X



トップページ土木・建築
432コメント94KB
1級土木施工管理技士part.18 【監理技術者ヘ】
0002名無し組
垢版 |
2023/11/08(水) 05:33:51.09ID:E4jrXpRG
スレ立てありがとぅす!
0003名無し組
垢版 |
2023/11/11(土) 01:53:50.86ID:???
一月まで過っ疎過疎やねぇ
去年はカウントダウンさんが常駐してたけど合格していなくなったかな


なんで去年のことを知ってるかは聞かないお約束…
0004名無し組
垢版 |
2023/11/11(土) 13:30:53.16ID:4Ma2J60l
カウントダウンさんいないの??
0005名無し組
垢版 |
2023/11/11(土) 16:32:41.20ID:???
>>3
なんで去年のこと知ってんの?
0007名無し組
垢版 |
2023/11/14(火) 07:07:12.01ID:V8rY2pE8
改正したら、大卒で現社会人でバリバリ実務経験あって、いざ取ろうとしたら時間かかっちゃうってこと?
学生は、今後就活で1次合格の条件が当たり前になるのかなぁ
なんな改正のメリットあまりなくない?
0008名無し組
垢版 |
2023/11/14(火) 08:41:46.34ID:6iQU+mub
>>7
実務経験あるなら最初から1級二次までいけるでしょ
大卒から経験あるなら一緒じゃね?
これは高卒の土木科みたいな所から新卒とりやすいようにしてるんだと思うけどな
その辺の短大卒でも1級1次うかってれば新卒でいれても26ぐらいで2次までいける
高卒でも2級からとっていったとしても大卒より1級2次うける歳は1〜2年遅くなるけど実務経験4年積める
0009名無し組
垢版 |
2023/11/14(火) 12:37:08.63ID:GQ30Nc6W
>>8
1級1次に受かってからの実務経験だからじゃないか?
0010名無し組
垢版 |
2023/11/14(火) 18:59:22.51ID:???
>>7
ただでさえ人手不足な建設業に就活に困ることあるか?
0011名無し組
垢版 |
2023/11/14(火) 21:41:39.65ID:6EoVNKkh
1級技士補と2級技士ってどっちが上?
実務経験無しでとれるようになる1級技士補のほうが上になると違和感
0012名無し組
垢版 |
2023/11/14(火) 23:58:27.60ID:???
1級技士補単体だとただのペーパーでほぼ意味無し
2級技士あって初めて意味があるから格なら2級技士の方が上
0013名無し組
垢版 |
2023/11/15(水) 17:18:59.57ID:???
請負額4000万以上の工事を複数請けてて他に誰か1級持ちがいるならるなら1補
それ以下の金額ばっかりなら2級
0014名無し組
垢版 |
2023/11/15(水) 20:49:21.85ID:wDH48X03
>>9
確かそうだった気がする。
1次受かって技士補で経験積まなきゃダメだた気する
0015名無し組
垢版 |
2023/11/16(木) 08:43:58.37ID:puID11hp
>>9 >>14
「特定実務経験1年以上」ってとこかね?
令和10年度まで従来でもいけるから今受験しようとかしてる層はどちらでも早い方でいいんじゃね?

>>11
2級じゃないかな 1級技士補だけでは経営審査の加点にもならんよ 2級持ちか10年以上の経験がないと
0016名無し組
垢版 |
2023/11/16(木) 10:14:23.32ID:???
>>11
2級を持ってないと技士補と名乗れないんよ。主任技術者資格+一級技士補が必要。
0017名無し組
垢版 |
2023/11/16(木) 12:18:50.67ID:jm32nd0u
1級技士補とは名乗れるけど、監理技術者補佐や特例監理技術者にはなれない。
1級1次のみだと名乗れるだけで何も出来ない。主任技術者資格が必要だよ。
0018名無し組
垢版 |
2023/11/17(金) 17:38:33.23ID:???
勝手に名乗るだけなら資格なくても名乗れるわ
0020名無し組
垢版 |
2023/11/19(日) 09:21:55.41ID:eEc8s7ZE
2級でのほうがよっぽど価値がある
そんな大きくない会社だと監理技術者が必要な工事ってそんなに多くない
むしろ主任技術者で十分

1級技士補だけだと現場代理人やらされるだけ
0021名無し組
垢版 |
2023/11/22(水) 11:16:56.59ID:JPS/d/s1
汗かく土木野郎が!!!給料良すぎるぞ!!!!
0022名無し組
垢版 |
2023/11/23(木) 22:14:19.27ID:YINs3Vs8
それだけの技術持ってますから〜
0023名無し組
垢版 |
2023/11/28(火) 17:14:36.16ID:???
>>20
普通に考えて2級が1級より価値があるとはならんだろ
0024名無し組
垢版 |
2023/11/28(火) 17:15:40.26ID:???
あ、技士補の話か スマソ
0025名無し組
垢版 |
2023/11/30(木) 12:09:01.02ID:???
1級技士補って1級の筆記+主任技術者になれるってのが要件でしょ
2級の技士より上だわ
0026名無し組
垢版 |
2023/11/30(木) 21:55:18.28ID:bGuePaNm
受験資格は一級の1次のみ、二級なら2次も受験資格ある。どちらを受けるべきか迷ってる。一級技士補か級技士か
0029名無し組
垢版 |
2023/12/01(金) 19:30:34.67ID:???
>>26
一級技士補だけだと何も持ってないのと同義だからまずニ級技士になって経験年数積んで一級目指したほうがいい
0030名無し組
垢版 |
2023/12/06(水) 08:25:09.12ID:dCvOsGWq
今回は、合格率何%くらい、いきそうですか?
0031名無し組
垢版 |
2023/12/06(水) 16:07:22.02ID:???
うーん・・・ハンバーガーが
4個分くらいかな
0032名無し組
垢版 |
2023/12/06(水) 16:09:38.98ID:???
ヘァッハッ↑ハッハッハ!↓
0033名無し組
垢版 |
2023/12/06(水) 16:10:33.99ID:???
今年は難しかったから多分実技10%くらいだな
0034名無し組
垢版 |
2023/12/06(水) 16:52:23.19ID:dCvOsGWq
40%はあるかな?
0035
垢版 |
2023/12/06(水) 17:10:01.15ID:IgZoZF/K
合格まであと37日。
0036
垢版 |
2023/12/06(水) 17:10:01.45ID:IgZoZF/K
合格まであと37日。
0037
垢版 |
2023/12/06(水) 17:10:07.90ID:IgZoZF/K
合格まであと37日。
0038名無し組
垢版 |
2023/12/06(水) 18:34:12.87ID:???
今年の実技は過去最高レベルで難しかった
よって0%
0039名無し組
垢版 |
2023/12/06(水) 18:42:00.13ID:???
仕方ないな
俺が合格するに至った経緯を説明しよう
経験記述には万能の回答策があるのはご存じかな?
おや、ご存じでない?
それはそれは、君は運がいい
私がここに書き残しておくからよーく見ておくんだぞ
品質管理も安全管理も出来形管理も
果ては、工程管理まで
全てに使える題材は「熱中症対策」だ
品質は塩分飴の単価を上げる事によって高級感を増すことに成功したでもいいし
もう少し自信が欲しいのならWBGTについて書き足せばOKだ
安全はこまめな水分補給を促した、ミストファンを置いたとか書けばOKだ。
出来形は出ないからスルー
工程は塩分飴の注文をした際の運搬ルートの見直し!
工場へ直でとりにいったと書けば工期の短縮が思い浮かんでくるだろう
つまり、合格間違いなしってわけだな
0040古舘真
垢版 |
2023/12/06(水) 22:25:14.42ID:nFnz/gUb
>>36
合格したら。
吉原の女帝に招待しましょうか?

合体
0041名無し組
垢版 |
2023/12/08(金) 17:51:04.40ID:cDuEWVnz
>>40
ヨロピク
0042名無し組
垢版 |
2023/12/09(土) 09:45:20.17ID:VnfYQ0dO
あと、34日
0043古舘真
垢版 |
2023/12/09(土) 18:14:46.58ID:aDfO14u5
>>41
今日も吉原の女帝に行ってスッキリして来たから。

あなたも一級土木に合格したら。
お祝いを兼ねて、タクシーに乗って一緒女帝に行きましょう。

合体
0044名無し組
垢版 |
2023/12/09(土) 18:34:19.54ID:GObAQdo2
吉原に行き病気に感染しないよう、あらかじめ安全を確認された嬢を選択し、合体後も時間経過に応じて身体に異常が無いかチェックシートを用いて確認する。
0045名無し組
垢版 |
2023/12/10(日) 15:14:07.00ID:kILeebXR
採点基準は、経験基準が全体の半分くらい占めてるってことになるんですか?
0046名無し組
垢版 |
2023/12/10(日) 16:59:01.28ID:eu+jZUsi
>>45
公表されてないけど
予備校側言うには経験記述→60/100で足切りからの記述問題60/100らしいよ
0047名無し組
垢版 |
2023/12/10(日) 18:43:14.07ID:o8QEqEEB
>>46
経験記述6割取らないと終わりってことですか?
0048名無し組
垢版 |
2023/12/12(火) 12:32:42.93ID:WXjwufSG
>>34
ありそうな気がする
0049名無し組
垢版 |
2023/12/13(水) 11:42:41.05ID:20dp0f/P
今回、そんなに簡単だった?
0050名無し組
垢版 |
2023/12/13(水) 12:38:01.17ID:uqUQwEdi
しばらくぶりに来てみた 1月まで待ちぼうけに耐えられそうにないから12月に1管の2次受けてみた やはり土木の方が2次のレベルが高いかもしれん 経験記述のウェイトが土木はでかいんだろうな とりあえずあと一ヶ月おとなしくしてるわ ここに参加してるみんな合格してるといいな ちなみに合格率は40%ぐらいだと思う。
0051名無し組
垢版 |
2023/12/13(水) 16:17:53.91ID:20dp0f/P
>>50
 
土木の方が難しいんですか。
経験記述が合否を占めてる感じでしょうか?
0052名無し組
垢版 |
2023/12/14(木) 00:00:05.69ID:kZobiVQr
>>49
基本ができてれば6割はいけたよ
0053名無し組
垢版 |
2023/12/14(木) 13:03:03.26ID:PRdZQ4JK
>>51
経験記述は聞く人によるが、3割らしい 4割と言う人もいる 
0054名無し組
垢版 |
2023/12/14(木) 14:22:52.13ID:+4lhgJUx
合格発表って当日の何時頃からだっけ?
その時間帯はアクセス混むだろうけど上司に監視されながら見ることになるわぁ
0055名無し組
垢版 |
2023/12/15(金) 12:29:03.00ID:asZq+D7n
>>54
九時に合格発表だ 自信ありなのか?
0056名無し組
垢版 |
2023/12/15(金) 22:42:55.33ID:nziB8a+Z
>>55
YouTubeだけで経験記述も必須問題、選択問題勉強したけど経験記述いけたら合格の自信はある

問題集も買わずにYouTube見ながらノートとペンだけで合格できることを証明したい
0057名無し組
垢版 |
2023/12/17(日) 14:23:56.98ID:F1s1mqta
来年から、受験資格なくなるから、趣味で技士補コンプリート目指すかな笑
0058名無し組
垢版 |
2023/12/18(月) 09:48:30.80ID:JJ/6gFn6
学科の記述6割ないと不合格かな?
0059名無し組
垢版 |
2023/12/18(月) 12:12:17.23ID:yPlFqlsK
>>57
何でなくなるの?
0060名無し組
垢版 |
2023/12/18(月) 12:17:29.09ID:WlSdxL/V
>>59
今回合格するとふんでるからじゃん?
0061名無し組
垢版 |
2023/12/18(月) 19:28:37.24ID:nu0h1CpS
選択問題の○を付けた記憶がない
0062名無し組
垢版 |
2023/12/18(月) 19:28:50.34ID:nu0h1CpS
選択問題の○を付けた記憶がない
0063名無し組
垢版 |
2023/12/19(火) 12:31:35.01ID:vV12u7DV
>>62
多分付けてるから大丈夫だ 当たり前の事だから記憶にないだけ 合格してるといいな。
0064名無し組
垢版 |
2023/12/19(火) 12:31:46.42ID:qYEGF2BU
早く結果が知りたい〜〜!!!
0065名無し組
垢版 |
2023/12/19(火) 13:03:14.21ID:cRMbUgXp
>>64
同じくです
0067名無し組
垢版 |
2023/12/20(水) 15:55:46.58ID:wJk9b8fB
あと23日
0068名無し組
垢版 |
2023/12/21(木) 16:17:36.10ID:???
試験元に回答した用紙は開示できますか?
0069名無し組
垢版 |
2023/12/21(木) 20:23:22.24ID:K7IBMOQj
>>68
うわあって感じだね
0070名無し組
垢版 |
2023/12/22(金) 07:39:41.24ID:henKnrhh
あと、21日3週間
0071名無し組
垢版 |
2023/12/23(土) 07:54:40.63ID:dH3JxTuR
あと合格まで20日
0072名無し組
垢版 |
2023/12/25(月) 11:47:49.72ID:???
はじめは自信あったのに時間がたつほど不安になってきた。
記述は8割以上は合ってるから大丈夫だと思うけど
経験記述が即席で書いちゃったから不安なってきたじょ。
0073名無し組
垢版 |
2023/12/25(月) 13:03:03.29ID:a/t/9rtQ
経験記述は、全体の何割くらいの確率で落ちる人いるんですか?
0074名無し組
垢版 |
2023/12/25(月) 13:11:57.56ID:???
それはわからないです。
2次の合格率が3割程度ってことくらいしか
0075名無し組
垢版 |
2023/12/25(月) 21:40:25.85ID:6SDGivFq
可能性的には、経験記述、学科記述、どっちで落とされる可能性が高いと思いますか?
0077名無し組
垢版 |
2023/12/25(月) 23:54:17.97ID:N861QS7S
>>72
煽りでもなんでもなく落ちてると思うよ
高確率で
0078名無し組
垢版 |
2023/12/26(火) 06:28:36.97ID:wwzZDgkO
>>77
でも2級土木も2級舗装も即席で受かってるんだよな。
流石に1級は甘くないってか
0079名無し組
垢版 |
2023/12/26(火) 08:29:53.13ID:cV5UVRg3
経験記述書けない人とかいるの?
0080名無し組
垢版 |
2023/12/26(火) 18:44:55.10ID:cJ8Y3/8c
来年度からの受験資格変更って改悪?1次受かってからの実務経験かー
令和10年までの移行期間に受かなきゃ
0081名無し組
垢版 |
2023/12/27(水) 21:30:42.38ID:ksMNdXG+
一回申し込んで認められれば以後関係なくなるでしょ
0082名無し組
垢版 |
2023/12/28(木) 08:22:24.21ID:???
あと2週間ちょっとか
凡ミスして自己採点で六割ちょっと
合格発表が怖い
落ちたらまた一万円払って一ヶ月勉強して緊張しながら試験受けに行くことを考えると嫌になる
3回目は受けたくない
0083名無し組
垢版 |
2023/12/28(木) 10:26:06.58ID:Ry8ZzZHr
>>82
1回目と2回目の出来は、どんな感じでしたか?
0084名無し組
垢版 |
2023/12/28(木) 10:26:06.58ID:Ry8ZzZHr
>>82
1回目と2回目の出来は、どんな感じでしたか?
0085名無し組
垢版 |
2023/12/28(木) 18:25:49.89ID:+1tu2xd4
>>82
俺の5個上の先輩4回落ちたぞw
大学もそんなに悪くなかったけど経験記述何故かダメダメで
0086名無し組
垢版 |
2023/12/29(金) 02:42:32.76ID:GlXrGNt+
経験記述、ダメだったら、C判定って認識ですかね?
0087名無し組
垢版 |
2023/12/29(金) 10:08:18.59ID:???
去年
経験記述準備無し必須選択ズタボロでもB判定だったからC判定は余程じゃなきゃもらわんだろ
0088名無し組
垢版 |
2023/12/29(金) 22:28:18.65ID:GlXrGNt+
>>87
学科記述は、だいたい何点くらいだったんですか?
0089名無し組
垢版 |
2023/12/31(日) 18:59:13.83ID:VO4XkBkI
あと12日
良いお年を!
0090名無し組
垢版 |
2024/01/01(月) 12:18:23.56ID:/2HP68MW
あけましておめでとうございます!
必須問題の一問目ですが、【ひび割れ】って解答したんですけど✖︎ですか?
0091名無し組
垢版 |
2024/01/04(木) 10:16:36.95ID:GEzKRC3/
合格まで後8日。
0092名無し組
垢版 |
2024/01/06(土) 00:07:25.21ID:2fzv8n9I
後1週間
記述の自己採点34点やし無理かな、、
0093名無し組
垢版 |
2024/01/06(土) 08:04:51.78ID:9mrdbktw
>>92
私も34点。
経験記述にかける
0094名無し組
垢版 |
2024/01/06(土) 08:05:08.31ID:9mrdbktw
>>92
私も34点。
経験記述にかける
0095名無し組
垢版 |
2024/01/06(土) 11:10:38.20ID:???
合格点取れんやつは仕事向いてないやろ
危ないから作業員してください
0096名無し組
垢版 |
2024/01/06(土) 16:00:25.29ID:???
>>92
どうゆう点数配分で34点なの?
0097名無し組
垢版 |
2024/01/06(土) 19:22:27.37ID:???
自己採点とかもう忘れたよ
0098名無し組
垢版 |
2024/01/06(土) 21:13:58.31ID:???
辛め採点で6割くらいだけど
ヒゲゴロも案外適当だから微妙な気分…
帰宅途中冷静になると答えは出てくるんだが難しいもんだ
0099名無し組
垢版 |
2024/01/07(日) 23:06:26.98ID:Nxg/lodE
>>95
確かにこんなテスト何回も落ちてるような人管理職に向いてないよ
0100名無し組
垢版 |
2024/01/08(月) 10:41:00.66ID:yubmZ7xS
経験記述の合格点 何点だと思いますか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況