X



鳥取県の淡水魚
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/04(水) 22:31:23.87ID:Shr4PiVc
 
     __/\__
     \/ ̄ ̄\/
     /\__/\
      ̄ ̄\/ ̄ ̄
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/05(木) 13:19:52.40ID:lTIuwZ1c
>>1
鳥取も島根も人口的に差がほぼ無いだろw
しかも十数年後には人口逆転してるらしいしこれは鳥取 島根の合併だなww
過疎化で自然は豊かになるが人は都会に出てくww
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/05(木) 15:54:45.45ID:Ugecxg69
スタバが無い県だろ
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/05(木) 16:19:03.90ID:tAkQPdMj
鳥取もミナミアカヒレタビラは採取禁止だっけ?
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/05(木) 16:34:16.05ID:+iZ2Tytx
禁止って言うか先に禁止になったのが鳥取
って言うかこのスレ伸びないだろうな
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/05(木) 20:23:42.59ID:R7fgCGWs
>>2
鮎で思い出したのだが去年7月に遠征した際にタモと罠でガサしてたら漁協の奴に止められた。
タモは普通の1段階伸ばせるので罠は蟹籠1つキラー2つの計3つ。
何川か名前は忘れたけど本流から2、3分かれた小さい支流の川なのに鮎を採るのは駄目ですよ。遊漁券は持っていますか?としつこく聞かれた。
蟹籠やキラーで鮎が採れるのか?タモで早い鮎を掬えるのか?考えてから言えよ。
あんまりしつこいから、辞めて帰りますと言ったら意外に素直に返してくれたが宿泊先のホテル付近まで車で付いて来た。
正直怖がった〜。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/05(木) 21:47:40.14ID:vJE1ClOX
仕掛けで注意されたんじゃないかな、鮎は後付けの理由で
自然を売りにしてる場所で良くあるが、川の生き物や野草などを採られるのを妙に嫌う節がある
それに蟹籠なら大きいから目立ってそういう場所では景観的に嫌われる傾向も多々ある
鮎が理由と言うならウェーダー着てガサしてる人達の方がよっぽど怪しまれそうじゃん
実際にウェーダー着たオッサンが警察に川で職質されてたのは見た
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/06(金) 00:54:02.34ID:j04lHzz7
>>8鳥取行くなら岡山→広島→島根で行くわ
そのまえにタナゴ採れるの?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/06(金) 01:45:45.39ID:x2LWLQzp
どこかのブログで読んだがカネヒラとタイバラがタナゴの大半を占めているようだ
確か鳥取の人のブログだったがアカヒレは30年間住んでるが取れたことは、ないと書いてありました
生息数が極端に少ないのか?探してた人いたのに驚愕
ブログが見つからないとこ見ると探すの辞めたのか?今見つけても条例で取れないからしょうがないか
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/06(金) 07:55:17.45ID:cEK/1gmV
>>9
業者やトリコだと思ったら迷わず通報しよう
それこそ理由は後付けで通報したら離れて様子を観察
遠くから写真を撮って後日うpして終了
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/06(金) 12:45:10.08ID:MSdoTTxW
パクリ県かよ
中国じゃあるまいに
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/06(金) 14:11:23.93ID:Y9hH4iUZ
中国地方ではあるなw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況