X



トップページグルメ外食
874コメント234KB

伊豆半島では、うまいものが食えるのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001食いだおれさん
垢版 |
NGNG
山海の豊富な恵みがある、という伊豆半島。
でも、本当にうまいものって?何?
どこで食べれるの?
旅行者値段をぼらない店ってありますか?
0521食いだおれさん
垢版 |
2008/02/14(木) 01:04:43
>>ふぐの話はさておき意地でも下田に通うんじゃ 東京で食った物のほうが
>>美味かった、がっかりだとか言わんほうが良いと思うよ。

同意です。売るほうにもさまざまな事情があるわけですから、それを斟酌しないで文句ばかり言っても無益だと思います。
それに地元の人に対する礼儀を忘れないように肝に銘じます。郷に言ったら郷に従えですから。
地元の人に溶け込んで、美味しい地魚を出してもらえるようにするのが本道かも知れませんね。
ともあれ、貴重なプロの意見、多謝です。来年は是非、行きますよ。凄く楽しみです。仕事に精がでますw
0522食いだおれさん
垢版 |
2008/02/16(土) 02:32:10
>>519
松濤館の板前さんが独立したお店はどこですか?
浜松の知人に教えてあげたいので。
0523食いだおれさん
垢版 |
2008/02/24(日) 20:39:30
ふぐに詳しい水産業の方はどこに逝ったの?
浜松のふぐの店はどこにあるの?場所くらい教えてよ。
0524食いだおれさん
垢版 |
2008/02/26(火) 11:45:48
金目鯛の刺身なんかが食べられる「なぶらとと」はどうですか?
0525食いだおれさん
垢版 |
2008/04/02(水) 22:53:24
>520

確かに稲取の金目も旨いが、伊豆で総合一番は沼津だね。
0526食いだおれさん
垢版 |
2008/04/10(木) 18:28:20
良い店探す努力してるのかな?
下田なら亀遊とかあるじゃん。
築地に美味い魚が行っちゃうとか本気で言ってるならどうしようもないな。
0527食いだおれさん
垢版 |
2008/04/10(木) 18:32:29
>>526
亀遊ねー、当然行ったことあるよ。
別にどうとも思わなかった。
湘南の居酒屋の方が美味しかった。当然、銀座の方が美味しい。
期待した割にたいしたこと無かったからがっかりした。
高額店じゃないんだから、安いなりに美味しければいいんだけど、それもなかった。
でも、数回の訪問で判定するのは気の毒だから、また行ってみるよ。
0528食いだおれさん
垢版 |
2008/04/10(木) 18:43:29
銀座(笑)
0529527
垢版 |
2008/04/10(木) 18:46:55
>>528
なんで(笑)が出るのかわからない。
三州屋も銀座だぞ。ググって見ろ。
高級店しかないと思ってるとしたら田舎ものだぞ。
高級店と亀遊を比べるのは野暮すぎるだろう。
0530食いだおれさん
垢版 |
2008/04/10(木) 18:55:20
三州屋(笑)
もっとありえないw
0531食いだおれさん
垢版 |
2008/04/10(木) 19:04:50
>>530
わけわからん。庶民の店で比較すべきだろう。
それとも、都内では珍しくない日本中から食材を空輸するような居酒屋と比べるのか?
それじゃ、比較対象として高すぎだろうw
0532食いだおれさん
垢版 |
2008/04/14(月) 14:52:26
銀座と言えば勝ちだと思ってる馬鹿w
>>528でつっこまれたら
いきなり大衆居酒屋を検索してみつけてすかさず書き込みw
せめて行ったことある見せをかけよ馬鹿w
0533食いだおれさん
垢版 |
2008/04/14(月) 20:21:05
>>532
銀座に過剰反応するなよ、田舎もの。
つーか、銀座に美味い店が多いのは常識じゃね?
それに、三州屋は居酒屋好きなら有名だぞ。
なにが検索だよw
0534食いだおれさん
垢版 |
2008/04/15(火) 15:41:55
銀座(笑)
伊豆のスレで「銀座の方が」って言いだすなんてw
0535食いだおれさん
垢版 |
2008/04/15(火) 16:12:58
伊豆半島なのに、何故沼津が出てくるのかも不思議だけどね。
0537食いだおれさん
垢版 |
2008/04/15(火) 21:06:32
>>534
言われてみれば、それもそうだね。たださ、東京から行くんだから、うまい地のものを食べたいよね。
庶民派正当居酒屋よりは美味いものを食べたいよね。
美味い居酒屋はたくさんあるけど、やっぱり銀座に多いからね。それで言った。
新宿とか恵比寿でもいいけどさ、美味い店は少ないよね。
ところで、下田は鯵は採れるの?鯵が美味しければそれだけでもいいよ。
0538食いだおれさん
垢版 |
2008/04/16(水) 07:25:28
>>537
下田でも採れるが、鯵は熱海の網代が名物。鯵のお祭りもある。
0539食いだおれさん
垢版 |
2008/04/16(水) 09:44:37
>>538
ありがとう。今度行ってみます。。
会社の保養所が下田にあるから、下田の美味いものも知りたいです。
0540食いだおれさん
垢版 |
2008/04/16(水) 13:18:27
駅弁はいつも鯵寿司買ってる。
0541食いだおれさん
垢版 |
2008/04/16(水) 13:20:18
>>537
はずかしいから銀座とか口にしないで。
東京の方が美味いってわざわざローカルのスレに書く神経を疑う。
旅の楽しみ方を知らないかわいそうな人なんだろうけど
こっちまで馬鹿に思われたくない。
0542食いだおれさん
垢版 |
2008/04/16(水) 19:09:07
>>541
自分が普段食べているものと違うものを食べたいから書いただけ。
銀座って書くと過剰に反応する奴がいることを学習したから、これからは東京って書くよ。
銀座って誰でも行ける街なのに、恥ずかしいとかやめてくれよ。
それと、旅行に行って美味しくなかったらがっかりするから、その旨を思わず書いてしまうぞ。
九十九里へ行って鰯が都内より不味かったら、文句言いたくなるだろう?
0543食いだおれさん
垢版 |
2008/04/16(水) 19:11:35
>>542
ちなみに、九十九里の鰯が都内より不味いことはあり得ないです。
0544食いだおれさん
垢版 |
2008/04/16(水) 19:15:13
銀座厨w
0545食いだおれさん
垢版 |
2008/04/16(水) 19:17:15
千葉だってけっこうハズレあるぜ。
でも銀座より良いだ悪いだなんて恥ずかしいから言わないw
0546食いだおれさん
垢版 |
2008/04/16(水) 19:29:34
銀座って、そんなに特別かな?
君たち、拘りすぎだよ。
単純にいろんな種類の飲食店が多い街というとらえ方でいいんだよ。
0548食いだおれさん
垢版 |
2008/04/16(水) 20:23:18
>>547
ここではそのようですね。
ここは偏屈な田舎者が集まるスレですね。
そのうち、東京もNGになりそうな勢いですね。
0549食いだおれさん
垢版 |
2008/04/17(木) 02:14:54
>>548
もう恥ずかしいからやめて。
お前のせいで東京のイメージがどんどん悪くなるだろ。
0550食いだおれさん
垢版 |
2008/04/17(木) 02:19:09
>>549
なにが東京のイメージだよ。日本人の10人に1人は都民だぞ。
自分を特別と勘違いするなよ。「東京のイメージ」とか笑わせるなよw
0551食いだおれさん
垢版 |
2008/04/17(木) 02:30:04
銀座馬鹿にされてそんなに悔しかったの?
ここまでムキになるとは大人気ないw
0552食いだおれさん
垢版 |
2008/04/17(木) 02:37:49
銀座くんコテにしてよw
弄りがいがありそうwww
0553銀座
垢版 |
2008/04/17(木) 02:48:37
まったく、しょうがないな。リクエストに応じてやるぞw
たらふくまんまで美味い刺身を食べてくるぞ。
ここはうっかりすると一人3万いく居酒屋。
0554食いだおれさん
垢版 |
2008/04/17(木) 07:30:04
>>539
亀レスだが、下田は金目鯛が有名。地金目とか言われている。
0555食いだおれさん
垢版 |
2008/04/17(木) 07:36:03
>>553
銀座で3万か伊豆迄来て食すか。
0556食いだおれさん
垢版 |
2008/04/17(木) 11:02:44
亀遊の金目定食は1人1匹なんだよね。
2人で食べるなら違うメニュー頼んで分けた方がいい。

ちょっとしたことだけど
ごろさやのみそ汁が好き。
亀の手とか磯モノの貝が入ってて美味しい。
0557銀座
垢版 |
2008/04/17(木) 13:25:32
>>554
ありがとう。以前、海女小屋で食べたとき、それほどでもなかったのでがっかりしたが、再挑戦するよ。
と言っても、GWしか行けそうもない。時期が悪いよね。繁忙期にしか行かないから美味いものにありつけないのかもね。
それに、知り合いの釣り好きは「金目鯛は船の上で食べるものだ。陸では不味い。」と言ってた。それも原因かな?
>>555
たらふくまんまは日本中から空輸だから時間の節約にはなるよね。
でも、伊豆で手頃な値段で美味しい方が幸せだね。地産地消が原点だから、可能な限り現地に行きたいですね。景色が違うと気分が変わるし。
>>556
ごろさやは美味しかった記憶があります。
下田は刺身じゃない方が美味しいのかも。
0558食いだおれさん
垢版 |
2008/04/17(木) 13:49:30
船の上は鮮度だけ。歯ごたえはいいけど味は…
そもそも金目を楽しむなら煮付けは必須でしょ。
可能なら「いけんだにみそ」も味わいたいところ。
0559銀座
垢版 |
2008/04/17(木) 13:53:27
>>558
たしかに、新鮮なだけの刺身って堅くて美味しくないですよね。
いけんだに味噌楽しみにしてます。漁師料理って美味しいですから。
ありがとう。
0560食いだおれさん
垢版 |
2008/04/17(木) 14:55:20
釣ってすぐ食べて、おいしいか堅くておいしくないかは魚にもよる。
0561食いだおれさん
垢版 |
2008/04/17(木) 15:02:34
魚によるというより歯ごたえ重視かどうかの問題。
調理技術も味のうちだしね。
0562銀座
垢版 |
2008/04/17(木) 18:25:31
>>560
>>561
たしかに、シマアジは新しいと美味しくないですね。
0563食いだおれさん
垢版 |
2008/04/17(木) 20:30:16
新鮮な金目をフライにするとマジ美味い。
もったいないと思うかもしれないけど
淡泊でほっこりしていながらジューシーな旨みがあふれてくる。
煮付けとフライが最高だと思う。
コロッケは観光用だね。
0564食いだおれさん
垢版 |
2008/04/17(木) 21:56:24
>>557
釣った魚がうまいと言われるのは、群れの中から針の餌目掛けて突っ込んで来る程、元気がいい魚だから。網でとった魚は、魚によっちゃ体調の良い悪い関係なくごっそりとられてしまうから。まあ、一概に言い切れないかもしれませんが。
0565食いだおれさん
垢版 |
2008/04/17(木) 22:12:51
>>559
確かに活き作りに向く魚と向かない魚はある。向かないのは、真鯛が代表かな。しめてから、少しねかしたほうが美味い。鯵は中鯵ぐらいなら、活き作りでいける。ただ活き作りならたたき(厳密にいうと、たたきも刺身も同じ意味だが)より刺身が向く。
0566食いだおれさん
垢版 |
2008/04/17(木) 22:22:02
鯵のたたき、ここでは、刺身より細かく切ったもの。活き作りの場合、生きている細胞を壊してしまうので、余りオススメ出来ない。
0567食いだおれさん
垢版 |
2008/04/17(木) 22:40:27
昔、回転寿司店等で真鯛の代用でボラを使っていた。ボラもしめて寝かしておくと、本物とかわらない。
今やぼらも認知があがり、堂々と回転寿司のメニューに出ているが。
0568食いだおれさん
垢版 |
2008/04/17(木) 22:42:10
なぜ、刺身とたたきは一緒なのか?
ヒントは鰹にあり。
0569食いだおれさん
垢版 |
2008/04/18(金) 07:54:23
金目の刺身を初めて食ったが甘くて美味いのな。
0570食いだおれさん
垢版 |
2008/04/19(土) 21:54:53
>>569
こっちの方の駅弁には、金目鯛の押し寿司なんてのがあるよ。
0571食いだおれさん
垢版 |
2008/04/20(日) 18:54:20
キンメは煮魚も刺身も旨いがシャブシャブも旨い。
0572食いだおれさん
垢版 |
2008/04/20(日) 22:40:26
キンメの西京焼もいけるぞ
0573食いだおれさん
垢版 |
2008/04/22(火) 01:24:27
キンメの煮付けを何度か伊豆で食べたが、味はやはり店によるな。
0574食いだおれさん
垢版 |
2008/04/22(火) 17:29:43
煮付けでも、甘ったるい味付けは漁師煮と呼ばれる。
0575食いだおれさん
垢版 |
2008/04/23(水) 10:03:15
下田に向かって赤沢のトンネル出口左にある丸昌、刺身食べたければかなり良い
と思いますよ。昼に行っても定食5000円くらいからなんですが十分価値ありです。
ただ4人以上で行かないと魚一匹おろしなので種類を楽しめませんね。
0576食いだおれさん
垢版 |
2008/04/23(水) 16:31:35
>>575
じゃあ夜は一人一万か。
昼の定食の五千円からというのもいい値段とりますね。
0577食いだおれさん
垢版 |
2008/04/23(水) 22:08:19
夜も値段同じようですね。
0578食いだおれさん
垢版 |
2008/04/24(木) 08:17:13
ランチで「まごちゃ」食いたいけど
どこかお勧めは?
0580食いだおれさん
垢版 |
2008/04/24(木) 16:48:58
>>579
禁漁期があるので、注意。その時期はロブか余所だな。
0581食いだおれさん
垢版 |
2008/04/24(木) 19:15:03
>>578
熱海では、山木旅館が有名。自分は食った事ないから味は解らん。「熱海で遊ぼ」で検索、その中にまご茶亭か山木旅館で出てる筈。
0582食いだおれさん
垢版 |
2008/04/24(木) 19:20:54
>>577
行った事がある人のブログ見たが、五千円で伊勢に鮑だったら安いな。
0583食いだおれさん
垢版 |
2008/04/30(水) 17:30:00
下田のスーパーで買ったさんま寿司が美味しかった。
高いものだけが美味しいとは限らないね。
0584食いだおれさん
垢版 |
2008/04/30(水) 18:57:36
あまえびの頭が黒くなってても匂い嗅いで平気だったら大丈夫。すぐ黒くなるのは、薬を使ってないか使っても少量。普通頭が黒くなるとその部分は取るが、ポカをやって出してしまう店もある。
0585食いだおれさん
垢版 |
2008/04/30(水) 22:23:40
このスレ過疎ってるから結論言っとくかい。
伊豆でうまいものは食えるか?
答えはYes、但し熱海に限って言えばだな。他は解らない。人それぞれの好みもあるし、自分に関して言えば熱海しか知らないから。
0586伊藤伊織
垢版 |
2008/05/05(月) 14:09:37
7 2 5 8 6 3 1 2 8 1
2 2 7 1 4 1 8 4 6 2
5 8 7 8 7 0 8 2 5 3
6 1 8 4 7 1 6 6 7 1
8 0 6 1 8 4 0 4 0 2
0588食いだおれさん
垢版 |
2008/05/08(木) 00:09:02

頭悪いからわからん。
0589食いだおれさん
垢版 |
2008/05/08(木) 14:38:10
熱川にある錦って店で
キンメのカツレツってのを食べたんだが
激しく旨かった。
丼で有名な店らしいが、単品でいろいろ頼んだ方が良いって言われたんで
それを実行。
イカの馬鹿ウマ食いっていうのもマジで旨かった。
ただし、多少値段は高い。
単品でいろいろ頼むと一人4k〜5kくらい行っちゃう。
まぁ旨いから追加追加でなっちゃったんだがw
錦で単品、かなりオススメ。
丼だけ食べた時はそんなにオススメとは思わなかったんだがwww
0590食いだおれさん
垢版 |
2008/05/08(木) 19:27:52
さて、連休明けだが、GW中に伊豆へ行ってうまい店で食った香具師は?
0591食いだおれさん
垢版 |
2008/05/08(木) 23:46:04
なんとか機会を作って↓に行ってみたいのだが

ttp://www.manpou.com/

おれはTV見ない人なんだけど、某飲兵衛漫画で知って、
かなり惹かれてる。
0592食いだおれさん
垢版 |
2008/05/12(月) 20:40:12
下田のシャルマン伊豆ってケーキ屋さんが昔から大好き。
イチゴショートとメロンまるごとみたいなのが超うまい。
0593RuiA
垢版 |
2008/05/12(月) 23:13:27
みなさんはじめまして。


私は一昨年あたりから夏は毎年、伊豆松崎の海に通っています。
うまい魚が食べたくて美味しい店を探すのですが、わからずさ迷った揚句、子供のリクエストで帰り道に清水港の魚がし寿司に寄り終了チーンなパターンです(泣)


以前から『まご茶漬け』が気になっているのですが松崎の『さくら』というお店は地元の方や良く行かれる方からしたらどうですか?

もしよかったら教えて下さい。
そして他にオススメのお店があったら是非お願いします。


出来たら、鯵、鰹、鮪の美味しいまご茶漬け食べてみたいです。


海無し県にうまいもの無し、山梨県民に愛の手を。

(*´艸`)オネガイシマ-ス
0594食いだおれさん
垢版 |
2008/05/14(水) 12:07:54
まご茶漬けってそんなに「ごちそう」って感じじゃなないなぁ。
まぁ山梨の人ならこういうのに憧れをもつのかもしれないね。

実家が伊豆でしたが
お刺し身で最初食べて
しめでお茶漬けってのは定番でした。
もちろんおいしいですけど、あくまで「日常食」の部類ですね。

さくらには行ったことあります。
アジとかはいつでも食べれるので
予算があるならあわびなんかどうでしょう?
ウツボや金目の煮魚も美味しいです。
ああ、カサゴもおいしいかったなぁ。
0595RuiA
垢版 |
2008/05/14(水) 21:57:59
>>594さん


その日常食が是非とも食べてみたい!!

(*´Д`)ハフーン


そして貴重な情報ありがとうございます(嬉)


『さくら』は地元の方からしても全般的に美味しいという事ですね。
アワビもカサゴも是非、食してみたいです。ジュル


ウツボは顔が苦手なので微妙ですが…(汗)
早速、給料もらったら夏を待たずに行ってみます(笑)
0596食いだおれさん
垢版 |
2008/05/15(木) 01:01:16
> 日常食

ですね@伊東。 私が子供の頃、「まご茶が食べたい」と言うと
祖母や母に「どうしてそんなものを」という顔をされました。
漁師が間に合わせに食べるもの…という感じ。

うまいんですけどねw
0597RuiA
垢版 |
2008/05/15(木) 02:41:12
>>594さん[sage]さん?でいいのかな?
最初にこのスレ見つけて最新カキコみたら『過疎化してる』とかあったんで、レスあるかなぁ(´Д`;)って正直、心配だったんです。

でも勇気を出してカキコしたらレスもらえて凄い嬉しかったwww

るるぶとかグルメマップを見て張り切って行っても撃沈した数のが多いので今回はリアルな情報が得れてよかったです。

本当にありがとう(*´∀`)ノシ
0599食いだおれさん
垢版 |
2008/05/15(木) 13:32:18
シャルマンは「普通」においしい。
値段も安いしね。
いわゆる街のケーキ屋さん。
0600RuiA
垢版 |
2008/05/15(木) 17:35:16
[sage]ってタイトル?みたいなのだったのね…

恥ずかし…(照)

今日、『ニューサマーオレンジ』食べますた。


(*´艸`)ウマーッ
0601食いだおれさん
垢版 |
2008/05/15(木) 18:54:13
ニューサマーは白いふさふさも一緒に食うんだぞ?
0602RuiA
垢版 |
2008/05/15(木) 22:31:01
>>601さん

食べましたよー(*´∀`)バッチリ


ってか母のお土産だったのですが何故か箱買いしてきまして(驚)

ちゃんと注意書き?ってか食べ方の説明が入ってました。
しかし慣れない私にはリンゴのようにするするとは剥けませんでしたwww
0603伊豆グルメ
垢版 |
2008/06/19(木) 15:05:13
沼津港にある磯はるは、イワシ料理が有名。
刺身、天ぷら、フライ、つみれ汁などどれもボリュームがあって味もなかなか!!
0604食いだおれさん
垢版 |
2008/06/22(日) 14:18:39
美味いもの以前の問題として、接客がろくに出来ない店も多い。
最近やられたのは、網代の味くらべ。
呼鈴押しても無視なら、呼鈴必要ないし。
値段も一流。味は二流。
以前行って、選択肢から外れてた店だったが、渋滞に引っ掛かったんで、時間潰しに仕方なくリピートしたが、次は絶対ない。
0606食いだおれさん
垢版 |
2008/07/08(火) 00:48:13
伊豆高原の杉膳、川奈の海女の家
0607食いだおれさん
垢版 |
2008/07/10(木) 23:15:51
銀座の人どこへ?
0608食いだおれさん
垢版 |
2008/07/11(金) 06:21:41
三島市の「村の駅」の中の海鮮丼のお店、名前は何だっけ?
0609食いだおれさん
垢版 |
2008/07/12(土) 11:06:55
良スレだね。
大好きな伊豆だが、ここしばらくご無沙汰してる。
下田の海や雲見の夕日、常連の滝の涼気・・・あああああ行きてぇ!
0610食いだおれさん
垢版 |
2008/07/19(土) 23:15:55
この時期、伊豆の旬は何ですか?
0613食いだおれさん
垢版 |
2008/07/20(日) 01:33:33
>>610
小鯵(ジンタ)、小ムツ(ジンベエ)など、から揚げで食べるとウマイ。
特にジンベエの身のふっくらさは異常。見かけたら絶対食うべし。
イカも甘みがついてよくなってきている。
鯵は鯵でも、伊豆地方で「アカゼ」と呼ばれる鯵が特にウマイ。
地元のものは本当に極わずかしか出回っていないが、イワガキも旬。
0614食いだおれさん
垢版 |
2008/07/20(日) 10:20:10
旬から外れるけど伊豆(東海岸-下田)なら金目鯛だな。
姿煮をどーんといきたいね。
0615食いだおれさん
垢版 |
2008/07/20(日) 13:15:17
外れ過ぎだ。
そういう季節っ外れを食いたがる奴が居るから
冷凍をイーカゲンに解凍した奴が罷り通るのだ
0616食いだおれさん
垢版 |
2008/07/20(日) 18:32:26
キンメは自分も大好きだけど、
さすがに今の時期は産卵直後で身が痩せ痩せだからね・・・。
0617食いだおれさん
垢版 |
2008/07/20(日) 20:55:34
キンメよりアカムツの方が美味いじゃないか。
0619食いだおれさん
垢版 |
2008/07/20(日) 22:13:09
アカムツは旨いよなぁ。
でも、高価杉で、貧乏な自分はそうそう口にできないよ(´・ω・`)。
0620食いだおれさん
垢版 |
2008/07/21(月) 00:31:52
冷凍技術はしっかりしてんだから問題ないだろ。
卵もちのやつの煮付が食いたい。
0621食いだおれさん
垢版 |
2008/07/21(月) 01:36:09
>>620
615が問題にしてるのは解凍技術。
伊豆の食堂の人なんかは基本的に知識不足。
浸透圧や細胞膜が破損しやすい-5℃なんていう知識も無い。
自然解凍したり水につけたりしちゃって、
せっかくいい状態で冷凍しても台無しにしてしまうわけだ。

しかし、ほんとに伊豆の食堂店員は適当。。。
海鮮丼を頼んで、
俺「これ全部地元で取れたんですか?」
店員「もちろんそうですよ^^」
・・・・・・ウニやイクラや甘エビ等がどこで取れるのかも知らんらしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況