
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/25(水) 01:03:57ID:hD6ii2MY
ついに旦那の会社で新型患者がでたorz
しかも先週末にそのご本人と旦那が得意先に同行してて、半日車で密室状態だったらしい…。

症状が出るとしたらこれからだよね。
子の季節性2回目と新型予防接種の予約を死に物狂いで取ったのに、これですべてパァになるのかな…。
ここまで来たらかかった方が気が楽かもしれないけど、家族の誰も痛くて苦しい思いはして欲しくないし何とか無事にやり過ごしたい。

疲れた。
心が折れそうだけど、栄養あるご飯作ってたっぷり寝て、加湿に努めよう。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/25(水) 08:59:38ID:DcKcmuIx
子のかかりつけは接種日2週間前に予約開始。
昨日は接種初日の予約だったが、見事に惨敗。

「一見さんがあちこち電話するのは医療機関に迷惑だって事を忘れるな」
そんなこと分かってるよ。申し訳ないなあと思うよ。
だからせめて、電話する時間帯などは考えてるつもりだ。
でも、かかりつけは予約日ともなれば朝から長蛇の列で電話は全く繋がらず。
そんな状態で「かかりつけで」って考えてたら、打てずに終わりそうなんだよ…
全ての病院がサイト持ってるわけじゃないし、電話するしかないんだよ…
ああもうなんだか疲れた…。

長々スマソ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/25(水) 21:05:22ID:Zo+mFF/l
「病院窓口予約」という選択肢はないの?
電話が繋がらないなら窓口にいけばいい。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/25(水) 21:39:46ID:4PYpCF4K
季節性今までうった事ないけど、インフルエンザにかかった事ないなぁ。
知り合いで打っている人ほどかかっているようにも見える。
よくわからないねー。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/25(水) 22:03:05ID:6ILi2mfF
パニクリ杉。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/26(木) 07:18:36ID:rHan8yjU
愚痴スレは心置きなく愚痴を書きたいよね
そうでなくなってきたことに読むほうも疲れる
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/26(木) 08:10:09ID:ShtlRpmA
>>98
自分も惨敗だった。電話は一時間かけてもつながらない。繋がったときには売り切れorz
保健所HPに、かかりつけ医のない人のための新型予防接種受付病院リストない?
あなたの地域のも見てみてください。
私は何十件も色々な病院に電話して、
一見さんで予約できるところを探してダメ元で予約した。
「いつになるかわかりません」と言われた…
が、先日突然電話かかってきて、
「突然ですが今日打ちませんか」と!。・゚・(ノД`)・゚・。
そんなこともあるので予約可能なところを探してみてね。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/26(木) 08:29:37ID:OxsXfBcp
>>103

>>98です。レスありがとう。
DQNが見苦しいと言われ、スレタイのごとく心が折れてこっちに来たら
あなたのレスがあったよ…ちょっと泣けた。ありがとう。

自治体のサイトは見たし、広報ももらったから、病院リストはあります。
初診可の所に1件だけ電話したけど、ワクチン入荷未定だと言われたから、
他もかけなかった。同じ答えかなあ、と思って。
なんだかもう、本当に疲れちゃったよ…

基礎疾患ありも打ててないのは分かってる。
問い合わせの電話で病院が大変な思いをしてるのも分かってる。
だけど、順番回ってきてから行動してたら遅いんだよ…
引きこもってろ、って言われても完全には無理だし、
夫や義親など、誰が持ち込むかも分からないんだよ…
基礎疾患なしは集団接種にしてくれれば良かったのにな…

すいません。また長くなってしまった。「…」だらけだし。
出来るだけ迷惑にならないよう、問い合わせてみます。
本当にありがとうございました。
皆様、長々すみません。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/26(木) 09:52:55ID:ZUp8ucLO
鹿児島の30代の看護士さんが、インフルエンザ脳症で亡くなったって…。先月下旬に予防接種済みらしい…orz
子供に予防接種させたら少しは心も軽くなるかと思ってたんだけど…。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/26(木) 11:31:35ID:ee/rvpTz
はぁ。
熱ある子をこれくらいなら大丈夫と、登校させたり、
咳しまくりなのにノーマスクとかマジ勘弁してほしい。

全然気にしない人とか、自分の事しか考えてない人は、何もわかんないんだろうけどさ、
体の弱い子や、疾患持った子の親は、どれだけビクビクしているか…。

集団生活が始まってから、とにかく風邪をひくし、こじらせやすい。
無理をして学校行かせると、他の病気もらったり、
絶対こじらせるって分かってるから長く休ませるけど、
学校側はあまりいい顔しないような。
欠席日数が多いと教育委員会に報告だのなんだの。
結局面倒臭いだけだろうなあ。
でも、自分の子の体の様子は、親が一番分かってるわけだしね。

周りの親も、私のことなんか変な目でしか見ないし。
ただでさえ10歳以上歳が離れている人が多いから、普段から影でコソコソ言ってる人達が居るのは知ってる。
長く休ませたりすることも、影でグチグチやってるんだろうな。
まあもう慣れたけど。

来週末、二回目季節性の予防接種の予定だけど、間に風邪ひいたりして、もう四週間以上あいちゃった。
ちなみに今も咳がひどくてお休み中。
注射、次こそ絶対に逃したくない…。
その日まで学校休ませたいよ。
買い物は子供連れてかないし、宅配もあるし、人混み避けてる。
なのに学校でまた風邪でもらったら意味ないよなあ。

本当、いろいろ考えすぎて疲れてますが頑張って毎日生きてます。
私なんかより大変な人も居るのに…自分はダメだな。

長くなりすみません。
ここならいいのですよね…?
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/26(木) 14:48:36ID:44192ANS
>>106
周りの無頓着さは自分もすごく嫌。
うちも同じく体が弱く、心臓疾患持ちの子が居るんだけど、
咳しているのにマスクもさせずに登校させたり、微熱程度なら平気で登校させるお母さん居るね。
マスクの入手困難な時期ならまだしも、今は違うしねぇ・・。

106さんは、若いお母さんなのかな?
若いのに、色々と大変だね・・でも色々考えてそうで偉いよ!
自分は、いい歳のオバハンなのにクヨクヨしてて情けない・・・って、
10歳離れてるって逆の意味だったら、失礼で申し訳ないですが・・。
自分も周りから多分、おかしいと思われてるw
同じように、無理をさせていくとどうなるか分かるから、お休みするときはとことん休んじゃうんだけど、
「気にしすぎー」とか、「大丈夫よー」とかよく言われる・・orz
そりゃ、おたくのお子さんは大丈夫でもうちはねぇ・・なんて言いたくても言えないけどね。
色々大変だし、若い点で偏見もあるのかもしれないけど、なるべく気にせず頑張って!

ここには、他にも病気持ちの子供を抱えて不安なお母さん達居るよ。
同じように悩みを共有して、愚痴をこぼせる場所なんだから(だよね?)
気にせず書き込んでいいんだと思うよ。

かくいう自分も、心臓疾患持ちの子の学校生活には毎日ヒヤヒヤ。
予防もやりすぎなくらいしているつもり。
落ち込んでどうしようもないときばかりだけど、106さんや、他の方々のレスを見て、
みんな同じように悩んでるんだ・・自分も頑張らなきゃって思って頑張ってるよー。

みなさん、頑張りましょう!
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/26(木) 18:10:25ID:gEbbs8g7
しかし、36度8分(平熱は36度6分なので微熱にもならない)で学校に来るのを叩かれたり、
冷たい空気に触れると出てしまうとか人にうつるものでない咳をしているのを叩くのも
勘弁して欲しい。
それこそ病気かそうでないかは親が分かる。

今年になってやっと平熱もちょっと下がって、登校しただけで普通の人の微熱と言う状態ではなくなったし、
気管支も問題なくなってきて、ほとんど咳もなくなったからよかったけれど、
今年もそうだったらいやな思いをすることになったんだろうな。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/26(木) 18:48:12ID:44192ANS
>>109
べつに誰もあなたを叩いてないと思うけど。
>冷たい空気に触れると出てしまうとか人にうつるものでない咳をしている
うつるかうつらないか、誰にもわからないよね。
普通、咳をしていたら嫌だなーって思ってしまう人は他にも居ると思う。

でも36.8って、平熱の範囲だよね。
それで登校してどっかで叩かれたの?
しかも、微熱って37度5前後じゃないの?一般的には。

でも咳に関しては、他人にはわからないわけだからね。
親が分かると言われても、周りはそんなのわからないし仕方ないよ。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/26(木) 19:08:04ID:gor75RE1
インフルエンザなんてたいしたことないって
ヘルペスウイルス2型(口唇ヘルペスとは別のウイルス)に感染したらマジでやばい
髄膜炎になって死んだり意識不明になるよ

便器やドアノブなどからも感染するよ

失明する場合もある

完治薬がないから気をつけてね
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/26(木) 21:11:31ID:bIOTbfG8
今朝マスク忘れて通勤電車乗ったんだけど都心に近っくにつれ咳が酷くなり 最初はゴホッ ゴホッ 15分位後に ごっほぉん ゴホオ〜ん 30分位後に ごごほっほん〜 へっくしょ〜ん でした 皆電車の中にインフルウイルス持ち込み海苔ですか これってツミにならないのですか
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/27(金) 02:43:29ID:0tAr///r
自分も体が弱い子どもを持って、初めて、今までの自分の無頓着さを反省したよ。
咳をしても、口を覆わなかったりして、きっと、今まで、周りの人、嫌な思いをしただろうな。
そんな私も、今では、周りからは、立派な神経質人間で通ってます
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/27(金) 03:35:25ID:8VPtOf2L
まともに思考しようとするならば、だれしもペシミストにならざるをえない。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/29(日) 18:14:47ID:Etrjln+N
季節性も新型も何度もかかるんだね。知らなかった。。
一度罹れば二度目からは軽症ですむと思ってたよ。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/30(月) 00:42:04ID:cYBXX/eC
こんだけ気にして予防接種受けさせたり
マスクとか手洗いとか消毒してても感染する人間もいれば
ここ十何年ワクチン受けてなくマスクも面倒だから止めちゃってる友人がかからないこの差ってなんなんだろうね
友人は独身で私は子持ち主婦という違いはあるけど子どもも保育園から貰ったわけじゃなく
買い物行った先からっぽいorz
友人には引き続きかからないで欲しいが
うちの家族にかかった時はほんとに凹んだよ
私妊婦だから恐いし予防は止めてないけど心折れてます
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/30(月) 00:52:39ID:LDfOeAuv
>>115

騙されるな。それは特殊な例だ。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/30(月) 00:57:51ID:U3iwTRTl
>私妊婦だから恐いし予防は止めてないけど心折れてます

妊婦なら心折れる前に、早く寝ろよwww
少しは、胎児のことも考えろww

By胎児より
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/30(月) 00:58:38ID:5tmOBpqy
季節性も新型もちょっと変異しただけで同じ型のにかかりますがな
じゃなければインフルエンザはとっくに地上から消滅してるw
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/30(月) 04:02:32ID:wY9z9/sy
呼吸器が弱いので色々予防ついでに学校にマスクして行ってるのだが、
クラスに私しかマスクしてる人間がいないので
逆に「ウイルス持ってるけど無理して来てます☆ミ」
みたいに思われてるようです。見た目ダサいのもあるかな。
そんな学校で最近新型が流行り出した。
私のせいにされなければいいが。

マスクしていくと、皆さんぎょっとするんですよ。「何マスクしちゃってんの?」と…。疲れた。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/30(月) 05:00:53ID:98QlFctC
>>114
まともな教養と判断力があればリスクとヘッジの兼ね合いを上手くとり、現実的な落とし所が見えるから
はた迷惑な悲観論者になどなる必要がないけどねw
馬鹿は何でも書いてある通りに100%やろうとするか全部投げちゃうかどちらかで哀れさ。

疲れたという言葉の裏には、馬鹿だからこその優越感と腹立ちがある。
無頓着な奴らにいちいちイライラ立腹したり怯えたりとガサガサな心で過ごしている自分なのに、
回りはみんな幸せでの〜んびりやっているように見えてなんか不公平だよ!とw
お前らすぐ感染するぜザマミロバーカ!と周りが倒れて自分だけ助かるのを楽しみにしていたのに
奴らは全く感染もせず私だけずっと色々やってて馬鹿みたい。
自分の努力が報われない!と立腹しているのが丸見え。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/30(月) 07:26:40ID:F3b0OCxg
小難しいこと言ったって、疲れてる人には疲労感が増すだけだと思うのですよ。

疲れてる人よ、睡眠をとろう。
今夜は早く寝よう。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/01(火) 01:40:26ID:ugJsIjGR
>>124
私は、118じゃないけど、私も、妊娠中、夜全然、眠れなくて困ったよ。
パンデミックの中、妊娠してて大変だと思う。
妊娠してなくても、新型に対しては、神経質になるものね。
とにかく、眠れそうな時にゆっくり休んでね。
スレ違いでごめんね。オバチャンより
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/01(火) 01:58:50ID:/4YvsySw
>>125
ありがとうございます。
ここ数日凹んで夜もなかなか眠れなかったから
温かなコメントに思わずホロリときました。
ありがたいです。
このまま寝れそうです。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/01(火) 22:51:12ID:FAyyISmM
いい加減に子供にワクチン打たせろや! 
毎日、どこに電話しても入荷待ちとか、来週また電話くださいとか、かかりつけの小児科に電話してくれとか、うんざりだよ! 
休みに出掛けるのも躊躇って、保育園でインフルエンザがでたらびくびくして、疲れたわ!
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/02(水) 15:04:37ID:nu06m5cM
当方、警報が出ている片田舎の大学生。

ちょうど暇な時期で、学校には週3くらいしか通ってないんだが
10月下旬あたりから本格的に流行り始めたみたい。
最初は身近では聞かなかったが、11月初めに友人の知り合い(寮生)から始まって
バイト先の人の家族、たまに会う友人、同学科の同級生と来て、
ついに先週から同じゼミの子、そしてバイト先の子まで罹ってしまった。
おとといのバイトのミーティングで、1時間ほどその感染した子が
向かいにいて、話し合いをしたんだが。。
怖いが、今は症状が出ないのを祈るばかり。

同時に多数の人が罹るというより、順番に感染している感じ。
まさにジワジワと迫って来ている。
俺は外出時は出来るだけマスクしたり、咳してる人には
近づかないようにしてきたけど、さすがに限界かもな・・・
ああ、今日もバイトだ。マスク義務だけど、客相手だから怖い。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/03(木) 16:37:48ID:UrWJobhj
>>130
こういうマルチコピペに心が折れるわ。通報。
北大はこないだ雇用してくれ!のアレ的デモやったとこだよねw
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/03(木) 22:06:26ID:C2obn5x3
ようやく、やっと来週にワクチンを打てるらしい@神奈川県の最優先者
でも、会社は一番の繁忙期。
わざわざ、平日に休んでまで行く気になれない今日この頃…orz
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/04(金) 01:08:00ID:Ddj2kFYC
家の8歳児が、いよいよ集団接触出来る事になったんだけど
副作用についての説明が通常の季節性の時よりも、より詳細に
しかも、因果関係は不明としながらも、脳症や痙攣、ギランバレーなどの
リスクの文字にガクブル。基礎疾患のない子供のみ可能との事だが
家の子、軽い基礎疾患あるし、掛かり付け医では、多分ワクチン不足の
悪寒orz接触するにも、しないにも、どの道リスクは避けられない
のかな?もう、こんな毎日に疲れたよ…
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/04(金) 12:55:53ID:Gn34MicV
>>133

接触(せっしょく)でなく、接種(せっしゅ)。

集団接触は危険だぞ。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/04(金) 12:58:44ID:Xlikcgyv
>>134案外多い勘違いかもね

確かに、新型の問診票とリスクの説明はやたら詳細でギョッとするよね
(まだ子供の予約が回ってこないなぁ)
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/04(金) 21:39:44ID:phwtzLxq
こっちは町中や電車では絶対マスクをはずさなかったり、うがい手洗いを欠かさなかったり、必死になって予防してるのに、どいつもこいつも所構わず咳しやがって!
こういう奴らを1人1人世の中から消さなければ
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/05(土) 11:46:08ID:vSZiOC/L
少し敏感になりすぎだろ
病は気からって言うじゃん、
もう少し楽に行こうぜ?
気合いだー!
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/05(土) 17:14:14ID:u1CUEKA3
インフル(多分)に掛かった\(^o^)/
親は部屋から出てくんなっていうしねーちゃんも構ってくれない(´・ω・`)
大人しく寝るしかないのか?
もう寝飽きちゃったんだけどな・・・
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/05(土) 19:13:54ID:JB9MnwVt
うちのバカ息子四歳はマスク嫌い、くしゃみ咳の飛沫飛ばし放題。毎日怒鳴りまくり、マスクやタオル片手に追い掛けても改善せず。全く、他人様に申し訳ない。怒鳴る泣く怒鳴る泣くのエンドレスに疲労困憊。もう寝る!
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/06(日) 06:47:10ID:KfivLmGd
>>140ばーか
毎日何万人何か所から、海外から人が出入りすると思ってるんだ
それでもって「高熱でないんだけどトンフル」とかいっぱいいるじゃないか

洗足学園のせいとかいうやつアタマ弱過ぎ
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/08(火) 12:28:08ID:fh4i1nQM
長いこと洗足を叩いてる人を見かけるけど、なんか私怨があるのだろうな、と思う。心が折れちゃってるね。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/08(火) 12:52:53ID:z+dQfkm4
じゃあ俺手洗学園のせいにするわ
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/08(火) 18:07:00ID:d5WTHN3g
>>142
あの学校の一件があったから、インフル対策しなきゃいけない期間が長くなってるって
印象はあるのかもしれないな
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/09(水) 22:33:11ID:Aks5GwNQ
ついに心折れました…もう立ち直れない。
小1と幼稚園の年中、満三歳児の3兄弟
週末に一族集まる法事、幼稚園が来週発表会だから細心の注意を払ってきたし
幼稚園児2人は新型予防接種1回目終わったばかりだったのに
超元気だった小1が突然昨日夜から発熱して今日新型確定。

幼稚園は家族が感染してから5日間は出席停止なので月曜日まで
療養中1人と幼児2人と私で暮らさなきゃならない。
もううつるのは目に見えているし法事は欠席、発表会もアウトだと思う。
先月も学級閉鎖や幼稚園閉鎖でまともに出席してないし全てが嫌になった。
もういっその事全員かかってしまいたい…もう何もかも嫌だ。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/09(水) 23:13:40ID:xdHu1uWs
うちも〜
幼稚園児が今日発熱した。まだ検査無し。状況的には濃厚。
予防接種予約したのに間に合わなかったか…
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/10(木) 09:53:45ID:/mbHicW5

ただのインフルエンザなのに、大袈裟だな。
精神科に行った方がいいぞ。

今年は新型だが、来年からは季節性の一つだよ。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/10(木) 11:46:47ID:atmCvia8
>>147
いや季節性のウイルスも例年通りあるよ。
新型新型でパニックになっているけど、何にパニくっているのかよく分かんね〜。
おまけにインフルエンザ菌という人もいてるし、日本人はアフォなのかと思うよ。



0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/10(木) 12:26:39ID:HC5UQRBa
インフルエンザ菌は当然いるよ。
ヘモフィルス・インフルエンザ
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/11(金) 01:23:35ID:SZuq/p5m
来週末、子供が新型ワクチン2回目を接種。
それまで何事もありませんよーに… もう気が気じゃない…
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/12(土) 14:13:53ID:U2DY8QLy

【新型感染者の18%が無症状 大阪、関西大倉高で抗体検査】
ttp://www.47news.jp/CN/200912/CN2009121101000552.html
大阪府は11日、新型インフルエンザの集団感染が5月に起きた関西大倉高校(同府茨木市)で、生徒や教職員ら647人にウイルス感染の有無を調べる抗体検査をした結果、
感染したとみられる人のうち18・4%が、発熱やせきなどの症状が出ない「不顕性感染」だったと発表した。
大阪府によると、これほど大規模な新型インフルエンザ抗体検査の実施例は国内になく、新型でも不顕性感染が起きていることを具体的なデータで確認したのは初めて。
不顕性感染とみられるのは18人で、高校生が17人、教職員が1人だった。
府の担当者は「自覚症状がないのにペットボトルを回し飲みして周りに感染を広げる人がいる可能性もある。今後の予防対策の参考にしなければいけない」としている。
抗体検査は8月下旬、府立公衆衛生研究所が生徒550人、教職員95人、生徒の家族2人に協力を得て採血し実施。102人の血中から、過去にウイルスに感染した際にできたとみられる抗体が高い濃度で見つかった。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/12(土) 18:56:15ID:x5IjKIYG
せめてここだけでもゆっくりグチらせてやれ。
ウンチクたれるなら、よそへ行けば
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況