X



和金総合スレ
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/17(土) 17:41:25ID:aZfCSWNn
小赤最強
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/10(金) 22:05:07.76ID:abC3GETH
>>99
やけにちっこいな
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/15(水) 13:51:58.12ID:HC4J7dSU
謎金魚にとってはいい環境なんだよ。
長生きが一番。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/17(金) 16:43:40.33ID:qA2wzyfX
10匹いる黒いランチュウの1匹だけが色褪せて全体が金色っぽくなってきました。
病気ですかね?
0105底ものプリンス ◆G/FA0PwEaY
垢版 |
2011/06/17(金) 16:46:06.45ID:qrBHY65C
いや成長とともに退色ってのはあり得ますよ
黒ランチュウも小さいときは漆黒なのに
成長とともに黒が退色し
金色が入ってくるってことはよくあるみたいですよ〜
おおきな黒ランチュウは貴重なんです!
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/20(月) 23:06:27.43ID:a93djcwq
こんなコト言ったら叩かれそうだが

デッカく丸々と育った和金、移動の際などに網ですくうと何と無く旨そうに見えるww

それにしても、良い柄、型の和金って本当に少ないですな
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/27(水) 20:27:59.79ID:WgSbqUe7
>>107
和金は昔は食用で養殖されたこともあったよ。
金魚学者の権威である松井博士も著書で和金は美味しいと書いている。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/13(土) 22:53:20.17ID:gYEFV7aB
去年の秋、雨水溜まった素彫りの池に、小赤2匹放した。
池が全面雪に覆われるも、雪解けと供に、小赤の生存を確認。
今日、たまには餌を与えるかと池覗いたら、体長2pぐらいの稚魚泳いでたw
井戸掘りしてた穴だったんだけど、しばらく休工だぜ
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/22(月) 17:50:12.52ID:VP5Z/ZIr
和金って赤と黒以外に色ありますか??このまえ知り合いに貰った子の中になんだか灰色っぽい子がいるんだけど
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/19(月) 01:40:54.55ID:5jGjONts
ただ退色してないだけじゃないかな
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/29(木) 20:25:40.79ID:MUBzIUUe
金魚の水槽に銅板を5枚入れてますが、絶好調です
ので銅管も3本入れます
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/04(金) 22:34:22.85ID:7ssugygi
昨日7センチぐらいの更紗和金を二匹買った。
実はこれは東京の水元にある店で餌用に売られている中に
更紗が混じっていたのを購入したもの。
100匹で1500円で売っているのだが、一匹だと40円。
3匹100円にしてくれと頼んだが駄目だった。
白の部分が多くて赤い部分が濃いあつを選んだ。
普通400円ぐらいすると思う。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/11(金) 18:39:19.34ID:UZa63TXL
四つ尾透明鱗の小赤げっと!
選別不可のエサ金の中にいたんだけど、店の人が選んでいいって言ってくれた。
多分「餌としてでかくてうまそうなの選んでいいよ」って事だったんだろな。
一匹だけ持ってったらキョトンとされたw
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/04(日) 12:25:52.05ID:cjpRUgr9
和金の事で相談があるのですが、スレチなら、誘導お願いします。

4日ほど前に、義両親から和金3匹貰いました。
水槽はTETRAのセットになっているやつで、少し小さい?やつです。
初めて金魚飼うので、わからないことも多いのですが、一匹活発なのがいて、他の二匹に攻撃します。
そのせいか、一匹は目が潰れむなびれは片方無くなっていました。
この子はもう良くならないでしょうか?
それと、この活発な子は単体で飼った方が良いのでしょうか?
後、あまり大きくしたくないなら、餌は三日に一回で良いと言われたのですが、本当に良いのでしょうか?
質問ばかりですが、お答えを頂けると嬉しいです。

0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/04(水) 13:52:36.59ID:ZE5KsGoL
池が凍ってらorz
0123底ものプリンス ◆jPpg5.obl6
垢版 |
2012/01/04(水) 17:08:12.42ID:6i0ZDbI/
金魚は大丈夫なの!?
0127ぽぽたん
垢版 |
2012/03/22(木) 21:17:13.57ID:myBme2L3
和金2匹キャリコ出目金 東錦 青文魚を60cmの水槽で一年以上飼ってるよ
0128ぽぽたん
垢版 |
2012/03/23(金) 11:40:36.43ID:KijNq8Ih
あと琉金と水泡眼二匹をトロ舟で飼ってるよ一年以上でね
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/24(土) 20:39:10.48ID:ExmbrcrD
こないだ近くのホームセンターで紅葉和金というのがいた。
和金としてはなかなかのお値段。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/10(火) 13:35:03.26ID:ckVvWTeK
国士舘大学 入学式の様子
http://www.youtube.com/watch?v=M4i8XuiVc_w

国士舘大学の日常,学園風景
http://www.youtube.com/watch?v=6o6aIBHQLZ8

国士舘大学 天長節奉祝大会
http://www.youtube.com/watch?v=p7z0CPk0k-g

文学部,法学部開設記念式典
http://www.youtube.com/watch?v=RygtrO_hTRk

建学の趣旨
http://www.youtube.com/watch?v=WR-AO_7FCiE&feature=related

明治節
http://www.youtube.com/watch?v=ET9sLMpOtkI&feature=related

紀元節の学生行進
http://www.youtube.com/watch?v=ApIPWtw4ZgU
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/10(火) 17:57:46.05ID:yOg+BfFF

小赤→いこーる→エサ用

http://a.r10.to/hp0ymM

ですね。

0132ポンツクやろう
垢版 |
2012/04/24(火) 17:51:21.25ID:2/FtcBmW
繁殖の季節だ〜
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/28(土) 23:36:56.33ID:r+nerhay
30匹ぐらい孵化して順調に大きくなってる。
全部大人になったらそれはそれで多すぎるわけだが
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/02(水) 09:35:34.50ID:Ohq5vIrV
追尾してると思ったら雄同士だったでござる
雌入れたげた方がいいのかな?
金魚屋で雌下さいっていったら難しい顔された
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/09(水) 21:57:04.91ID:6w+nUMaV
最近3匹のうちの一番大きい子がブリブリ卵出すんだが他の2匹は見向きもしない追い星も無い
3匹とも姉金サイズより1〜2まわりぐらい大きいからもう繁殖できるはずなんだが
もしかしてみんな♀なんだろうか?
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/20(日) 23:20:09.54ID:oDz+Q/sZ
5年飼ってる和金13センチが、朝ちょっぴり変だったけど餌を途中で食べにきたので気にしてませんでした
が、夜になって沈んで元気がなく
さらにだんだん横たわり、スクリュー状にしか泳げなくなりました。

隔離して塩浴してますが様子は悪くなる感じ。

観察しても身体に別段変な様子は見られません

来た年に白点病、さらに去年軽いポップアイも乗り切って元気になった個体です。

家にヒコサンとグリーンFゴールドありますが、余りに弱ってるので何もいれていません

いったい何がどうなったんでしょう
昨日までは全く普通でした。

何とか助けてやれないでしょうか?
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/21(月) 19:41:33.62ID:fgGt4pHY
>>138です

何もできないまま、ギャルは天国に召されました。
近所のお寺の桜の根元に埋葬しました。

暗い話題ですみませんでした。

0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/31(木) 03:56:25.80ID:ozgN4znn
丈夫さで定評のある赤和金。市内の店で30匹900円。3センチ程度。
実は観賞用ではなく、ボウフラ退治の生物兵器として。
狭い庭においてある壺やスチロール箱などの植木用用水に分けて入れているが、
どの程度ずぼらな育て方でいいのだろうか?
昔親父が近所の川で捕まえてきた鮒を同じようにしてた。多分、気候(熱すぎ・寒すぎ)酸素不足(使わなくなった火鉢に水を貯めてたので)
全滅したと思われるが。
殆ど餌をやらず、観賞魚用の設備もなくボウフラ以外は自然発生した藻(容器のふちにこびりつく)を食べていたと思われる。

今回はネットで調べてとりあえず、金魚用小粒餌、バクテリア、カルキ抜き、酸素発生石を買ってあるが…。
餌は専用のものを毎日与えるべきか
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/19(火) 23:59:00.86ID:0WQEXFkR
>>140
屋外なら飼育密度を少なめにすれば石はいらないよ。
最初の内は餌やってて青水になったら基本放置でOK
あとは気が付いたらカルキ抜きした水を足していくだけ
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/01(水) 21:29:42.73ID:xszfWqAY
質問です。
和金のエラとヒレだけに
ミズイボみたいのが沢山できているのですが、
これはなんと言う病気でしょうか?
治しかたと病名を教えてください!
お願いします。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/14(火) 14:35:20.89ID:UMmUIq0R
稚魚は細長くて水面で活動しない
いったい何の魚かと楽しみにしてのに成長して和金と判明
愛情が一気に萎えた
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/17(水) 21:01:02.99ID:1Qq9cOEJ
金魚すくいで家に来た子、100円ショップで買った餌をやってる間は全然大きくならなかったのに、
熱帯魚やさんで買ってきた餌に変えたらグングン大きくなっていく

大きくなりすぎても困るから100円の餌に戻そうかな
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/15(金) 14:34:18.89ID:vhTA1elv
原発30キロ圏内で猫の大量死?2013.02.06 Wednesday
福島に来ています。
何人かの30キロ圏内の方からこんな話しを聞きました。「猫がたくさん死んでるのよ」。
公園でノラネコに餌をやっていた人は8匹いた猫が2匹になったといいます。猫を3匹飼っていた方は、
「顔が歪んで毛がみんな抜けて、居なくなったと思ったら3匹とも床下で死んでた」といいます。
別の方は「うちの猫は平成21年生まれなのに去年死んだ。早すぎると思いませんか」と言います。
口を揃えていうのは「たまり水を飲んでた」。「原発と関係あるだべか?」皆さん心配しています。
http://blog.iwajilow.com/?eid=1071623

2013年2月7日木曜日
肩の骨が 痛い・・・。
肩の付け根 の 「 骨 」 の部分を押すと、激痛が走ります。押さなくても、痛みます。
せっかく、両腕が 上がるようになったのに、いまは、腕を上げると、酷く痛みます。
肩こりは、していません。ただ、骨に 痛みを感じます。どうして ・・・ ?
生徒も、同じ痛みを訴えています。整形外科に行っても、湿布を渡されて 終わりでしょう。
痛み方が、今までとは、違います。何か、こう ・・・ ギシギシ という感じです。
どうにかならないものかと、思案に暮れています。http://vera5963.blogspot.jp/
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/22(日) 23:05:41.02ID:NLzVeIpO
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、心に一生残る後遺症になるなあ
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/05(土) 08:45:08.94ID:XYS8KeYA
ポップアイ+尾腐れ病かとおもってカンパラDを通算1か月くらい使用したが
どちらも改善も悪化もしない。
相変わらず、ビュンビュン泳いでる。
薬の使用で病気の進行が遅くなっているとみるべきなのだろうか。。。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/22(水) 18:16:16.17ID:2Et7V3cY
ホシュ
0150 ◆1wCeMWo5Go
垢版 |
2015/01/08(木) 05:04:18.47ID:2Fz4qOZT
保守
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/06(木) 01:46:07.44ID:gOkTVer3
保守
0152名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/01/14(木) 19:13:08.20ID:Cx8updbL
天頂丹。
0153名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/03/13(日) 21:17:58.59ID:vbAII1JA
>>149
kwsk
0154名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/06/11(土) 21:26:25.46ID:FJFpFSlS
>>107
叩くとしたらおいしそうって感覚より、丸々太らせてること
0156名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/08/17(水) 22:37:20.32ID:c7VD+D/F
観賞価値があるのは一般的には4つ尾とされてる
よくあるフナ尾のは・・・
0157名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/08/18(木) 03:51:13.89ID:mgVGrXZ0
小赤って、よく見る写真や絵入りの金魚の系統図では、和金よりも、その前段階のヒブナに似てる気がするw
0160名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/08/19(金) 01:36:44.57ID:5MaQPo8v
肉瘤上がってね?
0161名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/09/22(木) 03:19:37.39ID:7SRxfYOi
>>157
つーかまんまじゃんw
0163名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2017/01/29(日) 10:57:43.24ID:???
去年くらいから福島産の青和金が結構出回るようになってきて嬉しい
木村養魚場のキラキラも三つ尾も見かけるようになったし
一昨年崩壊寸前だった茶和金も復活して
地味に和金界隈充実してる
0176名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2017/03/01(水) 12:16:02.74ID:???
三つ尾って言っておいて四つ尾が混じっても、ラッキー!だけど
四つ尾に三つ尾が混じってたら、クレームだもん
販売戦略上、三つ尾って言うに決まってる

四つ尾にプレミアつけて高く出す方法はあるけど、選るのが面倒なんだろ
0178名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2017/03/01(水) 20:49:21.07ID:???
四つ尾しか出荷しないんじゃない?
茶和金なんてMIXに混じってるのしか見たことないけど、金魚の吉田で
0184名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2017/03/04(土) 23:40:32.38ID:???
赤銅は分からないけど、鉛は大抵退色すると思う。
江戸川から肉瘤の上がらないといわれた系統の鉛を購入したけど、見事真っ白に。
0188名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 15:50:53.04ID:???
鉛ってのは、青文のことね。
青文という名称が個人的にしっくり来ないもんで、鉛色って言ってるのよ。
0196名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2017/03/13(月) 21:14:22.01ID:???
ぽいね。
以前の金魚伝承にも写真あったし。
なんでも過去に獅子頭を掛け合わせたことがあったらしくて、その影響かもと地元の養殖業者談。
0198名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2017/03/14(火) 23:49:03.74ID:???
意外どころか凄く安いようなw
まあ庄内金魚は耐寒性がなんといっても長所やけどね。

ちな自分が飼ってた庄内金魚は透明鱗も混ざってる珍しいのだった。
0199名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2017/03/15(水) 15:11:06.96ID:???
金魚自体に耐寒性はあるけどね.....

現地じゃ希少価値もないんだろうな
現地でも高いのは土佐ぐらいか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況