X



島根県の淡水魚 [無断転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/02(日) 16:29:00.48ID:Fn/FY7eX
島根県には、宍道湖をはじめ自然豊かな河川もあります。
そこに生息する淡水魚について語りましょう。
0102名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 14:25:36.15ID:???
>>100
僕も斐伊川近くの用水路で釣りしようと思ってたんだ
もしかしたら同じ場所になったら声かけるよ
何故か僕の行く場所、金曜日と日曜日の昼過ぎはほぼ釣りやガサしてる人達と遭う
何故か土曜日には殆ど遭わないという謎の現象もあるがそろそろ寒くもなってくる頃だから11月前半までかな
0103名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 15:41:30.71ID:???
俺的には10月が一番タナゴ釣りに向いてるんじゃないかな?
餌の食いつきも悪くないし防寒着無しに釣りも出来る最後の季節
まだ餌取りは多いながらも餌取りですら何が釣れるか楽しんでるとこもある
大抵はモロコとモツゴさん達だがフナの子が釣れたりすると意外に綺麗で驚く
特にヘラブナの幼魚なんて例えようのない美しさで小さいながらも瘤?があり傷も無く光輝いてる
5cmぐらいの釣れた時なんて即持ち帰りを決めたほど
0104名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/20(木) 00:25:37.14ID:???
湯谷川でのホンモロコ釣りも楽しいよ
食べても美味しいよね
近年では各地で養殖も盛んに行われているが食べるとなると天然物がやはり味わい深い
0105名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/20(木) 09:49:27.78ID:???
なんか今年は例年に比べて気温高めなんだよ
今ぐらいの時期なら夕方冷えるなとか思っているのに今年は丁度良いぐらい
昼間の気温なんて25℃に届く勢いだ!!
0106名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/20(木) 10:38:19.66ID:???
>>103
それは言えてる。タナゴやフナ釣りに出掛けても同じ魚ばっかりになると飽きるので餌や針代えて五目釣りを楽しんだりしてな。
うちの付近の場所も9月くらいから水量が減ってきてるから釣りよりガサの方が簡単かも。大きい魚は下って深い場所に行ってしまったが小さいのは群れて塊になってる。
タモ近付けても動き遅いので何とか採れるし。
0107名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/20(木) 15:57:14.24ID:???
ゴビウスで日本最大級のスッポンの展示が始まった
甲羅の長さ39,6センチ重さ7,1キロで公式記録では日本最大とみられるとのこと
誰も採らないとここまで大きくなるのか
0108名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/20(木) 17:20:55.67ID:???
>>107
確かに大きいけど日本最大級のスッポンというには些か大袈裟
養殖場では何年もほっとかれたスッポンが甲長50cmにもなったという例が幾つもある
もしかしたら天然物じゃなく、どこかの養殖場やペットで飼育してたのが逃げ出したか飼いきれなくなり放流した可能性もあるし
飼育されてた物なら飼い主が名乗り出ないとは思う……だって故意にしろ事故にしろ逃げ出したものが人を傷つけてたら慰謝料等も発生するからね
ただ、天然物ならかなりの大きさだから誇れるぐらい凄い
去年も出雲市だったかで巨大スッポンが採れてゴビウスに寄贈されたとか何かに書いてあったので島根県って意外に巨大生物の宝庫なのだろう
ただガサしてる時にそんなのと出くわしたら怖いだろうね
0109名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/21(金) 01:22:22.24ID:???
>>107
今のスッポンの卸価格が100g80円〜100円程度だから7千百円か、
まぁ、スッポンの食べごろのって甲羅20cm前後のサイズだから多分買っても貰えないだろう
大きくなれば見た目は良いが筋ばって硬くてゴムみたいな感じになるから一流料亭では仕入れないらしい
多分ゴビウスに持ち込んだ方も売るという選択肢は無かったんだろう、無理して捕まえて7千円で噛まれて血だらけになり、ばい菌入った日には目も当てられないよなww
0110名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/21(金) 06:27:21.04ID:???
昨日川岸を散歩していたら随分と水が減っていて所々にゴンズイ玉みたいに魚が集まっている場所を見付けた
一気に網被せて採ったら10cm級のカネヒラ大量で最大のは12cmで鮒かと思った
他にも念願だったヤリタナゴも採れて幸せ
近所ではヤリタナゴは余り居ないし速すぎて採れないから念願だった
もちろん持ち帰って水槽で飼育してる
0111名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/21(金) 13:53:21.94ID:???
かなーり昔に出雲にお邪魔した際レンタル自転車を一畑電車(ばたでん)に乗せていろいろな場所回ったのを思い出した
1日乗車券で電車での移動し良い感じの川が見えたら次の駅で降りて移動してガサる
田舎の電車だから余り来ないと思ってましたが30分〜1時間に1本は確実に駅に来るので問題ない
問題なのは川や用水路が有りすぎてガサしてると時間を忘れて乗り過ごしてしまうオレ
店屋とか自販機は余り無いので買って行った方が賢明
0113名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/21(金) 16:35:47.32ID:???
>>110
俺も近所の用水路でタモ2本利用して挟み撃ちにしてアブラボテの大量捕獲したことある
もちろん飼うやつ以外は全部逃がしたが同じ種類とはいえタナゴが大量ってのは嬉しいものだ
>>111
11月5日から米子、松江、出雲市の3駅で山陰初の自動改札機が導入されるみたい
12月17日からは山陰線と伯備線の合わせ18の駅でICカードICOCAが使えるようになる予定
一方で三江線では過疎化で廃止が決定していて今後はバスに転換していくという
0114名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/22(土) 01:23:47.20ID:???
>>112
さっき仕事から帰って来たところだけど部屋に置いてる水槽の水こぼれて大変な事になってた
猫も飼ってるから狙われないように部屋に鍵付けたのは失敗だった…子供も入れないから拭いても貰えない訳
何でも子供に聞くと棚から物が落ちるとかは無かったけど島根でも一時停電はしたって話し
電車も一時運転見合わせてたと言っていた
0116名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/22(土) 13:25:38.43ID:???
>>111 田舎の電車というか島根県自体が既に田舎なのだw
島根県の人口で見ても下から2番目ww
もちろん1番目は鳥取県だから山陰地方はド田舎と言っても遜色ないwww
0117名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/22(土) 14:58:02.65ID:???
来年島根遠征に行くつもり
宍道湖にも寄るつもりでいるからシンジコハゼ採取出来ると嬉しい
ググってみると3〜5月頃が産卵期と書かれていたので婚姻色目当てでそれぐらいの時期に遠征しようとも考えたのですが他の魚が採取出来なかったと考えると‥‥
別のスレには出雲市の淡水魚の活性時期は7月〜10月終わりまでと書かれていたので時期とも大分ズレる
一匹を最高の形で採るか種類を採るか難しい判断だが確実に採れるという保証もないし‥‥
0118名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/22(土) 16:15:34.78ID:???
俺も遠征と言うか仕事で出張するなんて時は必ず網と釣竿は車に積んでる
出張先では持ち帰ったりは困難なので魚を捕まえては写真撮ったりするだけ
日帰りとかなら携帯エアーとポリタンクも車に積んで出掛ける
暖かい時期限定というのはあるがたまに川にも入ってガサったりもするが流石に仕事着ではなかなかね
0119名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/22(土) 22:47:25.51ID:???
>>117
確かゴビウスに居たと思うから確実に見る事は出来ますよ
欲しいとかならその7月〜10月終わりに行って取って持ち帰って飼育してから自分で婚姻色まで持ってくのが良いよ
それなら確実だし他の魚も取れるしさ
0120名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/23(日) 00:35:40.67ID:???
俺も仕事に関わらず夏の間は車に積んでる
何時如何なる場合にも対応可能
ただ、温度だけは車内でクーラー利かせとかないと直ぐに30℃以上になるんで困りものだ
休みの日はタモ網に青色のバケツとシンプルに決めて田んぼ近くの農業用水路でガサを楽しんでる
0121名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/23(日) 02:46:25.45ID:???
ますます昼夜の寒暖差が激しくなってきた今日この頃如何お過ごしでしょうか?
風邪など引かれていませんか?
私は最近は魚捕りをするには体力的に難しくなり孫が魚捕りするのを傍らで見て魚の名前を教えてやるのが精一杯になりました
この頃は夕方から日暮れまでタナゴ釣りをするのが楽しみの一つです
友達にも聞いたところ海釣りには夕間詰めという言葉があり夕方の日が傾き出した頃から日が沈むまでが大物や数が沢山釣れると聞きました
川でもその様なことがあるのか夕方が一番多く釣れる気がします
もう一つの楽しみとしましてはタナゴ竿を自分で作ることです
制作方法も載っていますので素人でも何とか形にはなります
自分で手作りした竿でタナゴを釣るのは贅沢の極みです
0122名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/23(日) 08:41:27.94ID:???
>>121
確かに朝まづめと夕まづめは魚が活性化しエサを摂る時間なので一日の中で釣果が最もよいときとされてきた
実際好釣果が多く出るのもこの時間帯だ
海は塩目が変わるからとかあるが川の場合は日の傾きや水温の変化が釣れる要因になんのでしょうね
日の出と日の入りは温度が安定してますから
0123名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/23(日) 11:54:07.52ID:???
今出雲の川で釣りしてるところ
途中雨降ってきたから橋の下に退避して釣り再開
暗くて少し見えにくいけど橋の下の方が釣れるような…
さっきから雨も止んで晴れ間が時折出てるのでこの辺回ってみようかな
0125名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/23(日) 20:29:39.23ID:???
>>118
自転車だが携帯エアーポンプは乗せてるぞ
秋はそんなに酸素不足にならないので家に置いてるが夏には必需品だよね
携帯エアーポンプ忘れた日には魚が水面でパクパクし始めたら水替えてやらないと弱るので30分に一度は綺麗な川見つけては入れ替えながら帰る
0126名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/23(日) 22:20:42.93ID:???
今の季節魚多いし水少ないしでさぞ採りやすいかもしれんが採りすぎるなよ
あんまり多くの魚を入れ物に入れて運ぶと鱗も落ちるし傷付くから病気になり易くなるよ
0127名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/24(月) 00:46:23.34ID:???
急に寒くなり出したからガサはもう行かないな
最近は海辺に行って水槽に入れる石集めたりしてるかなぁ
緑色の石赤色の石蒼色の石とか集めて水槽に華を添えり隠れ家を造ってあげたりと楽しんでいる
もうすぐ11月になるので寒さ厳しくなる前に水槽掃除もしておきたいし
0128名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/24(月) 01:17:51.58ID:???
おいらは昨日は町内の川掃除に出てた
大人が水草を刈り取り子ども達が沈んでる空き缶やゴミを見つけては網で掬い上げるという感じの
2ヶ月に1回町内会で決められてるから面倒でもやるんだが水草刈ってるときに新しいお魚キラーが2個見付かり一応拾得物として町内会で預かることになった
1年で仕掛け類が5個ぐらい見つかるがまだ誰も取りに来ない
0129123
垢版 |
2016/10/24(月) 08:03:17.39ID:???
>>124
遅くなってすまん釣果だけな、
ヤリタナゴ7匹アブラボテ2匹カネヒラ6匹モツゴ5匹オイカワ6匹でした
近くでお祭りしてたから寄って大判焼き買って食いながら釣りしてた
その後1時過ぎに一度雨が強くなったが30分もしたら止んで3時くらいには晴れてきた
さすがに5時くらいになり暗くなりだし寒くなって撤収した
0130名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/24(月) 10:39:29.05ID:/ihQMmev
生活費、家賃滞納でお困りの方は
NPO法人エスティーエーで相談!!

返済、支払いでお困りな方、生活費が足りないなどその他の相談でもOKです。
詳しくはHPをご覧下さい。
NPO法人 エスティーエーで検索!!
0131名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/24(月) 15:29:38.81ID:???
>>127
分かります
俺も水槽掃除しなきゃしなきゃと思ってる間に冬になって冷たい水槽に手入れるの嫌で水換えだけで終わってしまったり…
うちでは外部濾過器使用してるんだけど皆はホースの中の汚れってどうしてるんだろ?
奥まで届かないから俺は細かい砂利入れて水も少し入れ振り回すぐらいしか思い付かなかった…

>>128
ちゃんと預かってますとか貼り紙してますか?
もししてるのであれば注意されるの恐れて取りに来ないのかも知れないが6カ月は拾得物として町内で保管して過ぎたら処分するか警察に提出した方が良い
そう高い物でもないので叱られてまで取りに来る方は居ないだろうね…

>>129
この季節にしてはまずまずの釣果じゃないか
俺はモツゴというのをまだ見たことがない
タナゴ釣りの外道として良く釣れるというが俺の通う用水路では見かけない魚だ
タナゴはタイバラの大きいのが異常なぐらい釣れる場所なのだが…
0133名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/24(月) 23:21:17.14ID:???
>>129
それって西代町の若宮神社って所のお祭り?
>>100でも言ってたが俺も23日にガサ納めで例の場所行ったらお祭りしてたからさ
気になって神社にお参りした時に入れ違いになったみたいで出会う事はなかったけどね
俺は2時ぐらいに川に到着して3時ぐらいに神社で出し物観てた
お祭りが終わったのが4時半頃だからそこからまた川行ってガサしてたかな
結局帰ったのは7時前で懐中電灯無しには魚すら確認出来ない状況
持ち帰るものと逃がすものを仕訳するのに時間かかったぐらいかな
ガサが善かったのかアカヒレも採れた、もちろん逃がしましたけどね
数は少ないみたいだが本当にいるんだね
0134名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/25(火) 01:15:28.94ID:???
皆さんとこはタナゴ多くて羨ましい
うちのとこはタイバラすら採れない
きっと二枚貝も生息していないかな
0135名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/25(火) 03:08:57.36ID:???
>>134
割と二枚貝って種類にもよるが多少泥が積もってる場所でも採れる
水草とかガサると稚貝が紛れ込んでたりとか良くあるので最後まで諦めるな
0136129
垢版 |
2016/10/25(火) 05:25:22.29ID:???
>>133
そこだよ、
僕は午前9時くらいから釣り始めて昼前に小腹が空いたので祭りで買い食いして神社正面の道を真っ直ぐ行った洞窟みたいな穴の先で釣りしてました
僕も3時過ぎに神社で行事を見に行きますしたから案外擦れ違ってたかもです
神事花取りや剣舞など見て最後には餅撒きまでありなかなかに楽しめた時間でした
毎年10月の第4日曜日が若宮神社の祭りだと書かれてましたよ
年1回の祭りと週1回の釣りでは優先順位が違いますから
もしかしてガサって散髪屋の近くのとこか?そっち側は浅かったので午前見回っただけで釣りしてないんだよね
アカヒレいたならそっちでやれば良かったかも今週の金曜にでも再度挑んで来る
0137名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/25(火) 11:31:19.41ID:???
水変えも早めにしないとそれなりに温度差で魚が弱る
本当は1/3位違う入れ物に水入れてカルキ抜きしてから交換した方が良い
絶対にしてはいけないのは全部の水変えをする時に水道水を使うこと
水道水には塩素が含まれている為にバクテリア等が死ぬ
これに伴い水草など育てようものなら枯れだす
外の雨晒しのバケツの水とか綺麗な川の水とかが意外にちょうど良かったりする
0138名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/25(火) 12:17:38.85ID:???
>>136
それは残念
アカヒレは散髪屋の近くの倉庫裏の川で採れたが採れても持ち帰っちゃ駄目だよ
保護対象に指定されてるよ
西代町の川って魚種も魚も多すぎて怖いぐらいだ
それにしてもお祭りに行ってたか、来年ぐらい神事花取り参加してみたらw
0139名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/25(火) 22:28:39.81ID:???
冬に向けて川の水草も枯れだす
一部水草が生い茂ってる場所なんてガサろうものなら普段採れない量の魚が採れる
0140名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/25(火) 22:53:15.05ID:???
だから釣り向きとも言えるんだよ
水草に引っかかるなんて事も減るからさ
それに秋〜は水も減るし何より水が澄んでるので魚も見付け易い
大抵は網では届かないような深場に群れてるんだけどな
0141名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/26(水) 01:21:46.43ID:???
>>138
西代町の川にミナミアカヒレタビラが生息してると向こうのスレに書いてあるな
きっと近隣の人達も貴重な魚が自分ちの近くに生息しているとは思うまい
それか、その川の一部に集まって生息してるから気付いてないとか?
0142名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/26(水) 02:38:30.45ID:???
大きな河川でも一部のみにしか生息していないなんて良くある話し
大雨や洪水で流されてきたとかは別としてタナゴは繁殖期以外もほぼ二枚貝のそばにいる
別に繁殖期だから集まるとかではなく二枚貝の位置を確認して繁殖期にいち早く駆け付けようとしてるのかとも思っている
二枚貝も群生してたり思った程動き回らなかったりするので結果的に一部の生息が出来上がってしまうの
0143136
垢版 |
2016/10/26(水) 09:53:14.30ID:???
>>138
アカヒレ持ち帰り禁止なのは知ってます島根鳥取両県で保護されてますし
それは止めておくよ神事花取り参加出来る勇気と根性あるなら真冬の川で素潜りでタナゴ採集の方が何倍も安全
あれは素人が綺麗だから欲しいと突っ込んで大怪我する未来しか見えない
0144名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/26(水) 14:45:33.66ID:???
根魚とか特に動かないよねー
淡水魚で言うとこの根魚とはドジョウやドンコやカマツカetc.
同じ域に留まり冬場の寒い時期でも水草や水門の端っこをガサると同じ個体だろというのが採れる
うちの前の川にもカマツカの25cmので背中に傷のあるのいて同じ場所で1年で7回は確実に採れる
可愛いから逃がしてやるんだけどまた入るんだよね
0145名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/26(水) 21:54:38.51ID:???
それで言ったらヨシノボリも根魚の部類に入るのか?
そもそも一番の根魚代表のハゼを忘れるとは如何なものか・・・。
0147名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/27(木) 01:55:20.03ID:???
来年の夏になったらまたガサ始めようかな
さすがに寒くなってきてガサに出向く気力がない
水槽でも眺めて過ごすよ
0148名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/27(木) 02:22:42.51ID:???
知り合いが斐伊川でゴギ釣りしてる
もう少し寒くなると上流だけでなく下流域でもゴギが釣れるようになるそう
夏に大雨などで流されて来ることはままあるみたいなのだが纏まった数が下流域でも釣れるのは寒くなってからみたい
ちっさい用水路にもゴギが紛れ込んで網でもたまに捕れるとか話していた
0149名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/27(木) 13:32:57.83ID:???
>>146うちのとこカジカ夏場に下ってくるのだが…
渓流とか冷たく澄んだ川にしか棲めないイメージがあったのに水温25℃の水槽でも平気で泳ぐ
エビとか食べる姿が激カワ♪
一度飼育してみるのを勧める
0150名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/27(木) 14:13:43.66ID:???
俺は少々寒くなろうが11月後半位までなら平気でガサるぞ
温度は低くなっても水温はそれなりにあるし魚はまだまだいる
しかし11月頃は強風吹く日が多くなるのでなかなか行けないものだ・・・・
@出雲
0151名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/27(木) 15:24:30.75ID:???
>>150
その通り、風が強いと川だろうと波が立つからやりづらいんだよ
雨とかなら建物の陰で釣りするとか橋の下でガサガサとか手はあるんだがな〜
まだ、川が濁っているとかの方がマシ
だって警戒心とか薄くなるしww
0152名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/27(木) 16:45:25.86ID:???
>>143
確かに神事花取り参加するならその後の餅撒きに参加しますわ
10月に餅を食べる機会などないので美味しく頂いた
毎年10月の第4日曜日がお祭りなら来年も若宮神社のお祭り行ってみようかな
もちろんガサにも
0153名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/27(木) 23:39:16.89ID:???
祭りの日に行くの何となく解る気がする
オレは松江の中心からちょい外れに住んでいてお気に入りの川に良く釣りやガサに行くが犬の散歩してる人達や座って話し込んでる老人達がいて恥ずかしい
祭りの日や会合などの日は必然的に皆さんそちらに行かれるので誰にも邪魔されずに集中出来る
何か釣れますか?程度なら全然構わないが昔は〜から始まりうちの嫁が〜までいくと釣りする時間さえなくなる
とはいえ途中まで聞いといて黙って立ち去るのも変だし結局最後まで聞かされる羽目に
0154名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/28(金) 00:52:43.53ID:???
別に田舎なら気にしないよ
今の爺さん達も昔は川遊びしてるから夜とかガサっていてもウナギ採ってますとか言うだけで精が出ますなとおにぎりを差し入れてくれたりもする
昼間は人通り多い道路でも田舎だと夜は車一台人っ子一人居ないなんてザラだし
釣りなら普通に昼間でも夜でもいけるし恥ずかしいなら夜ガサ専門にすれば?
0155名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/28(金) 04:13:13.09ID:???
そうそう田舎のお爺は心広いね
農家ですら田圃横でガサっていても注意どころか気を付けてと心配してくれる
ただ、仕掛け類には敏感なのも田舎の特徴かな?
水路とか詰まらすと流石に弁償ものだから仕掛け見つけると陸に上げて置いたり警察に届けたりするそう
0156名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/28(金) 07:34:27.11ID:???
>>148
うちも大雨で上流部から魚流されてきます
今年はアカザが大量に流されてきて夏なのに木の陰で泳いでました
1週間ぐらいは餌食べたりしていたがそれから見なくなったので死んだか体力付けて上流部に帰ったか
どちらにしても上流部の魚が高温に弱くても徐々に慣れていけば直ぐ死ぬということはないようです
0157143
垢版 |
2016/10/28(金) 13:22:57.93ID:???
>>152
今週の金曜に行くとか行ってたけど一日中雨とか全く行く気失せた
来週の金曜に再再度挑んで来る予定
今日は大人しくしていろという神からのお告げか、
来年の祭りも行ってみようかな?君以外にもこのスレ読んで釣りやガサ趣味の人訪れそうだから
そんで朝方から行って祭りが始まる釣りして祭り見物して帰るというペース配分
0158名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/28(金) 18:42:38.22ID:???
そうなったら地域のお祭りというかオレらの間で淡水魚神社として有名になりそうだ。
お祭りに行きお参りしてお願いをしてからガサると珍しい魚が採れるとかいうジンクスが…あるとかないとか……。
集まる日が決まってるというのも遠方からの人にとっては嬉しいサービス。
俺も西代町のタナゴポイントというのはあっちのスレで知ってたから一度は訪れようと思ってはいたものの遠い、道判らない、1人だと採れないかもと足踏みしてたから丁度良い。
0160名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/28(金) 20:46:59.93ID:???
>>153
うちのとこ出雲市で祭りが出雲駅伝前日という悪条件
しかもコースに神社があり神社の前の道路を挟んで川がある
出雲駅伝前日ということは三連休で駅伝見に来る客や祭り見に来る客でワイワイしてる
そんな場所でガサも釣りもやりにくいわ!!
0162名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/29(土) 01:24:46.09ID:???
昼飯食いに近くの食堂行った帰りに川覗いたらタナゴいた
鮒みたいな体格に背中が赤かったので今の季節だとカネかな?
婚姻色も出てるっぽいし大きいし水槽に入れたら栄えるかもね。あんなに大きいとうちの20CM水槽じゃ数飼い難しそう
0163名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/29(土) 03:14:35.22ID:???
>162
それは、カネヒラ飼育には向かないかな
1匹2匹だったら飼育出来ると思うけど過密飼育になると魚にストレス与えるので寿命縮む
どうしても多く飼育したいのだったらそれなりに大きい水槽用意するしかない 最適ラインは60cm
0164名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/29(土) 09:13:25.77ID:???
タナゴやメダカ飼ってる奴って過密飼いしてる奴多いw
見た目は綺麗でもそれで魚弱らせてたら本末転倒だろww
水槽で飼わせて貰っているという気持ちを持ち出来うる最大限の努力はしないと
0165名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/29(土) 10:46:33.40ID:???
>>116
島根県と鳥取県の人口今はまだそうなんだが数年後には逆転するらしい
島根県の方が田舎になるのかぁ〜
まぁ島根県って住むってよかは観光で行く場所だしw
0166名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/29(土) 11:52:35.51ID:???
こちらはアブラボテが豊作
農業用水でも糸垂らせば食い付いてくるので釣り上げるのは簡単
ただやはりというべきかアブラボテ好きだが縄張り意識強すぎて複数飼育は無理
追い回すし1番酷いのなんて鱗が半分取れてしまっていたり逃げてる途中に水槽の角に鼻ぶつけるので赤くなってる
俺も大型水槽検討してるが嫁がそんなもの何処に置くのと猛反対してこれ以上言うと残り2つの水槽も電気代とかで1つ減らされそうな勢い
30cm水槽2つで当面は我慢し嫁の機嫌が良い日にでも交渉してみる
魚の為と濾過器やエアーを新しくしたのが不味かったか....
0167名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/29(土) 13:43:56.52ID:???
いろいろ大変なんだね
うちは家では何も飼ってないが近所にビオトープがあってそこの持ち主さんが超良い人で魚持って来たら勝手に入れて良いよと言われそこで飼わせてくれている
隣りにもう一つ池があってそこで蓮を育てられているので水が枯れる心配も無し
本当はビオトープも最初は錦鯉を放して鑑賞用の池にするつもりだったらしいが造ろう造ろうと思っているうちに月日が経ってもう歳だから諦め途中まで完成していたのを孫が水草や石を持ち込みビオトープにしたと
そんで孫も高校生になり興味も無くなったので水を張ってそのままにしていたところ俺が魚が好きで釣りや魚捕りに良く行ってるとの噂を聞いて訪ねて来られたという経緯がある
最近放したのはタナゴとドジョウとオイカワで、大きい魚は水深が20センチしか無いので無理なんだ
たぶんビオトープだから上から見て楽しめるメダカや金魚みたいなのが似合うだろうけど
0168名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/29(土) 15:38:52.12ID:???
俺のベランダに置いてるプラケースのなんちゃってビオに謝れ
大きさ60で、田砂、水草、石、流木を入れてアブラハヤ飼ってる
無論上からしか見えないから横から見るには一度掬って観察ケースに入れないといかん
0169名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/29(土) 16:32:29.71ID:???
>>168
もしかして衣装ケースのこと?今はある程度透明なのもナフコとかで売れてるよ
ビオにこだわらなければダイソーの100円の虫籠でも代用可能
大型ので30cmぐらいのプラスチック製の透明なのがある
0170名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/29(土) 17:11:26.70ID:???
プラスチック製のは割れなくて良いよな
昔マンション住んでた時なんて水槽洗ってたら不注意で割ってしまい下の階から雨漏りがすると苦情がきた
それ以来ペット禁止に加えて水槽で飼育するような物も全面禁止になった
因みにオイカワだったので直ぐ弱って死んでしまった
せっかく婚姻色の出た綺麗な個体が3匹いたのにオイカワデリケートすぎ
0172名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/29(土) 22:54:33.64ID:???
>>170
不注意といえば不注意だけどもある程度しょうがない
俺も階段を水槽持って降りてたら角を当ててしまい割れてしまった
それからはプラスチックのに替えたがメリットは壊れにくい事でデメリットは透明感が硝子に比べると劣る事かと
ただ硝子より軽いので正直水槽掃除とかは助かる
0173名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/30(日) 00:57:35.82ID:???
ろ過器のろ過材って皆さんどうしてる?
物によっては1ヶ月に1度代えて下さいみたいなのあるじゃん
そんなに代えてたら金も掛かるしゴミもかなりの量になると思うのだが…
0174名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/30(日) 02:10:01.83ID:???
上部濾過器使ってるが上の綿は変えるけど濾過材は頻繁には変えない。
確かに1ヶ月とか3ヶ月とか言ってはいるが別に変えなくても水質が一気に悪くなる訳ないんだし
半年とか1年使っても普通に濾過材として気分的には使える
効果は多分失せてるだろう
0175名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/30(日) 04:24:13.46ID:???
>>174
値段の高い濾過機ほどその濾過力に驚かされる
初めて買った時は、こんなに水綺麗になるのかよと思った
しかし数カ月過ぎた頃から余り綺麗にならなくなってきたと濾過材を全て洗ったり干して再利用したりしてたが買いしなに比べるとやっぱり落ちてるとしか思えない
奮発して濾過材を全て新しくしたら元の濾過力に戻り綺麗になった
濾過材は偉大だよ
0176名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/30(日) 06:34:48.81ID:???
私も初めて外部濾過器を購入し、いざ自宅へ
そしてホースや機材をセットして始動
お、水が出てる。ちゃんと動いてるな。数週間後何故か水槽内が綺麗にならない。そんなに汚れていたのか?
せっかくだから濾過器の中も汚れ溜まってるかもしれないから掃除でもするかまずは蓋を開けて‥‥ん、、、あっ、濾過材が袋に入ったままだ‥‥
そういや外側から濾過材が透けて見えてたから始めからセットされてるものだと思い込んで見ないでやったんだった‥‥
まさかこんな初歩的なミスで濾過されてると思い込んでたとは、、、袋開封していざ、再起動
数時間で透き通るほど綺麗になった。まさか袋に入った状態で起動出来るとも思わなかったし正常に水が回っていたのにも驚いた
0178名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/30(日) 12:24:19.36ID:???
外部ろ過器ってまず本体に水入れるから気付きそうなのだが?
俺も初めて1万超えるろ過器買った時は震えがきた
ガキの頃だったから故障した時はかなり動揺もした
今は2,3万のろ過器使ってるのに昔の方が愛着持って物を大切にしてた様な気がする
0179名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/30(日) 22:16:17.33ID:???
最近のは呼び水なくても電源入れるだけで稼働するのとかあるよ。
昔のはヤカンとかで水満タンに入れてから稼働させないと故障の原因となるとか、外部ろ過機を水槽より高い位置若しくは同じ位置に置かないで下さいと注意点があった
まあ今は同じ位置に置けるのとかあるんだけどね
0180名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/31(月) 01:31:02.84ID:???
また、タナゴでも飼い始めるかな
前にシロヒレ飼ってたが別の魚飼いたくなって人に譲った
今度はイチモンジでも飼ってみようかな
0181名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/31(月) 02:49:50.88ID:???
>>180
イチモンジタナゴだったらうちの近くのホムセンに5cmぐらいのが1匹150円で売ってる
♂♀は残念ながら選べないけど20匹ぐらいいるので多分混ざってると思う
ただ淡水魚が余り人気がないのか去年から2、3匹しか売れてないんだよね
隣りの鯉や金魚はとっかえひっかえで売れてるのに
0182名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/31(月) 08:24:21.33ID:???
鯉や金魚も淡水魚な
まぁ言いたい事は分かるつもりよ、川の日本の淡水魚が人気あるのが少ないってことね
実際人気あるといわれるタナゴやメダカですら飼育される魚の数%セントだろう
メダカは生き餌としても人気あるから売れるよね
0183名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/31(月) 13:19:51.88ID:???
>>181
その大きさでそんなに安いの?
俺も前に近くのホームセンターで1cmシロヒレ稚魚を50円で売ってるの見て10匹ほど衝動買いしてしまった
もしかしたら業者やトリコが稚魚乱獲して大量に売って値崩れしてたのかも
たまにそんな大安売りしてるからホームセンター巡りは辞められない
案外ガサより巡ってる方が多いかも
0184名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/31(月) 16:49:46.63ID:???
先日出雲市の川に小えび採りに行き
水草をガサってると何と1掬いで300匹はいるんじゃないかと思える程沢山採れた
家の水槽にそんなに要らないので50匹だけ大きいのを選別して持ち帰った
なんであんなに採れるんだよ持ち帰りたくなるじゃんか
0186名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/11/01(火) 00:37:30.54ID:???
もっと深読みすると淡水魚の話しに繋がるよ
人口が少ないってことはそれだけ自然界に近いということ
人口が少ない分放流云々が起きにくいので本来の生態系が保たれている場合が多いということ
人口は意外に河川に影響及ぼすから少ない場所の方が汚染も少なくて済むよ
島根は兎も角鳥取はスレチだけどな
0187名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/11/01(火) 02:58:16.69ID:???
昨日ガサしに行ったら魚の影すらなく寒くなってきたから深い所とか水路のトンネルみたいな所とかに隠れてしまったみたいだった
水草が生い茂ってる所でガサしたら何かドジョウがいっぱい採れた
冬眠してたのか纏まって採れて数えてみたら32匹いた
内訳はマドジョウ17匹、シマドジョウ9匹、スジシマドジョウ6匹という結果に大満足
姿は見えなくても隠れてはいるのだな
0188名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/11/01(火) 06:17:56.88ID:???
春夏秋冬その時に合った釣りやガサを楽しめばいい
昼であったり夜であったりでも採れる魚は変わるんだし
いろいろな時間帯いろいろな季節にガサや釣りに出掛けよう
今の季節徐々に魚は見えなくなっていくが逆に言えば魚が群れで隠れてるという事
素人にはチャンスだ
0189名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/11/01(火) 12:21:26.96ID:???
>>188
魚の姿が見えないから大漁となるかボウズとなるかハッキリする
寒い中ガサりに行っても魚を見ることすら叶わなかったり大漁に取れもう要らないと逃がすはめになったりと様々だよ
障害物が少ない場所は魚の隠れる場所限られるから取りやすいかも
0190名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/11/01(火) 23:36:23.61ID:???
なんか11月に入って日が更に短くなったように感じる
今日は雨も降ってたので肌寒いったらありゃしない
今後はもっと日が短くなっていくんだろうな〜
0191名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/11/02(水) 01:35:00.17ID:???
>>187
運が良いね
俺も31日今年最後のガサとして行ったがカワムツとヌマチチブが数匹
やっとの想いで採れたカマツカも瓶の中に入れて蓋閉めてたら帰りに亡くなられてた(+_+。)
酸素不足か長時間ガサを粘ったからか俺が悪いんですけど…
0192名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/11/02(水) 03:27:36.61ID:???
今年の夏に島根のとある用水路で釣りしてたが初めてムギツクが釣れた。広島に住んでるがうちの近くであんな魚見たことない。
まるで熱帯魚を彷彿とさせる模様だ。立て続けに6尾釣れて持ち帰り水槽で大事に飼育している。
成魚になると黒色縦条が不明瞭になると書かれていたがうちの一番大物が12cmなのたがくっきりとした黒色縦条だ。これは個体差というやつなのだろうか?
0193名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/11/02(水) 05:53:20.62ID:???
俺も今年の夏に出雲でヤリタナゴ釣ったけど地域色が出まくりだった
中国地方のヤリタナゴの有名な釣り場はほぼ制覇し色や形の微妙な違いなどでも楽しんだりメダカみたく地域色の強いもの同士を掛け合わせて新しい色合いを生もうと努力はしてるけどなかなか
出雲のヤリタナゴは一言で言うなら派手
婚姻色もくっきり出てるのは当然として1年中緑紫オレンジ色がうっすらと出ていて婚姻色はそれがくっきりする感じ
一度見ると飼いたくなるよ
0194名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/11/02(水) 15:12:16.30ID:???
>>193
ヤリは特に地域差が出るからな
昔友人がくれた千葉産のヤリと地元の山口産ヤリを比べてみたが本当に同じ魚かってくらいの違いがあった
個体差抜きにしても全体的に大きくなる地域や婚姻色が殆ど出ない地域なんてのもある
淡水魚は奥が深い
0197名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 10:37:23.44ID:???
>>193-194
島根のヤリタナゴは鰭がピンク色のが多いよ
通常赤色になるのに遺伝子Lvで違うのかな?
産卵期過ぎても全体的に緑色の綺麗な個体が多いのも特徴の一つ
0198名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 09:20:45.92ID:???
島根は特別な川じゃなくてもそこらの川でも淡水魚うじゃうじゃいますね
このご時世にこの環境は本当に素晴らしいことだと島根を訪れて思いました
私の子供の頃は実家近くも島根同様に田圃が広がる田舎町の趣でしたが今ではアパートや店が立ち並び川という川が三面コンクリになり、生息する魚もギルとバスが大半を占める死の川に変化した
やはり生活面で少々難ありの田舎でも子供は自然豊かな場所で育てたいですね
0199名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 14:46:57.48ID:???
だよな、
出雲にガサ行ったときそこら中の川や用水路にクロメダカが無茶苦茶いた
採り放題みたいな感じで水槽で使うタモ網で楽に採れて観察ケースの中へ
メダカだけは寒くなっても普通に川に居るんだよ
別に欲しいというのとは違うけど魚が居ると和むな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況