X



トップページ引きこもり
1002コメント295KB
平成元年生まれの引きこもりだけど社会復帰したい 2スレ目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(-_-)さん
垢版 |
2020/05/13(水) 22:22:20.31ID:fe08/iM70
高校卒業後浪人をきっかけでひきこもり
20歳ごろから完全にひきこもった
学歴職歴バイト歴なし資格なし運転免許すらない
ここに社会復帰までの軌跡を残そうと思う
0003(-_-)さん
垢版 |
2020/05/14(木) 10:44:00.27ID:ITKTlB5Y0
どうでも良すぎて草
さっさと受験するか働くか決めるだけw
0005(-_-)さん
垢版 |
2020/05/14(木) 19:02:03.62ID:IUaCAq4o0
代理おつ
筆者はよ帰ってこい
0007(-_-)さん
垢版 |
2020/05/15(金) 17:44:02.15ID:XlCJpJwl0
前スレは後半荒らしに粘着されてたな
0010(-_-)さん
垢版 |
2020/05/17(日) 22:31:30.23ID:KyirVH3d0
そんなサクッと逝くような人じゃないと思うけどな
てか荒らしとか気にすんなや
0015(-_-)さん
垢版 |
2020/05/20(水) 00:30:49.17ID:PON1PeNx0
人気者め!このこの〜
( ´Д`)σ)Д`)プニョプニョ
0016(-_-)さん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:54:10.19ID:FgVtT3NO0
筆者は自分がいなくなっても誰もなんとも思わないひとりぼっちだ、みたいなこと言ってたけどそうでもないみたいだな
0017筆者 ◆UpDN2PKmV7MC
垢版 |
2020/05/22(金) 07:14:26.42ID:cY+Bdlbp0
それはどうだか

それと、10万円給付金が今日祖父の口座に振り込まれるって昨日役場から通知きた

苗代に植えていた稲の苗も、最初は育ちにむらがあったが、今はいい感じに揃ってきた
近所の田んぼでは、既に田植えが終わってたり、代掻きが終わってたりする

それだけ
0018(-_-)さん
垢版 |
2020/05/22(金) 21:40:33.53ID:BOzDkIs70
うちには申請書すら来てないのになんやこの格差は
0019筆者 ◆UpDN2PKmV7MC
垢版 |
2020/05/24(日) 10:34:00.26ID:T0Mw185v0
金曜日に給付金貰ってきた

田舎だから手続き早い
人口6千人ちょっとの村だから
0020筆者 ◆UpDN2PKmV7MC
垢版 |
2020/05/24(日) 10:37:21.28ID:T0Mw185v0
就労支援の所からメール来た
緊急事態宣言とか解除されたから
いつから就労支援再開するか聞いてきた
0021(-_-)さん
垢版 |
2020/05/24(日) 12:30:13.67ID:4v4sTmhC0
給付金いいなあ
毎月5万くらい遊びに使えたら人生もっと豊かになるのに
ひきニート生活も飽きたけど人間嫌いだし働くのも嫌だあああ
0022筆者 ◆UpDN2PKmV7MC
垢版 |
2020/05/24(日) 22:02:59.85ID:CBWh9AoP0
どうせ死ぬから無駄になるんだろう的な考えで何もしたくない
就労支援もどうするか4日位前にメール来てて昨日気づいた
返信どうするか

田んぼだけは嫌でもやらないとならないから
明日代掻きするから、移動しやすいように苗を動かした
同じ地区に住んでいる農家の人が明日代掻きしてくれるらしい
0023筆者 ◆UpDN2PKmV7MC
垢版 |
2020/05/25(月) 08:32:13.16ID:qqAUvgaM0
代掻きの為に苗を全部だした
田んぼに水を入れた
0024筆者 ◆UpDN2PKmV7MC
垢版 |
2020/05/25(月) 08:45:40.57ID:qqAUvgaM0
お米は自分で作るより買った方が安い
祖父の通帳を見たら、毎年六月十日くらいに7万円から十万円前後下ろしてるみたい
だから代掻きとか田植え代が7万円くらいなんだと思う
ライスセンターが7万円ちょっと
肥料とか土代とか農薬とは7万円もあれば充分そろうと思う
だから21万円くらいかかってる計算になる

今は4人家族だから一人2俵として8俵あれば足りる
ネットで調べたら一俵2万もあれば買えるらしい

近所の人も田んぼあるけど自分では田んぼやるのをやめる人がいる
人に貸して、地代としてお米貰うんだって
0025(-_-)さん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:24:43.55ID:eio+oKt40
経費高いな。重機のレンタル料とか?
農業は大規模にやらんと元取れないイメージがある

前スレで免許のこと書いてたけど、田舎住みなら持ってたほうがいいじゃないか?
自分はヒキってから教習所行ったけど最後まで他の生徒とは会話しないまま卒業したよ
0026筆者 ◆UpDN2PKmV7MC
垢版 |
2020/05/25(月) 13:56:28.75ID:qqAUvgaM0
>>25
農家の人に代掻きと田植え頼んでるからその代金
祖父の口座からの引き落としとからの推測なので正確な金額は分からない

それと農薬とか肥料とかの注文書が出てきた
それで計算すると4万円ちょっとらしい
0027(-_-)さん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:28:27.10ID:eio+oKt40
もう半分引退してる感じか
でもやることあるのはいいよな
0028筆者 ◆UpDN2PKmV7MC
垢版 |
2020/05/25(月) 17:11:19.37ID:0SqJ1tdZ0
昔は祖父が田んぼ全部やってた(今は歳だからできない)
多分代掻き以外はやってたんだろう(うちにはトラクターがないから)

手押し式の田植え機と、手押し式の稲を刈る機械(紐で縛るやつ)があって
それでやってた
ライスセンターに収穫頼むようになってから使わなくなり(筆者が高校生か中学生になったころぐらい)
使われなくなったその機械が3年くらい前まであった気がするが
今はどこにもない(多分お父さんが処分してしまったんだと思う)

田んぼ持ってるけど、トラクター持ってない人はその農家の人に代掻きとか頼んでるんだと思う
「うちは代掻きや田植えをやる順番がいつも最後になる」とか祖父が言っていたから

トラクターはネットとかで値段調べると高いね
新品だと一番安いのでも軽自動車一台買えてしまう
0029筆者 ◆UpDN2PKmV7MC
垢版 |
2020/05/27(水) 18:40:17.73ID:LSIU0RFp0
昨日母親の実家の墓参りに行ってきた
うちの墓にも行こうとしたが行けなかった
0030筆者 ◆UpDN2PKmV7MC
垢版 |
2020/05/31(日) 13:16:40.21ID:N8LXDKpM0
祖母の遺骨の納骨をしないといけない
前に墓参りに行った時には、納骨する空間がないか墓石をよく探したが、わからず

お爺さんに聞いたら墓には納骨する場所がないと言っていたが

今日行ってみてみたらあった
0031◆NE83ie5vo2
垢版 |
2020/06/02(火) 16:23:01.28ID:rVR63Pps0
tesu
0032◆UlkVB6O/DhPK
垢版 |
2020/06/02(火) 17:40:26.23ID:DM37nt/x0
tw
0033◆Tl0fWRIMmsNE
垢版 |
2020/06/02(火) 17:41:24.53ID:DM37nt/x0
てst
0034◆UpDN2PKmV7MC
垢版 |
2020/06/02(火) 17:44:41.79ID:DM37nt/x0
てす
0035筆者 ◆UpDN2PKmV7MC
垢版 |
2020/06/02(火) 18:06:09.18ID:DM37nt/x0
やっと戻った
ノートパソコンを電源つけたまま、筐体を閉じた状態にしたまま一晩おいてから使おうとしたら
ログイン画面から先に進めなくなってしまった
再起動してもメーカのロゴマークが表示された状態が延々と続き、うまくブートできない
何回か再起動してるうちに自動復旧みたいな表示がでたが、これも延々と同じ表示が続いた
しばらく自室から離れ、時間を潰し自室に戻ってpcを見ると、ブルースクリーンになっていた
二次元バーコードの図が表示され、深刻なエラーが云々と表示されていた
その後真っ暗画面になったから電源を落とし、何回も起動を試みるもうまくブートできず
メーカのロゴ画面が延々と表示されるか、真っ暗な画面になるだけ
0036筆者 ◆UpDN2PKmV7MC
垢版 |
2020/06/02(火) 18:28:19.58ID:DM37nt/x0
UbuntuのライブCD入れてデータ復旧を試みるも
ウィンドウが入ってるパーテーションがうまくマウントできない
(エラーがどうとか出る)
筐体を分解して、HDDを取り出し、UbuntuStudioが入っているpcにつなげて
みたがこれもマウントできずデータが取り出せなかった

今はUbuntuStudioが入っているPCから書き込んでいるが
ファイルシステムがぶっ壊れたのかな
復旧できないと初期化しなけらばならないが
ノートパソコンのなかには去年の10月頃から今年の5月くらいまで撮影した
写真のデータがあって
バックアップとってなかったのでこれらが消えるのは悲しい
0037筆者 ◆UpDN2PKmV7MC
垢版 |
2020/06/06(土) 01:35:46.68ID:p4G34Hhp0
整理のため、さっき庭で紙を燃やした
おとといも燃やした
エッチな本の紙切れとか
落書きの類
家族に残しておきたくないもの
0038(-_-)さん
垢版 |
2020/06/06(土) 20:38:17.68ID:ye71/m0X0
なぜ?一人暮らしすれば家族に見られなくて済むじゃん
諦めるのはまだ早いよ
0039(-_-)さん
垢版 |
2020/06/07(日) 02:34:30.04ID:GBQkrVJu0
というか筆者は自分が思う理想の人生を送りたかったけど送れなかった、
理想と現実のギャップがある、だから死にたいって事ですか?前スレも少し読んだけど
筆者は何にそこまで苦しんでいるのかがわからないんですよね。家族との関係もそこまで悪くないし。
要はアニメみたいに信頼のできる親友がいたり、もっと勝ち組になりたかった、
お金が欲しかった、でもなれなかった、だから自殺するっていう事ですか?
https://www.nicovideo.jp/watch/sm31151860
個人的にクイズ君は結構好感が持てるんですけど。彼は自殺するしかなかったんだろうなという
気持ちにはなりますよね。悲しいですけど。しかし、筆者は不可解というかモヤモヤするんですよ。
0040筆者 ◆UpDN2PKmV7MC
垢版 |
2020/06/07(日) 18:19:44.24ID:WlWOJluf0
普通の人生を送れなかった、理想と現実のギャップはある。
将来が不安であるというということもある。
いづれにしろ、ひとりぼっちになる
0041筆者 ◆UpDN2PKmV7MC
垢版 |
2020/06/07(日) 18:46:31.66ID:WlWOJluf0
結果が見えている事をやっても意味がないんじゃないか?
無駄に時間を使うだけなんじゃないか?
無駄に生きてもしょうがないんじゃないか

何かをしても遅かれ早かれ結果は同じ
樹形図を枝から根に辿っていくようなもの

そういう事を最近考えている
どうしょうもない人生になったことは確定している
これからの人生もきっとそうなる

親はいずれ死ぬ
そうしたら孤独に生きていくことになるだろう
普通の人生を送っている人は、そのようにならないのではないか
無論、普通の人生を送れる人は、現代では少ないと理解している
普通の人生は高価なものだ
ちゃんと努力して来た人たちが手に入れられるものだ
0042筆者 ◆UpDN2PKmV7MC
垢版 |
2020/06/07(日) 18:51:09.73ID:WlWOJluf0
>>39
今動画を見てる
2009年はエヴァンゲリヲン破が公開した年だ
0045筆者 ◆UpDN2PKmV7MC
垢版 |
2020/06/08(月) 00:19:23.54ID:CNVJ3Q3W0
>>44
Ustream配信して自殺した銀行員は知ってるよ
2chに「大学生活板で銀行員が煽られて自殺」みたいなスレッドが当時立ってて、それを見たことがある
2008〜2011くらいの時期だとおもう

当時、携帯だったから実際の配信映像は見れなかったけど、概要ぐらいは知ってる

銀行員で彼女とかいた事があって、配信中にその境遇に嫉妬した大学生活板の住民に煽られて自殺しちゃった人
「もともと死ぬ気はなくて、煽られたから引くに引けなくなって死んでしまったんだ」みたいなことが言われていた気がする

配信見てた人が通報したんだっけかな?
首吊りをして全く反応がないから

実際の映像を見るのはこれが初めて
0046(-_-)さん
垢版 |
2020/06/08(月) 05:31:43.34ID:HbgU+v630
現代では普通のハードルが高いから普通とはいわゆる成功した人生やん?成功例と見比べてショック受ける必要ないぞ
結果が見えてるとか誰にも分からんし一人が嫌なら自分で居場所を作るしかない
0048筆者 ◆UpDN2PKmV7MC
垢版 |
2020/06/09(火) 21:13:57.70ID:HKfbV6oQ0
windowsが入っていたHDD は
testdiskってソフトで修復できるかなと思ってやってみたけどうまくできなかったけど
データ自体は復旧できたから問題はない
写真のデータは取り出せた
0051筆者 ◆UpDN2PKmV7MC
垢版 |
2020/06/11(木) 11:56:19.99ID:LKK9e8L60
祖父のカバンを整理していたら祖母の札入れと思わしきもが出てきて
その財布を見たら祖母の診察券とかが入っていたが
注意深く見てみると、中に企業の名刺があった
親戚の子が勤めている企業の名刺だった
富士フイルムの子会社の医療関係のベンチャー企業で研究職をしてるらしい
今日初めて知った

親戚の子とは中学生頃から全然交流がない(直接会ってない)
小学生低学年くらいの頃までは一緒に遊んだりしたが
小学三年生とか四年生くらいになると、遊ばなくなった
親戚が家に来ると、おばあちゃんの家にお母さんと弟と行って親戚を避けるようになった
だから親戚がどうしているとかは、祖母がたまに話してくれる話ぐらいでしか知らなかった
親戚の子は、この3、4年くらいの間に祖父たちに会いに来ていたらしい
祖父や祖母が通っているデイサービスセンターで撮ったと思わしき写真が出てきたから
筆者はそのことを知らない
7年か8年くらい前に来ていた気がするが、筆者は隠れていたから会ってはいない


祖母が脳梗塞になる前、筆者が引きこもりになり始めてた頃、その子が大学院にいたとき
祖母が筆者に「差がついてしまったな」みたいな嫌味を言っていた
差なんて最初からついていたよ
0052筆者 ◆UpDN2PKmV7MC
垢版 |
2020/06/11(木) 12:04:06.41ID:LKK9e8L60
祖母は口が悪かった
お父さんも口が悪い、きついことを言う
筆者が小さいときには、お母さんを罵倒しまくっていた

叔母さん(その子の母)も口が悪いんだろう
親戚のひとから、嫌味みたいなことを言われるという趣旨のことをお母さんが言っていた気がする
だから親戚が来ると、おばあちゃんの家に逃げていたんだろう

うちの父方の家系は口が悪いんだろう
遺伝か
0055筆者 ◆UpDN2PKmV7MC
垢版 |
2020/06/14(日) 09:31:14.68ID:k+6fVDRB0
16日の16時から前就労体験したデイサービスセンターで
再び就労体験をすることになっている

自室の掃除をしようしようと思っていたがこの4日間はできていない
もう掃除はいいかな
0056筆者 ◆UpDN2PKmV7MC
垢版 |
2020/06/16(火) 02:56:47.04ID:w7SweK3J0
今日はデイサービスセンターで再び就労体験をすることになっているが
それには参加できないだろう
既に準備はできた
0057(-_-)さん
垢版 |
2020/06/16(火) 07:18:11.50ID:tPPwEooB0
なぜ参加できないの?なんの準備ができたの?
0058筆者 ◆UpDN2PKmV7MC
垢版 |
2020/06/16(火) 11:45:54.35ID:hNa7HN5Q0
9時頃に首釣ろうとしたけどだめだった
非定形でやろうとしたがだめ
すごく苦しい
顔を下にしたり、顔を上にしたり、二度試してみたが、苦しくてできなかったよ
0059筆者 ◆UpDN2PKmV7MC
垢版 |
2020/06/16(火) 11:49:25.02ID:hNa7HN5Q0
めんどくさいから就労体験は行きたくないな
もともと死ぬつもりだったから準備もしてないし
外出してないから髪とか切ってなくて、長くなってる
服も半袖とかないしな
0060筆者 ◆UpDN2PKmV7MC
垢版 |
2020/06/16(火) 11:53:08.31ID:hNa7HN5Q0
社会復帰を諦めて死のうとしてきたけど、死ぬのは難しい
やっぱりカフェインとかじゃないとだめか
社会復帰をしても結果は目に見えてる
もう無駄に時間を使うだけ
受験とかはもういい
どうせできないだろうから
詰んだな
0061筆者 ◆UpDN2PKmV7MC
垢版 |
2020/06/16(火) 11:58:31.51ID:hNa7HN5Q0
何もしたいことなんてない
何もできないしやりたくない
死にたいが死ねない
無駄に生きているな
もうだめだ

こういうとき「必死にもがいて生きろ」みたいなことを言うことがあるが
必死にもがけるのなら引きこもりになってない

そういう能力があれば、きちんと人生を送れるだろう
0062筆者 ◆UpDN2PKmV7MC
垢版 |
2020/06/16(火) 12:03:36.84ID:hNa7HN5Q0
人生失敗した
子供の時、戦闘機のプラモデルを買って、うまく塗装ができなくて、組み立てるのやめたら
お父さんに怒られた
パーツが入っていないってことにして、なんとか切り抜けたが
自分は昔から途中で投げ出し、完成させたことがない
そういう能力がない
0063筆者 ◆UpDN2PKmV7MC
垢版 |
2020/06/16(火) 12:10:54.40ID:hNa7HN5Q0
怠惰で自惚れやで弱虫で自意識過剰な人間でしかない
逃げ癖がついてる

就労体験はどうするか
お母さんに電話してもらうか
自分で電話するか
それとも迷惑を承知でバックレるか
恥を忍んで行くか
それとも蒸発するか
0065筆者 ◆UpDN2PKmV7MC
垢版 |
2020/06/16(火) 12:35:19.43ID:hNa7HN5Q0
あと4時間きった
どうするか
0066(-_-)さん
垢版 |
2020/06/16(火) 15:27:19.34ID:tPPwEooB0
目に見えてるって想像でしかないやん
筆者は想像で苦しんでんだよ
できるかなんでそもそも誰にも分からない
分からないけどみんな生きているんだろ
0067筆者 ◆UpDN2PKmV7MC
垢版 |
2020/06/16(火) 18:07:37.24ID:+WI1fOjW0
行ってきた
40分で終わった
次回は来週の今日
0068筆者 ◆UpDN2PKmV7MC
垢版 |
2020/06/16(火) 18:16:37.77ID:+WI1fOjW0
デイサービスセンターのトイレ掃除をやった
行きはお母さんに送ってもらった
帰りは徒歩
すごく暑かった
髪切ってないから、ニット帽被っていった
暑すぎる
0069筆者 ◆UpDN2PKmV7MC
垢版 |
2020/06/16(火) 18:26:00.70ID:+WI1fOjW0
久しぶりに外出した
長い距離歩いた
疲れたから寝る
0071筆者 ◆UpDN2PKmV7MC
垢版 |
2020/06/17(水) 19:18:19.91ID:Gvd4HuoI0
>>70
まだ覧てないからなんとも言えないが
言葉は感動しても、次の日には忘れる
どんなに感動する本を読んでも、ご飯を食べるときには忘れているんだ



田んぼに水を入れようと思ったが、用水路に水が全く流れていない
0072筆者 ◆UpDN2PKmV7MC
垢版 |
2020/06/24(水) 19:00:54.10ID:08mwcJe/0
行ってきた
就労体験行ってきた
前と同じくデイサービスセンターでトイレ掃除した
バケツの水を捨てて、バケツを用具箱に戻すの忘れた
自分はだめだ
抜けてる
詰めが甘い
0075(-_-)さん
垢版 |
2020/07/01(水) 13:50:06.31ID:UkujuQuv0
>>62
最後までやり遂げる能力は子供の頃の親の育児方法とか成功体験の積み重ねだからあんた一人の生まれつきの性格云々だけではないと思うよ
0076筆者 ◆UpDN2PKmV7MC
垢版 |
2020/07/01(水) 22:51:04.70ID:hgOFhezJ0
今日もデイサービスセンターへ行ってきた
疲れた
デイサービスセンターには行きはお母さんの車で送ってもらって帰りは歩いてきたが
帰る途中の小川とか沢みたいなところは増水して茶色い濁流が流れていた

1日の深夜(2日の0時頃)、祖父が田んぼの様子を覧てこい、取水口をちゃんと閉じてあるか確認してこい
と言われ見たので用水路を覧てきたら
すごい濁流になってた

避難準備とかでた地区もあったみたで
山奥の集落とかでは道路が寸断とかしたみたいだ
0078筆者 ◆UpDN2PKmV7MC
垢版 |
2020/07/08(水) 10:45:52.34ID:MybkC3DP0
今日は大雨で危険だからデイサービスセンターの掃除はいかないことにした
朝、社協の人にメールで送って、さっき返信が来た

小中学校が休校になると防災無線で朝流れていた
隣の市とかは大雨特別警報とか出てて、うちの村でも大雨警報とか出てたんだけど
今はなぜか雨もやんで、青空が出てる
0079筆者 ◆UpDN2PKmV7MC
垢版 |
2020/07/13(月) 15:21:15.48ID:LnlzCNJF0
エヴァ早く完結してくれないか
破が公開されたとき
エヴァが完結したら死のうと思っていた
心残りといえばこれくらいだ
0080筆者 ◆UpDN2PKmV7MC
垢版 |
2020/07/15(水) 18:18:57.33ID:buREigBh0
行ってきた
来週は火曜日になった
社協の人がペットボトルのお茶くれた
0081筆者 ◆UpDN2PKmV7MC
垢版 |
2020/07/17(金) 16:14:03.79ID:DSPoKaF80
お母さんがiPadAir買ってきた
宗教の集まりに使うらしい(宗教団体のコンテンをネットからダウンロードして使うらしい)
いま筆者がお母さんの代わりに設定とかしてるが、指紋で画面が汚くなるねこれ
0082(-_-)さん
垢版 |
2020/07/18(土) 11:08:54.43ID:XCyitSof0
もう1スレ目で言ってたことはやる気ないの
0084(-_-)さん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:44:14.82ID:AYVJFR5K0
>>82
全くやる気がないわけじゃないが
今のままじゃ現実的には無理だろうから
今は就労支援にいって社会性とか取り戻したほうがいいと思っている
少しづつではあるが、色々慣れてきたよ
0085(-_-)さん
垢版 |
2020/07/21(火) 03:41:19.41ID:nRiGPE0w0
勉強やめちゃったのかい?
0086(-_-)さん
垢版 |
2020/07/21(火) 17:56:14.12ID:pRByNsQK0
08年から12年超ヒキってる35歳のガチだけど、マジでさっさとアルバイト週3日ぐらい夜勤でもいいからやるべき
最近ちょこちょこやばいとおもってコンビニとか近くのスーパーぐらいは行くようになったけどダメだわ
社会と隔絶すると会話がないから加齢と共に脳みその老化具合凄くてとんでもなくアホになる実感できるレベルで。

マジで早めになにかしたほうがいい、俺もそうだけど俺は手遅れだろう
0087(-_-)さん
垢版 |
2020/07/22(水) 00:40:52.82ID:dzLAeXIY0
俺も長年ヒキニートの経験あるから分かる
社会と接点ないといろんな意味で死ぬ
そのとき人は一人では生きていけないことを痛感した
今では喉元すぎてなんとやらでまた怠けてるけどw

>>86
手遅れなんて思わんよ
なんとかできる年齢やん
なんとかすればいいだけやん
0088筆者 ◆UpDN2PKmV7MC
垢版 |
2020/07/22(水) 00:43:21.02ID:XxEPeEBo0
>>85
今は勉強はやめてしまった
全くやる気が起きん

毎日惰性で生きてる感じ
救いとなる目標がないからか

とりあえず昨日は就労支援にいった
いつもより少し長くやった

8月になったら2万円までお金が出るアルバイト体験に切り替わると思う
0089筆者 ◆UpDN2PKmV7MC
垢版 |
2020/07/22(水) 00:51:04.24ID:XxEPeEBo0
>>83
感想を求められもうまくまとまらないな
もう一度見てみるよ
0090筆者 ◆UpDN2PKmV7MC
垢版 |
2020/07/26(日) 05:43:54.28ID:qif4TP430
とりあえず感想を書く

人間は誰でも人生は一度きりではあるが
その一度きりの人生を、努力できる人は努力できるが、できない人はできない
努力したからといって、いい結果が得られるとは限らないが、少なくとも悔いは残らないかもしれない
筆者は努力してきてこなかったから、色々と悔いがある。ああしとけばよかった、こうしとけばよかったみたいなのが

そのTEDのビデオに出ている人は、努力してきた人だろう
会社を起こし、借金を作りながらも会社を存続させて、今は宇宙開発みたいなことをやっていることをみると
行動力があるからそれができる
中途半端だから云々、補えばいい云々は実績があるから言えることだ
0091筆者 ◆UpDN2PKmV7MC
垢版 |
2020/07/28(火) 23:17:17.18ID:SqUu0yvl0
アマゾンで注文していたものが土曜日に届いた

お母さんのipadのケースとガラスカバー
アンドロイドの中華タブとそのケースとガラスカバー
それとカフェイン錠とsdカード

お母さんがipad色々と使って見るうちに自分もタブレット端末が欲しくなった
ちょうどバックアップとして使っていた古い自作パソコンが壊れたので
その代替として買うことにした
1万2千円くらいのものだが、ネットの閲覧とかなら十分使える
ipadと比べると解像度低かったり、同じお絵描きアプリでも(実装が違うだろうから単純な比較はできないが)動作が重かったりする
やはりipadのほうが使いやすい
グーグルアカウント持ってないからapkpureとかfdroidからアプリを入れてるが
アプリをローカルから入れられるアンドロイドはすごいな
0092筆者 ◆UpDN2PKmV7MC
垢版 |
2020/07/28(火) 23:27:05.09ID:SqUu0yvl0
カフェイン錠は1錠200ミリグラムで100錠入ってるやつを2つ買った
祖母が死んだ後片付けでミキサーを捨ててしまって、家にミキサーがないから
明日デイサービスセンターへ行ったあと、遠出をしてホームセンターで買ってこようと思う
買ってきたミキサーでカフェイン錠を粉にして保存しておく
0094筆者 ◆UpDN2PKmV7MC
垢版 |
2020/07/31(金) 02:48:34.93ID:OUMmj6GQ0
今はま自殺はしないよ
将来のためだ

デイサービスセンターは来週は木曜日になりそう
ミキサー買いに行こうとしたけど、雨が降っちゃって行くのやめた
デイサービスセンターはお母さんに車に乗せて行ってもらったんだが
その時は晴れてたから傘持ってかなかった
掃除が終わってデイサービスセンター出るところで雨が降り出した
帰りは濡れて帰ってきた
0095筆者 ◆UpDN2PKmV7MC
垢版 |
2020/07/31(金) 03:17:49.13ID:OUMmj6GQ0
8月になる
祖母が死んで新盆になるから
今、色々準備している
3日くらい前に祖父とお父さんが、お寺で開かれた今年が新盆の人の行事に行ってきた
通常は食事とかが振る舞われるらしいのだが、コロナの影響で簡略化して食事は出ないらしい

お盆になれば和尚さんを家に呼んでお経をあげていってもらうが
通常、和尚さんは、5分とか10分とかの短い時間だけ滞在してお経を読み、お布施を貰って違う家に行く
新盆だからといって、和尚さんは特別なことするわけではなく、いつもと同じらしい

親戚の人から灯籠とかが届いた
注文していた新盆の提灯も届いた

コロナだから新盆は料理とか出さずに拝んでもらって簡略化する
来る人も少なくなるだろう
0096(-_-)さん
垢版 |
2020/08/05(水) 21:00:42.04ID:LAL0m/hT0
>>94
それはよかった。準備するのは筆者なりに自分と向き合っているだけだと思いたい。
0097筆者 ◆UpDN2PKmV7MC
垢版 |
2020/08/07(金) 07:23:22.44ID:xAj49Q680
昨日デイサービスセンター行ってきた
トイレ掃除とシーツ交換をやった
来週は水曜
0099筆者 ◆UpDN2PKmV7MC
垢版 |
2020/08/17(月) 19:06:37.00ID:HfWh/m+D0
新盆が終わった
今日祭壇とか片付けた
0100筆者 ◆UpDN2PKmV7MC
垢版 |
2020/08/21(金) 22:18:43.00ID:ocx55bam0
今日もデイサービスセンター行ってきた
来週から水曜日に戻る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています